• 5名無しさん
    2015/01/12(月) 01:48:46 ID:Ol9QxuqI0
    >>4 アホか
    莫大な内部留保が景気の妨げになっているんだよ
    理解出来るか?
    景気循環の基本が?
    利益剰余金の意味すら理解出来ない奴にゃ、経済の話しは馬の耳に念仏だろ。
    少しぐらい勉強しろや


    0 0
  • 10名無しさん
    2015/01/12(月) 03:15:36 ID:Ol9QxuqI0
    >>9 利益剰余金は未処分の包括的用語だよ
    アホかよ
    未処分利益剰余金の処理も知らない奴がww
    資本準備金は判るよな?
    精々朝までに頑張って調べておけ

    お前の専攻は何だ?

    まさか中卒か





    0 0
  • 12名無しさん
    2015/01/12(月) 03:35:16 ID:Ol9QxuqI0
    >>11 内部留保の意味が理解出来てないな。
    決算書読めるか?
    その前に貸借対照表の勘定科目の意味が理解出来ないと無理だな。
    勿論、P/Lもだ

    0 0
  • 13名無しさん
    2015/01/12(月) 03:37:35 ID:Ol9QxuqI0
    内部留保は使えるんだよ。
    初歩の初歩

    0 0
  • 15名無しさん
    2015/01/12(月) 03:42:27 ID:Ol9QxuqI0
    雑学じゃ理解出来ないよ
    ましてや、ウィキじゃ無理
    正規の書物を購入し、数年~数十年かけて勉強しなけりゃ本当の意味は理解出来ないよ
    0 0
  • 17名無しさん
    2015/01/12(月) 03:47:56 ID:Ol9QxuqI0
    勘定科目一つ一つの意味が理解できなきゃ説明しても無理なんだよ。
    償却資産1つ理解するにも、正規の分厚い書物が必要なんだよ。
    減価償却の真の意味分かりますか?
    0 0
  • 19名無しさん
    2015/01/12(月) 04:03:16 ID:Ol9QxuqI0
    調べてるの?
    減価償却とは経費なり・・・ほとんどの人はそう思っている

    違うんだよ

    P/L上形式的にはそうなっている
    が、しかし実際には全く違います。

    単なる税金の繰延に過ぎないのです。

    商業高校程度では教えないよ

    0 0
  • 20名無しさん
    2015/01/12(月) 04:09:09 ID:Ol9QxuqI0
    何故そうなるのか?

    書物一冊読んでも無理

    何故なら基礎知識の上位に位置する学問だから、先ずは基礎から勉強しないと下らない漫画チックな書物に騙される羽目になります。
    0 0
  • 22名無しさん
    2015/01/12(月) 05:55:26 ID:Ol9QxuqI0
    何だ!まだ起きてたのか?

    「内部留保で従業員の賃金を払う」広義ではその発想が間違いなのよ。
    まぁ、合っているとも言えるけど。

    そもそも、内部留保とは蓄積された純資産、家計で考えてみると分かりやすいよ。
    資産の部は借方、負債の部は貸方です。
    記載は総額法。
    B/Sでは主に流動性の高い順に記載されます。

    資産の部は流動資産、固定資産の順に記載され、負債の部は流動負債、固定負債の順に記載されています。
    資産から負債を差し引いたものが所謂内部留保、厳密には資本の部になります。
    しかし、資本の部全てが使える訳ではありません。
    資本の部の中の法定準備金や、資本金などは使えません。
    勿論、資本の部の中にお金がある訳ではなく、資産又は負債のバランスを表したものが資本の部になります。
    債務超過であれば資本の部はマイナスなので、減資や取り崩し、合併などの対策を行いますが、ここは切りが無いのでザックリと。

    麻生副総理の言うところの内部留保とは、流動比率の高い資産を過剰に保有する部分を指摘しているのです。
    これらを俗に優良資産と言いますが、これらを保有する優良企業はタックスヘイブン所謂租税回避を行い、その資金は海外にプールされ、国内の実態経済に貢献しなくなり資金の固定化に繋がります。

    つまり更なる貧富の格差が生まれ資本の寡占化が進行し、強いては政情不安を引き起こしかねません。

    もう何の話しをしているのかわからなくなってきたよ
    切りが無いので後は想像に任せます

    お疲れ様(-.-)Zzz・・・・



    0 0
  • 23名無しさん
    2015/01/12(月) 06:11:58 ID:Ol9QxuqI0
    次いでに
    負債が無い状態を無借金経営と言いますね。
    家計に例えれば現金預金、債権、土地家屋しかないようなお金持ちと同じですよ。
    最近ではこのような人達や国家が増加し、そのお金が流通しなくなって埋蔵金化し、市場の購買力や労働に悪影響を及ぼしているのよね~


    0 0
  • 25名無しさん
    2015/01/12(月) 13:08:28 ID:Ol9QxuqI0
    >>23
    おはようさん
    国家が増加→企業が増加

    マルサの脱税摘発、毎年250億←どう思いますか?
    時代劇でよく観るでしょう。
    ツボの中に小判がザックザク
    これは地球上で生きてゆく為の悲しい一面であり本能だね!
    0 0

人気の記事