趣味はプラモです。

トータル:22570HIT
このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
  • 1タウンゼント
    2018/11/10(土) 14:49:03 ID:7M8uhZN.O
    ◎こんなキット買いました
    ◎ただいまこれ製作中です
    ◎完成したから見てくれ

    わざわざスレ立てるほどでもない、しかしひとこと言いたい、そんな感じのプラモ小ネタ雑談スレにでも使ってください

    よろしくお願いします
41-50件/全924件
  • 947タウンゼント
    2019/12/08(日) 18:50:41 ID:fZxGWjnc0
    >>945 星ぶどうさん
    内定おめでとうございます
    僕も年内に目処がたって、良かったと思います
    スタンドってGSですか?
    今時分は冬タイヤの交換で忙しいかと思いますが、体に気をつけて頑張ってください
    ちなみにこちらでは10年に一度くらい2-3センチ雪が積もることがありますが、それだけで高速道路が通行止めになったりで、車関係の交通が麻痺してしまいます
  • 948星ぶどう
    2019/12/08(日) 19:13:32 ID:Qe1i2fHMO
    >>946 >>947

    お二方、
    暖かいメッセージを下さり、有り難うございます
    (ノ△T)

    ホントに昨日、家人と「年が越せる」なんて話したトコです、

    キッカケはまさにタイヤ交換で、
    先月、自分の車のタイヤの組み替えで職場の機械を借りていた時…、会長の仕事を手伝ったのが始まりでした、

    『アイツ、暇そうだから(手伝いに)呼べや』

    だったそうです、

    元々、スタンドは円満退社した身だったので、会社の皆さんも自分に戻って欲しかったそうで、ここんところのバイトでは、すっかり調子こいて働かせて貰ってます、

    こんな流れで、今月・来月は喰い繋げるようなシフトを入れて貰え、2月辺りから本格的にフルタイムで働ける運びとなりました、

    心配して下さり、本当に有り難うございました、

  • 949星ぶどう
    2019/12/09(月) 08:11:58 ID:BJxnZ/HAO
    >>946

    ezekielさん、

    乗用車、旧LSのプラモですね、
    この…コンテッサ、小さい頃に思い出があります、

    保育園児の頃、通園路の途中に在った医者の先生が乗っていました、
    リアエンジンの為、フロント部分はツルンとしているのに、リア部分は格子にテールランプが付いたデザインで、奇抜なスタイルがどこぞの外車だと思い込んでいました、

    大人になって旧車が好きになり、これが国産の…日野(!)の車だと知り驚きました♪

  • 950星ぶどう
    2019/12/09(月) 08:12:30 ID:BJxnZ/HAO
    >>947

    タウンゼントさん、

    お住まいの地域は、そんなに積雪が少ないんですね
    w(゜o゜)w

    積雪の話しといえば、
    親戚が静岡にあるのですが、

    『雪が舞うだけで、静岡市内は車が渋滞・東名高速が止まる』

    って聞いた事があります、
    従兄弟達は、喜んで広場へ車で滑りに行くそうです(笑)、

    かく言う自分も若い頃は、夜中の山道が大好きでした…
    (._.;)))


    その癖、スキーとかは全くダメな自分です、

  • 951タウンゼント
    2019/12/09(月) 23:33:21 ID:0P8GjUY60
    >>950 星ぶどうさん
    こちらは大阪ですが、雪が積もるなどまずないので、道路の除雪もほとんど考えてないんでしょうね
    多分東北はともかく、ほかの太平洋側や瀬戸内側も同じだと思いますが
    雪道を車で走ったことは何度かありますが、慣れてないのでむちゃくちゃ疲れました
  • 952星ぶどう
    2019/12/10(火) 05:26:30 ID:yZqmih3sO
    >>951

    タウンゼントさん、

    言われてみれば、関西で雪が積もって…って話しを聞いた記憶がありません、

    滑るような路面は、つい身構えてしまい、運転姿勢が固くなりがり…、
    コチラでも、初っパナの積雪とか、深い積雪の時など、緊張しますよ
    (´Д`)ノ゙

  • 953ezekiel
    2019/12/11(水) 22:38:58 ID:mGLXRSDYi
    >>949 星ぶどうさん

    コンテッサはプルバックゼンマイ付きで、ゼンマイで走行するようです
    デザインはイタリアのミケロッティでコンテッサは伯爵婦人という意味らしいです
    66年から68年のイタリア及びベルギーの国際自動車エレガンスコンクールで3度の栄誉大賞を受賞したようです
  • 954星ぶどう
    2019/12/12(木) 05:34:23 ID:XEVMd1UQO
    >>953

    ゼンマイ付きの物は、わりと初期の“当時モノ”のプラモですね♪

    確かそのシリーズ、一番最初の車種はオート三輪で、ゼンマイを回すツマミが車体から堂々と露出していました(笑)、

    ホンダの軽トラ…持ってます
    (~∀~☆艸
    実車が欲しい1台です、

    一番上のトライアンフ、外国製の車プラモって、制作過程が気になったりします、
    組み立ての難易度…とか
    Φ(._. )

  • 955ezekiel
    2019/12/12(木) 15:43:09 ID:Kl57GNJ.i
    >>954 星ぶどうさん

    バリが多い感じです
    一応室内、エンジンは再現されてるようです
    タイヤはプラで溝無し
    組み説に1989と表記があります
  • 956星ぶどう
    2019/12/12(木) 16:21:52 ID:XEVMd1UQO
    >>955

    ezekielさん、

    ヒストリーから、内容の写メまで微細に有り難うございます
    m( _ _)m

    当時は余り興味が無いキットでしたが、今こうして見ると興味が沸きます!

    今、ルーペを掛けてない(笑)ので細かい処までは見えませんでしたが、どうやらボンネットが開くキットみたいですね
    w(゜o゜)w

  • 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:???
    このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レスを投稿する
名前
削除パスワード
添付



※無修正画像及び児童ポルノを投稿された方は通報します
※出会い目的の利用、LINEやカカオ等メッセージアプリID、メールアドレスなどの書き込みは禁止です
本文

北海道

沖縄

人気の記事