F15E / F15C / FA18D

トータル:10956HIT
101-110件/全152件
  • 44ウルフパック司令官
    2015/01/16(金) 09:39:48 ID:BdjX26TY0
    興奮しながら撮影してたら
    主脚が・・・ポッキリ折れた(泣)



    出張の準備します。。。


    (つづく)
    0 0
  • 45ウルフパック司令官
    2015/01/25(日) 15:11:15 ID:E6un4cNs0
    FA-18Fスーパーホーネット製作日記!

    やっと完成です!!


    こんな感じ。
    かなり勉強に成りました。

    0 0
  • 46ウルフパック司令官
    2015/01/25(日) 15:49:29 ID:E6un4cNs0
    ついでに、、
    FA-18Bホーネット!!

    行きつけの模型屋で
    このフジミのプラモが、安売り¥800だった。
    0 0
  • 47タウンゼント
    2015/01/25(日) 23:47:32 ID:6r7gTBacO
    こんばんは
    完成おめでとうございます
    風防が開いていたり、動翼が下がっていたりで、駐機状態ながら動きがあっていいですね
    0 0
  • 48ウルフパック司令官
    2015/01/26(月) 04:57:58 ID:ztcwohvw0
    >>47
    タウゼントさん、毎度。
    オハヨ。
    この機種の画像を観ると、その様な状態が
    多いので、画像を参考に勉強を兼ねて、部分的に自作の改造しレイアウトしてみました。

    まだまだ僕は勉強不足・・・・
    本物の画像と照らし合わせても、質感が
    全然に美しく本物の様に表現出来てない。。
    チクショ~!!

    さて、、
    その後のプラウラー製作日記は
    こんな感じにやってます。。。

    ヨシ! 更に進めますか!!

    (つづく)

    0 0
  • 49CLELIA
    2015/01/26(月) 12:16:20 ID:XAEsdIfkO
    こんにちは

    制作お疲れ様です

    フラップ等の角度とか拘りが見えて良いですね

    次も期待してます
    0 0
  • 50ウルフパック司令官
    2015/01/31(土) 06:46:44 ID:XSTpzIdo0
    おはようございます。

    CLELIAさん、ありがとうございます。
    期待しないで下さい、、(汗)



    EA-6Bプラウラー製作日記!

    過酷な残業続きの仕事も終わり
    週末の楽しいプライベートな土日がやって参りました!!

    こんな感じに進めました。

    主翼も左右大胆に切断完了!!
    切断面は400番、800番、1200番の順にサンドペーパーで形成。
    そして機体全体も組み立て流し込み接着!!
    ところが、
    メーカーの長谷川らしく無く大きな段差が目立つ・・・
    そこはやはりパテ!!
    特に溶きパテをチョイス。
    そしてしっかりと乾燥。
    そんでもって400番ペーパーで荒削り!
    大きな段差は、彫刻家気分でナイフで削り込みそしてペーパー掛け!
    そんで軽くサーフェイサーを吹き付け
    更に段差など目視!!
    そして更に・・・・・・・

    (つづく)
    0 0
  • 51タウンゼント
    2015/02/01(日) 02:56:04 ID:pWzmJRpQO
    こんばんは
    僕もなかなか思うように時間がとれず、もう一息で完成という時に限って、仕事が忙しくなったりします
    ところで今度のプラウラーは、主翼の切断面が、見せどころになりそうですね
    0 0
  • 52ウルフパック司令官
    2015/02/01(日) 15:44:55 ID:BqAYIT0s0
    こんにちはー!!

    >>51
    毎度。お疲れ様です。
    確かに・・・1作品完成までの日数は1ヶ月程・・・・
    ですが、1作品の総製作時間は40~50h程です僕の場合は。
    開いた時間の製作なので、僕もチマチマとした進み具合となってしまいます。



    さて、EA-6Bプラウラー製作日記!!

    ところが、A-6Eイントルーダも製作開始!!
    イタレリ製。
    前回のFA-18Fスーパーホーネットと同じメーカー。
    ところが、今回のこのイントルーダは
    なかなか質のイイ素材なのです。
    長谷川のEA-6Bプラウラーと質の差が・・・・

    そんなこんなで
    EA-6Bプラウラーの主翼切断面の部分に
    骨を入れました。
    たかが骨・・・
    しかし、これだけの作業時間に3h・・・
    チカレタ。。。

    因みに、操縦席後部のパイピ ング作業は
    とりあえず、こんな感じに終えてます。。
    ライターの大きさとみてもこんな感じ。
    後にこの部分は、0.3mmのプラ板で保護しました。

    さて、イップクしてから続き始めますか!
    0 0
  • 53タウンゼント
    2015/02/01(日) 23:36:02 ID:pWzmJRpQO
    こんばんは
    僕も製作時間は同じよう感じで、一作品に一ヶ月前後かかってしまいます

    ところでハセガワのプラウラーは、たしかもうけっこうなベテランキットだったように思います
    イントルーダーと同じく、独特の形が面白い飛行機ですね
    僕はトンボに似てるように思えます
    0 0
レスを投稿する
名前
削除パスワード
添付



※無修正画像及び児童ポルノを投稿された方は通報します
※出会い目的の利用、LINEやカカオ等メッセージアプリID、メールアドレスなどの書き込みは禁止です
本文

北海道

沖縄

人気の記事