趣味はプラモです。5作め

トータル:20076HIT
このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1

◎こんなプラモ買いました
◎こんなプラモ持ってます
◎ただいまこれ製作中です
◎完成したから見てくれ
◎プラモの思い出
◎プラモに興味はあるけれど…

わざわざスレ立てるほどでもない、しかしひとこと言いたい、そんな感じのプラモに関連してたら何でもいい雑談スレです

よろしくお願いします

1-979件/全979件
2

新スレスタートです
皆さんあらためてよろしくお願いします

前スレで完成させるつもりだったP-38、予想通り間にあいませんでした
筋彫りにスミ入れまでは終わってるので、完成目前なんですが…

3

>>2

タウンゼントさん
新スレスタートですね👏

今日の熱海の土石流には驚きましたが、山を遡っていくとメガソーラーが有るようです
伊豆高原でも韓国企業が広い範囲で山を削って(計画かも)、現地では騒動になってるようです
熱海のもおそらく韓国企業でしょう

文とかいう大統領が来日したらボコボコにするしかない👊

5

>>3 ezekielさん
ソーラー発電のパネル、この数年でかなり多くなったみたいですね
クリーンなエネルギー源なのはいいけど、景観的には良くないし、なにより今回のような災害の原因になると考えものです
かと言って原発も何かあったらさらに大変ですし、それ以上に国や原電が信用できませんからねえ
進次郎は相変わらず寝言とポエムしか言いませんし…

ところでミニチュア作家のMozuさん、来月大阪で個展を開くそうです


7


タウンゼントさん、

5スレ目、おめでとうございます、

お二方、また此方でも宜しくお願いします
m(_ _)m


前スレ・1000

確かに、誰も責任は取らないかもですね、

全てが"自己責任"で片付いてしまいそうです、

都合の良い言葉ですよね、


>>2

ezekielさん、

確かにソーラー発電は、利点も多いですが、山の環境には良くないです、

確か茨城でしたっけ?
堤防が決壊して水害が発生した…、
アレも、ソーラー発電が原因だったかと記憶しています、

8

>>5

タウンゼントさん、

投稿内容とは関係ナイのですが…、


こういった動画とかは、どうやって保存するのですか?
以前聞いた話しでは、動画のURLを入力すると保存できるサイトがあって、ダウンロードすると良い…って聞いた記憶が、

説明が下手ですいません、

YouTubeとか、保存したい動画がけっこうあるのですが、遣り方が分からないのです、

9

>>6 ezekielさん
何回見てもすごい作品ですね
僕も接着剤は全く同じタミヤのを使ってるんですけどねえ…
それにしてもMozuさんは、いかにも器用そうな手をしてますね

室外機の吹き出し口は、よく見ると金属っぽいです
ティーガーやパンターのこの部分を思い出しますが、何かのエッチングパーツかも…

>>7 星ぶどうさん
大人だったら自己責任は当然かもしれませんが、なんかこの言葉は、無責任な奴に限って好んで使ってるような気がします
確かに都合のいい言葉になってしまいましたね

>>8
すみません、実は僕も動画の保存はやったことがありません
貼り方なら説明できるかもしれませんが…


10

>>9
タウンゼントさん

Mozuさんが個展を開かれるそうですが、小さな作品ばかりですから相当な作品数を準備するんでしょうね
かなりの想像力➕創造力です

拾いの画像のように光ファイバーを使うと面白そうです

11

>>9

タウンゼントさん、

確かに、
誰かが無鉄砲な事を遣る時などにも振りかざす言葉ですよね、

都合がよすぎます、


アレって、リンクを張り付けてあったんですか、
自分も、もっと使い方を勉強せねば…💦


>>10

ezekielさん、

ダメージを負った後…、って造形は幾つも見ましたが、"瞬間"ってのは初めて見ました、
発想といい・技術といい、凄いと思います、

これだったら、透明な延ばしランナーで光らせられませんかね?

13

10年前にタミヤアメリカが制作したポスターです
アメリカを象徴するような人物や出来事がモチーフで、これはマリリン・モンロー、エルヴィス・プレスリー、JFケネディ

15

>>12

ezekielさん、

"週刊"ヤマトの製作では、大量の光ファイバーを使用しましたが、アレって本物のファイバーだったのか…
φ(・ω・*)

何か、繊維っぽくなくて、ビニールの糸みたいでした、
アレでちゃんと光るなら、他で代用できそうな気がしたんです、

16

>>13 >>14

タウンゼントさん、

かなり大胆なパーツ分割みたいですが、アメ車の模型として見ても面白いかもです、

ロズウェル…凄く欲しいかもです♪(笑)、

17

>>15

星ぶどうさん

照明用光ファイバーケーブルは太さが色々あるようですが?

19

>>16 星ぶどうさん
これはキット化されたら是非ともほしいですね
アポロにはカメラや照明もあるのが笑えます

>>18 ezekielさん
どれも独特の雰囲気がありますが、バスはあのマンガ塗りっぽい感じもありますね
影をブラウンやグレーでなく、黒で強めにするのがポイントなのかも…

20

>>19

タウンゼントさん

>>18 の写真は、写したものをそのままではなく何かしら補正してる感じですね
私も撮影ブースなど無いし、そのままだとプラモが薄っぺらな感じなので暗くしたりその他補正するようにしてます

この前のテレビ番組のセブンに出てるキングジョーですね
ロボットなのに着ぐるみなのでロボットに見え無い🤦‍♂️
当時としては、斬新なデザインで良かったです

21

>>17

ezekielさん、

調べた事がナイのですが、ネットで出回っているんでしょうか?
見たところ、ヤマトで使った物と同じような材質に見えます、


>>18

軽トラのプラモ…、
難しいでしょうが、もっと種類が増えて欲しいです、
今、発売されてる物って、コレか屋台の軽トラぐらいでしたか…、

22

>>13 >>14 >>19

タウンゼントさん、

一つ一つのセットが、絵のようなキットですよね、
日本で発売されても、きっと売れると思うのですが…
φ(・ω・*)

23

>>21

星ぶどうさん
通販でも色々売ってるようです

拾い画像は5のキーが2個付いてるいい加減な商品を客が発見した時の写真

25

>>20 ezekielさん
現物を目の前で見たものと、撮影した画像とでは色調とかがちょっと違ってたりするので、僕も画像は少し調整してます

キングジョーはウルトラシリーズの怪獣やロボットの中でも、僕も好きなもののひとつです
この回は神戸で撮影してたんですね
ウルトラセブンも子どもの頃見たきり(平日の夕方に見た記憶があるので、多分再放送)で、全然覚えてなかったです

そういえば5年ほど前に、神戸港の展示場で実物の飛燕を見ました

>>22 星ぶどうさん
アメリカ市場向けに作った広告用ポスターのようですが、これはいいですね
僕も一般向けに発売してほしいと思います

27

>>23

ezekielさん、

組み立て時に、ミスったんでしょうね、
たぶん、印刷が違うだけで、コマ自体は同じ物でしょうから、基盤に付かない事はナイんでしょうね、

"6"がちゃんと出るなら、自分だったら喜んで買うと思います、
こういうエラー物、好きなんです(笑)♪

>>26

ポルコの船のサボイアはファインモールドから発売されていましたが、コレも良いですねぇ、カッコ良いです♪

28

>>25

タウンゼントさん、

自分は画像加工の方法が分からないので、気に入った画像が撮れるまでひたすら写しまくります(笑)、

最近、眼鏡を替えたのですが、"度"が合ってナイのか、ピンボケな写真ばかり撮れてしまいます💦

30

>>21 星ぶどうさん
軽トラといえば、バンダイの軽トラぶそうがありました
たしか2-3年前に出たと思うのですが、これまだあるんでしょうか

>>28
最近の機械物は、説明書に書ききれないのか僕がちゃんと見てないのか、使い始めて何年もしてから知らなかった機能を発見したりしますが、多分画像加工やピント調整もあると思います

>>29 ezekielさん
これはまた凄い錆びようですね
わざわざ錆び加工でもしたかのようで、どうしたらここまで錆びるのか不思議に思ったりします

31

>>29

ezekielさん、

イイ感じの錆び具合ですね、
っつうか、クリップってこんな錆び方するんですね!

32

>>30

タウンゼントさん、

そういえば、軽トラぶそう…ありましたね、
自分はコレ、一度も見た事がないです💦
"ねこぶそう"は積んでありますが…(笑)、


取説、
スマホになってから、機能は遥かに増えた筈なのに、取説はペラっペラになってるんですね、
その昔のガラケーなんて、読む気すら起こらない位の厚さだったのに…、

機能は自分で"発見"するしかナイんですね(笑)、

33

>>30 >>31
タウンゼントさん
星ぶどうさん
言われてみると錆過ぎですね
百均のクリップだから錆るんでしょうか
部屋に放置してただけです

軽トラ武装を本気出して作る人もいるんですね🤷🏻‍♂️

37

>>32 星ぶどうさん
確かに以前の取説は無駄に分厚かったですね
自分で探すのもいいけど、変なところをさわったらややこしい事になりそうで、ちょっと怖い気もしますしねえ
ガラケーの頃もそうでしたが、いろいろ便利な機能がついてても、全部知ってて使いこなしてる人っているんでしょうかね

>>33>>34 ezekielさん
この大人げない本気ぶり、いいですね
楽しんで作ってたのが、見ていて伝わって来ますね
それにしても>>34の大艦隊、1人で作ったようですが、よく飽きずにこれだけ作ったものです

銭ゲバのバッハ、儲かったら日本も中国も知った事ではないようです
あるいは国など関係ない、なぜならオリンピックはスポーツと平和の祭典だから、とでも言いたかったのでしょうか

38

>>37

タウンゼントさん
白人バッハにとって東洋人なんてどうでもいいんでしょう

何故かIOCコーツ副会長まで来日したようで、オーストラリア人のコーツは2000年シドニーオリンピックを勝ち取るために大金をアフリカ諸国にばら撒いたり、他にも便宜を図ったりして北京に2票差で勝ったそうです
黒歴史の過去を持つ人間として豪州では有名らしいです

IOCなんて腐りきった白人の溜まり場って感じです

40

>>38 ezekielさん
バッハとコーツって、いかにも悪い白人という顔つきですね
時代が時代なら奴隷商人とかやってそうです
そして金や名誉のためにそいつらに群がって機嫌をとる連中、後ろには安倍や森がいるんでしょうが、そういうのがいるというのも、情けない話です

>>39
東京にある立体映像の広告ですね
さっそくこういうのを作った人がいるようです

41

>>40

タウンゼントさん
来日したバッハやコーツは、新型コロナを打ち負かす為にも東京オリンピックを成功させましょうとか調子のイイ事をガースーに言ったんでしょうね

来日した海外のオリンピック関係者が宿泊先で待機する取り決めを無視して、翌日には街をぶらつく様子をニュースで見ましたが、こんな無責任な態度をバッハやコーツやガースーは知っているのでしょうか

42

>>41

ezekielさん、

確かに激しいサビでしたよね、室内であんなに錆びるのは凄いですが、"良い参考"になるのは確かですね、

オート三輪ぶそう…(?)、
前輪の空間を上手い事塞いでいるのが"やる気満々"ですね、

自分も思っていましたが、バッハ発言、黄色ければ、ドコのクニだろうが関係無い…って表れなんじゃナイでしょうか?
白人至上主義に踊らされるガースー(笑)、

43

>>37

タウンゼントさん、

前にも書き込みましたが、下手イジくり回して、何がナンだか分からなくなったのは自分です、
もう少し、アタマが柔らかい内にスマホに乗り換えるべきだったか…(笑)、

44

>>41 ezekielさん
バッハもコーツも日本の準備体制は完璧だのコロナ対策は万全だの言って、必ず大成功を納めるとか言ってましたし、日本側も夢だの希望だのと嘘くさい事ばっかり言ってますね
こういう綺麗事や精神論を言い出すのは、いかに不安が多いかの証明だと僕は思うんですがねえ
海外からの選手やマスコミも大人しくしてるはずもなく、宿泊先から脱走するのが必ず出てくるでしょうし…
いっそ大変な事になって、オリンピックのあり方を考え直す機会になった方がいいのかもしれません

>>43 星ぶどうさん
僕も正直、最近のデジタル機器はもうわけがわかりません
ちょっと間違った事だけで、何もかも消去されそうな気がして不安です
どうせすべての機能を使いこなしてる人なんかごくわずかでしょうから、いらない事はせずに自分に必要な機能だけ使ってた方がいいのかもしれませんね


45

>>44
タウンゼントさん
巨額な予算が必要なオリンピック開催が重荷になってるのは、辞退する都市があるくらいですから確かですね

もはや東京オリンピック開催にいまだにヤル気があるのは、バッハ、コーツ、ガースーだけだったりして.....

中国選手団は過去最多の777人、新型コロナの発生源のクセに宿泊先ホテルのコロナ対策にダメ出し、もはや日本に嫌がらせに来てるとしか思えない
777人のうち陽性者が出たら全員強制送還、日本国民全員で🖕🖕🖕🖕してやりましょう

拾い画像
電子決済専用のガチャ

46

>>44

タウンゼントさん、

なんかもう、関係者全員が盲目的に一丸となって何かに突き進む様は、対戦中と変わらないですね、
コレでワリを喰うのはいつも国民なんですけどねぇ

議論も空回りしてるし、ハリボテにしか見えないのは自分だけでしょうか…、

実際、宿泊先から抜け出して街を歩いてる姿も目撃されたとか、
厳しい罰則を設けるそうですが…、


>>45

ezekielさん、

文句言うなら帰れ、

ですよね、
こんな、アチコチがガタガタしたような状態では、通常の大会ですら無理なような気がします、


ってお二方、
世も末ですね、
電子決済がココまで来ましたか…、

47

>>46
星ぶどうさん

韓国の柔道選手は、何のためらいもなく日本人選手の手に噛み付くなどの幼稚なルール違反をする

選手村に着くなり、反日横断幕を掲げる

など、北は勿論南もキチガイがいっぱい

反日のくせに、憧れの日本に来たがるキチガイがいっぱい

48

>>47

ezekielさん、

この連中、一体ナニしに日本へ来てるんでしょう?

っつうか、自分達がアウェイに居る事すら分かってナイのかな…、

世が世なら、この連中だって帰国できないケースだってあるんですけどねぇ、

50

>>45 ezekielさん
オリンピックももう開幕目前なのに、なんかさっぱりですね
以前のよその国での大会の方が、盛り上がってたと思うのですが…

>>47
こういうのはユニクロの服を着て反日デモ、そのあとはアサヒスーパードライで乾杯、そんな連中ですよ
そしてそういう意味もわからず騒いでるだけの連中のせいで、反日ビジネスや反日市場が確立してるんでしょうね
この点は日本も同じですが…
日本にも画像のようなバカもいるし、アメリカにも訳のわからないネットの陰謀論を信じてるQアノンみたいな連中もいるし、そういうのが愛国者ヅラしているのだから、嘆かわしい限りです

51

>>46 星ぶどうさん
根拠のはっきりしない楽観論や精神論を背景にして、なりふり構わずオリンピックに突き進む光景は、戦争に突入するかつての日本を思わせるという意見をよく見ますが、僕もまさにその通りだと思います
そして失敗に終わったとしても、上の方の奴らは誰も責任をとらない、それも同じでしょうね

大阪の泉佐野に来ているウガンダの選手から、行方不明者が出ました
これでも対策は万全だそうです
この間抜けさ加減も昔と同じで、何ひとつ変わってないようです

53

>>49

ezekielさん、

これだけ並べば説得力ありますね(笑)、

尤も、向こうも同じ事を考えているのかと、

常識とか、それぞれの育った環境によって違うでしょうから…、
世界的にリーダーシップを発揮しなくちゃならないバカ会長ですら"アレ"ですから(笑)、

54

>>50 >>51 >>52

タウンゼントさん、

徹底してないトコがみっともないですよね(笑)、
そういう連中に限って、商品と思想は別物だ…ぐらいのブッ飛んだ理論を振るうんでしょうね、


消えた選手だの・脱走する連中だの、オリンピックが終わってから、日本が感染爆発するのも嫌ですが、帰国した各国の連中が

『コロナに感染したのは、日本のせいだ』

なんてアヤ付けられそうで、そっちが怖いです、


ガチャ、
漢字の…、はまだ良いにしても、消毒器はチョットねぇ…、なんか、不謹慎に感じるのは自分だけでしょうか?
最近では、TVですらパンチラをしないのに、こんな商品が売られる事も驚きです!

55

>>50

タウンゼントさん
もはや東京都民でオリンピックに興味がある人なんて居ないと思います、色んな意味で夏は稼ぎ時なんでしょうが、クソ暑い夏の開催は狂ってると思います

都内のクソ鬱陶しい夏に拍車をかけているのが、中華の糞デカイテレビ中継車です
「何ヤル気みせてんだよ、共産主義」と言いたくなるほどの鬱陶しさです

56

>>51

タウンゼントさん
星ぶどうさん

東京都民としてオリンピック開催は決定事項だし、やる事やってとっとと全てを終わりにして欲しいだけです
浮かれた連中のお陰でクラスターが起きようが知ったこっちゃないです

57

>>55

ezekielさん、

車輌としては興味ありますけどね~、
膨大な選手団といい、次回の自国開催をアピールしたい…って目論見もあるんじゃナイでしょうか、

それにしても、こういう物にもウイルスは付着するでしょうに、消毒はちゃんと・・・は、期待できないかな、


>>56

それって、東京の皆さんだけでなく、開催地の人達みなさんの気持ちかも知れませんね、
今更な延期・中止は有り得ないなら、どうか静かに終わって欲しいものですよね、

58

サンダーバードのメカの履帯は、イギリス製のオモチャをそのまま使ってたそうです
当時そのオモチャは生産が終わっており、あわててイギリス中のこのオモチャを買い占めて使い回したそうです

全て自作だと思っていたので、ちょっと😞ガッカリ

スマホで見たのですが、サンダーバードを当時と同じ手法で撮影し、メカ等をCGを使わず再現して映画化した作品があるような事をちらっと見たような気がします

59

>>54 星ぶどうさん
どこの国でもネトウヨとかネトサヨなんか、こんなもんですよ
ただ単に自分より弱い者を叩きたいだけなのに、自分を正当化するためにつまらない付け焼き刃の屁理屈をこねて、それで自分は教養と力があると思い込んでるファッキンクソ下らない連中です

>>56 ezekielさん
ホントにもう、オリンピックとそれにまつわるゴタゴタにはウンザリですね
まあこの調子では何のトラブルもなく終わるとは思えませんが、せめて最小限にとどまってほしいものです

海外から入国するオリンピック関係者、コロナ陽性者どころかコカイン陽性者まで現れました
もう世界レベルの喜劇です

60

>>59

星ぶどうさん

来日した海外の大会関係者はプレーブックを読んでない輩ばかりのようで、滞在先のホテルから外出する際に自己申告する取り決めを無視、ホテル側は大事なお客様に何も言えない、大会組織委から24時間体制でホテルに派遣される警備員は英会話が出来ず行き先を聞けず外出する後ろ姿を見送るだけ、そもそも誰が大会関係者かも知らされてないし、誰を監視すれば良いかさえ分からないそうです

ガースーの強調する「万全」とは何なのか、大会組織委はヤル気がないのかアタマが回らないのか...ここでも全てが後手後手

62

>>59 >>60

お二方、

世の中には"絶対"って言葉は無いと云いますが、このタイミングでのオリンピック開催は絶対に間違いではないかと、

TVで見た通訳のボランティアの人は、一度もワクチンの接種を行えずに任務に臨んでおられるとか、
それでも

『他人に感染したら申し訳ない』

と、健気な発言、

こういった人達の安心・安全を護れないような大会には意義はナイと思うのですが、こんな気持ちを掘り起こす自分のような意見は、ガースー達のクソ共には"虫ケラのほざき"にしか感じられないでしょうね、

または、何も届かないか…、

63

ezekielさん
星ぶどうさん
予定通りバッハ会長殿の歓迎会が行われたそうです
我々国民や飲食店にはさんざん集まって酒呑むな飯食うなしゃべるなと言ってたので、偉い人たちが迎賓館に集まって、きっと一言も話さずに麦茶でも飲んでたんでしょうね
おもしろいですね

>>61ezekielさん
昔作ったのが今見たら気にいらないというのは僕にもあるのでわかりますが、どこが気にいらないのかさっぱりわかりません
オークションにでも出せば、けっこうな値がつくのが間違いないような作品だと思うのですが…

64

>>63

タウンゼントさん、

迎賓館の周辺では、デモも行われたみたいですが、矢っ張りと云うか、庶民の声は届かなかったみたいですね、

コレでも大会関係者達はゴキゲンなんでしょうね(笑)、

65

>>64 星ぶどうさん
ここまで来たら、もうどうにもなりませんよ
出場する選手の人たちは政治も金も関係ないので、頑張っていい成績を残してほしいと思います
横断幕にクレームがついたので垂れ幕に変えた選手団なんかもいますが…

ところでトヨタは、オリンピック関連のテレビ番組でCMを流すのをやめたそうです
理由は今回のオリンピックが不評すぎて、イメージダウンにつながりかねないからとも言われています

66

>>63

タウンゼントさん

バッハの歓迎会は、ガースーにとっては色々な意味で最後の晩餐会とも言えますね

オリンピック開会前から海外選手から陽性者が多数出始めるは、逃亡する者もでるは、関係者がコカインやるは勝手にフラフラ出歩くは、夜間国立競技場でアルバイトの女性に性的暴行を加え、警視庁に強制性交等で逮捕されたプレスセンターアルバイトでウズベキスタン国籍の大学生がいるは、新規陽性者はうなぎ登りだは、どこにガースーの言う「安心安全?安全安心?」なオリンピックが有るのかって感じです

外国人にとっては日本のコロナ禍なんて知った事かなんでしょう

69

>>65 >>66

お二方、

開催前から…競技場の設計段階から問題がありましたよね、
果ては、ロゴがパクり物だったり、

昨夜の時点では、開会式の音楽担当者が辞退を申し出たとか、

↑こんな問題のある人物を、起用する時点で見抜けなかった位ですから、大会後の展望なんてサラサラ考えてナイでしょうね(笑)、

70

ezekielさん
星ぶどうさん
ホントに前代未聞のトラブル続きですね
この調子だとオリンピック終了後も、まだまだ何か出てくるでしょうし
昨日見た新聞では、一年延期になったことで、多くの人が薄々気がついていたIOCの本当の姿がはっきりしたと、デーブ・スペクターが言ってましたが、本当にそう思います
海外でも批判的な意見が多いようですが、今回のをきっかけにオリンピックのあり方が見直されるといいのですが…

72

>>71

タウンゼントさん

カミカタメール、色々使えそうな感じがしますが、一回蓋をあけると保存状態が悪いとすぐに使えなくなりそうな予感が......


都内の公園では呑気に芸術的なイベントをやってたようですが、コロナと猛暑で盛り上がりゼロ

クソ暑い中オリンピック開催に向け現場は滅私奉公+忠君愛国、一方で幹部連中は優雅にバッハの歓迎会

ガースー勝手にやりたい放題やってくださいガースー🤷🏻‍♂️

73


お二方、

長野オリンピックでさえ、後になってゴタゴタしたのですから、こんなツッコミ処の多い大会ですから、後になれば相当な騒ぎになりそうですね、

昨日になって、また演出家だか何だかが出場を辞退したようですが、こういった連中を起用する側って、過去とかを調べられないんでしょうか?
後になって尤もらしい事を抜かしてる大臣先生とかいましたが、そもそもが、そんな会見をする事自体が恥ずかしいかと(笑)、

都内の交通規制は気になっていましたが、ezekielさんの生活には影響はでていますか?

74

>>73

星ぶどうさん
ニュースとか見てると、特に五輪の大臣なんて居ればいいだけのポストだし、さらし者にちょうどいいだけのことです

海外の要人が来なきゃいいのにくるから、交通規制をするんでしょうかね
私は23区内ではないし、まぁ神風でも吹いて暑さがしのげて、🇰🇷韓国柔道が🇯🇵日本柔道に対して噛みつき攻撃するのを期待してます
その時パーデンネンがいれば尚の事イイです👍🤷🏻‍♂️🤦‍♂️

75

>>73

星ぶどうさん
長野県戸隠神社の参道
素晴らしいですね

東京都は、韓国オリンピック委員会が福島県産の放射能濃度汚染した農作物を食いたくないとかこきやがって、韓国産農作物でオリンピック選手向けに給食を作る施設を建設する羽目になったようです
だったら、日本にくるな🖕
高濃度キムチ臭が東京中に拡散するじゃねーかよ😤💩

76

>>74 >>75

ezekielさん、

五輪大臣(笑)、
アレ、存在意義あるんでしょうか…?
ただ書いてある原稿を読んで、自分の意見を述べないのなら、ソフトバンクのペッパーでも良くないかと、(ソフトバンクは嫌いですけど)、

軽い熱中症の自分です、
戸隠辺りを歩けばリフレッシュできるかな…、
同じ県内に住んでいるのですが、近くには行った事はありますが、参拝をした事はありません…、

キムチ選手団、
世が世で、国が国なら、これだけ反感を買えばあの連中は祖国には帰れないかもですよ、
日本がこんな国で良かった(笑)、

77

ezekielさん
星ぶどうさん
いよいよオリンピックも一部競技が開始ですね
前にも書きましたが、選手は悔いが残らないように頑張ってほしいです
考えてみたら、今回の金と政治の祭典にまつわるゴタゴタに引き込まれて振り回された、一番の被害者は選手の皆さんですからね
まあ文句あるなら出て来んなとっとと国に帰れと言いたい連中もいますが

78

>>77

タウンゼントさん
部屋が狭いだのテレビ、冷蔵庫が無いだの選手村への文句も出てますね
日本にどんなイメージを持って来てるか知りませんが、まさか今更オモテナシを期待してるのでしょうか
イヤならお帰りください
文句はお飾り五輪大臣またはガースーへどうぞ🖕❗️

👹鬼のプラモがあるそうです
海外選手にお土産に持たせてみてはどうでしょう🤦‍♂️🤷🏻‍♂️オモテナシ👹

79

>>76

星ぶどうさん

丸川五輪大臣はガースーと同じで訴える物が無いし、お飾り五輪大臣で原稿棒読みも程があるし.....

私としては今後オリンピックを日本で開催して欲しくは無いし、もうウンザリお祭り気分なんて要らない
地球規模の気候変動の2030年問題の方が重要

オリンピック開催方法が、立候補制では無くなると決まったようです

80

星ぶどうさん ezekielさん
例の横断幕や垂れ幕、バカはすぐに調子に乗るという見本だと思いますが、韓国国内でも外国のオリンピックの場でやる事か?という声もあるようです

>>78
盆栽のプラモは見たことがありますが、こういうのもあるんですね
日本のお土産にいいかもです

>>79
丸川はアナウンサーの頃はよかったのですが…
勉強はできるけど仕事はできない、そのくせプライドだけは変に高くて、権力を傘に調子こいてるまさに「愚か者」です
わざわざ分かりにくい外国語を使いたがるのもその特徴でしょうね
何なんですかねステークホルダーって
レインボーのスネークチャーマーなら知ってますが…

81

タウンゼントさん、星ぶどうさん

文韓国大統領が来日取り止めですが、反日教育等を堂々とやり続け、オリンピックに便乗してガースーと仲良くしようなんて虫が良過ぎ
バイデン大統領が来日しないので意味が無いというのが本音でバイデン、ガースー、文と並んで記念写真を撮りたかっただけかも

ロシアのステルス機は、アメリカのX32によく似てて笑笑
サイバー攻撃で情報を盗んだ結果が時代遅れでは、余りにもお粗末
アメリカのステルス機の開発は何十年も掛けて研究した物で、ロシアは今更無理でしょ

82

>>81 ezekielさん
文はかねてからの支持率低迷の上に、韓国は以前は対中露朝戦略でそれなりに存在価値があったのが、文のあまりの無能ぶりにアメリカが見放し、さらにクアッド体制にイギリスも積極的に加わるようになって、もう国内外で文も韓国もすっかり用無しになったので、相当焦ってるんでしょうね
そこで日本に行って何か手土産を持って帰れれば、憎き日本に勝って支持率アップと思ってたのが、日本側は会う気がないので勝ち目なしと判断したんでしょう
まあ当然の結論ですが、もう手の打ちようがないのでやけになって日本に宣戦布告とかだけは、くれぐれもご遠慮願いたいものです

83


お二方、

直前までドタバタのオリンピック、無理繰り開催して、後に残るのは上の連中の達成感と、コロナ感染者・借金だけではナイでしょうか、

鬼のプラモ、
これ国産ですか?
力士の土俵入りの四股姿といい、日本を強調している感じが"そこはかとなく…"、ですね、

日本産の食べ物が嫌だとかナンだのカンだの、嫌ならクニに帰れ…ですよ、
大統領だって、退任後の保身の為の点数稼ぎをしたかったんでしょうが、普段の対日政策を見ていれば無理を感じたんじゃナイでしょうか、

自業自得です、

84

やはり
やらかしました韓国
格下のニュージーランドとのサッカーに負け、何という事か握手をあからさまに拒否したみたいです
本当に子供じみた態度
ニュージーランドの選手も首を傾げてます

憎き日本だけに対する行いでは無く、世界が観てる中での行いは恥の上塗りです

日本を落としめる事しかアタマにないようです

85

星ぶどうさん ezekielさん
開会式も終わって、いよいよ本格的に大会がスタートですね
入場行進の順番も金主のNBCに配慮して、本来最初の方のアメリカを後ろの方に回したとか…
ちなみに僕は、開会式前の特番も含めて、なんとかして盛り上げようと努力してるのが見てるとなんか痛々しくて、開会式が始まって10分ほどでチャンネルを変えました

86

例の塗り方をやってる人がいました
しかも女子の人です

87

タミヤのⅡ号戦車も作ってます
いろいろツッコミどころはありますが、楽しそうなのでいいと思います

88

>>86

外国人はシタデルでウォーハンマーのフィギュアを塗装して楽しむ人が多いようですね
なんか良く分からんですが、値段は高いが発色はいいようです

日本の戦国時代の鎧兜を纏ったリアルでカッコいいフィギュアなら塗装してもいいかも

シタデルカラー、確かヨドバシにあったような.....

89


お二方、

そもそもオリンピックとか余り興味が無い自分、"復興"を語って招致を決めた時点でこの大会は気に入らなかったので、今回は完全にアンチを決め込んでおり、どんな競技も自分からはチャンネルを合わせていません、

まして、開会式の聖火点火では、最終ランナーに失望して1秒でチャンネルを変えました、
日本国籍はあれど、日本語でモノを考えない人物がアンカーを務める事など赦せません、

ますます今大会が嫌いになりました、

90

>>88 ezekielさん
シタデルの塗料、確かに発色が良さそうですね
カルトグラフのデカールも発色が良いですが、あれは日本では使用できない成分が入ってるからというのを、模型誌で読んだ覚えがあります
シタデルもそうかもしれませんね
ただ外国製の塗料は値段が高そうだし、ハンブロールなんかはいつまでたっても乾かないとか言われてるので、ちょうど手を出しにくいです

画像はキットとハンブロールの塗料と接着剤が一緒になった、エアフィックスのスターター・セットですが、HUMBROL-AIRFIXと入った筆欲しさに、買わなくてもいいようなキットを買って持ってます

>>89 星ぶどうさん
開会式はニュースで断片的にしか見てませんが、マンガの吹き出し風のプラカードはおもしろいアイデアだと思いました
あとあのドローン芸、あれは見事でした
まあ金のかからないオリンピックと言いながら、開会式にも巨額な予算が使われてたんでしょうが…

91

📦自作荷物🧳の現状
あとは何を.... ガーゼを使ってお手軽カモフラージュネットのような物かな....

開会式とやら気付いたら終わってました、このクソ暑い中我慢大会のようで御苦労な事です
加えて台風の接近も御苦労な事です
「安心安全?安全安心?」なオリンピックですね

92


コロナのワクチン接種1回目に行って来ました、
オラがムラは人口が少ない為、近辺よりは早い順番で回って来ました、

矢っ張りと云うか、服反応がでました、
接種したのは、ファイザー社製のワクチンで、接種部分の痛み・熱・後、今は痒みに悩まされています、

痛みは鈍い・重いような痛みでした、
熱は、触ると少し暖かい位、

痒みは…日に焼けてポツポツが出来たのか・蕁麻疹なのか、イマイチ判断が悩ましいですが、念の為報告します、

お二方の接種時の参考になるでしょうか…、

93


他スレでも上げましたが、接種券と一緒に届いた、服反応の種類と確率の記事、

と、
接種後に貰った、当日以降の注意を抜粋しました、

参考になりますか…、

94

>>93

星ぶどうさん

ありがとうございます
高い割合で副反応が起きるようですね

今日東京都は過去最高の新規陽性者が出てしまいましたが、最早誰も気にしないカオスな東京です
1日に3000人は間違い無いですが、その先の事を誰も言わないのが不気味です

このクソ暑いなか富士登山でさえ人出が多いし、好き放題やってますね

感染者が増える筈です

打つ手なしガースー
ガースーロックダウン

95

>>92 星ぶどうさん
僕の母は2回接種しましたが、腕が少しだるい程度で特に副反応はなかったようです
個人の体質もあるんでしょうか
ちなみに僕は接種劵は来ましたが、その後何も案内などはありません
ワクチンも不足してるとか足りないとか、訳がわかりませんね

>>94 ezekielさん
東京は昨日は2848人でしたっけ、今後は3000人越えも十分ありえるでしょうね
オリンピックでの日本勢の活躍で、国民の関心はそっちの方に行って今はガースーも一息ついてるのかもしれませんが、オリンピック終了後はそれこそ強烈な副反応があるかもしれませんね


96

>>95

タウンゼントさん、星ぶどうさん

学生は夏休みだし、もう自粛なんて無理でしょう
東京なんてコロナ前と同じかそれ以上の人出だし、打つ手なしです
どさくさ紛れに相撲取りは大麻やるし、どさくさ紛れのようににオリンピック開催するし、全てが上手くいかないカオスな東京です

デルタ株の変異株が出たりして.....🤦‍♂️

97


お二方、

参考になるようでしたら幸いです、
他の参加させて頂いているスレで

接種した人でないと知らない事がある

とのコメントを頂き投稿に至りました、

人流は減っている…だとか、オリンピックの中止は有り得ないとか、政府は絶望的な見解をブチ上げていますね、
今日の東京の感染者が3千人を超えてしまい、数字こそが如実に現状を物語っているのに、最早、自分の身を守るのは、不足しているワクチンではなく、自分自身の意識なんでしょうか、


余談ですが…、
この四連休、驚くほどの県外客がスタンドを訪れましたが、いらした神様の殆どはマスクをしていませんでした、

98

>>96 ezekielさん
3000人越えるかもとか言ってたら、さっそく越えてしまいましたね
今や政府が何言っても誰も信用していないので、さらに事態は悪化すると思います
まさにカオスとなるでしょうね

この大麻力士、確か兄も相撲取りで貴乃花の弟子で、暴力かなんかの不祥事を起こして、貴乃花が相撲界追放になった原因を作ったんじゃなかったかと思います

>>97 星ぶどうさん
オリンピック絡みのゴリ押しで突き進む光景は、戦前戦中の日本に似ているというのは前から指摘されてますが、とにかく最後までやり通すことだけ考えて、途中で中断などのほかの選択肢や、結果がどうなるかなど全く考えてないのも同じですね
中途半端な対策で結局被害だけが増えて、何の効果もないというのも似てると思います
つまりあの敗戦から何も学んでいないということですね
これで第二の敗戦みたいにならなければいいのですが…

99

>>98

タウンゼントさん、

有り得ますよ!
大戦後は、国民が一番"ワリ"を喰いましたが、オリンピック後にもその図が見えてしまいます、

いつだって、国民は決定の後回し…って感じるのですが、

100

>>99 星ぶどうさん
オリンピックは日本勢が好調ですし、今から中断はもうないと思います
それで我々政府は最後までやり通した!コロナに打ち勝った!今度は国民が頑張る番だ!!とか言うんじゃないでしょうか
飲食店なんかはもう頑張る体力なんか残ってないし、まともな国民はもう誰も政府の言うことなんか信じてないのに…

101

タウンゼントさん
星ぶどうさん

コロナ禍が始まった時、ウイルスの研究者だか専門家だかが今後何年もウイズコロナの生活が続く事を考えざるを得なくなるかもしれないと言っていましたが、今迄も専門家の意見や報告の殆どが現実になってるし、腹を決めてかかった方が良さそうです
ワクチン接種が進んでいるのが救いですが、首都圏3県がまた緊急事態宣言の発令になるように、日本中で同じことの繰り返しが始まりそうです

訳の分からない野党が、訳の分からない屁理屈を盾にのさばるのはウイルスよりもっとタチが悪い👎

102

>>100

タウンゼントさん、

なんかそれ、本当に有り得そうなパターンですよね、
仰る通り、飲食店などは補助金などが遅延に遅延を重ね、ギリギリ以下の経営の店が多いのが事実だそうで…、
これ以上、工夫のしようもないドン詰まりまで追い込まれているのが現状ですよね、

自分達の給料や歳費を向こう何年とかの単位で削って、それを補助金に充てる…なんて考えは、さらさらナイようで(笑)、


>>101

ezekielさん、

専門家の先生が仰る事、確かに現実になっていますよね、
で、それを政府はいちいち無視してきて今の現状かと、

これでオリンピック後の生活がガタガタになるのは目に見える範囲に近付いてきましたが、東京のケースが今後のオリンピックの流れを変えてしまうかも知れませんね、

103

>>102

星ぶどうさん

試合中卓球の🇯🇵伊藤美誠選手が🇰🇷南朝鮮カメラクルーの強烈なライトによる妨害行為を審判に指摘
カメラクルーは指摘を受け、渋々ライトを消したそうです

🇰🇷南朝鮮のキチガイを🇯🇵入国させるな

104

>>103

ezekielさん、

北京オリンピックの時は、バドミントンの試合で空調を"調節"したり…

アッチの連中は、遣り方が汚いですよね、

それを遣り返さない日本は、心が美しい✨

105

ezekielさん
星ぶどうさん

こう次々に変異種が出て来て、ワクチンの供給が追いつかないとなると、もしかしたら服を着るのと同じように、これからは外に出る時はマスクをするのが当たり前になるかもしれませんね
かつてのスペイン風邪やペストなどのように、何年か後にでも落ち着いたらいいのですが…

緊急事態宣言もこう何度も発令されたり解除されたりしてると、もう訳がわかりません
大阪もまた緊急事態宣言だそうですが、ということは今まで宣言は解除されてたんでしょうか、それすらもわからなくなってます
ezekielさんが仰るようにイカれた政党や宗教が出て来て、幅を利かせるようになれなければいいのですが、N国やれいわ新撰組みたいな例があるので、あり得ない話でもないような気もします

韓国の選手団、自前で放射能の無い食事を用意するといいながら、選手村の食事がうますぎるとか言ってる選手も多いそうです
中にはまともなヤツもいると言ったらいいのかどうなのか、まあいずれにしても、やっぱりいやなら来るなと思いますねえ

106

>>105

タウンゼントさん
星ぶどうさん

またこの中国大好きマザコン鳩山由紀夫がコロナ禍のどさくさに紛れてやってます

以前から言いたい放題マザコン野郎には、日本がイヤなら日本国から出て行けと言ってやりたい

107

>>105

タウンゼントさん
星ぶどうさん

米国東部クラスター感染者は4分の3がワクチン接種済み、マスク不要がマスク再着用推奨に....
世界中が何年も何十年もウイズコロナが続く感じです

拾い画像
中国の2050年までの領土拡張侵略計画だそうです

国籍不明蓮舫は🇨🇳中国人として認定決定

108


お二方、

もう、こうなってしまっては、"緊急"でも何でもナイような気がします…緊張感の無さに、
国民のインタビューでも

何が何だか分からない…

みたいな事を言ってる人も居ますし、
お祭り騒ぎを掻き立てておいて

"出るな・歩くな・家に居ろ"

と言ってみても、人流を抑える事は無理でしょう…、
祭りの後の、"後の祭り"が想像を遥かに超えそうで怖いですね、

マスク、
来店する人を見ていれば、"半々"ぐらいの着用率でしょうか、
車の中ってパーソナルな空間も、スタンドに入れば公共の場所なのに、いまいち線引きが出来ない人が多いみたいです、
これが、商店などになるとほぼ100%の着用率になるのだから、我々 は損な立場なのかも知れません、

109

>>106 ezekielさん
鳩山は今では何の影響力も無いただのイカれたオッサンですが、そうは言っても一応元首相なので、海外では日本国内とはまた違うイメージで見られてるようなので言動には気をつけてほしいものですが…
そんなこと言っても無駄なんでしょうねえ
困ったもんです

>>108 星ぶどうさん
五輪大臣からしてこの緊張感の無さです
国民を舐めてます
これで国民に緊張感を持てと言っても、何も伝わるわけがありません
はっきり言ってこの国の繁栄も、もう長くはないですよ


110

>>109

タウンゼントさん、

『自分だったら、こんな奴には投票しない』

って思う議員は幾らでも居ますが、コレがお膝元となると、また雰囲気が違うんでしょうね、
地元に何かメリットがあったり…、

そういう"先生方"の寄せ集め・闇鍋政府なんでしょうね、日本は(笑)、

112

>>110 星ぶどうさん
もう20年くらい前でしょうか、小渕優子が地元に帰ってきたとかで後援会が集まってるのをテレビでやってたのですが、その後援会の人は、「今時これだけ人を集められる政治家がいるかい?やっぱり小渕先生はすごいねえ」と言ってました
人を集められるのがいいのなら、モー娘。(当時のことなので)にでも政治やらせたらええがな、と僕は思いました
我が国の政治はこうして成り立っているわけです
情けないことこの上ないです

>>111 ezekielさん
鳩山と言えば「友愛」ですが、この友愛を始め人権、表現の自由、多様性の容認などと言った、守られるべき大切なもののイメージが、ねじ曲げられ貶められているような気がします
悲しくも恐ろしいことです

114

作ってる本人も忘れかけていた1/144P-38ライトニング、前脚のパーツを折ってしまいました
ここから飛行状態に変更するか、存在自体をなかったことにするか…

116

>>113 ezekielさん
これは懐かしい
値段の安いキットには、アルミか何かの菱形のがついてましたね
それで買ったキットは、接着剤が乾いて使えなくなったらダメなので、完成度なんか考えずにその日のうちに完成させたものでした
今から思えば、そっちの方が健全なような気もします

119

>>112

タウンゼントさん、

先日は、"長靴議員"が職場に活動にきました、
名刺やら印刷物を手渡されましたが不要だったので"処分"しました、

必ずしも地元選出議員が人気者とは限りません…嗚呼
ヽ(´Д`;)ノ

モー娘。のほうが遥かに優秀です🎵

120

>>113 >>116

お二方、

懐かしいですねぇ、
チューブに開けた穴が大きすぎて接着剤が出過ぎたり…、

っつうか、アレだけじゃキット一つを完全させるには、大概は足りませんでしたよね、

121

>>117 ezekielさん
ライトニングはプロペラも着けて、脚を着けたら完成という最後の最後の段階でこれでした
まあ気をとりなおして、飛行状態にしようかと思います

>>118
3Dプリンターもすごいのですが、一発成型でこのディテールというのもすごいですね
今後はプラモの概念が覆されるようなキットが登場するかもしれません

>>119
小渕優子後援会のジジイどもは、おらが村出身の小渕元首相の娘というだけで、何も考えず何の疑問も持たずに支持してるんでしょうね
優子本人は、証拠隠滅のためにPCのHDDをドリルで破壊するようなバカなのに…

政府のコロナ対策が方針転換、コロナ患者は重症者以外は家で寝てろとのことです
国民見殺し宣言ということでしょうか

122

>>121

タウンゼントさん
星ぶどうさん

👴ガースーお爺ちゃん万策尽きた感半端ないですが、家で寝てろとは....これから先は責任のなすり付け合いが待ってますね、最後には国民が全て悪いとか言いだしたりして

🦠新型コロナの根絶が見込めない以上、今後も変異株は出現し続け、ワクチンの効かない変異株の出現も「ほぼ確実」と言ってる英科学者もいるようです

👍韓国選手村の真向かいのタワマンに堂々と旭日旗が掲げられたようです

👎あのキチガイ漫画家が北海道で先月やらかしたようです

😡ジャーナリストを自称する女が、観光気分の格好で熱海の被災地をウロウロ歩き廻り、ひんしゅくを買ったそうです


😱人類の未来が心配

123


タウンゼントさん、

模型って、これからドコへ行くんでしょうか…、

1/43のミニカーのフィニッシャーさんが此処ぐらいまでのディテールUPをして、一台200万円ぐらい…、
3Dプリンターが活躍すれば、色を塗る気力さえあればプロのフィニッシャーが職を失う事になるのかも…、


ezekielさん、

タワマンの家主殿と握手したいです!
有り難う!!

ジャナイリスト?
この中身が地元の人だとしても、この支度は"そぐわない!"、
此奴の常識と云うモノを明らかに疑います、

124

>>122
ezekielさん
星ぶどうさん

今はネットやSNSで個人が情報や意見を発信できるようになって、それはそれで大きなメリットもありますが、同時にこういう自称ジャーナリストみたいなのも目につくようになりました
そして小林やこの自称ジャーナリストのようなイカれたヤツや、中身のないヤツに限って声が大きかったりします
それでまた、声が大きい方が正しいと思ってるのも多くて、そういう奴らが声の大きい方について行って、バカ勢力が雪だるま式に大きくなって、やがて悲劇的結末に…
ほんと人類の未来が心配ですね
まさにノー・フーチャーです
前にも貼ったような気がしますが、この曲が頭に浮かびます


125

>>124

タウンゼントさん、

TVの討論番組しかり、
他人が発言してるのに、デカい声張り上げて邪魔するように意見してみたり…、

そういう番組は、見ていて疲れるので敬遠してしまいます、

本当に説得力のある人は静かに・理路整然と話しますよね、

126

>>125
星ぶどうさん

親会社にキチガイいたようです

会議で自分の言いたい事だけを言いたい放題、他人の意見を全て否定、上司は呆れて「アイツをなだめるには課長にするしかない」で課長に昇進...
ちなみに親会社では管理職は中卒ではなれない所をその男は中卒にもかかわらず課長に....
その後すぐに私の勤めていた下請けに厄介払い
まぁ、自分の自慢話しかしない嫌な男で、知らない内に見かけなくなってました

その他、他の工場から女癖の悪さから飛ばされてきた作業長とかが厄介払いされて来てましたが、懲りずに下請けの女性に手を出してあっという間に居なくなりました

厄介払い先の下請けはえらい迷惑です

128

>>126

ezekielさん、

グループ会社だと、そういう事もあるんですね、

ウチの会社にも、思いっきり遣る気が無く、しかもフテ腐れな奴がいますが、近々、クビを切られるとか…、

人数の少ない会社なので、尚更の協調性が要求されます…、

129


どうやら、変な地雷を踏んでしまったようです…💦

130

>>125 星ぶどうさん
テレビの討論番組は、確かに見てるとイライラするのがありますね
こいつ何言ってんの?というのも多いし…
どうせ結論は出ないので、僕もあまり見ないようにしてます

>>126 ezekielさん
行動的なバカほど迷惑なものはないとも言いますが、ほんとそう思います
どこにでも一定数こういうのがいるので、どうにもならないんでしょうかねえ…

134

>>133

ezekielさん、

イマイチ理屈とか構造をを分かってないのですが、

立体物を複製する時は、スキャナーが要るんですよね、
で、"イチ"から…コレみたいなスキャンとかできないもを作る時って、図面を引いたりするんでしょうか?

ステッカーを作る時とか、精密な下書きを作りたい場合、恐ろしく手間の掛かる編集作業を行いますが、3Dともなると、その作業量が想像付かないのですが…、

135

>>134

星ぶどうさん

はじめに3Dプリンターで出力する物をデザインするソフトを使ってパソコンで設計するようですね
3Dについての知識が必要であることは間違いないですね
最先端過ぎて手が出ないです🤷🏻‍♂️

136

>>135

ezekielさん、

>>118のような物を作るには、きっと膨大な作図(?)が必要になるんでしょうね、

模型の世界が変わるかも知れませんが、自分はここまで変われないでしょう(笑)、

137

ついに、ペルー由来のラムダ株が....
7月12日に陽性判定されて8月7日に発表
オリンピックが終わってから発表する予定だったとか、何考えてるんだかガースー🤷🏻‍♂️👮‍♂️

138

>>137 ezekielさん
これはかなり重要な情報だと思いますが、それをオリンピックが終わるまで隠しておくつもりだったとは…
これで安心安全だの危機感を持てだのとよく言えたもんです
無能というより狂ってるんじゃないでしょうか

このジオラマ、いいですね
ブリティッシュ好きにはたまりませんが、横に広いのでなく縦に高いジオラマというのが、素晴らしい発想だと思います

139

>>138

タウンゼントさん

縦に高いジオラマは外国人の作品ですが、同じキットをよくぞ飽きずにいくつも作ったものです


IOCのバッハ会長は、IOC総会で「五輪オーダー」(功労章)で最高の金賞を特例でガースーと小池都知事に授与するようです

バッハ会長の言動にケチを付けなかったから貰えたんでしょう
それとも「オモテナシ」のなせる技でしょうか

バッハ会長は最後まで上から目線での対応でした

今更私にとってはどうでもいい事ですが

140


お二方、

海外のジャーナリストが言っていました

オリンピック開催が直接の原因ではないが、間接的にはコロナ拡大の原因になっているだろう

と、
政府とか役人って、そういう事を無視できて、そのメンタルの強さが羨ましいぐらいです、

バッハも、チョットの褒美を与えて日本を"イイ気"にさせよう…って魂胆がミエミエですね、


>>137

コレ、
見えないトコまで作り込んであるのでしょうか、
自分としては、バキュームカーが"ツボ"です♪

141

>>140

星ぶどうさん
タウンゼントさん

大会費用史上最高額のアホなオリンピック終了
東京は世界一物価が高いからしょうがないか

緊急事態宣言中なのにスタジアムの周りには蜜に群がるアリのように人々が三密状態
最後まで全てが異例で異常
しょうがないか

アレもコレもしょうがないで終わり

バッハを日本から叩き出せば幾らか気が晴れますかね

142

セメダインにこんなのがあるんですね

街のプラモ屋さんにみえますが、モデラーさんが個人で借りてる積みプラ専用の倉庫だそうです
病気ですね🤦‍♂️

143

>>141

ezekielさん、

コレ、会場周辺の人出ですか?
田舎者の自分には、恐ろしく"密"に見えますが…、


>>142

ヘタな模型屋も裸足で逃げ出しますね😥

タイガー、
2個あるなら、1個欲しいなぁ…(←をぃ!)、

144

>>143

星ぶどうさん

📸カメラの撮る高さにもよると思いますが、閉会式を外からといった暇人が湧いて出てきたようです
都民には出歩くなと言って、花火大会のような派手な閉会式をやるんだから何なの❓❓ですね
人が集まる筈です

拾い画像
ガンダムのビックリ箱だそうです

146

>>145

タウンゼントさん
ガースーは捕獲され干からび見世物にされた宇宙人みたいです

バッハの銀座散策何か急用でもあったのか....
糞暑い東京がそんなに珍しいのか....
丸川五輪相も「不要不急は本人が判断すべきこと」とか言って最後まで役立たずの東大卒、外出も帰省も飲食も本人次第でOKってことになる

言いたい放題やりたい放題 バッハ何様だよ

147


お二方、

閉会式の外の様子は自分も見ました、
マラソンの沿道も一部では"密"になっていたそうで…、

祭り気分を盛り上げるだけ盛り上げておいて、結局は人の動きを抑える事は出来ませんでしたね(笑)、

当たり前だっつうの、

"上"の連中だけイイ思いをしておいて、下々には我慢させても何の説得力もナイと思います、


しかもガースー、
広島の原爆式典では、肝心なトコで原稿を読みトバす(原稿に頼ってばかりで、自分の言葉で発言しないからだ)、
長崎の式典では遅刻…(時間を間違えた秘書官に責任を擦り付ける)、

この暑さで、頭ン中、沸いてるんじゃないでしょうか?

148

>>144

箱入りジオラマですか、
コレ、開けた人は驚くでしょうねぇ♪


暑さといえばezekielさん、
昨日のそちらは日本で一番暑かった…とか、

こ無事でしょうか?

149

>>148

星ぶどうさん

猛烈な39度でしたが湿度が低かったようです
郵便局に9時にいったら、局の人に暑い中お疲れ様ですなんて言われましたが、さすがに午後は歩く人も見かけなくなりましたね

8月は甲州街道を中心に江戸時代から続く大きな祭りや花火大会が開催されて多くの人出が有るのですが、それが今年も中止で、商業的に全く振るわない街なのでただの糞暑い人口だけは多いつまらない街であるのが良く分かります

150

ezekielさん
星ぶどうさん
今回のはコロナがあったにせよ、いろんな意味で歴史に残るオリンピックになりましたね
IOCがどういう組織か、かなり明るみに出たように思いますし
それはともかく、選手やボランティアを始めスタッフの人たちには、お疲れ様と言いたいです
ちなみにブルース・スプリングスティーンの娘のジェシカ・スプリングスティーンが、馬術障害団体で銀メダルを取ったそうです

ところでまだパラリンピックもあるんですね
政府や運営は、これ以上醜態を晒さないようにしてほしいものです

151

>>149

ezekielさん、

湿度が低いとはいえ、たぶん、コチラとは比べモノにならない暑さでしょうね、

昔、孵卵場といって、卵からニワトリのヒヨコに孵化させる会社に勤めていた事がありましたが、真夏の工場の中は、それぐらいの温度でした、
若い頃は、まぁまぁ平気でしたが、今では勤まらないでしょうなぁ…、

152

>>150

タウンゼントさん、

入国しているパラ選手には、既にコロナの陽性の方が居るそうです、

オリンピックは(まぁまぁ)成功したけど、パラリンピックは散々だった…とか勘弁して欲しいです、

っつうか、仰る通り、これ以上醜態を曝すのはヤメて欲しいものです、

153

>>147
星ぶどうさん
原爆死没者慰霊式でのガースーの原稿読み飛ばしの理由が、「のりで貼り付けた原稿が蛇腹状になっており原稿がめくれなかった、完全に事務方のミス」だそうです
広島をヒラシマと読んだのも事務方のミスになるのかなぁ🤷🏻‍♂️
ガースークラスになると、事前に下読みなんかしないんでしょうか、高齢者で炎天下ではそれどころじゃなかったから?🤷🏻‍♂️🤦‍♂️

どうであれガースーがスピーチが下手くそなのには変わりない

154

>>152 星ぶどうさん
パラリンピック、さらに半年後には北京冬季が控えています
日本の運営は醜態を晒してしまいましたが、中国は今回の教訓を踏まえて、上手くやるんでしょうね
そして日本との差を見せつけつつ、中国の優秀さを世界にアピールとかなりそうです
不都合な事は得意の隠蔽で逃げればいいのですし…

>>153 ezekielさん
しかしガースーはもうどうしようもないですね
韓国の文を笑ってられませんよ
今から思えば、「ガースーです」で見事に滑ってから、何一ついいところがないですね
やっぱり発言には気をつけないといけません

155

>>153

ezekielさん、

原稿の棒読みじゃ、聴衆に訴えるモノは何も無いですよね、
学生の弁論大会でも見学して、ちったぁ勉強しろ…と言いたい、

あんな大切な式典での重大なミスを、人のせい・物のせいにしちゃうんだから、ホント御立派と云うか、無責任ですよね、

156

>>154

タウンゼントさん、

仰る通りでしょうね、
今迄のパターンがそうでしたよね、

ウイルスの発生源…って事実は棚に上げて、更に優位に立ってしまうなら、ホントに図々しい国です、

157


連投すいません
m(_ _)m

板をお借りして、コチラにはコレを載せます、

欲しいなぁ…、

159

>>158

このトラクターも、300キロぐらい出るんでしょうか…(違)、

タウンゼントさん、
それ初耳です、

昨日、TV見ていてCMしていたので慌ててググって拾ってきた次第でした(笑)、

一時、マジンガーとかスカイラインとか乱発したシワ寄せでしょうかね、

161

ezekielさん
星ぶどうさん
検索してみたら、>>158はトリノミュージアムという所ですね
大阪には大阪港のレンガ造りの倉庫を改装した、ジーライオンミュージアムというのがあって、ヨコワケハンサムなイカしたクルマを展示販売しています

162

>>137のラムダ株上陸隠蔽の件、なんかあまり話題になってないような気がしますが、米メディアは猛追及だそうです
東スポ情報というのが、ちょっと引っかかりますが…

163

>>162

タウンゼントさん

日本での初のラムダ株感染者は東京五輪関係者のようです

東京都は新型コロナウイルスは制御不能だとか、自分の身は自分で守れとか言いだす始末で最早打つ手なしですね

今日は東京で新たに5773人の感染が確認されたし、東京の人出を5割減らすなど言ってますが全国で感染者が急速に増え続けているので今更な感じです
9月も緊急事態宣言が続くとかなりそうです

最悪この先何年も続きますね

164

>>160

ezekielさん、

虎さん、有り難うございます♪
四輪の軽トラをわざわざ三輪に改造する意味がわかりません💦

税金対策でしょうか(笑)、

前倒し発売は、お盆休みの"巣籠もり促進"なんですかね、

考え過ぎかな、


>>161 >>158

タウンゼントさん、

ランボルギーニは、元々はトラクター屋で、フェラーリの車輌を『此処を改良したほうがイイ』と進言したところ一蹴されてしまったのに奮起してスポーツカーを造るようになったそうです、

いつも行く本屋さんに問い合わせてみたら、ミウラは問屋から入って来てないそうでした、
まぁまぁの"週刊○○"の販売量のお店なんですが、入って来ないマガジンが結構あるそうです、

何でだろ…、

165

>>162 >>163

お二方、

昨日、眼鏡を作りたくて外出しましたが、何処へ行っても車が多かったです、

例年並み…とまではいかないまでも、確実に去年よりは人出は増えています、

こんな調子だから、感染者数は抑えられないんでしょうね、
長野は昨日、最高数を更新して、百人を越えたそうです、

正直言って、県外からの人は遠慮して欲しいのですが、もう遅いのでしょうね、

167

>>166

ezekielさん、

この人、こんな事を言う人だったんですか?

169

>>163 ezekielさん
この在庫画像、2個買い3個買い当たり前なところに親近感というか、同病合い憐れるというか、そんな感じがします

コロナはもう、打つ手なしですね
これだけ次から次に新種株が現れる疫病ってあったんでしょうか
医療崩壊、さらには財政破綻する国も出てくるでしょうし、日本もそうなる可能性があると思います

ところで明日のセブン、この回のようです

172

>>164 星ぶどうさん
不整地では四輪より三輪の方が車体の姿勢が安定するそうです
理屈はよくわかりませんが

>>166 ezekielさん
沖縄の歴史を考えると、政府に不信感を持つのもわかりますが、そこに入り込む狡獪さが中国政府の恐ろしいところですね
やはりただのバカではないと思います

靖国神社は、今年もコスプレ会場と勘違いしてるミリオタやバカウヨがいたのでしょうか

173

>>172

タウンゼントさん

ミリオタ、旧日本陸軍の軍装でサバゲーとかやる暇人は結構いるようですね
サバゲーの後は軍装はしっかりとクリーニングに出すそうです
サバゲーオタクは靖國神社とか行かないでしょうね

イスラエルの軍人が、同じ軍人として命をかけて祖国の為に特攻をした日本軍の兵士を靖國神社に参拝に来ると言うのは聞いた事があります

174

>>173 ezekielさん
サバゲーは自分から積極的にやりたいとは思いませんが、子供の頃にやった銀玉鉄砲の撃ち合いを考えると、やってみたらきっと楽しいんだと思います
本物の銃での撃ち合いは全力で遠慮したいですが

特攻については、亡くなった人たちは物の例えでなく、任務のために本当に自分の命を投げ出せる立派な人たちだったと思いますが、特攻を推進した軍幹部の連中の卑怯ものぶりには、情けなく、腹立たしく思います
奴らこそが本当の戦犯です

175


お二方、

レス遅くすいません
m(_ _)m

コチラ、コロナウイルスのワクチン接種が昨日で2回目が済みました、
服反応を心配して、明日まで三連休を取りました…が、
大雨の影響で裏山が崩れたり、雨漏りの影響で壁が抜けたり…って、スペクタクルな盆休みを過ごしています(笑)、

戴いたコメントには、改めてお返しを致しますので…💦

176

>>169

タウンゼントさん

セブン観ました

セブンの大和=アイアンロックスはウルトラマンの没脚本の怪獣ヤマトンが元ネタのようです

派手な艦砲射撃などハードな戦いで良かったです

大和の艦橋が傾いてたり、港の灯台も傾いてたりしてもそんな事は気にしない所がCGなど無い時代を感じさせます

177

>>175

星ぶどうさん

そんなに大雨の被害を受けたんですね
安全を確保して気をつけて下さい

178

制御不能な東京都の

119番の目安

自分の身は自分で守れだそうです

179

>>176 ezekielさん
アイアンロックスはウルトラマンのボツネタが元でしたか
なんか怪獣戦車のような冬虫夏草のような…
元のアイデアかマンガ版かには、脚が付いてますね

180

>>175 星ぶどうさん
長野の豪雨災害、前回のより大変なようですね
こちらからではテレビやネットでの情報でしかわかりませんが、今週いっぱいは全国的に雨が多いみたいですし、豪雨災害は雨のピークが過ぎてもいろいろ油断できないようなので、お気をつけくださいね

181

>>177 >>180

お二方、

ご心配をお掛けしました、

裏山の件は、幸い自分の人力で対象出来る程度なので、晴れたら処置しようと思っています、オフクロの寝室が山際にあるため、離れた所で寝るように指示、自分も普段は離れで寝ているのですが、ここ数日は母屋で寝ています、

その離れの自室、
壁が剥がれ、見事に表が見えていましたが、ベニヤ板でひとまず応急措置して、小雨降る中、雨漏り部分にブルーシートを掛け直しました、

まだまだ雨が続きそうなのでチョット怖いですねえ😥

182

>>168

ezekielさん、

なんとなく納得(笑)、

っていうか、こんな人だったなんて全然知りませんでした、


>>170

タウンゼントさん、

コレも知りませんでした、
矢鱈と英語を使って回りを小馬鹿にしたような発言が目に付いてますが、たまにカマすと外れるモンなんですね(笑)、

183

>>172

タウンゼントさん、

三脚の理屈かと…、
3つの脚(車輪)は、安定する為の最低限にして最高の数字、

と、昔に聞いた事があります、

とはいえ、オート三輪とか、よくコケたそうですが…😥

184

>>180

連投すいません
m(_ _)m

タウンゼントさん、

長野県の真ん中ぐらいにある松本駅ですが、東京方面に向かう路線と、名古屋方面に向かう路線が、土砂災害等の影響により運休になりました、
お盆休みのUターン客などは、長野駅から新幹線で東京に出てから帰宅の途に着いたそうですが、松本から長野までの路線も運休だった為、車で長野駅まで移動する人が多かったそうです、
尤も、松本から長野までを結ぶ国道19号線も長野市内で通行止めでしたが…😥

ちなみに、信州おみそさんの投稿は、東京へ向かう在来線の、諏訪湖の東の畔の場所です、
この画像の左下には、同じく東京へ向かう国道20号線が通っています、

185

>>183 星ぶどうさん
三脚と同じ理屈と言われると、なるほどです
それで日本の道路のほとんどが舗装されて不整地が少なくなるのに合わせるように、オート三輪も数が減っていったというわけですね

こちらではもう昨日になりましたが、午後からは雲の間から青空も見えたりしてましたが、長野県内ではあちこちで被害が出ているようですね
それにしてもこの何年かで豪雨災害が多くなりましたね
本当にどうなってるんでしょうか

186

>>185

タウンゼントさん、

降雨に限らず、気象そのものが両極端になってますよね、
この前までは矢鱈と暑かったし…、

画像の鉄橋は、松本駅から上高地の玄関口"島々駅"につながる島々線の松本市内の鉄橋です、

地元の利用客以外にも、鉄道を利用して上高地入りする人達にも利用されている私鉄の路線です、

この脇の堤防道路も通行止めになっていたかと、
松本市内の混雑を避けられる抜け道でもあるんですが…、

187

>>186 星ぶどうさん
>>185は私鉄のローカル線のようですね
記憶がかなり曖昧なのですが、数年前にも同じようなローカル私鉄で川の増水で鉄橋が流されたのですが、予算的に厳しくて復旧まで結構時間がかかったというのがあったと思います
>>180のツイッターの画像も川にしか見えなくて、よく見ると架線があるのでもしかして鉄道?という感じですが、復旧するまで大変そうですね
甲子園の高校野球も、雨で順延続きの上にコロナ感染で対戦を辞退する学校もあって、もうイカレコレのようです

188

タウンゼントさん
星ぶどうさん

河川の堤防のコンクリートブロックを剥がして、BBQの台座に利用するキチガイアウトドア派が多発してるようです

あちこちで河川の増水や氾濫が多発してる最中の出来事です

自分だけかも知れ無いですが、そもそもクソ暑い河原で火を焚いてBBQをやる気が起きるのが分からない
雑草が生えて、石がゴロゴロしててゴミだらけの所で....

そんなに貧乏臭いアウトドア派をアピールしたいのかな....酒を飲む口実なんでしょうが
しかもゴミは持ち帰らない、コンクリートブロックを元に戻さないキチガイ

189

>>188 ezekielさん
近年はBBQが流行ってるみたいで、いろいろ良くない話を聞きますね
ゴミ放置とか、増水した川の中洲に取り残されたので救助したら逆ギレするヤンキーとか、近所迷惑を考えず家の前で騒いでるこれまたヤンキーとか…
どうせ何の考えもなく、流行ってるからからというだけでやってるんでしょうけど、わざわざ外で焼き肉やる理由が理解できません
僕もBBQは、砂ぼこりがかかりそうでなんかいやですね

191

>>187

タウンゼント

以前の鉄橋の崩落は、台風19号の時だったかと、
上田交通・別所線という、上田城の近くの川に掛かる橋でした、

その橋は、今年の夏前に復旧して運行が再開したばかりです、

180>>の線路は両脇が高い…線路が一段低い場所を通っているので水が溜まってしまったそうです、

近隣への騒音対策にはなりそうですが、逆に大変な事になってしまいましたね、


ところでコレ…、
ガンダムのフライですか!?

192

>>188 >>190

ezekielさん、

外で食べるのは旨いんですけどねぇ…、
TVでよく見るような、あんな芋の子を洗うような場所では勘弁です、

コロナ渦もあってか、外で食べるのは理解できなくはナイですが、アレじゃ会食と変わりないですよね、

にわかBBQ連中のマナーの悪さは、アチコチで言われていますね、
本来の正統派のキャンパーはさぞ迷惑かと、


懐かしい風景の模型やさんですね、
ずっと昔、長野市でもこんな雰囲気の店を見付けた事がありました、

まだあるのかなぁ…、

194

>>193

ezekielさん、

思いっ切り"民家"っすね😱💦

ウチからは、チョット遠いです…😥

196

>>195

ezekielさん、

塗料の種類だけでも、一見の価値アリ…な気がしますね🎵

ただ、どうやらミリタリー専門みたいで、

星ブーの好きな萌へ~は、"回れ右"みたいですね、

198

>>191 星ぶどうさん
あの鉄橋の路線は上高地まで行ってるようですが、コロナで観光客が減ったところにこれでは、大変でしょうね
それにしても疫病の流行に天変地異と来たら、何百年も前ならどうなっていたことか…

ガンダムのフライ、捨てる油を使って揚げてみたんでしょうけど、熱でプラが溶けたりしなかったんでしょうか

>>190 ezekielさん
京都は昔ながらの模型屋をけっこう見かけます
ボークスも昔はこんな感じの街の模型屋でした

199

>>193
ezekielさん
星ぶどうさん
この店、外観は普通の民家というか農家にしか見えないのに、店内は綺麗で品揃えもいいみたいですね
大阪の高槻市にホビーハウスコンドーという店があって、モデルアートの広告を見て行ったことがあるのですが、こちらも見た目は普通の民家でした
画像はけっこう最近の様子みたいですが、僕が行ったのはもう10年以上前だったので、当時とはちょっと変わったような気がします

200

>>197

ezekielさん、

これ、イイですねぇ。
以外と、小さなスケールで作成されているんですね、
達者だなぁ、

201

>>198 >>199

タウンゼントさん、

自分も溶けないか心配しました、
とはいえ、コレ…後はどうするんだろ?😥
取っておける訳でもナイし、処分するなら何のゴミの日に出すんでしょうか…、


このプラモやさんも、色々とツッコミ処が多いみたいで、

筆なんか、袋から出ちゃってるし、奥とか下の方のプラモを出すのに苦労しそう…😱

203

>>201 星ぶどうさん
あのガンダム、衣を取っても油まみれでしょうし、プラゴミで処分しかないでしょうね
まあ一回しか使えない一発芸みたいなものですね

>>202 ezekielさん
デカールだけ見たら意味不明ですが、貼ったのを見たらなるほどです
面倒くさそうな迷彩パターンをそのまんまデカールにしてるのを見て、これも感心しましたが、それ以上のいいアイデアだと思います

204

>>198

タウンゼントさん、

すいません、落としていました、

あの路線は今、バスによる代替え運行が実施されていますが、鉄路より時間が不安定な為、定刻より30分遅れとか頻発しているみたいです、

そもそも赤字気味な私鉄ですので、橋の掛け替え工事も進むかどうか…😥

観光客のみならず、松本市内に向かう地元の通勤・通学客の重要な"アシ"なんですけどね、

205

>>202 >>203

ezekielさん、

タウンゼントさんの仰る通り、ナルホドな物ですね、

プラモに慣れていない人には"もってこい"かも知れません♪

208

尾身会長がバッハ会長の再来日に完全にキレてました💥

今回もバッハは最高級のホテルに隔離措置も無しで、お抱えシェフの料理で優雅にお過ごしなさるんでしょうね😡

209

>>206

タウンゼントさん、

プラモのキットの何割かは不要な、こうしたランナーだと考えると、このシステムはエコな良いシステムですよね、

むしろ、遅かったかも…な位ですよね、

210

>>207

ezekielさん、

今とは比べ物にならない位の"出来"ですね、
でも、オモチャっぽい雰囲気なのに、モーター・電池内臓ってのが凄い❗

>>208

東京都から出る修学旅行を中止するよう要請したとか?
その癖、パラアスリートの頑張る姿を見て感動して欲しいから、子供達を競技場に招く?
挙げ句の果てはバッハへのこの待遇…、

自分達では行事をきめられない子供や、身障者をダシに見栄を張るな❗

連中の遣ってる事は、支離滅裂ですね、

211

>>209 星ぶどうさん
僕もランナーや不要パーツを回収して再利用したら、キットの値段も少しは抑えられるし、企業イメージも良くなると思ってましたが、ようやくですね
小泉進次郎大臣によれば、プラは石油からできているというのは、意外と知られていないそうですからね

>>207 ezekielさん
こういうプラモ以前の木製モデルは、リサイクルショップで見つけた駆逐艦秋月というのを持ってます

>>208
僕もニュースで見ましたが、尾見さん相当お怒りでしたね
政府は楽観的過ぎるとも言ってました
一方ガースーは、コロナ収束は明かりがはっきり見えてきたとも言ってます
どうせ選挙を意識しての事でしょうが、ろくな根拠のない楽観的思考に自己保身のための国民に対しての嘘、またこの例えですが、戦中の大本営発表と何一つ変わってませんよ
まったく迷惑な話でうんざりです

212

>>211
タウンゼントさん
星ぶどうさん

コイツらがしゃしゃり出てくるのが楽しみです

紙用瞬間接着剤が発売されてるようです
最近のモデルカステンは接着剤メーカーのようです

213

>>211

タウンゼントさん、

プラスチックが…って話し、知らない人が多いのは驚きです!

ezekielさん、

タウンゼントさんの意見も含めて、政府への批判が増える中、総裁選から何からだいぶ荒れ模様になりそうですね、

石破さんは出馬しない…と聞きましたが、最近あの人はやけに静かですよね、

214

>>212 ezekielさん
立憲民主なんか支持してる人なんか本当にいるんでしょうかね
かと言って自民を支持できるかと言うと…というのが現実ですし、まったく情けない限りです
それにしても立憲民主はややこしい名前にしやがって、リッケンバッカーに謝罪を(以下省略)

紙用瞬間接着剤って、何が違うのでしょうか
今までの瞬着やプラ用接着剤で別に困った事はないのですが

>>213 星ぶどうさん
進次郎は親父もたいがいでしたが、こいつはさらにアレがナニしてますね
こいつも丸川とかと一緒で、いわゆる人寄せパンダでしかありません
注目、つまり支持さえ集めれば中身はどうでもいいという、今の政治を象徴するような人物です

215

>>214

タウンゼントさん、

紙を素早く接着したい…って要望に応えているのでは?
ノリとかでは完全に乾くまで時間が掛かるので、


今の政治は、"当選したモン勝ち・多いほうが勝ち"ですから…、
ソッチにばかり目が行っちゃって、質を考えてる政治屋が果たして居るのか…、
受かったモン勝ちの自己満足ですよ、

そのうち、消去方で政党を決めていったら、何も残らなくなる日が来るでしょうね、

216

1/35陸自トラック欲しい🚚

国籍怪しい蓮舫、見事なまでの幼児体型🤮
これじゃあ誰も見る気が起きない😑
そもそも見かけた記憶も無い😶

ポスター?には「にくまれそうなNEWフェイス」
見事に予言的中👏

217

>>215 星ぶどうさん
確かに紙によっては接着剤が染み込んで少し困った事はあります
ペーパークラフトもファンがいますし、カミカタメールの関連かもしれませんね

>>216 ezekielさん
蓮舫は昭和の末期か平成の初期の頃、日曜日の昼にやっってたテレビ番組のスーパージョッキーで、司会のビートたけしのアシスタントをやってたのを覚えてます
なんか目立とうと必死で、ギスギスした感じでした

陸自トラックはけっこう普通に見かけて、車体色もダークグリーンやオリーブドラブだったり、ツヤがあったり白っぽくなってカサカサした感じだったりで、ついつい見てしまいます

219

>>216 >>217

お二方、

このトラックは、ここ数日よく見掛けます、
スタンドの前の道路は国道で、演習の行き・帰りなのか走っています、

でも、昔みたいに一列になって大挙して…って移動方法ではナイですね、


ふと思ったのですが、紙の瞬着、コレって、どんな紙にも使えるんでしょうか?
表面処理とかで、ツルツルした紙とかありますよね…、

220

>>216
ezekielさん
星ぶどうさん
アオシマ35の陸自トラック、ヨドバシで7480円でした
72ではアオシマのほか、フジミでも出ていて、フジミはちび丸シリーズのもあります
よく見かける車両なので、人気アイテムのようですね

221

>>220
タウンゼントさん
アオシマ35陸自トラック、結構な値段ですがAM誌の組立ての特集を見ると納得です

電動バイクだかのキチガイ女、少しは歩けよ🚶‍♀️嫌ならタクシー乗れ🚕

222

>>220

お二方、

仰る通り、"なかなか"の値段ですね、最近は雑誌とかを見ないのでレビューが分かりませんが、中身はそれなり…なんでしょうか、


>>221

何なんですかね、このバカ女、
見れば、的もな服装とかしていますが、中身は〰️💣️💥

223

>>222
星ぶどうさん

アオシマ35陸自トラック
フィギュア2体付属
前輪ステアリング可動
リアアクスル可動ギミック
タイヤはゴム製のラジアルタイヤ
全長約205㎜

なかなかの値段になるに決まってます💴

224

>>223
ezekielさん
星ぶどうさん
アオシマの陸自トラック、箱の方も35の車両にしてはかなり立派な大きさでした
中身は見てませんが、パーツがぎっしりつまってそうな感じです

ちび丸シリーズは艦船のイメージがあるのですが、AFVやゴジラもありますね
こういうのを気楽に作ってみるのもいいかも…

225

>>224

タウンゼントさん

ちび丸ゴジラははめ込み式、フルカラー
GUNDAMのような感じですね

今年6月に中華メーカーのパンダホビーとキティーホークモデルが自分の国がばら撒いたコロナで首が回らなくなったとかで、倒産だか廃業だかになったようです
これからは弱小メーカーや投機目的で作った会社は淘汰される時が来るみたいな事が言われているようです

226

>>225 ezekielさん
パンダホビーもキティホークモデルも名前しか知りませんが、こんなところから中国の成長もピークが過ぎたのが伺えるような気がします
その上今のような強硬な政治姿勢だと、着実に破滅に近づいて行くように思えるのですが…

ところでこんなキットがあるそうです
なんか面白そうです

227

>>223

ezekielさん、

ミリタリー物にしては、ギミックに長けていて、なかなか興味深いです、

>>224 >>226

タウンゼントさん、

自分こそ、そろそろ真面目な奴を本気出して作らないと…な気がします(笑)、

この重機は面白いですね♪

228

>>227 星ぶどうさん
最近は朝晩はちょっと涼しくなってきたので、僕もそろそろ本気出して何か作ろうかと思っているのですが、なんかイマイチやる気が出ないのが正直なところです
いずれにしても、脚のパーツを折ってから放置中のP-38を完成させないと…

かにクレーンは、実物はこんな感じのものだそうです

229

>>228

タウンゼントさん、

ホントにカニっぽいですね🎵
設計した人は、参考にしたんでしょうか、

コチラ、プラモではなく、実際に家を修理しなくちゃ…な状況に…😥
オフクロの部屋の床が抜けてしまいました(笑)、

230

>>229 星ぶどうさん
床が抜けたのは、先日の大雨の影響ですか?
星ぶどうさんは1/1ガレージを自作できる人なので、修理も大丈夫かと思いますが…

僕は実は、不要な郵便物や請求書、督促状など、いらない紙類を処分するのに家庭用シュレッダーを買おうかと考えてます
家庭用でも2-3万くらいするのかなと思ってたら、4-5000円ほど出せば、そこそこ使えるのがあるみたいです

231

>>228

タウンゼントさん
星ぶどうさん

かにクレーンはコンパクトで、い「かに」もMade in Japanって感じですね
この企業は特殊なトラックなども取り扱ってるようで、35でプラモ化して欲しいです
陸自トラックが牽引する装備品も35でプラモ化お願いしたいですね

星ぶどうさん、床が抜けるとは大ごとですね
この前の大雨の影響でしょうか?
私の所の屋根瓦がだいぶガタがきてるのが分かったので、年々台風が巨大化してるし思い切って先月業者に修理を依頼して無事終了しました


232

>>230 >>231

お二方、

御心配いただき有り難うございます、
床は、先日の雨とは関係なく…、
元々の土地の湿気の蓄積に因るモノなんです、
数年前に同じ部屋の反対側を直しましたが、今度は逆側…でした😥


>>230

タウンゼントさん、

シュレッダーも、電動な"まぁまぁ"な機能のモノもあれば、手動の安価なモノもあるみたいですね、
会社で買ったモノは、CDとかも粉砕できるとか…、

>>231

ezekielさん、

特殊装備のトラック、興味あります~、
ただ、需要は少ないでしょうから、アレもコレも模型化は叶わないでしょうね、

いっその事、本体と装備は別売りにすれば…ウケないでしょうかね?

233

>>231 ezekielさん
かにクレーン、小さくても高性能という感じで、日本製の技術力の高さが見てとれますね
各部を折り畳んだ姿も感心してしまいます

画像の災害派遣セットはアオシマ72の完成品でしょうか
調理マシンや水タンクは資料やデータがすでにあるので、いずれ35でも出るでしょうね
ただトラック単体であの値段なので、セットになるといくらくらいになるのか…

>>323 星ぶどうさん
手動のシュレッダーは以前うちにあったのですが、処分するのが沢山あると、かなりの重労働でした
電動シュレッダーは、家庭用だとオフィス用に比べるとモーターが弱いようで、連続使用時間が3分くらいのがほとんどのようです
まあこの辺はヒマな時にボチボチやったらいいので、別に困らないと思いますが

ところでガースーは総裁選に不出馬で首相退陣だそうです
すでに出馬表明してる人もいますが、ガースー支持とか言ってたらしいゲルはどう出るのか…
気がつけばなぜか枝野が首相になってたりしたらビックリですね

234

>>233

タウンゼントさん、

そりゃ驚きだ😱💦
実際に有り得なくナイ事だから、困りモノだったり…、

ガースーが辞める…って、TVとか見ていて皆さん驚いていますが、そんなモンでしょうか、
支持率低迷だの、この総理じゃ乗り切れナイ…だの、キャスターに散々コキおろされていたのに、いざ辞任となったら、『私は驚きました!!』って、

あれれ?

235

>>234 星ぶどうさん
ガースーも一応前日まではやる気があるようなところも見せてましたから、ザコ議員には本当に知らない人もいたかもしれませんね
進次郎は辞意表明を聞いて涙ぐんでましたが、あれも本当にそう思ってたのか、怪しいもんです
まあ、あれくらいの芝居もできないようでは、政治家はできないんでしょうね

236

>>235
タウンゼントさん

立憲が共産と連携するとか来週にはその事で前進があるとか、例によってしゃしゃり出てきました
日本共産党は公安調査庁が以前から破防法に基づく調査対象団体に指定しており、こんなキチガイ団体が日本に存在する事自体が異常
それを支持する立憲もキチガイ異常政党

御山の大将になりたいだけの立憲と共産党🤪

これらの武装陸自トラックも1/35でお願いしたいです🥰

237

>>236 ezekielさん
総裁選は岸田河野石破高市の四択になりそうな流れですが、僕は高市だけは勘弁してほしいです
ネトウヨには人気が高いみたいですが、なんか美しい日本のスローガンのもとに、自由がない社会になりそうで…
上手い事に、自由民主党から自由が無くなると、民主党ですよ

陸自トラックは、いろいろバリエーションがあるようですね
ドイツ軍で言うと、一連のハーフトラックみたいな感じですね

238


お二方、

自民党で、誰が首相になろうが、ロートルがいつまでも幅を効かせてるようでは大きな変化はナイと思います、
まして、政権が他の党に移ればなおのこと、
東日本大震災の時の民主党がそうでした、

いつまで政治中心の政治をやってるんだか…『国民中心の政治』なんてウソ、
これじゃ国民の政治離れだって当然かと、


>>237

自衛隊のトラック、
案外柔らかいんですね、

もっと頑丈かと思ってました、

239

タウンゼントさん、星ぶどうさん

デジタル庁のトップのデジタル監、物凄い履歴をお持ちの方ですが始まっても無いのにやらかしたようです
ガースーの置き土産ですね🤦‍♂️🤷🏻‍♂️

240

>>238 星ぶどうさん
ロートルが幅を効かせているのは、日本人の悪い面のひとつなのか、大昔から変わってませんね
若手が何かを変えようとしても潰されて、結局何の考えもなくロートル連中の顔色を伺うだけになる、これでは何も良くなるはずがありませんよ

陸自のトラックは一応軍用なので、民間用よりしっかりできているかと思ってましたが、そうでもないみたいですね
軍用でもトラックはどこでもこんなものなんでしょうか

>>239 ezekielさん
専門的な知識がなさそうなのが大臣など重要なポストに就くのは、以前からずっと不思議に思ってました
とりあえず誰かを据えないとといういい加減な考えや、派閥の力関係が見えて、ますます政治に対する不信感がつのります

ところで222完成ですか?
もっといろんなアングルからも見てみたいので、よかったらお願いします

241

>>239 >>240

お二方、

このオバチャン、言い切ってしまうトコが凄いですね!

こんな人が上に居ても役に立つのかな、
いっそ猫かペッパーでも据えておけば潔いと思います(笑)、


パン、凄いですね!
字を見る限りは、低学年ぐらいかと、
この工作力は将来有望ですね🎵

242

>>240
タウンゼントさん
期待しない82%って必要ないのと同じです
最初本物のトーストに見えました🍞

>>241
星ぶどうさん
オバチャンに決まる前に男の人が決まりかけてたのが、不祥事が発覚してクビになったようです
👵オバチャンの経歴を見ても、IT関連は見当たらないし71才だし、取り巻きが全てやるんでしょうけど...🤷🏻‍♂️

244

>>242

ezekielさん、

『誰でもイイから、何か適当に据えておけ』みたいな魂胆が気に入りません、
デジタル犯罪などは、今やもの凄いスピードで拡大してるのに、何の経験も知識もナイ人物がトップに居ても、取り巻きは平気でも、国民はそうは思わないでしょうね、

245

>>242 ezekielさん
画像追加ありがとうございます
222はほぼ完成といったところですが、そういえばバイクとフィギュアがありましたね
フィギュアは塗装がメカ類とはまた違った難しさもあるので、まだまだ大変そうですね

>>244 星ぶどうさん
かつてIT革命をイット革命とか言ってた人もいましたね
このオバハンとは担当部署が違うのかしれませんが、日本はサイバー攻撃に弱すぎると言われてるのに、こんなことをやってるようでは、不安になります

あのトースト、作者は小学二年の女の子だそうです
表明の工作や塗装、木の風合いを活かした作風など、本当にお見事ですね

247

楽天のフリマアプリ「ラクマ」のようです
こんなの買う人いるのか🤩🤷🏻‍♂️

248

>>247 ezekielさん
アオシマのデコトラシリーズにもこういうのがありましたね
あらためて見てみたら、デコトラシリーズもかなりの数のアイテムが出てます
トミカにもコレクターの人がいますが、>>247みたいなのもコレクションしてるんでしょうか

249

>>245

タウンゼントさん、

コレじゃ、先が思いやられますね😥
海外じゃハッカー集団を重要なポストに据えたりしてるのに、
日本じゃ、倫理がどうの・こうの言うんでしょうね、


小学2年ですか!
大したウデですね、

おじさん参った(笑)、

段ボールヘッドも、なかなかの出来栄えかと、

250

>>246

ezekielさん、

コレ、最近は店の前をしょっちゅう行ったり・来たりしています、

何かあるんでしょうか?


>>247

一つ
完売になっていますね、
"需要"はあるんですね…、

251

>>250

星ぶどうさん

陸自では長距離機動訓練と言った駐屯地から長距離移動で別の駐屯地に移動する訓練を行うそうです
そのためトラックの荷台に乗って移動する陸自隊員は痔の人が結構いるそうです

252

>>249 星ぶどうさん
こんなのでは本当に不安しかないですね
こんな調子ではいつの間にか僕らの銀行口座からも、ハッカー先進国の北朝鮮に預金をごっそり持っていかれるかもしれません

>>250
30年くらい前と比べると、自衛隊の車両はよく見かけるようになった気がします
最近見かけるのは、災害復旧関連でしょうか

>>251 ezekielさん
トラックの荷台だと当然エアコンなんて無いでしょうし、幌がかかってたりすると風通しも悪いので、真夏なんかはかなり暑いでしょうね
兵隊さんはいつの時代も大変ですね


253

タウンゼントさん
星ぶどうさん

20年ほど前にバブルが弾けた日本経済を再建する為にぶち上げた政策のIT革命をイット革命と言ったのは、当時の森喜朗総理ですね
当時は団塊世代が社会の中心でネットとかパソコンに懐疑的で、更に「日本は天皇を中心とする神の国」だとか「大阪はたん壺だ」発言など馬鹿発言連発で森喜朗は総理をクビになりパソコンを全家庭に普及させるというIT革命は立ち消え日本は世界から取り残されたんですね

ガースーの置き土産のデジタル庁トップの婆さんも団塊世代で当然IT音痴だし、益々日本は世界から取り残されるでしょうね

254

>>251

ezekielさん、

確かに隊員さん達は"荷台"に乗ってます!
アレ自体が訓練なんですね😥

>>252 >>253

お二方、
"イット世代"と呼んでやりましょう、

喰わず嫌いの世代と云うか、まさに時代遅れの原因ですね、

今や、実際のドンパチよりコッチのほうが怖いというのに…、

255

>>254

星ぶどうさん

北朝鮮工作員が偽名で日本国内のレンタルサーバーをレンタルしサイバー攻撃が出来てしまう日本は恥ずかしいほど大間抜けですね、日本国内の工作員を何とかしろとガースーに言っても時間切れです
阿保らしい

1/35陸自トラックを早くも作った人がいます
あと4,5台作りたいとか言ってます

256

>>253
ezekielさん
星ぶどうさん

あの頃の森は失言連発でしたね
もしかして笑わせようと思っての、ウケ狙いのギャグなのかもと思ったりもしました
政治家、まして首相だと、経済や国際情勢の流れを把握して先を読む、つまり空気を読む能力が必要だと思うのですが、あの空気の読めなさ加減には心底呆れました

>>255
陸自トラック、いいですね
35はちょっと値段的に厳しいので、アオシマかフジミの72を作ってみようかとちょっと思います

257

>>255

ezekielさん、

これで隊列を組んだら圧巻でしょうね、
そういえば昨日は、バックホーを積んだ自衛隊車輌を見ました、
何か、網を被っていました😄

>>256

タウンゼントさん、

森さん、
元々からウケ狙いで何か余計な一言を云う人みたいですよ、

ま、空気が読めない化石では、発する言葉は空回りでしょうけど😥

258

>>257

星ぶどうさん
タウンゼントさん

アメリカ海兵隊の装甲車も走ってるようです
最近は報道されない同盟国との海上のみならず地上訓練も頻繁に行われてるみたいです
中国の脅威を感じます

259

>>258

おっ、
コレ、以前にezekielさんが作った奴じゃないですか?

260

>>257 星ぶどうさん
周りは気を遣って愛想笑いをしてるだけなのに、ウケてると思って調子に乗って、しょーもないギャグを連発する迷惑なやつって、どこにでもいますね

森、二階、ナベツネあたりは、あまり好きな言葉ではありませんがまさに老害ですね
早くなんとかしてほしいものです
まあ放っといても何年もしない内になんとかなりそうですが

>>258 ezekielさん
先日は中国への牽制か、横須賀に日英米さらにオランダの艦船が集結していたそうです
これを見て中国も少しは自重したらいいのですが…

261

>>259
星ぶどうさん

言われてみれば、作った奴ですね🤔
暑いせいか、兵隊はみんな車両から身を乗り出してますね

日本国内をヤバそうなデカイ米軍のトラックが走ってるようです

262

>>260

タウンゼントさん

中国の潜水艦が奄美大島の近くを潜行してたのを確認、すぐ近くを中国の艦船がいたためバレたようです
間抜けですね
間抜けな中国は野望を達成するまで引き下がらないでしょうね

二階などの中国寄りの政治家はどう考えてるのかと思います

264

>>260

タウンゼントさん、

さすがに壮観な図ですね、
まぁ、いつまで効果があるかは分かりませんが…😥

自民の総裁選、何だカンだと言われてますが、ああいった連中が消えない限り、どんな首にスゲ替えても無駄でしょうね、

265

>>261

ezekielさん、

日本の規格より、だいぶデカいですね😥

大型トラックより大きいのでは❓️

こんなのが列をなして真夏の道路を走ったら、さぞ舗装が痛むかと🤣

266

>>261 ezekielさん
USMCとあるので、海兵隊の車両でしょうか
FLAMMABLEって、タンクの中身は何でしょうかね
こっちには米軍の基地は無いので、米軍の車両を見ることはまず無いのですが、確かにいろいろヤバそうなクルマですね
模型的には作ってみたくなりますが…

>>264 星ぶどうさん
こうして見ると、軍艦のデザインもずいぶん変わりましたね
ヤマトどころか、アンドロメダとかよりも宇宙戦艦っぽいですね

若手が古いやり方を変えようとしても、結局重鎮だの何だのとかいわれる連中に潰されて何一つ変わらない、これは多分世界中で見られる事だと思いますが、日本は特にそうだと思いますね
これも日本人の悪いところのひとつでしょうね


267

タウンゼントさん
星ぶどうさん

ロシアの軍用トラックは相変わらずの見た目

北朝鮮は鉄道発射式短距離弾道ミサイルの発射に成功
何で今更鉄道発射式❓
トンネルに隠れていて、発射時にトンネルから出て来る⁉️

268

>>267 ezekielさん
ロシア製のデザインは、最新のものでもどこか古くさい感じが残ってるのが面白いですね

鉄道移動式は、やはり発見されにくいというのが利点のひとつだそうです
高市はミサイル発射の兆候が見られたら、先に攻撃できるようにしなければいけないと盛んに言っていて、確かにその通りですが、実際に可能なのか、日本側が先に手を出したことにならないのか、正確にミサイル発射施設だけ破壊できるのか、疑問ですね
あのバカウヨのオバハン、その辺はちゃんと解ってんでしょうか

270

>>268

タウンゼントさん
高市議員の本がAmazon1位だそうです
この手の本が売れているみたいです
ガースーの後だけに分かる気がします...

今や明らかに中国共産党習近平独裁覇権隠蔽主義民族弾圧国家中国は自由主義国に取って敵国




1/35飛行機プラモ発売 中華メーカー?
1/35って所が売り⁇

271


お二方、

政治に限らず、どんな社会でも似たようなモンでしたね、
いつまでも上の奴が退かないから、若い者が育たない、

どっかの会社にもありました(笑)、


言われてみれば、
北朝鮮のミサイルが列車から発射されたそうですが、あんな不安定な車輌から可能なんでしょうか?

過去には、列車に兵器を搭載した車輌は幾つもありましたが、車輌は勿論のこと、レールや地盤からしっかり整えていないと重量や発射精度とか色々と面倒かと、

北朝鮮にそれだけの鉄道技術があるのでしょうか…、

272

>>271

星ぶどうさん
北朝のミサイルは中国やロシアの技術でしょうね
北朝のミサイルは開いた貨車の屋根から垂直に立ち上がり発射されますが、貨車はミサイルのジェット噴射で二度と使えないでしょうね
何両か貨車が連結されてるので、ミサイルが格納可能なのかもですね
鉄道はトラックが入れ無い山間部に入れるため、非常に広い範囲からミサイルを撃てるとか言ってるそうです

南朝もSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)の水中発射に成功したとかで、北と南でミサイルを撃ち合って滅亡すればこんな良い事は無いです

海自の新型護衛艦「くまの」
SFの世界です
海自のイージス艦はアメリカ海軍に次ぐ世界第2位の保有数で、陸上配備型の計画が無くなりさらに増えるようです

273

アーマーモデリングにフィギュアのちょうどいい塗装が載ってるから真似しよう

最近コンビニで、オモチャか何かの偽の100円を釣りで渡された人がいたそうです🤭
昔、自販機の釣りが南朝鮮の硬貨をドリルで削って日本の硬貨と同じ重さにしたものが出るのが流行ったな...

274

>>270 ezekielさん
35メッサーのボーダーモデルは中国のメーカーで、ハセガワが輸入代理店になってるようです
キットから工具まで、手広くやってますね

>>271 星ぶどうさん
100年以上前の第一次大戦の頃から大口径の列車砲なんかもあったので、技術的には確立されてるとは思いますが、ミサイルがこれだけ派手に火を吹いてたら、やはり載せてた貨車はもう使い物にならないでしょうし、後でレールの整備も必要でしょうね

276

>>272 >>274

お二方、

発射される様子を見る限りには、レールや枕木、敷石の造作は可成り高度に造られているみたいですね、
レールとかもだいぶ密度の高いモノを使っているのかも知れません、

また、貨車からブーム(脚?)が出て車輌を支えていましたね、
なるほど、アレなら発射は可能かも知れません、
そもそも、不安定な車輌から発射出来るのは、その後のコントロールも自在だから…って裏もあるんでしょうね、

面白い事に気付きましたが、大体から電化されていない路線だから発射も可能なんですね🎵

277

>>276 星ぶどうさん
確かに上に電線があったら発射できませんし、機関車もディーゼルのようですね
レール等も、ミサイル発射専用線か発射可能な区間があるのかもしれません
北朝鮮にはコロナの感染者はいないとか言ってますが、どうせ本当は蔓延して手のつけようがないんでしょうし、こんな事に金を使ってられないんでしょうけどそれでもやるのは、やっぱりいろいろ追い込まれてるんでしょうね

278

>>276 >>277

タウンゼントさん
星ぶどうさん

北朝鮮の2枚目、3枚目の写真を保線業務に詳しい方から見るとレール等が使い回しの物、レールが動画に映ってる範囲だけだとしても
1:ボルト穴穿孔ミス
2:締結装置不良
3:余盛り不足
4:枕木間隔不足
が有り、保線の常識では有り得ないことのようです

軌道整備には莫大な費用と時間と人手を必要とするので、レールを見ればその国の国力が分かるそうです

名実共に🇰🇵北朝鮮はキチガイ張りぼてインチキ国家でしか有りえないですね

279

>>278 ezekielさん
見る人が見たら、やはりこんなものなのですね
もしかしたら、ミサイル本体も実は第二次大戦のV2号とあまり性能が変わらないのかも…
国威高揚のために、金も無いのにまたミサイル飛ばしてるのかもしれませんが、逆に言うとそうしないとヤバい国内の状況かもしれません

ところで列車と言えば中学生の頃、ハセガワ72のレオポルドを作ったことがありました
72とは言え、なかなか作り応えのあるキットでした
箱絵は変わりましたが、今でもあるようです

280

>>279

タウンゼントさん

拾い画像

最新鋭らしい艦艇は人気が無いようです

テレビで観たのですが、ロシア🇷🇺はアメリカの経済制裁で軍需産業にも影響が出て、最新の素材を調達出来なくて明らかに時代遅れな感じでした
ロシア🇷🇺でさえ上手くいかないのに、北朝鮮🇰🇵も同じことですね

281

>>278

ezekielさん、

TVで見た時は、整備されたように見えたのですが、見る人が見れば分かるんですね、

タウンゼントさん、
コレは後で手入れどころでは済まないぐらいの整備が必要かも知れませんね、

って事はヤッパり、ミサイル発射は、単なるパフォーマンスの部類なのかも知れませんね、

283

>>280 ezekielさん
最新鋭艦、えらい暴落ぶりですね
やっぱり軍艦はこういう感じの、主砲や副砲がずらっと並んでごちゃごちゃしてる方が、軍艦っぽいです
でも最近のエアフィックスのキットのようですし、この大きさで900円ならとりあえず買いですね

>>281 星ぶどうさん
北朝鮮はコロナ以降、中朝の国境を封鎖してるので経済活動はほぼ停止状態、さらに異常気象の影響で水害が多発、当然農作物も不作で、かなりの追い込まれようだそうです
発狂しておかしな事をやり出さないといいのですが…

284

>>282 ezekielさん
このナニコレ戦車は、フランスのシャールB1にドイツの105ミリ榴弾砲を載せたものみたいです
ドイツはこんな風の、余り物でとりあえず作ってみたという感じのがいろいろあって、面白いですね

285

>>282

ezekielさん、

キャタピラが切れているトコを見ると、動かす気はナイんでしょうね😥

286

>>283

タウンゼントさん、

そもそも、列車ミサイル発射も、日米との交易復活を望んだモノだそうですが…、
元から頭のスイッチは狂っているんじゃナイでしょうか(笑)、

287

>>286

星ぶどうさん

北も南もかまってちゃん民族

南北朝鮮は同じ民族同じ思考形態
何とか世界に振り向いて貰いたくて、何でもする民族

海外で犯罪を犯す南朝鮮人、私は日本人だから許して!(◎_◎;)と懇願する
持ってるパスポートはしっかり南朝鮮の物
呆れる🤦‍♂️

プライド無しの最低民族
大統領選挙で北朝鮮工作員から金を受け取り、文在寅の選挙スタッフになり何やら北朝鮮の為に秘密工作をした南朝鮮人が4,5人いた事が判明
信じられない狂った話🤯

南北だけで戦争でもして完全決着を付けて滅亡して下さい、お願いします


288

ezekielさん
星ぶどうさん

もし南北朝鮮が戦争状態になったら…
・在韓在日の米軍も動かざるを得ないので、当然戦費がかかるし人的損害も避けられない
・何千何万という難民が出るので、周辺国が迷惑
・第三次世界大戦にもなりかねない
・南北が統一されても両国に戦後復興のための金なんか無いので、世界各国、特に日本は謝罪だの賠償だのとたかられる

などの理由で、結局今までのように南北で対立してるのが世の中のため、という説もあります

289

>>288

タウンゼントさん
星ぶどうさん

🇰🇵北朝鮮も🇨🇳中国の覇権主義に利用されてる中国の手先って感じですね
悪の根源は🇨🇳中国だと決め付ければいいだけの事、🇰🇵も🇨🇳も超面倒くさい

291


お二方、

確かに“構ってちゃん”ですね(笑)、
ただコレが、ミサイルだの島の占拠だの…でチョッカイ出して来るからややこしい!

素直に何かを要求して来れば、まだ可愛い、

外交で○○が経済援助を要求…なんてありますが、仰るとおり↑あんな手を使う…って、流石に同一民族、
着てる服が違うだけで、中身は一緒(笑)、

293

ezekielさん
星ぶどうさん
北朝鮮はああ見えて、今まで何度も瀬戸際外交で金と食料だけかっぱらって行った国ですから、油断できません
まあそれもいつまで通用するかわかりませんが…

中国も最近は国内の締め付けを厳しくしたり、今ごろTPPに加入申請したりで、表に出てないだけでいろいろ行き詰まってそうですね
香港の民主派弾圧の頃から焦りが見えて、着実に破滅に向かってるように思います

>>290
これはダイソーの300円のディスプレイケースに、Nゲージの家とフィギュアでしょうか

294

>>293

タウンゼントさん

ダイソーのディスプレイケースにNゲージのようです
道路のアスファルトの色が違ってたり、雑草が生えてたり気が利いてます

SF映画の一場面のようなミニチュアを作る人もいます

295


お二方、

南北朝鮮も中国も、それぞれ行き詰まっているんじゃナイでしょうか、

南朝鮮のイジメ文化を見ていれば、民衆の心って鬱屈しているんじゃないかと、つくづく思います、
北朝鮮にソレが無いのは、恐怖政治により抑え込まれているから…かと、
中国は中国で昨今、巨大企業が破綻の危機とか、

それぞれがハリボテのような見せ掛けだけの連中に思えますよね、

296

>>294 ezekielさん
トミーテックのNゲージの建物は、ありとあらゆるという感じでいろんなものがありますね
実はポスターのミニチュアを自作できたら、トミー、ウッドストック、ラストワルツのロック映画3本立てで、場末の古い映画館を作ってみたいと思ってました

右2つのジオラマ、砂利を敷いてあるのかと思ったら、街のようになってるんですね
ジャンクパーツやプラ材で作ってるんでしょうか

>>295 星ぶどうさん
国なんて、どこでも見せかけやハッタリはあるんでしょうね
北朝鮮や韓国なんて、威勢のいいこと言ったりミサイル飛ばしてるだけならまだ笑えるだけましで、もしかしたら日本の方がとんでもないことを隠してるかもしれません
政府や政治家なんか信用できませんよ

297

>>295 >>296
タウンゼントさん
星ぶどうさん

1:🇨🇳中華人民共和国の習近平には、こう言いたい

2:建物の写真を撮り縮小して、ミニチュア模型に見えるにして景観を作る人?企業?もあるようです

3:ジャンクパーツやそのほか諸々でキングジョーを表現

298

>>294

タウンゼントさん

拾い画像のフィギュアはトミーテックの自衛隊員1/144を改造したそうです
自衛隊もあるとは知りませんでした
小スケールでも面白そうです

300

>>297 ezekielさん
ガンプラのランナーで作ったガンダムというのは見たことがありますが、このキングジョーもすごいですね
1/35らしいフィギュアがあるようですが、そこから考えると、かなりの大きさのようですね

>>298
このジオラマも見事です
この規模だと35や48だと大きすぎるし、1/700だとショボいしで、やはりNゲージや1/144でないと無理でしょうね

302

>>296

タウンゼントさん、

確かに、
自分は意外と、核兵器とか密かに所持しているんじゃないかと思っていますが…😥

303


お二方、

以前の“週刊鉄道模型を作る”で紹介いたしましたが、Nゲージの小物は見てるだけでお腹一杯になりそうな位の種類があります、

ちなみに、いちいち単価が高価ですが、一番高かったのは味噌蔵で、確か2万円を超えていました(笑)、

304

>>302 星ぶどうさん
核兵器はあり得ますね
核兵器自体はまだなくても原発の技術はありますし、これにロケットの技術を合わせれば、北朝鮮の核ミサイルくらいはすぐ作れるんじゃないでしょうか
原発と言えば福島の原発の件も、とんでもないことを隠してるような気がします
何しろ隠蔽と先送りの無責任体質の国ですからねえ

Nゲージの小物は本当にいろんなアイテムがありますね
こんな感じのもので、レトロな街並みなんか作ってみたいです

306

>>304

タウンゼントさん、

確かに!
福島には、何か秘密とかありそうですね、
汚染水だって、密かに廃棄とかされていそう…、

原爆も、その恐ろしさと“効果”を知っているからこそ…の、逆説は有り得ると思っています、


トミーテック、
昭和な建物がメインなんですよね…、
新しいモノとなると、いっそ最近の建物に、
中間が無い…ってのが、“週刊”を作っていて感じました、

307


最近になって、初めて知りました、

TVを見ていて唖然としました、
御存知でしたか?

308

>>307

星ぶどうさん

聞いた事あるような無いような

国会議員の給料が高いから出来るのかなと?
自民党から活動費とか出ていたりして、馬鹿らしい

党員になったらなったで自民党に金を徴収されたりして


310

>>308

ezekielさん、

なんか、バカらしいです😥
コレを集める為に全く関係の無い人まで登録されているとか、

コレじゃ金も掛かる訳だし、最早、政策よりも金と数…ってハッキリ言っているようなモンですね💢

311

>>306 星ぶどうさん
オリンピックは何かとトラブル続きでしたが、あれは安倍がアンダーコントロールとか世界に向かってハッタリかました報いかもしれませんね
汚染水もそうですが、原発から出た汚染された瓦礫もどうするつもりなんでしょうかね
東電も無責任な上に、内部は相当腐敗しているようですし、本当によその国を笑えないですよ

トミーテックの建物シリーズは、確かに昭和20-30年代な感じのものばっかりですね
企画してる人のセンスが古いんでしょうか

>>307
新規党員獲得はまだわかりますが、罰金というのがなんかねえ…
これではセコいザコ議員が多くなるのも、仕方ないかもしれませんね

>>308 ezekielさん
社民党もすっかり存在意義が無くなりましたね
社会党の頃は、野党としてそれなりの存在感はあったんですけどねえ…
民主党もそうですが、どこでどう間違ったのか、検証すると面白いかもしれませんね

312

>>311
タウンゼントさん

鳩山由紀夫は東大卒で大金持ちのお坊ちゃん、寄らば大樹の陰で人が集まっただけで政治は金持ちには勝てない、蓮舫は目立ちたがり屋の口が達者な自信過剰女

313

>>311

タウンゼントさん、

それもそうですが、全く身に覚えの無いトコで勝手に党員にされていた人も居ます、

これって、重大なコンプライアンス違反では!?
総裁選どころじゃナイ筈なのに、結局のところ、余り冴えない総裁に決まりましたね、


トミーテックの小物は、鉄道模型の盛り上がっていた頃の風景がモチーフなのかと思ったりします、
尤も、いちいち時代を追っていたのでは、メーカー側が“もたない”のでしょうね…、

315

>>312 ezekielさん
そういえばレンホー、最近見ませんね
コロナで寝込んでたりして…
それにしてもこの鳩山、昔の写真とは言え気持ち悪いですね
昭和の売れない夫婦漫才師みたいです

>>314
こういうのはいつも思うのですが、発想がすごいですね
本当うらやましいです

>>313 星ぶどうさん
知らないうちに勝手に党員にされてたというのは、自民党内だけの話かもしれませんが、問題でしょうね
新規党員獲得のノルマとか罰金あっての事かと思いますが、これでは普通のサラリーマンと変わらなくて、政治家でなくてチンケな政治屋ばかりになるのも無理ないですよ

鉄道模型の建物は、今の時代に合ったオシャレな店とかあったら、女子モデラーが増えて…とか思うのですが、新キットの企画開発も簡単ではないので、これも無理ないのかもしれませんね


316

>>315

タウンゼントさん

レンホーは長男でアイドルの村田琳(23)に「国難より党の事考えるなら、国会議員を辞めるべき」と2月にYouTubeで批判されたみたいです
この長男も23歳だしレンホーのようにタレントが駄目なら国会議員にでもなればいいんじゃね、今うちに顔と名前を売っておこう、ですね

中国では滅茶苦茶な不動産開発で、横浜ランドマークタワー級のビルも工事がストップしてるようで、NHKでドキュメンタリーを放送してましたが、マンション用地に開発業者が穴をほっただけで即完売だったりした物件もあったそうです

中国は常識が通用しない国では無く、最初から常識が無い国です

317

>>316 ezekielさん
この「国難より党の事を考えるなら…」というのは、まさに正論ですね
息子の方がまともというより、母親がイカれてるんですけどね

中国は今後、日本のバブル崩壊と同じ道を辿るという説もありますが、いずれにしてももう経済成長のピークは過ぎましたね
脱中国の動きは日本だけでは無いですし、それもじわじわ効いてるんでしょう

ちなみに最近の中国は、関係が悪化したオーストラリアからの石炭の輸入を禁止したら、火力発電所の燃料が不足して、停電が多発してるそうです

318


お二方、

少なくとも、中国からの輸入品がはびこる日本、
イザ中国が経済破綻したら、我が国にも少なからず影響が出るでしょうね😥


鉄道好きな女性は多く見られますが、鉄道模型好き…までは見当たりませんね、
模型製作とか、キットの年代の事とか、色々と難があるのでしょうかね?

319

>>318 星ぶどうさん
中国が経済破綻したら、世界中に大打撃でしょうね
第二のリーマンショックとか世界恐慌もあり得ますよ
中国にとっては、その辺は切り札のひとつと考えてると思います

鉄道好きを自認する女性タレントやアイドルはよく見かけるようになりましたが、鉄道模型好きとなると確かにいないみたいですね
鉄道模型はお金がかかるし、動かすには場所をとるのがネックなんでしょうか
最近はアニメがきっかけでブームになるのが多いみたいですが、模型好き女子高生のアニメでもやったら、流行るかもしれません

320

>>318 >>319

中国は経済破綻になろうと関係なく狂人習近平は着実に野望(妄想)を現実にしつつあります
非常識がまかり通る国

北朝鮮は木炭トラックが推奨されてるんだそうです
こんな国がマッハ5を超える迎撃不可能なミサイルを開発中とは、狂ってます

323

昔の戦争映画に出てくる似ても似つかない222を模した車両を、わざわざプラで作った人がいるようです
よっぽど思い入れがあるのでしょう
この頃の映画は観たいとも思いませんが....

324

>>320 ezekielさん
野望のためになりふりかまわずの習近平の政策も、限界が見えてきたように思います
第二次大戦の大日本帝国やナチスドイツと同じで、後先考えず調子乗りすぎで、そう遠くない将来自滅するでしょうね

木炭自動車は大戦中の日本にもありましたが、これってどうやって走るんでしょうかね
SLみたいに蒸気機関なんでしょうか

>>322
僕もシュレッダーを買ってから暇があれば部屋の整理をやっていて、もはやモデラーとは言えない状態になってます
その甲斐あって、レコード棚がけっこうスペースが空きました

>>323
この映画は遠すぎた橋でしょうか
あの映画に出てきたドイツ軍車両は、レオパルドの砲塔に被り物をしたハリボテ感丸出しの戦車とかあって、その辺は見ていて興ざめでした

325

>>324

タウンゼントさん

木炭自動車は木炭を燃やした時に出るガスを燃料にするようです


先月9月29日に鬼の力士のプラモの造形作家小川撤宗さん(47才)が首をつった状態で発見されました
自殺のようです
兵庫県福崎町役場 地域振興課職員で、自殺直前のワクチン2回目接種後、副反応が非常にきついとTwitterに書き込みがあったり、今年8月には大腸のポリープ切除手術をしたようです

326

>>325 ezekielさん
木炭自動車は、木炭ガスを気化したガソリンの代わりにするという事ですね
あんまり馬力が出なさそうですね

この鬼のプラモ、このスレでも話に出てましたね
副反応は手術も影響してるんでしょうか
いずれにしても残念です

327


全く出遅れました💦

2日間、休みを取り、先月・先々月に崩れた家の裏山の修繕やら行っていました、

役場に援助を掛け合ったものの、私有地として登記されている場所なので行政の補助が行えない…と、
視察に来た職員に、オフクロの寝室の裏なのでそれを訴えたところ

『危ないと分かっていて、そこで寝ているほうがおかしい』

との回答、
ブチ切れて追い返したところ、役場から、一応、もう一度様子を見たい…とか、

それから半月、役場の視察も無いうえ台風シーズンにもなるので、自分で手を着けた次第です、

自民党も総裁が代わりましたが、イイ事ばかり並べてみても、結局は末端までは何も変わらないだろうなぁ、

とか思っています(笑)、

328

>>327 星ぶどうさん
お疲れ様です
自己責任てやつですか…
この言葉は、本当に無責任で無能なやつがよく使いますね
いかにもお役所仕事な話ですが、あいつら何かと事なかれ主義なので、なんかゴネるみたいになっていい感じはしませんが、少し脅すくらいの強めに言った方がいいかもしれませんね
それくらいでないと、真剣に動かないですよ
役所の連中は、我々一般社会の人間とは感覚がずれてますからね

329

>>328

タウンゼントさん、

『危ないと分かっていて…』

の前には、かなりゴネた事を言ってみたんです、

崩落拡大が予測される現場を放置して、家屋や人的な被害が出たらどうしますか?
最終的に県知事と村長が謝罪会見…ってな事になりませんか?

と、
そしたらあの言葉です、
しかもコレ、地区担当の人の言葉です、
さすがにブチ切れましたよ、
何の為の税金ですか、

役所とか、基本的に縦割りなシステムですから、個人で采配は出来ないのは分かりますが、この発言は有り得ません、

結局、役場からは追伸として何らかの補助が出来るか再度視察したい…との連絡がありましたが、確約も出来ない事業をする位なら無駄な事はせずに、もっとちゃんと働いて欲しいモノです、

330

>>329 星ぶどうさん
出来る出来ない以前に、物の言いようがありますよね
無神経というかなんというか、仕事してもしなくても倒産の心配がない、親方日の丸体質丸出しです
後ろに何かの団体や政治家センセーがいたらすぐにホイホイ動くくせに…
役所に行って、担当者の上司を説得する(多少ビビらせるともいう)方がいいかもしれませんね

331

>>329

星ぶどうさん

ご苦労様です
役場はこの位ならまだ大丈夫的な対応なんですかね
何かあったらどうしようかでは無く、何かあったらどうにかしよう的な対処なんでしょうね


総裁の腕時計は日本メーカーで約33万円

ついでに、昼間のどうでもいい情報番組のどうでもいい司会者は、海外メーカーの高級腕時計
この司会者は指差す時、高級腕時計がカメラに映るように左手を出す
元々貧乏人だった人間がよくやる手口

333

続けて失礼します

イギリス海軍空母クィーンエリザベスの艦内

所狭しと戦闘機の周りに物資が置かれてます
よく分かりませんが、兵器?、ミサイル?もエレベーターで上がって来るようです

334

>>331 ezekielさん
この恵や爆笑問題の太田が政治や文化を語るのは、自分を利口に見せたいのがミエミエで、正直なんか哀れにすら思います
知識、教養、権威、そういう物にコンプレックスでもあるんでしょう
ワイドナショーの松本&東野は話を必ず笑える方にもって行くので、面白いんですけどね

>>332
中国は中も外も、いろいろ問題を抱えてますね
来年の冬季オリンピックまでは大人しくしてるけど、その後どう出て来るのか…

画像は中華犬のバカオヤジ、二階の若い頃です
いくつくらいの頃でしょうか、昔の人は今よりしっかりしてるというか老けて見えるので、30代のようにも思います

335

>>330 >>331

お二方、

こんな事、過去には幾らだってあります、
歩道のない通学路で、酔っ払い運転のトラックに子供か轢かれて亡くなった、千葉の事件、
自動車道路の整備の果て、土砂崩れを誘発して親子が亡くなった長野の件、

数えたらキリが無いですが、“何か”が起こってから行政ってのは動きます、

“予防”って概念は、極めて薄いみたいですね、

336

>>334
タウンゼントさん
確かにお笑い芸人が政治などの話を真面目にするのは勘弁して欲しいですね、他の昼の番組でコメンテーターとして出ているお笑い芸人が、まともなコメントを言わなければと緊張して顔が引きつってるのが笑えます


フジミの1/72のプラモで上級者向けとかあるんですね
サスペンションとか必要かな🤔

337

>>335

星ぶどうさん

役所には土砂災害などの専門家的な知識を持つ職員とか居ないんでしょうね
居ないならこのくらいならまだ大丈夫だで曖昧になりますね

今問題になってる児童虐待とかを扱う児童相談所も専門知識を持つ職員とか居なくて、役所内での配置転換で何の知識も無い、役所内での全く違う職種の人がいきなり配属されるそうです
うまく行く訳無いです

338

>>334

タウンゼントさん

二階は次の選挙にも出るみたいですね
この人、何故総理になれなかったんだろうと思います、この人笑った顔見た事無いなぁ、融通がきかない感じだな、だからかなぁ
爺さんは裏でまだまだ暗躍したい馬鹿な無駄な野望を持ってるのかと思っちゃいます

339

>>337

ezekielさん、

仰有る通りでした、
現場を見に来た役場の建設課の職員は、地区の地質すら知りませんでした、
自分の説明に感心したように受け答えをしていました、

もう、呆れる他ナイですね、

340

>>339

星ぶどうさん
役所の職員はきっと何の不安の無い安全な所に住んでるんでしょう

午後10時41分東京で震度5の地震
最近日本各地で地震が頻発
嫌な予感
コロナの次は地震かよ、まったく‼️

これからコロナが下火になり海外から来日する人が増えるためインフルエンザも大流行
インフルエンザワクチンも接種かよ、まったく‼️

拾い画像
陸自と米軍の違いが有りすぎかよ、まったく‼️

341

>>335>>339 星ぶどうさん
役所なんか、部署があるから人を置いて席を埋めとけという程度で、配属された先の専門的な事を勉強するでもなく、ただ居るだけなんて人ばかりですよ
それで給料もらえて、退職後も何かといい目が出来るんだから、けっこうな事です
今さらながら公務員になったら良かったと思いますよ

内閣ポストもとりあえず人置いとけですが、この高木国対委員長、地元の福井県敦賀市では、パンツ泥棒として有名だそうです
この国はこんなもんです

342

>>336 ezekielさん
関東地方で地震がありましたが、被害はありませんか
3年ほど前の大阪北部地震ではこちらでも同じくらいの震度でしたが、完成したプラモに多少被害がありました

芸人に政治などをコメントさせるのは、難しい話を面白く分かりやすくというのが狙いなんでしょうが、底が浅くて的外れな意見が多いですね
これではテレビがつまらなくなるのも、仕方ありません

このフジミの72ティーガー、パーツを見ると近年のキットの標準的な感じで、上級者向けというほどでもないような気がしますが…
ただキット自体はなかなかいいみたいです
説明書の①のようなパーツ分割は、ちょっとやり過ぎのように思いますが

二階はまだ偉そうにしたいみたいで、なんかもう見苦しいですね
今度の選挙でも、年齢的に最後になりそうなのもあって、当選するんでしょう

343

>>342

タウンゼントさん

私の近辺では被害とか無いようです、短い強い揺れでしたが長かったら危なかったかなと思います
都内23区内千葉埼玉とか電車が止まったり、断水とか被害が出ているようです


乗車中の電車が脱輪して、経験した事の無い揺れを感じて死を覚悟した方もいるようです

特に最近日本中地震だらけです

344

>>340 >>341

お二方、

これが、役場職員の自宅だったら
きっと早急な修復がされるのでしょうね、
席を埋めるだけの人員に給与を支払い、挙げ句の果てには充分な年金、

全く、自分も公務員になれば良かった…と、今更ながら後悔です、


昨夜の地震、自分も気になっていましたがezekielさん御無事で何よりです、
自分の住む長野県の中部は震度3とありましたが、揺れは全く感じず…
地震があったのを起きてから見た友達からのラインで気付いた位でした、

345

ezekielさん
星ぶどうさん
今回の地震でも水道管の被害があったり、先日は和歌山で水管橋が落ちたりしてましたが、水道管の劣化は全国でかなり進んでるそうです
水道管に限らず実は様々なインフラが劣化していて、建造物の耐震性や劣化具合を調べる業者の人の話では、日本のほとんどの高架道路や橋は地震でいつ崩落してもおかしくない状態で、正直車とかで通るのが怖いと言ってました

348

>>347

タウンゼントさん
米軍が兵器に偉人の名前を命名してもなぜか違和感が無いですが、自衛隊の兵器に田中角栄とか安倍晋三とか命名してもブザマなだけです

日本の同盟国が寄ってたかって軍事演習をして戦争の準備をするせいか、狂人習近平が「台湾統一は必ず実現する」とか演説で念を押しましたね
かと思えば、最近中国で旭日旗のステッカーを貼って走るのが流行ってるようで、警察に捕まると罰金と半日教育を受ける事になるそうです

狂人習近平はやってる事が幼稚、今に日本車を買うな乗るなとか言い出しそうで笑えます

349

>>348 ezekielさん
習近平は台湾を必ず統一して、一国二制度を実現させるとか言ってたそうです
香港がああなったのを世界中が見てたのに、よく言えたものです

チャーチル、ビスマルク、スターリン、レーガンなど、海外は実在した人物の名前をつけるのがよくありますね
日本にないのは、人物の評価は変わる事もあるから、というのが理由というのを見たことがあります

>>347は、ネットで画像のTシャツを見て思いだしました
オフィシャル商品なのですが、どこからか発狂する人々の声が聞こえるようです
商売上手なペイジのことなので、炎上狙いなのかもしれません

350

>>349
タウンゼントさん
ウィグル族の弾圧に関わった元中国警察官が欧州に亡命して、証言したそうですね

毎日新聞の朝刊に中国共産党中央委員会の機関紙中国日報が挿入され各戸配布、朝刊一面トップが中国の国連演説だったそうです
毎日新聞に自国内の分断工作支援金として莫大なカネが中共から送られており、2018年ガーディアンに指摘されたそうです
中国共産党に魂売り渡した毎日新聞

Tシャツだかトレーナーだか、最悪なデザインですね
外人はどうだか分からないですが、恥ずかしくて着れないです
グレコが韓国で生産する安い🎸ギターはただのゴミだそうです
初心者が騙されて買うパターンのギター🎸

352


お二方、

>>348 ezekielさんの『ブザマなだけ』には、思わず笑ってしまいましたが、外国の人達は、その命名をどう思っているのでしょうか…、


コチラも、模型ネタ…と思い、チョット出掛けて来ました、

353


バックトゥザ・フューチャーのデロリアンが出回っているらしく、“アゲイン”にアゲインしてきました(笑)、
結果、デロリアンは見付けられず、ボッタクリなクレーンゲームに引っ掛かり…、

コレじゃ、先に寄った店で用事は足りたし、無駄遣いしなくて済んだじゃん、
な有り様で帰宅しました😥

一応、こんなガチャを回しました、

今、机の上が散らかっているので、本体の写メはまたいずれ…
m(_ _)m

355

>>354

ezekielさん

“ガラス”って言ってますよね…💦
拾ったら、貰いたいなぁ…(笑)、

356

>>355

星ぶどうさん
パイロットは帰ってくるのが大変だったと思います

情景師アラーキーさんが2021.10.11 東京 高円寺で令和の時代に遺跡を発見

358


ezekielさん、

>>356

風圧とか、さすがに凄かったでしょうね、
っつうか、外れた時はビックリしたでしょうね、

>>357

虎さん!
こういう発想が出来る人って、凄いですね、

360

ミサイル祭りは終わったのか、正恩今度はこんなことやってます
前列右2の人が何者なのか気になります

361

>>360

タウンゼントさん
前列右の2人はサーカスの団長と綱渡りが得意な団員で決まりです
又は単にお笑い担当

「今後5年で住民の衣食住問題を解決」
ミサイル作らなきゃとっくに解決してるのに
恥を忍んで🙇‍♂️土下座🙇‍♀️をして恵んでもらうんでしょうかね

粘土と木材で作った舟盛りは、奴らには喜ばれるでしょう

362

>>360

こんな人、宇宙モノのドラマに居ませんでしたっけ?😱

369

>>368 ezekielさん
この習近平おじいちゃんみたいな子供と写ってる写真は、ヒトラーやスターリン、毛沢東、金日成、金正日などの独裁者が、親しみを持たせるために好んで使うというイメージがあるのですが、誰がやっても嘘丸出しの気持ち悪い印象しかないです

ところで>>360はなにやら展示会のようですが、正恩ひとりのためにやってるんでしょうか
もしかしたら海外向けかもしれませんが、北朝鮮に兵器を量産する資材や工業力があるのかどうか…

370

>>363

ezekielさん、

衣装はホント、昭和の特撮レベルのデザイン…、

>>364

キャノピー無し…、
重要な訓練かもですが、パイロットは、さぞ寒いでしょうね😥

371

>>365

お二方、

ミサイル飛ばすなら、食料が欲しい…は、北朝鮮の農民が以前に言った言葉ですが、まさか、太陽に着陸出来る技術があったとわ…(平😥)、

まさか、こんな嘘八百をショーグン様は信じるのでしょうか!?

何処の国でもありますが、
どっかの国では、パリッとした作業服を着て被災地に赴く…って政治屋も居ます、
ソレも嘘くさいかと(笑)、

>>360 は、軍事パレードの代わりの行事だとか、
パレードするより経費が抑えられる…とか、ニュースでやっていましたよ、

374

>>371 星ぶどうさん
あの展示会、僕もその後テレビのニュースで見ました
花火を撃ちながら飛ぶ飛行機やヘリのほか、頭突きで瓦を割ったり、瓦の上に腕を置いて、その腕を巨大ハンマーで叩いて瓦を割ったり、ガラスの破片の上に仰向けに寝た兵隊の上に瓦を置いてハンマーで割ったりと、瓦割り大会みたいなのをやってました
正直、面白そうなので現地まで行って見たくなりましたよ
さすが世界を笑わせるエンタメ国家の北朝鮮です

>>372 ezekielさん
残骸や廃墟は、やっぱり自然な壊れ方の表現が難しいでしょうね
僕も塗装の剥がれや傷なんかはくせが出てしまって、なんか不自然な感じになってしまいます

375

>>373 ezekielさん
独裁者には影武者が必ずいるようですね
当然命を狙われてるからですが、そこまでして権力に固執して、生きてて楽しいんでしょうかねえ…

あの旭日ツェッペリンTシャツ、予想通り発狂する人が出てきました
もはや予想通り過ぎて、なんとも思いません

376

>>373

ezekielさん、

髪の生え際とかも一致しない感じですね、
っつうか、こんなに似てないとお笑いの世界ですね😱


>>374

タウンゼントさん、

自分の見たニュースと同じかも…です、
軍事行動と云うよりサーカス…まるで、“万国ビックリショー”のようで、微笑ましい光景でしたね🎵

377

タウンゼントさん
星ぶどうさん

1〜2枚目の写真は大阪で目撃された挙動不審な男、当たり屋だったそうです
カメラを向けると向かってきたそうです
中国では頻繁に見かけるそうですが、これも中国人かもしれない

3枚目はアメリカの世界的な俳優のキアヌ リーブス
オフの日はこんな感じで公園で過ごし、ホームレスの人に気さくに話しかけてるそうです
過去に悲しい出来事に合い、そのため医療関係に多額の寄付をしたりしてるそうです

378

>>377

ezekielさん、

中国には、インチキ臭い当たり屋が居ますよね…、
止まってる車に何度もブチ当たる…(笑)、

終いには、ボンネットとか凹んで、逆に賠償モノな話しに…😱💦

379


裏山の土砂崩れ、

修復が一歩進んだのでお伝えします、

石材やさんにて、コンクリート廃材を砕いた砕石を買ってきました、
先ずは、大きめのカケラが欲しいので、ふるいに掛けて砂と別けました、

380


連投すいません、

ホームセンター等で切り売りで手に入る網を用いてます、

網を筒状に丸め・端を塞ぎ、合わせ目を針金で縫った物に先程の砕石を詰めました、
入れ口は、適当にヨジって塞ぎました、

これを幾つも作り、斜面に沿って重ねてゆく予定、

ふるい出た砂は、隙間に流し込んで穴埋めにします、


これ、
土砂崩れのあった災害復旧の現場を見てヒントを得ました、
今回作った砕石入りの物は、“蛇籠”(じゃかご)っていいます、

381

>>376 星ぶどうさん
僕が見たのとは別のものですが、映像がありました
正恩ゴキゲンです

>>379
星ぶどうさんさすがですね
僕なんか何をどうしていいのか、見当がつきません
せいぜい板か何かで、気休め程度の全然意味の無い防砂ダムみたいなものくらいしかできませんよ

382

>>377 ezekielさん
これは日本橋でしょうか
この辺はボークスの大阪店があったりアニメやマンガ関連の店が多くて、大阪でいちばんのオタク街ですが、ちょっと外れると、確かに中国人をはじめ訳のわからない外国人が多いです

今ではドラレコを着けてる車も珍しくないのに、当たり屋ってまだいるんですねえ
当たり屋はまだ目的がはっきりしてますが、この事件は意味不明で衝撃的でした
今からちょうど2年前の事件です

383

>>382
星ぶどうさん
ご苦労様です
いつどこで災害に合うか分からない世の中になってしまって困ったものです

タウンゼントさん
当たり屋は大阪です
前に書き込みましたが、埼玉県のある団地は、中国人が日本人より多く住み付き常識はずれのやりたい放題のようです

嘘の様な話
日本国内でキャットフードを海外通販で注文、手違いで本物のアサルトライフルがFedexで配達され、箱のラベルは通販会社で箱は銃メーカー
間違いを指摘したら「後で回収するから玄関の外に置いておいて」と言われたそうです

本物のライフルが手違いで日本国内に入ってくる有り得ない話
というか、本当なのか❓

384

>>383 ezekielさん
どこの国からの誤配送か知りませんが、通販で本物の銃が買えるというのも恐ろしいですね
その本物の銃を、後で回収するから外に置いといてというのも、別の意味で恐ろしい話ですが
しかしこの銃もプラっぽい部分が多くて、なんかエアガンっぽいですが、国によっては銃がそれくらい身近なものなんでしょうねえ…

386

>>381 >>383

お二方、

これ、それこそ災害復旧の現場からヒントを得ました、
実物はもっと大きいですが、それのミニチュア版です、

実は、崩れた下端は土をそのままに、板と杭で土止めをしています、
その上に蛇籠を積んでいます、

387

>>383

ezekielさん、

コレ、モデルガンじゃないでしょうか…?

本物だったら、税関で引っ掛かるかと😥
それにしても、猫が若干切なそうな顔に見えます、


>>385

コレ、バットマンカーとか、マッドマックスに通じるセンスかと、

日本の作家さんでは、こんな破壊的なデザインは見ませんよね💦

389

>>385
ezekielさん
星ぶどうさん
こういうキャラや車のデザインのセンスは、確かに日本人にない、欧米人独特のものですね
前にも書いたことがありますが、このくどい色使いも欧米人独特で、正直あまり好きになれません
まあこういうのには、どちらが好きかというのはあっても、どちらが正しいかというのはないと思うので、こういうのもあっていいかとは思います

>>388
この車も日本人にないセンスでしょうね
というか、どうするつもりなんでしょうかこれ

390

実際のGUNDAMの大きさをフランカー(全長22メートル)と比較すると、GUNDAMの大きさはフランカーが大きく写ってる方のようです
ゴジラやウルトラマンなどを見てる感覚で見ると間違えてしまいます

391

>>352

先日の、
アゲインにアゲインした時のガチャです、

何というか、“目についたモノは作る”みたいな、最近のガチャの傾向ですよね😄

392

>>388

ezekielさん、

まず、間違いなく税関で留められるかと…、
と、云うか、
発送元が、キャットフードの値段と間違える商品なんでしょうか…(笑)、

393

>>389

タウンゼントさん、

>>388 このテの車は、イベントとかでたまに見掛けますよ、
たぶん、エアサスといって、空気で風船を膨らませる原理で車を持ち上げて走行できるようにする仕組みかと、

まぁ、ここまでやっちゃうと、車としての実用性は失くなりますよね😥

395

>>394

ezekielさん…、

TOYOTAの要素は…😱💦

396

1950年代ソ連時代の掘削機をコピーした錆だらけボロボロの掘削機を今だに使っている北朝鮮
牛に荷車を引かせざるを得ない北朝鮮の万年飢餓状態の国民

こんな国が潜水艦発射型弾道ミサイルを作るとは、おかしな国北朝鮮

日本国は潜水艦をもっと建造して、ミサイルを発射するしかない能の無い北朝鮮潜水艦を簡単に撃沈しましょう

397

>>393 星ぶどうさん
>>388はロデオみたいに跳ねるヤツでしょうか
これとか画像のようなのは、アメリカンバカパワー炸裂という感じで、これも日本人には無い発想ですね
こんな国と戦争しても、勝てる訳ないとあらためて思います

398

>>394
ezekielさん
星ぶどうさん
海外では日本車は故障しないという神話もあるそうですが、紛争地のような整備もろくにできないようなところでも重宝されてるくらいなので、TOYOTAは想像以上の信頼と人気なんでしょうね

399

>>398

タウンゼントさん
星ぶどうさん

タリバンだかテロリストだかが、たまにフォードに乗るのを見たりすると安心したりします💆‍♂️

拾い画像
最新のカモフラージュ
ここまで来るとプラモでは再現不可能😑

400

>>399 ezekielさん
アフガニスタンでは米軍が置いて行った車両を、タリバンが乗りまわしてるそうです

画像のカモフラージュ、やるとしたら溶きパテかなんか塗って、爪楊枝で凹凸をつけるという感じですかね
まあ結局、最初から手を出さないのがいちばん良さそうですね

401

>>397

タウンゼントさん、

作動原理は同じだと思いますが、やってる人達は“系統”が違うかと、

ロデオみたいな奴等は基本的には車体はそのまま使いますが、あの白い奴は中身から新造してしまうような連中です、
運転席回りがかろうじてオリジナルな位で、フレーム等はパイプでつくられているかと思われます、

402


お二方、

日本車の信頼性は、日本人として誇らしいモノがありますが、テロリストとかが使っているのを見ると苦い思いがします、

“ダッツン・ズィー”
フェアレディZをアメリカに売り込み、車のみならず、セールスでの信頼を得て、今ではZの開発者は現地のオーナー達からは“神”として崇められているそうです、

404

>>400

所ジョージの改造車ですね
この手の車やバイクはTV番組の「所ジョージの世田谷ベース」でもう乗らないとか言ってました
「所がおかしな車、バイクに公道で乗ってる」と何も知らない人が通報するようで、面倒くさいから乗らないみたいです

405

>>401 星ぶどうさん
あれはまた別の系統の人たちでしたか
何でもそうですが、改造車の世界もいろんな人がいて、奥が深いですね

>>404 ezekielさん
僕もあの画像を見て、これで車検通るのかなあと思いましたが、やはり同じような人がいましたか
それにしても、所さんの車とは知りませんでした
米軍っぽい感じが所さんらしいですね

実はまたガチャーネンを何か作ろうかと思って、いろいろ参考になりそうな画像を探してます
こんな感じの、1950年代アメ車みたいにできればと思ってはいるのですが…

407

>>404

ezekielさん、

所さんの車でしたか、

いつもこういう車を見て思うのですが、車検ってちゃんと通るのでしょうか…、

タイヤとかエンジンが剥き出しで、絶対アウトだと思うのですが…💦

408

>>405 >>406

タウンゼントさん、

試しに、ホットウィールのミニカーでも買ってみては如何ですか?

デザインが立体的に参考になるかもです、

アメリカンな雰囲気には、センスよくメッキ部品をちりばめたホットか、艶消しで現代の部品を取り入れるクールがあります、

409

>>408 星ぶどうさん
ガチャーネンには、画像の車のような炎のマーキングをやってみようかと思ってます
それで昨日ヨドバシに行ったついでにプラモ売り場を見てみたら、使えそうなデカールがありました
ただ、色は何種類かあるのですが、いちばん使えそうな赤が品切れのようだったので、何も買いませんでしたが

このデカールのメーカーのハイキューパーツは、デカールのほかにも、パーツや工具など使えそうなのをいろいろ出しているようです

立体的なミニカーは確かに参考になりそうですね
ガチャでアニメやゲームのキャラのフィギュアがありますが、あれもフィギュアの塗装の参考になりそうです

413

>>409

タウンゼントさん、

自宅から発信します、
ここからでは電波が薄くて送れませんが、家にもホットウィールがあるので明日にでも貼りますね、


>>410

製作途中とか、こういう“台”があると便利かもですね、
車模型の場合、ドリンク瓶とかペットボトル等を使うのですが…、

414

>>412

ezekielさん、

この大きさは勘弁です(笑)、
自分の目では塗り分けが追い付きそうにありません💦

っつうか、ランナーのほうが容積が大きいでしょうか…😱

416

>>412 ezekielさん
アスナロウモデルの作業台、値段も手頃なので、あったら便利かもしれませんね
それにしても、隙間産業の見本のような商品です

1/700の車両はピットロードからも出てますが、>>412のは最近のものだけあって細部もよくできてそうですね
トラックはドイツのオペルブリッツでしょうか、よく見ると荷台は三種類ありますね

>>415は1/700なのに塗装も見事です
右の作品は、3-4センチ四方ほどの大きさではないでしょうか

417

>>413 星ぶどうさん
いざ作ってみると、立体だと思っていたのとちょっとなんか違うということも多いので、参考になると思います
画像よろしくお願いします

僕もひとつだけですが、ホットウイール持ってます

421

>>415

ezekielさん、

こんなのが作れるなら、最早、米粒にお経が書けるんじゃナイでしょうか、

ハヅキ的なルーペに虫眼鏡を駆使しても自分には無理そうです😥

422

>>417

タウンゼントさん、

余り参考になりそうなデザインではありませんでした、
すいません
m(_ _)m

ただ、おサイケなセンスは役に立つかもです…、

罪滅ぼしに、ガチャーネンの文字でロゴをデッチ上げてみました、


っころでお二方は、ティム・ジャンセンという方を御存知ですか?
音楽の方面では、有名な方らしいのですが…、
実は、このホットウィールは、ティムさんからの戴き物です、


423

>>418 >>419 >>420

なんか、“自衛隊の購買部”って感じですね、
プラモは、隊員さんの余暇に作るんでしょうか、

カップヌードルのプラモもありますね✨

425

松本州平師匠の今製作中の車
師匠は台などをプラモに合わせていつも作っているようですね

いまだにヨーロッパでは、大戦中の戦車の砲身を門柱に利用してるようです

426

>>425

ezekielさん、

流石、“師匠”と呼ばれる方、
たぶん、下塗りぐらいなのでしょうが、均一な艶のメタリック塗装は凄いですね、
ただ、発想は皆一緒(?)みたいで、紙等でマスキングするのを見て、自分も一緒で安心しました(笑)、
自分など、ついつい身の回りの物を台にしますが、こういう一手間が上手さの秘訣なんでしょうね、

ちなみに、我が家の門柱は“木の電柱”です、
子供の頃、よくウッカリ触ってコールタールだらけになったのが嫌でした😥

427

>>426

星ぶどうさん

確かにベトベトの木の電柱有りましたね

昨日の昼間、都内でホンダNSRの盗難未遂があり、自宅監視カメラに2人組が写ってたそうです
ヤバそうな2人組、服装、髪型が異様です

バイクや車の盗難位では警察は動かないそうですね

428

>>422 星ぶどうさん
画像ありがとうございます
ガチャーネンのロゴは、最後のnが2つあるところがポイントですね

ティム・ジャンセンさんは検索したら作詞家のようですね
ティムさんが関わったカウボーイビバップは、アニメは見たことないのですが、人気のある作品のようですし、CDやDVDのジャケットがロックやジャズのオマージュになってるので、タイトルは知ってました

>>423
自衛隊のファミマ、プラモがほとんど自衛隊物ですね
30年ほど前ですが、この伊丹駐屯地(こちらでは大体こう呼ばれてます)の近くで、60式自走無反動砲が路駐してるのを見たことがあります

429

>>425 ezekielさん
州平先生の作業台、牛乳の紙パックのやつですね
何かで見たことがあります
牛乳のパックだと、キットに合わせて簡単に作れそうだし汚れたら捨てられるしで、これもいいですね

この砲身は88ミリ砲でしょうか
面白い再利用ですが、こんな事ができるのも、そのあたりがかつて戦場だったとも言えるので、なんかちょっと複雑な気分です

430

>>427

ezekielさん、

今みたいに有機溶剤を知らなかった頃、泣きながらママレモンで手を洗ったモンでした(笑)、


>>428

タウンゼントさん、

恐縮です、
せめて、何かの参考になれば…、

ティムさんは前に勤めていたスタンドのお客さんでした、
無類のミニカー好きで、自分のミニカーと幾つかトレードして楽しみですました✨

433

>>430 星ぶどうさん
まずはあの赤炎のデカールを入手しないと…
なければ黄色を貼って、その上を赤く手塗りしようかとも思ってます

>>431 ezekielさん
中国人の成金丸出しの下品な商売のやり方もあれですが、日本の現状や先行きの不安も見える、難しい問題ですねえ


画像はロケットモデルズの架空戦闘メカのキットですが、箱絵のゲンブン先生、暴走してムチャクチャです

434

>>431

ezekielさん、

もうそろそろ、資金だって尽きるだろうに、人の足下を見たような商売には、いい加減ウンザリですね、

チューニングパーツのマフラーですね、
何の車種かな…、


>>432

コレ、垂れたりしないのでしょうか、
塩を混ぜる意味は…、

色々気になります、

435

>>433

タウンゼントさん、

ざっとグクってみました、

フレアーライン デカール

で検索したら、似たような模様のモノがヒットしました、

御覧になってみては、

436

>>433

タウンゼントさん
小林源文さんは戦場劇画の第一人者なんですね、知りませんでした
兜改は日本国内流通限定、日章旗、旭日旗付属となってますが、韓国&中国だけに輸出して奴らの怒り心頭激おこプンプン丸な顔を見てみたいものです

源文さんのイラストの中古プラモ、だいぶ前に絵につられて買ってました

438

>>435 星ぶどうさん
あの手の模様はフレアーラインっていうんですね
いろいろ参考になりそうです
ありがとうございます

今朝、テレビの関西ローカルの情報番組でガチャの話題をやっていたのですが、最近は指輪のガチャが人気があるそうです
それよりもこのガトリング輪ゴム銃が気になりましたが

>>436 ezekielさん
ゲンブン先生の黒騎士物語は80年代のHJで連載されてたマンガですね
僕は当時はプラモから離れてた頃ですが、松本州平さんや横山宏さんがプラモ界に登場して、マシーネンの前身のSF3Dが始まったりした頃です

最近の中国共産党は、テレビの番組にも愛国心や党への忠誠を強要しているようで、順調に破滅に向かってるように思います

440

>>437

ezekielさん、

描く人が描けば、“アレ”もアートになるんですね😱💦


>>438

タウンゼントさん、

おにぎりんぐ
笑わせて戴きました🎵

>>439

それにしてもコレ、結構安価いですて✨

443

>>442

ezekielさん、

このスレで何度か拝見してますが、最近のペーパークラフトは凄い完成度ですね、

コレ、ホームページからダウンロードできるんですか?
とはいえ、自分には完成させる自信はありませんが…💦

445

>>438
タウンゼントさん

まさに中国共産党の為なら最強国になる為なら何にでも口出しをする、習近平の習近平による習近平のための政治です

446

>>444

う~ん…、
見るだけでも見てみようかな…😥✨

449

>>448

ezekielさん、

試作車輌って、プラモになるんでしょうか?

って、
誰も作らないなら…とか言って、スクラッチする人が現れたり😄

452

>>450

ezekielさん、

え?絵?
(ベタですいません💦)

写真かと思っていました、



>>451

タウンゼントさん、

Z、
旧い型の奴ですね、
今後、ジオラマの素材か何かにになるのでしょうか…😄


454

>>452星ぶどうさん
このZ、写真を撮るのにカプセルから出したのはいいのですが、今度はカプセルに入らなくなってしまいました
なのでとりあえず、ガチャーネンより先にこっちを作ろうかと思って、参考になりそうな画像をいろいろ拾っておきました

>>438のおにぎりん具、ガチャ機は5台あったのですが、中を覗くとどれも残りが5-6個になってました
売れてるという噂は本当のようです

455

>>453

ezekielさん、

このモデル、スケールは幾つぐらいなんでしょうか、
ご指摘のスポークも、殆ど気にならないかと、

3Dモデル、恐るべし…ですね、

456

>>454

タウンゼントさん、

一度出した中身がカプセルに戻せない…って、“カプセルガチャあるある”ですよね、
無理して押し込みたくナイですし、

ちなみに、当てたZは、御覧になってましたが、エンジンが特別な432と云うモデルで、いわゆる“箱スカGTR”等と同じエンジンが搭載されています、

432の意味は、
4バルブ・3キャブレター・2カムの意味です、
吸・排気弁が1燃焼室に2つづつの計4つ、
ガソリン気化器が3つ、
吸・排気弁を駆動する軸が2本、

と云う意味です、

460

>>456 星ぶどうさん
Zは内装を再塗装する程度にして、ちゃっちゃと完成させたいと思ってます

ところでスカイラインと言えばこういうのや、ルパン三世でお馴染みのバンダイのフィアット500なんかもありました
スカイラインのメーカーのプラッツは、出来のいい1/144飛行機やガルパンの戦車キットを出してるメーカーだと思います

462

>>459

ezekielさん、

ブルジョアな人じゃないと買えない趣味ですね😥
とても手が出ません(笑)、

>>461

コレ、初見です、
新発売ですか?

463

>>460

タウンゼントさん、

最近は車のガチャも精密な再現の物が増えましたね、
更に作る楽しみも増えて…、

でも、値段は上がり傾向ですよね😥


464

>>462

星ぶどうさん
1/16トレーラー、ラジコンのようですが分かりません🤔

拾い画像
戦闘機の裏側 綺麗に汚れてます 参考になります👍

高価なピンセット
こんなのより私は静電気の起こらない木製ピンセットが欲しい🤬

465

松本州平師匠が使ってるランナー立ては牛乳パックを切ったもので、ずっと前から使ってるそうです
ランナー立てなんて金出して買うもんと違うな😑

467

>>464

ezekielさん、

これがラジコンだったら惜しい…!
タミヤでは、1/14で発売しているので統一されていたら楽しかったかも、

KATOは鉄道模型のメーカーなので、ソチラに寄せた仕様のピンセットみたいですね、
“その方面”の人は堪らんピンセットかも知れないですね、

469

【速報】
週刊ポストによりますと、プラモ製作で月3万稼げるそうです

>>463 星ぶどうさん
確かに最近のガチャは500円のものも多くなりましたね
とは言うものの、このフィアットなんかは全長87ミリでそこそこ大きいですし、これをディテールアップしたり好きな色に再塗装したりしたら、コスパは悪くないと思います

470

>>469

タウンゼントさん
プラモ製作で月3万ですか、コロナ禍の巣ごもり需要ですかね、才能やセンス次第ですね

最近の若者は、フリマアプリを利用して服を買って飽きるとフリマで売り、売った金で服を買いの繰り返しだそうで殆ど物々交換だそうです

今ワカモノが「もうこれ以上の豊かさは要らない」とか地球温暖化に声を上げてますが、裏ではオトナが怪しげな宗教の勧誘とかで操っていそうで不気味です
文春あたりがスッパ抜かないかな😇

472

>>469

タウンゼントさん、

確かにコスパは以前より良くなりましたね、
車の模型とかでも、造りが複雑になってきて、作る楽しみも満足できますよね、

473

>>470

ezekielさん、

確かにフリマアプリの需要が増えているそうで…、

自分は利用した事が無いのですが、欲しい物とか出てきそうで興味はあるのですが、個人情報の設定とか面倒臭そうで…(笑)、

474

>>470 ezekielさん
ヤフオクを見てみたら、完成品の価格はピンキリですが、確かに3万円台でも落札されてます
しかし月3万となると、月に1つは完成させないといけないわけで、それだけで僕にはもう無理です

475

>>472 星ぶどうさん
今や500円ではローソン100で200円弁当は買えても、タバコは買えないような時代ですから、ガチャキット500円はありがたいですね

先日のフェアレディZ、製作開始しました
黒いパーツはABSのようなので、できるだけ塗料は使わないようにした方がよさそうです
画像のは、ホイールはパーツそのままに黒鉄色をドライブラシ、タイヤは1000番の耐水ペーパーをかけてツヤを落としてます

477

>>475 >>476

タウンゼントさん、

本気出されてますね✨
旧車スポーツカーとなると、室内の色は殆ど黒一色なので、ハンドルの差し色はアクセントになりますよね🎵

自分はタバコは辞めてしまったので、いまいちピンときていませんでしたが、今や5百円を超えているんですね、
税金ドロボウもいいとこだ💢

478

>>477 星ぶどうさん
僕はまだタバコは止められませんが、喫ってるタバコも軽いのになりましたし、本数も減りました
一番よく喫ってた頃からしたら、ニコチン摂取量は1/3とか1/4になってるんじゃないでしょうか
そこまで減ったのなら、もう止めたらどうかと自分でも思ってます

税金と言えば、ガソリンの二重課税もおかしな話ですね
時々新聞に意見広告が載ってますが、全然何も変わりません
まあこの寄生虫政党の大将みたいに、財源は国民の税金なのに、自分が金を出すかのように「差し上げよう」とか言ってるのがいるようでは、何も変わらないでしょうね

ローソンの200円弁当、前のウインナー弁当はあんまり美味しそうに思わなかったのですが、このミートボール弁当はちょっと気になります

479

>>478

タウンゼントさん

海外では日本についてこんな見方をしてる人がいるようです
言われてみればそうかな

創価学会の在日朝鮮人ではないかと言われる教祖池田大作(でしたっけ?)はまったく表に出ない不気味な人間=公明党も不気味

480

>>478

タウンゼントさん、

自分は、辞める直前まで1日3箱喫っていました😱
当時は失業しており、明日のタバコ代がなくなり、値上がりも目前だったのでキッパリと辞めてしまいました、

ガソリンは一時、税金を撤廃していた時期がありましたよね、
>>479 ezekielさんの意見にも絡みますが、18歳未満にバラ撒くよりも、こういった減税をするだけでも経済効果はあると思うのですが…💢

実際、知ってる人は、夫婦共稼ぎで子供が5人…って家族も、
真っ当に働いてる自分なぞ、指2本では家計を支えきれず、オフクロの年金を切り崩して生活していると云うのに、何が“分配”なんでしょうね(笑)、

481

>>479 ezekielさん
池田大作はもう何年も前から死亡説が言われてますが、全然姿を見せないのを考えると、やっぱりもう死んでるんでしょうね
神格化させるためか何か都合が悪いのか、そういうのをはっきりさせずにひた隠しにしてるところが不気味です

>>480 星ぶどうさん
日本はこの30年ほど、所得が上がってないどころか、下がってるそうです
ないそうですも何も、僕自身もそうなんですが
今や韓国にも抜かれたというデータもあって、これで先進国と言えるのか?との意見もあります
世界で2位の経済大国とか言って、調子こいてたツケですね
このままでは近い将来、3位や4位に転落するのは間違いないと思います

482

>>481

タウンゼントさん、

何か政治屋が『所得をアップさせる』とか言っていた気がしますが、ウチの会社の給与がどうすれば上がるのか考えているんでしょうか?
昼御飯を食べる余裕なく働いたとしても、せいぜい1時間の手当てが付く位で、特別手当ても付かない…って云うのに、

何か、会社に基本給を上げさせるような政策を考えているとも思えないし、

483

>>482
お恥ずかしいお話し
夜勤の食事補助が120円だったのには笑えた
しかも社員側が要望した結果の月120円


現在親会社が経営失敗で、3社分割の岐路に立たされたのもうなずける
🤮

485

>>483 >>484

ezekielさん、

ソレ、幾ら何でも少な過ぎじゃないですか、
1食120円でも少な過ぎなのに…😥

クローラー軽トラは、改造車でも何でもなく、ちゃんとカタログにあった車です、
模型のようなフル・クローラー車があったら楽しそうですね、

ただし、免許の関係でハードルは高くなりそうです、
その理由で、フル・クローラーの農耕トラクターが販売中止になった…とか、

486

>>482 星ぶどうさん
収入横這い問題は昨日も池上彰のテレビでやってました
もう何年も前から企業の内部留保とか政策の失敗とか言われてますが、いつまで経ってもアベやアソーや二世議員のようなお坊っちゃまが幅を利かせてるようでは、デフレ脱却で景気回復とかいくら言っても、机上の空論でしかないでしょうね

>>483 ezekielさん
>>483はRSOトラクター、>>484はハーフトラックですね
ハーフトラックなんか今でも、しかも日本にあるとは意外です

487

1枚目
テスラの本来トランクルームであるフロントフード内にガソリン垂れ流しの6.2LV8エンジンを載せるアメリカ人
テスラを全否定


2枚目
日本陸軍戦車兵の操縦訓練
ショボイとしか言いようが無い

3枚目
日本のベンチャー企業が日本国内の規格に合わせたEVを設計、中国の製造企業に作らせて日本に持ち込むEV軽トラック
もはや自動車は電気製品

491

>>486

タウンゼントさん、

そもそも、企業側が昇給する気も無いのに政府が要求しても意味の無いことだと思うのですが…、

我が社、今年は昇給がありましたが、“千円”でした、

こんな会社が、しょとく倍増だの応じるワケがナイ、

492

>>489 >>488

お二方、

VRゴーグルには興味あるのですが自分、テリー伊藤さんみたいな“斜視”なので、たぶん焦点が合わないと思います、

チョット前に流行った3Dテレビも、ただの赤と緑の画面にしか見えません😥

493

>>491

星ぶどうさん

私のいた工場は最初にFAX部門が大赤字で撤退後相当な人数の希望退職を募り、さらに半導体の大分工場に多数出稼ぎさせられ、さらに定期昇給も打ち切られ、その後の携帯電話部門も大赤字で撤退、工場消滅です
日本経済はバブルが弾けた時点ですでにお先真っ暗が始まってたと思います
世界的に有名だった半導体の大分工場も売却されるそうです

拾い画像
池袋で走る10輪EVバス
EVもすでに日本は世界からだいぶ遅れを取っているようですね

495

>>489>>492
ezekielさん
星ぶどうさん
僕はAV(注:オーディオ・ビジュアルの方)はハードよりソフト、質より量なので、VRゴーグルも特に興味がなくて、いまだに体験したことないです

このフェアレディZはモノが小さいのでちょっと無理があったりしますが、300円なら上出来かと思います

>>491 星ぶどうさん
内部留保といっても一部の大企業だけで、中小零細企業は、会社を続けるだけで精一杯というのが現実でしょうね
>>494のように、これからの日本は縮小衰退していくように思います

>>490 ezekielさん
ジーザスvs.ゴジラ、これを思いだしました

496

>>493

ezekielさん、

今にして思えば、あの頃は全てが光に包まれていたように思えます、

バブルがはじけた時は、生き方すら分かってない若造だったので、衝撃的な実感はありませんでしたが、思い返してみれば、徐々に闇に…トンネルに入っていったのかな、
って思えています、

そこへきて、昨今のコロナ問題、
自分の身の回りでも規模縮小を余儀なくされる製造業が幾つも見受けられます、


自分の仕事は、売り上げこそやや落ちているものの、“明日”の心配の必要なく勤められているのは有難い事かも知れません、

>>494

何とも、アグレッシブな住宅もあったモンですね🎵

497

>>495

タウンゼントさん、

>>496 でも述べましたが、昨今の騒動で、友達が社長をしている会社もだいぶピンチなようです、
『(私物を)何か売ろうかな…』とまで言ってました、

498

>>494

東大名誉教授は何人いるのやら....
まるで預言者、教祖
選挙の時だけカッコ付ける今の政治家にもっと言ってやって下さい
国立大学も存亡の危機みたいだし
73歳高齢者年も年だし、誰も怒らないから....

500

>>496 星ぶどうさん
バブル崩壊といっても、ある日を境に一気にどん底というわけでもなかったので、僕もあまり実感は無くて、気がつけばすっかり不景気という感じでしたね
あの頃は僕も20代前半の下っ端サラリーマンだったので、現在言われてるようなバブル伝説みたいなのは体験したことないです
今よりは楽しかったのですが、あれは若かったからでしょうね
まあそれでも仕事やら何やらは、今よりもやり易かったとは思いますが

>>498 ezekielさん
日本も成長のピークが過ぎて、これからは縮小していくんでしょうね
ある程度の縮小は仕方ないとしても、衰退はしないように、こんな時こそ政治がしっかりしないとと思うのですが…
これでは衰退どころか滅亡もあり得ますね

>>499 師匠が手にしてるのは、イギリスのタイフーンかテンペストですね
SA誌向けの新作でしょうか、僕もイギリス機は好きなので、完成が楽しみです

501

>>500

タウンゼントさん

師匠のYouTubeは、SA誌が用意した最近の組み立て済みキットを見ながら師匠が感想やら説明をするようです



最近師匠が積みプラから引っ張り出してきた2000円キット

コロナ前は師匠がバンドで歌う時があったようです

502

>>499

ezekielさん、

このラーメン、初見です、
実際に売っているのですか?

503

>>500

タウンゼントさん、

5作目、500レス、おめでとうございます、
今作も、順調にのびていますね🎵


自分はバブル当時、(高卒・新規採用にしては)そこそこ給料の良い会社に在籍していたので、経済的には恩恵を被っていたような記憶があります、

周りを見れば、
高価な車が飛ぶように売れ、チョット型遅れな車は片っ端から廃棄…、消費が激しい時期でした、
今にして思えば、あの時に廃棄された車達にも充分な価値があったかと、
(車好きな観点での、片寄った考えですいません)
確かに、ジワジワと景気が悪くなったので、落差は当時は感じませんでしたね、
でも、思い返せば、激しい時代でしたよね、

506

>>501 ezekielさん
YouTube見てみました
酒飲みながら仮組キットをあれこれ語る、楽しそうな企画ですね
比較的マイナーなメーカーのものが多いような…
2000円積みキットもそうですが、師匠らしいチョイスですね
それにしても最近のキットは、値段は高くなりましたが、出来も相当良くなってるようですね

師匠はバンドでどんな曲をやってるんでしょうか
ジャンルにこだわらずいろいろ聴いてるようですが、ブルースやジャズ、あるいはザ・バンドみたいな渋めのルーツロックが似合う感じがします

>>503 星ぶどうさん
おかげさまでこのスレも500まで来ました
どんな人が見てくれてるのかわかりませんが、HIT数も順調なようで、今後も書き込みはしなくても何か参考になったり、暇潰しにでもしてもらえたら嬉しく思います

バブル期は確かに今より経済的には楽でしたね
この30年ほど、収入は増えてないのに物価やら何やらは上がってるのだから、当然ですが
ただあの頃は今のような閉塞感はなかったように思います
30年も経てば世の中変わるというのも当然ですが、なんか息苦しいような、生きづらい世の中になりましたねえ

508

>>507 ezekielさん
確かに州平先生にメタルやデスメタルのイメージはないですね
やっぱりブルースなんかが合うように思います

画像のSASジープとデザートシボレーはマッチボックスの1/76ですね
僕も10年くらい前に作ったことがありますが、さすがに格が違います

ところでフェアレディZ、完成しました
全長は約6センチ、モノが小さいので、細部をはっきりするように塗り直したりしてます

509

>>508

タウンゼントさん
全長6㎝とは言えドアを開くようにすると、内部再現されてますし見映えがもっと良くなりそうですね

拾い画像
良く出来てそうな1/4のレスポール、ストラト、エディモデ

511

>>505

ezekielさん、

スナック菓子だったんですね、
それにしても、パッケージの印象から、辛そうなイメージが…、

ガンプラ塗りながらたべるのは油に注意…!
といったトコでしょうか、

512

>>506

タウンゼントさん、

仰る通りですね、
自分はむしろ、あの頃より収入が少ないので余計に暮らし辛さを感じていますよ、

>>508

Z、なかなか良い出来ですね、
こういう小さいスケールの物って、ミラーとかヤケにいびつに感じたりしますが、雰囲気がイイです、
色を足してあるのも一役も二役も買ってますね、

514

日本のモデラーさんのオリジナル作品が、🇨🇳中国で許可無く劣化コピー&量産されて、ネットで4万円で販売されているそうです

気づかないうちに他でもやらかしてる筈です

何でもアリのキチガイ🇨🇳中国

515

>>509 ezekielさん
このフェアレディZは、簡単ですがエンジンも再現されているのでディテールアップしようかと思いましたが、下手にいじるとボンネットが閉まらなくなりそうなので、接着して封印しました
強度を考えてか、ボディやウィンドウは厚めになってます

十数年前の1/8フェンダーギターコレクションはいろいろ買い集めましたが、1/4ともなるとなかなかの大きさですね
ネジなんかも、市販のものをそのまま使ってるのでは…

>>512 星ぶどうさん
テレビの番組なんかも、最近はコンプライアンスだの炎上がどうとかだのでやりにくそうですが、我々の暮らしもなんか相互監視社会みたいになりそうで、いやですねえ

Zは赤一色だったテールライトを塗り分けたり、ウィンドウの縁をシルバーで塗ったり、細部を強調するように追加塗装すると見栄えが良くなりました
でもアップで見ると、粗が目立ちますね
ちなみにこれ、上級者向けキットだそうです
これで僕も上級者モデラーになったのかもかもしれません

516

>>515

タウンゼントさん
言われてみると1/4スケールのギターの割にネジが大きい感じですね

エディモデルのフランケンは六角穴付きボルトを使うところがあるのでナットの所とかその他➕ネジで代用してますね
センターピックアップ用の穴にダミーのピックアップセレクターが適当に突っ込んである所とか良く出来てます🧐

サンダーバードのミニチュアの世界のようです

517

>>514

ezekielさん、

こういうの、まだ横行しているんですね、
経済的には、それなりには成長している筈なのに、知能はまだまだ…ですね、

真似するばかりで、クリエイティブな人は居ないんでしょうか、

518

>>515

タウンゼントさん、

タウンゼントさんもezekielさんも、自分から見れば既に“上級モデラー”ですよ、

書き込みするだけじゃなく、自分も何か作らないと…と思うばかりです😥

519

>>517

星ぶどうさん
中国は表現の自由すら無い独裁者習近平率いる共産主義一党独裁国家ですから、習近平の顔色を伺い何も出来ない、手っ取り早く隣国日本のモノマネをするしか能の無い人々ばかりの🇨🇳中国
走行中の電車内で平気で子供に💩糞をさせる国民ですから、習近平も中国国民もモラルなんて無いに等しい

中国では最近砂漠にアメリカ海軍の航空母艦と同じような物を建造し、ミサイルで攻撃する実験やら訓練を始めたようです

拾い画像
🇨🇳中国の一般的な汚ねぇアパート🤮

520

>>519

ezekielさん、

確かに、何か考えれば頭を抑えられるでしょうから、何も考えない人が多いんでしょうね、
何ま考えないのは楽かも知れませんが、『言いなり』にしかなれませんよね、

それにしても、雑多なアパートですよね、

521

>>520
星ぶどうさん

フランス国防省傘下のフランス軍事研究所の報告書では、中国の関与として沖縄独立派を招いて学術交流をしている、中国人の米軍基地近辺での不動産投資を進める等の動きがある、また日本の防衛力拡大を阻止するため「憲法9条改正反対運動、米軍基地への抗議運動」等を支援していると報告しているそうです
中国の日本へのサイバー攻撃など、中国の沖縄への軍事侵攻も有り得ますね

522

>>518 星ぶどうさん
上には上がいますし、僕なんかは完成させても思ってたのと違うといつも思ってしまう、そんなのばっかりです
かといって上手くなろうと努力するわけでもないので、何年か作っていると最初の頃より少しはましになったかもしれない、その程度です

>>514 ezekielさん
中国人には長い歴史があって、その中でいろいろな文明や文化を作り出してきたはずなんですけどねえ…
文化大革命で過去を否定破壊した上に、近年の経済的発展によって拝金主義が蔓延るようになって、もうすっかりおかしくなったんでしょうね
その上さらに>>521のような調子ですからねえ…
そう遠くない将来、習体制は野望を実現する前に、必ず崩壊すると思います





523

岸田総理は
広島県日中友好協会会長

親中派林茂正外相は
中国から訪中招待される

中国外相は
「日本は一線を超えてはならない」と上から目線

中国側は西側自由主義国から孤立しており、そこで1番ぐらつきやすい日本に狙いをつけて自由主義国の結束を乱そうとしている

色々言われてますが、いつも中途半端な日本を揺さぶる中国

手っ取り早く自衛隊を国防軍にでもしないと舐められっ放しだなと思います

524

>>521

ezekielさん、

なんか、キナ臭い話しばかりですね、
あれだけの広大な国土を持っているのに、まだ欲深いとは、
>>523 そもそも、日本もハッキリと意思表示をしない(できない?)のも良くないかと、
これは、中国に限らず、周辺諸国に対しても同じですかね、

525

>>522

タウンゼントさん、

『思っていたのと違う』
自分は、そんな事すら考えてもいませんでしたよ、

完成させたらそれで満足、

って、
↑コレじゃ上手くならないですよね😥

526

>>524

星ぶどうさん

中国はハッキリしない日本に対して益々言いたい放題やりたい放題です
林茂正外相の訪中招待もオリンピックボイコットの先手を打ってきただの、あわよくばキチガイ習近平国賓訪日の下地を作ろうと企んでいるだの言われているようです
日本は中国の属国にだけはなりたくないです

カンボジアはキチガイ中国の一帯一路構想ですでにがんじがらめになってるそうです

タイミングが良過ぎるコロナ禍は明らかに中国の野望を成し遂げるた為の仕業ですね

528

>>527

タウンゼントさん

中国版LINEに投稿された写真

写真立てのプーサンを写り込ませ 「プーサン=習近平」:暗に習近平を馬鹿にする、コケにする、批判する

手に持ったパンダ(国宝)と公安(国保)は同じグォバォと発音する :公安(国保)に監視されている、監禁されている

性的強要を告発された元中国副首相は当時北京冬季五輪運営指導部トップ
カネの為にバッハは彼を擁護、火消し役として中共に加担
👿習近平も守銭奴バッハもキチガイ独裁者

529

お二方、

この選手の、一連の騒動を見ていると、ロシアを連想してしまいます、

力づくで周りをなぎ倒すようなイメージが沸いてきます、

530

>>529

星ぶどうさん

日本列島の北側の国には真の友好国なんて存在しませんね
隙を見せたらどうなる事やら🇨🇳🇰🇷🇷🇺🇰🇵

拾い画像
歴代指導者の法則があるようです🤷🏻‍♂️

534

>>528
ezekielさん
星ぶどうさん

プーさんが写ってるのは何か意味があるとは思ってましたが、パンダはそういう意味でしたか
来年のオリンピックはボイコットの話も出ているようですが、オリンピック後の中国は、いよいよ本気出して国内の締め付けと国外の侵出をしてくると思います

>>530
地図を南北逆にすると、中国やロシアが太平洋に出るには日本がいかに邪魔で、そしていかに重要な拠点になるか、よくわかります

535

>>534

タウンゼントさん、星ぶどうさん

立憲の長妻昭が写っている事務所の壁に南北逆の地図が掲げてあり、コイツも立憲議員全員も共産主義国家中国寄りのキチガイ国会議員だとバレバレの証拠です

中国の軍艦のみならず、漁船が飽食国家中国の食料を調達しに大船団を組んで南米の魚を横取りする為にも日本が邪魔のようですね

536

>>535 ezekielさん
かつて日本はアメリカの不沈空母ですとか言ってた総理大臣もいましたが、特に海洋侵出を目論む中国からすれば、日本と台湾はまさに目の上のタンコブであり、絶対に押さえつけないといけない存在なんでしょうね
ところで一帯一路絡みか、ソロモン諸島ではチャイナタウンが焼き討ちに遭ってるそうです

>>531
僕もこんなキット持ってます
ズベズタのこのシリーズ、値段が安いながらよく出来てます

537

>>536

タウンゼントさん
中国の言いたい放題やりたい放題#1
中国外務省報道官のコイツが、北京冬季五輪に関して、「中国はすでに東京五輪開催を全力で支持した。日本は基本的な信義を持つべきだ」と北京冬季五輪開催への支援を求めましたが、そもそも日本と中国は同盟国でも無いし、ましては東京五輪開催を支持してくれとも言って無い
だから、何だ中国❓

中国の言いたい放題やりたい放題#2
米国バイデン大統領が、オンライン形式での「民主主義サミット」に台湾を招待し、招かれなかった中国は24日、激しく非難
同サミットには100以上の国、地域が招待される
共産主義一党独裁国家中国はこれに招かれるとでも思ってたとしたら、キチガイだね中国🤪

孤立感たっぷりなキチガイ中国を憐れんでやりましょう
🤯中国の常識は世界の非常識🤯

何事も穏便に事を運ぼうとする万年様子見日本政府は、中国に見透かされてるし、情け無い

538


お二方、

自分が、他の者より抜きん出ていたい…って気持ちは誰にでもあると思いますが、周辺の諸国は勝手ばかりですが、それがそれぞれの国の“民族性”なんでしょうか、
日本のような島国は、隣接する脅威が少ないぶん、呑気な国民性…って聞いた事があります、

ま、日本政府は呑気を通り越していると思いますが、

541

>>539

ezekielさん、

いけない事なんでしょうが、考えるだけでも疲れてきます、

同じ国民ですら同じモノを見ても考え方が正反対の人も居る位だから、国が違えば擦り合わせるのは難しいのでしょうね、

542

>>540

コレ、考えましたねぇ♪

筆って、ベタ置きしたくないから、使えそうなアイデアです、

544

中国の現状

一瞬良く出来たジオラマのように見える風景

545

日本の現状

8月に菅前首相から幹事長交代を告げられた事について「管氏に”辞めてもらう”とか言う資格があるのか、任命権者だと思っていたら大間違いだ」と不快感をしめした

病院に行って診て貰った方がいいレベルのキチガイオヤジ

546

>>537 ezekielさん
中国が文句言ってるのは「一つの中国」という方向に反するからでしょうが、民主主義サミットに共産主義国が招待されるわけがありませんよね
これなら完璧に名ばかりの民主主義国家とは言え、朝鮮民主主義人民共和国の方が、よっぽど招待される資格があるというものです
ただ台湾を見放して中国寄りに方向転換したのは、ほかでもないかつてのアメリカなんですけどね

>>541 星ぶどうさん
国や民族にはそれぞれ歴史や文化があって、それが国民性になってると思うのですが、そんなものお構い無しの国民性の国もありますよね
上手く擦り合わせや落とし所を見つけられたらいいのですが、国同士で話を合わせても、仰る通り国の中でもいろいろな考えの人がいるわけで…
かといって権力や武力で違う考えを押さえつけるのも絶対に間違ってるので、考え出したらキリがなくて正直疲れます

547

>>546

タウンゼントさん、星ぶどうさん

そうでしたね、以前アメリカは中国寄りでしたね
しかし、習近平やプーチンは普通の神経の持ち主ならやらない事を平気でやるキチガイですが、習近平ひとりの発案ならヒトラーもビックリ

習近平はここまできたら後には引けないし、オーストラリアの国防大臣はヤル気マンマンだし...
日本政府はいつも通りどうしたいのかいまだにハッキリしないし...

このコロナ禍は中国が仕掛けた一か八かの大博打にしか見えない

550

>>545

ezekielさん、

この場面、自分はTVで観てました、
「はぁ!?」って感想でしたが、

“アソ~”とかもそうですが、こういうのが良く地元で当選できるもんです、

>>544

前後すいません、
この光景は、最早カオスですね、
まともな建築物としての家なのがまだ救いかと…、

551

>>546

タウンゼントさん、

世界中を見渡してみて、国内同士・国内外、大なり小なり争いは何処でも見受けられますね、
とりもなおさず、“落とし所”は何処にも無い…って事なんでしょうか、
そう考えると、目の前が暗くなります、

553

沖縄の現状

陸自車両の通行する一般道を封鎖するキチガイ左翼オヤジに対して、「お願いします、通してください」と深々と頭を下げる自衛隊員
非常識なキチガイ左翼オヤジ=🇨🇳中国共産主義=習近平

554

>>551 星ぶどうさん
歴史的に見ても、隣国同士仲良く上手くいくのは珍しいそうです
それでも上手く落とし所を見出だすのが、政治であり外交であると思うのですが、日本の外交下手は昔からですからねえ…

>>552 7518さん
初めての人でしょうか、このスレはもはやプラモに関係ない話の方が多いような状態なので、いつでも気軽にお越しください
画像の作品も見事な出来ですね
こういうダメージや汚しが上手いのは、僕も作れるようになりたいです
よく見ると周りにある塗料も、汚し用のがほとんどですね

>>533 ezekielさん
このオッサン、なんとなく>>546と似てるような…
右翼は頭が悪い、左翼は頭がおかしいという人もいますが、なんかもうバカウヨもバカサヨもうんざりしますね

画像は遺品整理業者の人が作った、孤独死した人の部屋のジオラマだそうです

555

>>554

タウンゼントさん
中国の報道官は伊達メガネくさいです
睨む表情を強調する道具かも
中国の記者はコイツにどんな質問するのか知りたいです

孤独死した人の部屋のジオラマ、そんなの作って楽しいかな、よほど印象に残ったのか変わった人がいるもんだと
片付けられないのは、脳の思考が違うみたいですね

拾い画像
廃棄された大量の手榴弾 1個の値段が知りたい

地面かと思って歩いたら軽石が浮いてる水面だった

556

スーパーで売ってるパック寿司の入れ物が脚も有るし以外にしっかりとした作りで持ち運びに便利

557

>>554

タウンゼントさん、

“外交”と云うより、ただの“カネばら撒き”にしか見えません、
で、カネだけは受け取って約束事は反故…が大概のパターンかと(笑)、

ezekielさんと同感ですが、亡くなった方をモチーフにするのは如何かと😥

558

>>552

7518さん、

久々に愉快なプラモを拝見しました、
マッドマックスとか、色んな風味が入っていて楽しいですね、


>>556

ezekielさん、

何かのジオラマベースにも良さそうですね、

ところで、匂いは大丈夫ですか?


560

陸自のドライブ イン コンバット

陸自車両の先導で見学者が避難民として車で訓練場に入り、車内から実戦に近い接近戦、戦車戦闘車両の射撃を目の前で見学、許可を得た人は決められた場所での撮影も可能

最近の自衛隊の訓練が益々リアルになってきてる様子を生で見学できるようです

564

ezekielさん
星ぶどうさん
>>554の人は、遺品整理業者から見た孤独死問題についての本(手にしてるのはそのミニチュア)も出してるそうです

>>555
あの中国の報道官はなかなかの切れ者という感じですが、メガネが無いと普通の人ですね
やっぱり伊達メガネでしょうか
ちなみに前のオバハン報道官は、出世したので表に出て来なくなったそうです

軽石問題はえらい事になってますね
中国軍の軍港に持って行ったら海洋侵出を阻止出来るんですけどねえ…

565

>>557 星ぶどうさん
夜中にNHKのドキュメンタリーで、蒋介石から見た日中戦争~太平洋戦争までの道のりという感じの番組をやってて、ついつい最後まで見てしまいました
やっぱり当時から日本は外交下手でしたね
それに比べて蒋介石は一枚上手でした
やはり中国は侮れません

>>560 ezekielさん
面白いアイデアですが、サファリパークみたいですね
隊員は大変な訓練をしてるのに、見学者は安全な車の中から高見の見物という感じで、僕はなんか申し訳ないような、変な感じがします

>>563
このランナーの量、ガンプラ何体分なんでしょうか…

566

>>565

タウンゼントさん

昔テレビで見たのですが、陸自隊員が銃を撃つ構えを取って、引き金を引くたびに口でバン!バン!と口で音を出して訓練するのを見て情け無いやらガッカリするやらで落胆した記憶があります

ドライブ イン コンバットの続き
120Mは分隊長以下全員女性隊員
約600kgの砲を5人で素早く手搬送
約20kgの砲弾を軽々と装填
自衛隊も少子高齢化で深刻な人手不足🤷🏻‍♂️

568


自衛隊も人手不足とか、
活動をアピールして、人員を増やしたい目論見でしかね…、
最近の演習とか、凄い人気らしいですね、

遺品整理の方、
豆本が何となく“ソレっぽく”感じましたが、宣伝のように感じて嫌らしい…と思う自分はヒネクレ者ですね😥

外交の一番の失策は、拉致被害者問題じゃないでしょうか、
何の進展も見られないまま、親族は年老いてゆきます、
誘拐という、国際的にみても許せない事案なのに、政府から遣る気は全く感じません、

アタマの上の蝿を追うので精一杯か?

570

>>566 ezekielさん
自衛隊は訓練で実弾を使ったら空薬莢を回収、使った数と合わなかったら何時間かかっても探すそうです
よその国でもこんなんなんでしょうか

>>568 星ぶどうさん
いくら日朝関係が悪いとはいえ、拉致問題も全然進展してませんね
ほんとやる気あるんでしょうかね
もしかしたら想像がつかないような、とんでもない理由があるのかもしれません

ところでバンダイさん、またなんかやってるようです

571

>>570

タウンゼントさん
陸自の空薬莢の事はたまにニュースになりますね
拾い画像の映画では、レンジャー部隊が基地から出撃する時に1人ひとりに銃と弾倉を手渡し、係員が弾倉数を記録してましたが映画上の演出かもしれないし、生き残った兵士が再度出撃する場面では屋外のテント内のテーブルに無造作に置かれた大量の弾丸やら何やらを掴み取ってましたが、実際はどうなんでしょうね

拾い画像
詳しくは知りませんが旧日本軍の弾丸を今も海外メーカーが作ってるみたいです
パッケージのデザインがイカしてます

572

>>564

タウンゼントさん
噴火の事ですが、富士山がいつ噴火してもおかしくないくらい前の噴火から時間が経ち過ぎてるとかで、東京あたりは1ミリ降灰しただけで都市機能が麻痺するとかNHKで放送してました
地震と富士山噴火で踏んだり蹴ったりです

574

>>570 >>571

お二方、

薬莢の排出される部分に、麻袋を装着している機関銃を見た記憶があります、
“数”には厳しいみたいですね、


>>572

ezekielさん、

じぶもニュースで見ました、
噴火しない分、エネルギーが余剰されているような気がします、
そうしたら、過去の噴火どころではない被害になるでしょうね、

風向き等で、数種類のシミュレーションがなされていたみたいですが、どのパターンでも日本には大きな打撃になると思います、

576

>>571
ezekielさん
星ぶどうさん
戦車にウィンカーがついていたり妙なところにこだわったりと、自衛隊もやっぱり日本の公務員という感じがしますね
まあ実戦になったら薬莢の数なんか書類上合わせておくようになるんでしょうけど
予算の都合があるんでしょうけど、住宅地に燃料タンクを投棄しておいて、山に捨てたとかいい加減な事を平気で言ってるアメリカとは違いますね
ちなみに画像は空自の朝食です
パイロットはまた別かもしれませんが、もうちょっといいもの出しても良さそうに思います

>>572
関東は最近地震が多いようですね
こちらでも今朝和歌山が震源の地震がありましたが、なんかいやですねえ…

577

✈︎「ブーツ シュート」
カタパルト射出のGOサインを出す勤務員(シューター)が転属で艦を去る時、本人の代わりにブーツを艦から去らせる儀式

地震が多い、揺れている時間が短いから良かったけど....

578

>>576

タウンゼントさん
星ぶどうさん

南海トラフ地震、富士山噴火、首都直下型地震
、新型コロナ禍、凶悪化する殺人

不安しかないです

日本が災害に見舞われてる隙にキチガイ中国が台湾侵攻をやりかねない、なんでもアリのキチガイ🇨🇳中国🇨🇳ですから

580

テレビドラマで今更ながら日本沈没
若い人は映画化されてるの知らないだろうけど
偶然地震が頻発してるからタイミング良過ぎ

昔イマイ版の日本沈没4点セットのプラモが発売されてたようです
オイルショックで300円に値上げ
存在自体全く知らなかった

581

>>576

タウンゼントさん、

これでパワーが出るんでしょうか?
なんか、戦時中の御飯にも思えます、


>>580

ezekielさん、


自分が子供の頃、こんな感じの売り方のプラモがあったのを思い出しました、
出来が良くないのに、何故か気に入った奴はいつまでも遊んでいたりしました、


お二方、

昨日からの地震、
何か嫌な感じですね、専門家いわく、富士山の噴火とは関連しない…と言っていますが、余剰に溜まっているであろうエネルギーは何のキッカケで爆発するか分かったモンじゃないです、

584

>>580 ezekielさん
日本沈没は昔もテレビドラマがあったような…
たしか五木ひろしが主題歌を歌ってたような気がします

こういう抱き合わせパックってありましたね
オイルショックでプラモの値段が爆上がりしたのは僕も覚えてますが、それにしても値上げして4つで300円って、値上げ前は一ついくらだったのでしょうか

>>583
このギャルが折った折り鶴、多分本当は中国のオバハンが折ってますよ

>>581 星ぶどうさん
この朝食、日本の伝統という感じもしますが、確かにもうちょっといいもの出してあげたいですね
自衛隊の予算不足は前から言われてますが、薬莢の話と言い、なんか貧乏臭くて不安になります

それにしても近年は自然災害も多いし、大きな地震や噴火もいつどこであるのか、これも不安です

585

>>584

タウンゼントさん

300円の前は200円だったそうです💦

韓国で今回の日本の地震の報道記事のコメント欄に「日本に罰が当たる」「火山+地震+津波のコラボ楽しみ」「韓国にいる日本人を追放しよう」など700を超える書き込みがあり人気だそうです
いつもの事ですが反日教育が功を奏してるようで、韓国国民特有の「かまってちゃん」精神が発動したようです👏👏

すでに分かりきった事ですが、韓国人は性根の腐った倫理観のカケラもない劣等人種だとハッキリして、むしろスッキリしました🖕🖕
🇯🇵面倒くさいので「もう無韓心でいい」でよろしいかと🇯🇵

自衛隊の貧しい食事で思い出しましたが、陸自の拳銃のホルスターがいまだに耐久性の低い皮製だそうで、世界の軍でこんな物をいまだに使っているところは無く、貧乏臭いし隊員の士気にもかかわると嘆く人もいるようです

586

>>585 ezekielさん
画像にも昭和49年当時の金型で…とありますが、オイルショックはこの頃でしたね
ウォーターラインシリーズの駆逐艦が100円だったのが200円に、250円だった巡洋艦が400円になったのを覚えてます

以前は韓国の反日政策にはネトウヨさんがよく発狂してましたが、最近はネットでもああまたか…という感じになってきてるように思います
韓国政府は反日政策なしでは支持が何ひとつ集められないんでしょうが、僕ももうあきれるばかりで、あんまりなんとも思わなくなってきました

自衛隊の予算額は世界でも屈指のはずなんですが、やっぱり人件費が大きいんでしょうか
あと装備品なども、親方日の丸なので業者の言い値で買ってるような気がします
見直すところは見直して、隊員にはせめてもうちょっといいものを食べさせてあげたいですね

587

>>583

ezekielさん、

トラックは、メルセデスのウニモグと云う車です、
様々なアタッチメントが用意されていて、農作業とか土木とか多目的に使える仕様だそうです、

折り紙、
こんなモノに300円も遣うなら、ジュース2本買います(笑)、

588


お二方、

韓国を見ていると、何故かニワトリを連想してしまいます、

ニワトリって集団で飼育していると、ピラミッド型のカーストができます、
弱い鶏は、死ぬまで強い奴に突っかれ続け、ソレが死んだら次の鶏が標的にされます、

“ニワトリの尻突っつき”

まるで韓国とダブります、

590

続きです

シャカシャカ弁当を縦にシャカシャカ振る
クソまず弁当の出来あがり
馬鹿丸出しの韓国人の思考能力🤯

日本テレビのアナウンサーの手の置き方は韓国式らしい
どうりでやたらと韓国ごり押し番組を放送する筈
各テレビ局、韓国人が通名を使い韓国人であることを隠して多くのスタッフが働いているとか

591

>>587 星ぶどうさん
ウニモグは模型誌でもよく見ますし、模型もプラモ、ミニカー、スケール、軍民用問わずいろいろ出てる人気アイテムですね

>>588
弱い犬ほどよく吠える、中身の無いやつやバカほど声が大きい、そんな感じもします

>>589 ezekielさん
日本人の感覚では全部混ぜたら美味しそうに見えないので、なにも全部混ぜることはないと思うのですが、これも文化の違いなんでしょうね

>>590
このポーズは日本にも古くからあるという説もありますし、韓国式というのは眉唾ものだと思います
朝鮮耳だの字が左右対称の名字は通名だのとか言ってる、自分以外はみんな在日に見えるバカウヨの妄想じゃないでしょうか
まあテレビの韓国推しは確かにうんざりですけど…

592

タウンゼントさん、星ぶどうさん

🇨🇳中国の🍯ハニートラップに騙された🇯🇵日本の親中オッサン議員達
コイツらは🇨🇳独裁者習近平中国共産主義者の言うところの中国式の質の高い民主主義とやらを創り上げ実践する事に手を貸したのも同然

593

20年以上前に作ったジオラマを引っ張り出してきた

メタル履帯が保管状態が悪いからか切れていたり、金をかけた割には雑なところが目立つし作り直したいな🤷🏻‍♂️

594

>>589 >>590

ezekielさん、

自分は、のり弁のような御飯にいろいろ乗ってる…味の移った弁当が好きですが、コレは勘弁です!
連中、果たしてコレを美味しく食べるのか…?
日本を馬鹿にする為だけに売っているのなら、本当に馬鹿な奴等です、

>>591

タウンゼントさん、

僭越でした💦
これだけ有名な車が模型化されていない訳がない…、お恥ずかしい
(´Д`)

>>592

2階の、こんな緩み切った面を見たのは初めてです(笑)、
と云うか、皆さんユルユルですな、
だらしない…(笑)、

595

>>594星ぶどうさん
僕も>>583がウニモグとは知らなくて、名前は知ってるし模型誌でもよく見るのでどんなキットが出てるのか調べてみたら、思ってた以上にいろいろ出ていた、という次第です

韓国人は丼やカレーライスも最初に全部混ぜるとか聞きますが、シャカシャカ弁当は見た目がもうダメですね
まあこれも文化の違いなんでしょうね

>>592 ezekielさん
中国は最近、中国式の質の高い民主主義とか言ってますが、はあ?????としか言えません

女性の手を握って、ニヤケ顔を必死にこらえるこの二階のツラ、もう気持ち悪いとしか言えません
一刻も早く…

596

>>595

タウンゼントさん、星ぶどうさん

詳しくは知りませんが、中国共産党を拒否権を一度も使わず支持し続けると小学校しか卒業してないこんな共産党員の婆さんでもこんなに勲章が貰えるようです
馬鹿らしい🤷🏻‍♂️

それにしても、ちょっと前まで共産主義のもとで最強国を目指すとか言ってた中国がいきなり中国版民主主義とか言い出して、焦ってる感丸出しで笑える🤣

597

北朝鮮でも日本車が大活躍👏
説明では、「マツダ ボンゴ ワゴン 3代目 」となってます
これからいつものように「公開処刑」が始まるんでしょうね🤫

ちなみに、お隣中国では毎日中国人民による暴動、騒動が中国全土の何処かで必ず起きているそうです✌️

598

SA誌最新号で師匠が飛行機模型3日間早作りを老骨に鞭打ってやったそうで、その模様を収録したDVDが付録で付いてるようです

599

>>596
先日もガダルカナルでチャイナタウンが焼き討ちされてましたが、コンゴの鉱山でも現地人に中国人の指導員が殺害されたそうです
表に出てないだけで中国国内も国民の不満が高まってるでしょうし、オリンピックも外交的ボイコットがありそうですし、キンペーもかなり焦ってるんでしょうね
それだけにオリンピック終了後に中国がどう出てくるか…

>>597
南北とも日本や日本製品がないと経済も日常生活も立ち行かない、これが現実で反日政策も中身はこの程度のものですよ
その程度のものにバカがのせられて踊らされてるという、まったくクソくだらない話です

>>598
プラモは本気出せば3日で完成させられる、こんなこと、すっかり忘れてました

ところで昨日はこんな花火大会があったそうです

602

>>600 ezekielさん
しかしこれでもプーチンやキンペーはアベやガースーより何枚も上手でしたし、正恩も取り巻き連中がやり手のようですし…

>>601
これは既存のキットを州平先生がディテールアップしたんでしょうか
オリジナルは鉄人28号に出てきそうなレトロ感もありますね
フィギュアはタミヤのSASジープの人ですね

603


お二方、

確かに、オリンピックが終わるまでは中国も余計な事はしないでしょうね、
ただ、反動が大き過ぎて、武力行使…とかにならなければ良いのですが、

3日間でプラモを作る…ではないですが、此処にに来られなかった2日間で、(また)抜けた部屋の床を修繕すていました、
そはいえ、実質は半日も掛かりませんでしたが、

リアル模型…みたいに楽しみましたよ(笑)、

604

>>603 星ぶどうさん
先日は高速鉄道が開通して、債務の罠に見事にはまってラオスさんがお亡くなりになった一方で、オリンピックの外交的ボイコットを表明する国も出てきてますね
キンペーもますます焦ってるでしょうから、本当オリンピック終了後はどう出てくるんでしょうか
ロシアのウクライナ侵攻が年明けにも始まるとの話もありますし、半年後や一年後、世界はどうなってることやら…です

抜けた床ですが、この際秘密のキットも隠しておける極秘収納スペースにするというのはどうでしょうか

607

>>604

タウンゼントさん、星ぶどうさん

12/7の創価学会副会長と中国共産党機関紙人民日報日本代表の食事会で、副会長は「創価学会と公明党は常に日中友好に努め、日中両国の協力と交流を促進してきた。また日本人が信頼できる雑誌である「人民日報日本語版」も引き続き支援していきます」と言ったそうです

:ズブズブ食事会過ぎて笑うしかない
:自民党にもいるでしょうが、公明党も創価学会も中国共産党の出先機関
:会員のみが信用させられ購読を強制させられる人民日報日本語版
:こんな公明党はじめ学会員票にすがる自民党が情け無い恥ずかしい
:連立の価値は既に無い、地に落ちた

創価学会副会長も創価学会員も日本人ではないし、公明党山口代表及び公明党全議員も日本人では無いし、中国共産党員に成り下がったキチガイ糞野郎の集まり

608

>>607
ウクライナ軍は来年に迫るロシア軍の侵攻を食い止める為に海岸に有刺鉄線を張り巡らせたそうです

609

>>606 ezekielさん
鉄人メカを思い出すのは、円筒形っぽい胴体のせいのように思います
>>601の追加した部分は的を得たリアルさがあって、やっぱり州平先生さすがですね

>>607
何年か前に見た公明党のポスターに、政権のキャスティングボードを握っている政党ですとか書かれているのを見て、寄生虫のくせによくこんなド厚かましいことを言えたもんだと呆れたことがあります
創価学会はどうせもう池田大作は死んでるんでしょうから、そのうち内部抗争やら分裂やらと醜態を晒すことになるんじゃないでしょうか
なんか闇の深い、訳のわからない不気味な集団ですね

610

>>604

タウンゼントさん、

床の抜けた部屋はオフクロの部屋なので、違法改造は出来そうもありません😭

中国は、外交的ボイコットをする国には報復措置を考えているみたいですね、
まさに、自分の立場を分かってナイ発言、


>>605

ezekielさん、

こりゃ寒いでしょうね、
断熱材とか入ってナイし、扉はシャッターですから😥

611

ある人の父親が急逝し実家に帰ると、ほとんど貯金の無かった父親が趣味で集めたであろう何百挺ものモデルガンが残されていたそうで、処分に困っているそうです
😵🤷🏻‍♂️😅

612

ジャニーズだか何だかの所属タレント
外ズラが良くても所詮ジャニーズなんてこんなもん
親は元官僚?、本人は慶応大卒?のお坊ちゃん
もう小僧じゃないんだから、少しは相手の立場を考えろ
あまりにも台本棒読みだ

613

>>610 星ぶどうさん
今後も外交的ボイコットを行う国は出てくるでしょうが、選手は出場させるので、中国にとってはあんまりダメージは無いような気がします
日本はどうするのか気になりますが、結局しないんじゃないでしょうか
早速ボイコットはしないと表明してるところもありますが…

>>611 ezekielさん
箱もあるし保存状態も良さそうなので、上手く売ったら手間賃以上のちょっとまとまった金額になりそうですね
同じ物を複数買いしてるようですが、相当なマニアの方だったようですね

>>612
これは個人に訊いても意味のない質問だと思います
ご本人もつらいでしょうし…
テレビ局や番組の制作側が無神経なんでしょうね

614

>>611

ezekielさん、

一挺欲しいなぁ…、
賞与が(僅かながら)出たので、物欲モードに入っています(笑)、
ガスガンが欲しいなぁ、

>>612

タウンゼントさんの仰有る通りかと、
目立つタレントを全面に祭り上げて、無知な企画をたてる恥ずかしい番組構成、
聞かれた方も、このぐらいしか答えようがナイでしょうね、

615

>>613

タウンゼントさん、

日本の“落とし処”は元閣僚等を送り込んで、『現職の派遣はナイですよ』とするのではないかと…、

いかにも風見鶏政治(笑)、

617

「誰も招待していない、来るか来ないか誰も気にしていない」とか言いながら超大国のキチガイキンペイはこの態度

オーストラリアに対しては、「疑いもせず、少数の国に従っている」と言い、独裁者キチガイキンペイは何億人もの自国民を押さえつけてるクセに🖕

中南米やアフリカの政府関係者は行くとか言ってるようですが、どの国も☃️が降らない国ばかりですが、キチガイキンペイさん🤪

618

最近のLEGO
子供のオモチャのレベルでは無い🧐
というか、欲しい

619

>>601

タウンゼントさん

フィギュアだけ完成で、人型重機はまだ塗装が全く終わってないようでした🙇‍♂️

620

タミヤの楽しい工作シリーズ
こんなのがあるなんて知らなかった
手を加えればカッコいいのが出来るな🧐

622

拾い画像

何だか分かりませんが、デカイ段ボール製メカゴジラ

623

懐かしい

624

>>616

ezekielさん、

まぁ、日本は“どっち付かず”な判断になりそうですね、

この人、長物が好きだったんでしょうね、
自分はハンドガンが欲しい(笑)、

>>618 >>620

コレ、自分も欲しいかもです、
タミヤのは、昔は単純なクローラーのはありましたよね、

625

拾い画像

🗾🇯🇵日本国内で中共が暗躍してるのは確かですが、🇰🇷韓国もやはり同じだと言う証拠が発見されたようです
中共も韓国もやりたい放題🖕

626

>>618>>620
ezekielさん
最近のLEGOはすごいですね
可動モデルは僕が子どもの頃は欲しくても値段が高くて買えなかったのですが、コントロールユニットなどの進化もあって、かなり手頃になってるようですね
カメラ付きドローンで誰でも簡単に空撮ができるなんて、考えられませんでした

>>615 星ぶどうさん
これが日本の回答のようです
まあ日本らしい妥当なところでしょうね
北京冬季オリンピックは、開催国+裏金出しまくりで中国がメダル独占、思い上がって調子こいたキンペーはオリンピック終了後…
1936年のベルリン大会を連想してしまいます




628

>>627 ezekielさん
前にも話題になりましたが、重量軽減のためかプラっぽい部分が多くて、オモチャみたいですね

自衛隊の装備品と言えば、ホビージャパンからこんな自社開発のキットが出てたようです

630

拾い画像

真ん中あたりに、陸自90式らしき戦車が潜んでいるそうです🧐

631

>>629 ezekielさん
HJの陸自榴弾砲、可動部分が多くておもしろそうですね
フィギュアも自然なポーズでいい感じです
今年の3月に発売されてたようですが、気がつかなかったのは、HJの自社開発キットなのでAMなどの他社の雑誌では、あまり取り上げられなかったからでしょうか

>>630
よく見ると確かに戦車がいますね
今はハイテクのスコープがあるので擬装も意味がないのかもしれませんが、兵隊全員が持ってるのならともかく、そうもいかないでしょうから、結局実戦では肉眼で目視というのが多くなるように思います

632

>>631
タウンゼントさん
現在、榴弾砲は発砲位置をすぐに特定されてしまい、陸自の試作車両のように撃ったらすぐに移動を繰り返さないと逆に撃破されてしまうそうです

世界でもここまで念入りに擬装するのは陸自の戦闘車両だけのようです

633

>>626

タウンゼントさん、

なんか、日本らしい落とし方…ですね、

634


タウンゼントさん、

色々な偽装があるのに興味あります🎵

>>631

虎さん戦車にテンションあがります✨

635

>>633
星ぶどうさん
ezekielさん
米中ともに強硬なこと言ってますが、お互い商売相手として失いたくはないので、どこまで本気かわかりません
そんな中、またしても日本共産党が一番まともな事言ってます

636

>>635

タウンゼントさん、

確かに、
一番マトモな事を言ってますね✨

そもそも、何かある度に船頭が替わるような政府では、ちゃんとした舵取りもできないのでしょうが…💢

637

>>631
タウンゼントさん

HJホビー開発課スケールの発表

「野砲の設計は難易度が高く参考になる類似品が無ければ更に高くなり、簡単に組めるようにすれば見た目も簡単になり、細密な見た目にすると組み方も難しくコストもかかるので誰もやりたがらない
FH-70は日本人が開発すべきキットだと思っています」

拾い画像
実際組んでみると細かく難易度が高いそうです

638

>>635

タウンゼントさん、星ぶどうさん

中国共産党キチガイキンペイは、日本国民が日本国内にいる🇨🇳働かないよそ者中国人に多額の生活保護費を払って養ってやってるのを知ってるのか、例によって勝手に日本に行ったんだし行ってくれとも頼んで無いとか言いそうだけれど

日本で生きていけないなら、中国に帰るのが当たり前のこと、🇨🇳中国の常識は世界の非常識

遅かれ早かれ、外交的ボイコットだなんだにかかわらずキチガイ🇨🇳中国にとって台湾侵攻は別物、ここ迄来たら止まらない

639

>>635 星ぶどうさん
中国に対して筋の通った毅然とした対応をとるのが、日本では日本共産党というのが、なんとも皮肉というかわけわからんというか…
中国はソ連の頃からロシアとは対立してますし、確かに中国の常識は世界の非常識かもしれませんね

>>637 ezekielさん
この再現度で可動や変形をするのだから、大した技術力ですね
以前話題になった長野県飯田市の「ぷらも屋さん」がツイッターとYouTubeに製作過程を上げてます

>>638
アメリカにとってはグアムはアメリカ領ですし、沖縄は基地があるのでとられたりしたら格好つきませんが、台湾はどうなんでしょうね
最悪の場合、また台湾を見放すなんてこともあるかもしれません

640


お二方、

いずれにしても、ちゅうごの“欲しがり”は止まらないでしょうね、

他人の家だろうが、観光地だろうが、我が物顔で闊歩している姿をよく見ますが、個人だろうが国家だろうが、関係なく図々しいモノは図々しいですね、


641

>>640

タウンゼントさん、星ぶどうさん

九州から台湾までの間に米軍基地、自衛隊基地が多くありますが、中国海軍の原潜が台湾の近くを浮上航行したりやりたい放題だしキチガイは平気でミサイル撃って来ますよ
大船団の漁船に擬装して密かに上陸とかキチガイはやりたい放題でやって来ますよ

643

>>640 星ぶどうさん
これも中国人の国民性というやつでしょうかね
国が上り調子で急に金持ったものだから、マナーとか気遣いとかまで気が回らないというか、一言で言うと成金と言うか…
以前はこちらでも中国人観光客はよく見かけましたが、素人から見てわかりづらいのが、台湾人は歓迎しますが、中国語で話してるからと言って、中国人か台湾人かよくわからない事でした

>>641 ezekielさん
以前から民間の漁師に擬装した中国軍が、暴風雨などからの緊急避難と言って尖閣諸島などに上陸した場合どうするのか、とかも言われてましたね
ちゃんと対策は考えてあるんでしょうかね…

アホらしくてもう誰も覚えてない愚策だったアベノマスク、ダダ余りで困ってるそうです

647


お二方、

確かに、周辺諸国は虎視眈々と狙っている…と云うのに、日本は呑気過ぎますね、
逆に考えると、周りの国の考え方に合わせた外交をしないと、日本の島国的な考え方ではこれからは危ない気がします、
むしろ、今迄がラッキーだったのかも、

>>644

ezekielさん、

コレ、最早コンビニの一角とは思えませんね💦

648

>>647

星ぶどうさん
セブンイレブンの模型売り場は全国で3〜4店舗あるらしいです

呑気なしょうもない非国民大バカ自民党参院議員松下新平がいます
中国系企業の東京支店長のハニートラップ臭い中国人女性を外交顧問兼秘書にして、議員会館内を自由に往来できる通行証などを与えたり、パーティ券販売に関与させていたようです

何を考えて国会議員をやってるのか理解できない
自分の金儲けしか頭にないのでしょう
こんなのがまだまだいるんでしょうね

649

>>648

ezekielさん、

最近のプラモは高価いので余り頻繁には買えませんが、こんなコンビニが近所に欲しいです🎵

この男…、
秘書の身許はちゃんと洗っているんでしょうか…、
こういう人事は、周りの者にも不信感を与えない人物にすべきですよね、

政治屋が金に興味無い訳はナイと思います、
先日の“文通費”にせよ、まともな神経だったら受け取らないと思います、
だから自分は、政治家ではなく“政治屋”と呼びます、

650

>>646 ezekielさん
このレベルのB-24、懐かしいです
たしかB-17なんかもありました
小学生なので100円や200円のキットばかり作ってた頃で、箱絵も日本のものと違った感じで、レベルのキットは憧れでした

>>647 星ぶどうさん
いろいろあったにせよ、第二次大戦以来76年も戦闘状態にならなかったのは、奇跡なのかもしれませんね
それで>>648のような間抜け議員が出てくるんでしょう
まさに金と票と権威が欲しいだけの、欲ボケ平和ボケ売国国賊議員ですよ

651

>>650

タウンゼントさん、星ぶどうさん
「対中国非難決議が今国会でも見送り」
茂木幹事長が言うには五輪目前ではタイミングが悪いからだそうで、日本が中国の属国になる日も近いですね
何とかウヤムヤにしたいのが見え見えで呆れる🤦‍♂️

拾い画像
「2001年宇宙の旅」のデイブ ボウマンの宇宙服の完璧なレプリカ 身長183㎝
アメリカのACME STUDIO という有名な造形工房に発注してなんと10年、突然発送されて来たそうです
素材から何から映画で使用された物に近いそうです🧐

653

>>650

タウンゼントさん
師匠は以前にも1/48モノグラムキットをSA誌で製作してたそうです


>>652
崩壊、爆発は中国のお家芸ですね
中国の自動車メーカーは政府の命令でEV車の製造を義務付けられてるそうで、販売したEV車のバッテリーの交換にコストが掛かり過ぎて自動車ごと廃棄処分され、それが山のようにあるようです
中国、相変わらず狂ってます

654

>>653 ezekielさん
州平先生や横山宏さんの年代の人には、モノグラムには特別な思い入れがある人が多いようですね

崩壊、爆発、その辺に埋めて証拠隠滅(しかし作業は大規模で大雑把)、狭い隙間に頭が挟まるときたら、これぞ中国ですね
それにしても横倒しになってる車、何なのでしょうかこれ

656

>>654
タウンゼントさん
安全基準を満たして無い高速道路を大きな重いトラックが走って倒れたとか言ってますが、他の高速道路を見ても橋脚が細くてどこに安全基準があるのやら🙃
例によって無かった事にして終わりでしょう🤫


ジェットコースターのような中華のインターチェンジ
迷い子続出みたいです👏

657

東京都のオミクロン株のどうやら濃厚接触者が1000人を超えてるらしい
ヤッパリ

658

>>656 ezekielさん
この高速道路、橋脚に道路の部分を乗せただけという話もあるとか…
先日も中国が日本から横取りしたインドネシアの高速鉄道の橋脚が崩壊したそうで、しかも日本より低コストということで契約したのに、追加工事が多くて当初の計画よりコストが大幅に膨れあがってるそうです
これからもこんな感じで、いろんなところで中国の詐欺まがいの嘘やボロが出てくるんでしょうね
僕にはやっぱり、破滅に向かってるとしか思えません

少し前に、関西ローカルのテレビ番組で、辛坊治郎が「次の感染拡大が大した事がなければ、コロナは収束する」と言ってたのですが、どうなることやら…

659

>>650

タウンゼントさん、

領土を戦争で取り返す…なんて言った平和ボケ議員も居た位です、
確かに戦後が長いですよね、


>>651

ezekielさん、

国際的な行事を目前に控えた今だからこそ、非難決議が効果あると思うのは自分だけでしょうか?
例の文通費も今国会では見送られるみたいです、

全てウヤムヤにするのが日本国会の“お家芸”ですね、


高速道路、
柱の上に、コンクリの板が乗っているだけ…に見えます、
一般的に考えると、柱と板の接合面を増やす為、三角の補強が入ったりすると思うのですが…、

結局、こういう手抜き設計・工事がウヤムヤに葬られるんでしょうね、

660

>>659

星ぶどうさん、タウンゼントさん

中国の高速道路、高速鉄道、EV車、軍拡、宇宙計画、一帯一路など、全て中国共産党独裁者キチガイキンペイの鶴の一声でやってるだけで、中国国民の肩を持つ気などさらさらないですが、国民は失敗や不祥事や事故が起きてもキチガイキンペイの命令でやってるだけでどうにでもなれと思っている特に末端の労働者などが多いかもしれないですね

簡単に言えばキンペイの恐怖政治よる粛清があるからしょうがなくやってるんだろうと思います

タウンゼントさんの言うように「中国は破滅に向かう」と思います

662

>>659 星ぶどうさん
北方領土絡みの丸山穂高とか言うやつの発言でしたっけ
ロシアと戦争して勝てると本気で思ってるんでしょうか
まさに平和ボケです
ただ、北方領土も竹島も何一つ話を進められない日本の政府も情けないのですが

この高速道路、プラモで言うと接着せずに仮組しただけという感じで、ほかの部分に接合していたように見受けられませんね
安全基準が甘い上に建設ラッシュで人手も資材も不足、さらにもとよりの無責任手抜き隠蔽体質でこうなったんでしょうね
北京や上海の近代的なビルも、実はこんなハリボテばかりなんじゃないんでしょうか

>>660 ezekielさん
中国国民も適当に金を持って、昔と比べると暮らしも良くなったので、まあこれでいいか、というのも多いんでしょうね
ただひとたび下り坂に入ると、国民の不満が高まって、それを抑えるために締め付けが厳しくなって、それでさらに国民の不満が高まって、やがて爆発ということになると思います
中国の歴史上でも、今までに何度もあった事だと思うんですけどねえ…

663

>>662
タウンゼントさん
星ぶどうさん

12月22日はソ連崩壊の喜ばしい記念日
中国もこんな喜ばしい記念日を早く迎える事が出来ればこんな幸福な事は無いです

中国の👿報道官の野郎と、外国人住民投票条例案を本会議で㊗️否決廃案決定にされた武蔵野市長非国民👿 松下玲子は同じ目をしている

664



お二方、

高速道路にせよ、高速鉄道にせよ、日本は想定を上回る位の強度設計をするモノだと思いますが、アチラの方は必要最低限のカタチを維持するだけの設計のような気がします、
仰る通り、他の建築物でも同様ではないでしょうか、
これらにより、いつも犠牲になっているのが人命ですが、これは非常に恐ろしい発想だと思います、

>>662

そうです、ソイツです、
呑んだ勢いで発言の挙げ句、ネェチャン飲み屋に連れて行け…とかのたまわったソイツです(笑)、

余談ですが、“穂高”って地名が安曇にあるので、聞いていて実に胸糞悪かったです(個人的感想)、

666

拾い画像

北京冬季五輪は中華人民共和国共産党キンペイ流回転寿司の「おもてなし」

謎のタミヤロゴ入りプラモ「Time Capsule」

667

>>663 ezekielさん
この法案ですか?
さすがにこれはひどい内容ですね
中国だったらお得意の人海戦術で簡単に乗っ取られますよ
よくこんな法案を提出できたもんです
この法案でも通ると思ってやったんでしょうけど、そう思う時点でもう狂ってますよ

>>666
タミヤの35でこんなドイツ兵のキットは見たことないですし、ホント謎ですね

>>664 星ぶどうさん
日本は地震が多いのもあって、建築物の安全基準は世界で一番厳しいんじゃないんでしょうか
建物だけでなく建設現場で働く人の安全基準も厳しくて、素人考えだと、なにもそこまでしなくても…というくらい徹底してますからね
この辺も安全性や完成度に反映されてるんでしょうね
中国でも大きな地震がありますが、中国はバカみたいに人口が多いから、百万人や一千万人くらい死んでも痛くも痒くもないのかもしれません



671


最近、暗い話しばかりなので、“なんとなく”場を盛り上げてみたくて…、
配達の途中で見付けた松ぼっくりに色を塗ってみました、

チャチぃなぁ…😥

672

>>671
星ぶどうさん
松ぼっくりやどんぐりを拾って売る木ノ実ビジネスがあるようですね🧐

ロシア軍の迷彩柄は日本国内でも効果があるようで、公園で立ちションしても目立たないそうです😅

673

拾い画像

🤖オッサンはこんなロボットプラモを肩肘張らずに作りたいと思う今日この頃🤖😅

675

所さんが塗装したそうです
まさにスンゴイですね~ですね

676

>>675

タウンゼントさん

以前BSの世田谷ベースの番組でも放送してましたが、朝5時から銃やおもちゃをいじったり、畑仕事したり自分のやりたい事に凄く熱心です

拾い画像のバイクはたけしの為に所さんが7,8年前にカスタマイズしたバイク
所さんがCMに出てたホンダのバイクは売れなくて1年で販売中止に....

678

>>672

ezekielさん、

>>674 タウンゼントさんの話題にも絡みますが、自然の物…笹の葉とか、流木・鹿の角…あらゆる拾い物が売り物になるそうです、
特に、流木とかはイイお値段になったりするみたいです、

>>673

このアニメ好きでした、
当時、ハイコンプリートモデルって、超合金のプラスチック版みたいなのが売られていて買った記憶が…、
今でも棚に飾ってあります🎵

>>674

そうなんです、
手軽にクリスマスツリーを…と思いまして、
大量に作って、仲の良いお客さんに配ろうかと思ったのどすが、何かと煩さそうなので止めました(笑)、

679


連投すいません、

会社で賞与がでました(僅かですが)、
で、物欲モードに入ってしまい(笑)、モデルガンを購入しました、

東京マルイのガスガン、グロック18Cです、
ネットにて、“お買い得セット”があったので悩んだ末に購入です、

物欲モードが収まらず、カスタムの虫がウズいています😥💦

680

>>676 ezekielさん
この所さんのZOOK、全然記憶にないので調べてみたら、1990年発売だったようですね
これに似たバイクが10年くらい前にも出ていたような…
それにしても原付バイクも、一時期と比べると少なくなったようですね

>>677
このフェラーリ、ロボットに変形しそうで、確かになんかカッコいいですね

>>678 星ぶどうさん
流木はただの木なのに、なぜかいい雰囲気のものがありますね
人間には作り出せない、自然界の不思議を感じたりします

>>679
僕はモデルガンには特に興味はないのですが、30数年前になぜか買ってしまった、マルイの南部14年式を持ってます

681

>>680
タウンゼントさん
原付バイクは少子高齢化で乗る人が激減してるそうです
ここでも政府の無策ですね

拾い画像
流木では無いですが、不気味で不思議な木彫作品
日本も大雪ですが、🇨🇦カナダは気温−50℃超低温警報が出ているそうです
本格的な異常気象の終わりの始まりですね

682

3月予約開始
SMC(スケール モデル クリエイターズ)
1/32パブリカ/パブリカ デラックス パーツセット

令和になってもディテール アップ パーツを出すのか....
遅過ぎ、もっと早く出してくれョ😓

683

>>681 ezekielさん
80年代は原付バイクがいろいろありましたね
今では考えられませんが、マイケル・ジャクソンも原付のCMに出てたりもしてました

>>682
このディテールアップパーツ、新しく出るんでしょうか
オーナーズクラブのシリーズはたいがいのプラモ屋には置いてますが、息の長い名作キットですね
値段も安いし、久しぶりにちょっとプラモでも作ってみようという人も多いんでしょうね

684

>>683
タウンゼントさん
マイケル ジャクソンがCMに出てたのは記憶に無いですが、原付が売れまくってたんでしょう

ディテール アップ パーツ発売のようですが、これが上手く売れれば他のも発売するんじゃないですかね

1971年アリイや1967年一光模型で何ともいえないデザインの公害怪獣とかも売ってたようです
当時定価50円が現在オークションで20000円〜26000円の落札価格です

アリイは一光模型の金型を流用したりしてたようです

プラモにすれば何でも売れたんでしょうね

685

>>684 ezekielさん
80年代は原付バイクは人気がありましたね
CMも国内外の音楽映画スポーツなど有名人が起用されてましたし、僕が高校生の頃は、みんな原付免許を持ってました
ちなみに僕は、ヤマハのサリアンという比較的マイナーなやつに乗ってました
昔はプラモも男の子なら一度は必ず作ったことがあったものですが、今はやっぱり違うんでしょうね
時代が違うので、まあ仕方ないかもしれませんね

>>681は確かに不気味で不思議な作品ですね
この発想は凄いと思います

マイコーのCMは、1:00あたりに入ってます

686

>>683

タウンゼントさん、

電人ザボーガーでしたっけ?
コレの超合金も買って貰った記憶があります😄

>>684

ezekielさん、

当時、プラモは“何でもアリ”でしたよね、
車のプラモなんて、動いてナンボ…、モーター内蔵やら、ゼンマイで走る…なんてのもありましたね、

>>685

懐かしいバイクばかりです、
当時は色んな原付があったのをしみじみ思い出しました、

687

>>686 星ぶどうさん
もしかして、あったのかどうか知りませんが、この顔バイクの超合金でしょうか?
よく見るとこの写真、工事現場のプレハブ事務所の前で何やってるんでしょうね

80年代は原付バイクがホントいろいろ出てましたね
うちの近所に放置されてボロボロのパッソルを見かけたことがあるのですが、やっぱり世の中にはパッソルやパッソーラみたいな古いスクーターをレストアして、乗ってる人の集まりなんかもあるんでしょうね

YouTubeにはバイクに限らず昔のCM集がいろいろありますが、あれは懐かしくて面白いので、ついつい見てしまいます

688

>>687

タウンゼントさん、

確かにコレ>>683 でしたよ、

劇中では車輪は体内に収納されましたが、買って貰った奴は取り外し式でした、

ストーリー自体は記憶にナイのですが、遠足の前の日だったか、偶々家に来ていた叔父と弁当のオカズを買いに行った店で買って貰った事を憶えています、

691

僕もこのバイクはしっかり覚えてますが、ストーリーは記憶に全然ないです
こんなメカだったそうです
ちなみにこの資料は、タミヤのMMシリーズの箱絵も描いてる上田信先生所有のものだそうです

このアオシマのつっぱりひょうきん族のイラストも上田信先生の作品だそうです
商品名からすると80年代前半のものでしょうか、ここでも懐かしいスクーターや車が見れますね

>>689
やっぱりこういう人たちがいましたか
こういう古くても良いものは、いつまでも大切にしてほしいですね


693

みなさん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

今年はもうちょっとプラモを作るようにしたいものです

695

>>694 ezekielさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

今年は思いきって、在庫を半分くらい処分しようかなとも考えてます
もはや終活モードです

696


タウンゼントさん、
ezekielさん、

お集まりの皆様、

あけましておめでとうございます、
今年も宜しくお願いします
m(_ _)m

仕事始めの今日まで、呑むは・喰うは…で、思いっ切り引き篭っていました
(´・c_・`)



>>690

そうです、
って、コレの筈なんですが、こんなにカッコ悪かったかなぁ…、
脳内補正が掛かっていたみたいです(笑)、

>>692

3Dプリンターはいまだに興味がありますが、モノを立体として処理するだけのスペックが頭とパソコンにナイので、初期投資がえらく掛かりそうで怖いです(笑)、

698

>>696 星ぶどうさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

いろいろ検索してみたら、ザボーガーのガレキがありました
やはり近年のガレキともなると、ディテールが違うので、カッコ良さが全然違いますね
ちなみに超合金ザボーガー、まんだらけではこんな値段になってるようです

>>697 ezekielさん
最近も鬼束ちひろが救急車にキックしてましたが、パトカーに頭突きというのもあるんですねえ…

700

>>697

ezekielさん、

15歳の娘、相当な石頭でしょうか、

実は昨年の夏、車内に幼児が閉じ込められるトラブルがありまして、自分が出動、
結局ピッキングが出来なかったので、ガラスを割って救出したのですが、映像とかで見るより案外割り憎かったです、
結局、専用ハンマーを持っていた方が居て、それで割りました、

念の為に付け加えておきますが、その車はたまに何かの電波を拾っては勝手にドアロックが掛かってしまう車で、過去にも何回かトラブルを起こしているみたいです、

701

>>698

タウンゼントさん、

コレです!(笑)、
自分の脳内では、このスタイルです、
まぁ、当時の超合金は“可動かスタイルか”のドチラか取り…でしたから、イビツなのも仕方なかったですよね、

702

>>701 星ぶどうさん
可動かスタイルかはよほどの大スケールでもない限り、両立は難しいでしょうね
GIジョーなんかもあのブカブカの服が違和感があって、好きになりませんでした

可動と言えば5年くらい前に出たエフトイズの1/72フル可動零戦、在庫ありますが、今年はこれもなんとかしたいものです

703

>>702

タウンゼントさん、

たしかに、
手のひらサイズでフル可動…なんて、コストがかさむでしょうねぇ、

そういう精密な奴、男の子は好きなんですけどね(笑)、

704


ezekielさん、

大雪警報が出たそうですが、お住まいの周辺は大丈夫ですか?

706

>>704
星ぶどうさん
タウンゼントさん

今日はいつもと逆で都内23区の方が雪が多く降ったようです
積雪はたいした事は無いです

韓国にはウンザリです
日本から金をむしり取るしか能のない韓国は、中国の属国に成る日も近いと思います

708

>>705

タウンゼントさん、

昨日は全国的に冷え込んだんですね、
自分も車で出掛けたのですが、ヒーターを回しっ放しでした、

>>706

ezekielさん、

ご無事で何よりです、
写メのような転倒や車の事故を幾つも放送していましたね、

>>707

ナメてますね、雪を、

大体、何らかのトラブルがあった場合、人間って頭から落下するらしいですが、“絵に描いたような”綺麗な嵌まり方のおばさんですね(笑)、

711

>>709 >>710

ezekielさん、

自分は色塗りが下手なので、例えこれらがキットで存在さていても、こんな質感は出せないでしょうね😥

せいぜい、ガンプラをパチ組みする程度かと、

713

>>711 星ぶどうさん
前にも書きましたが、海外モデラーは塗装や造形のセンスが日本人と違ってて、興味深いですね
まあ僕も感心するだけで、真似できるようなウデはありませんが…

>>712 ezekielさん
3Dプリンターのパーツは、今のところどれくらい出回ってるんでしょうか
一般の個人の方が、採算をあまり気にしなくていい分好きなものを作れるので、「既存のメーカー」というのが無くなる日が来るかもしれませんね

716

>>712 >>713

お二方、

自分は既に利用した事があるのですが、そういった作者さんが作成した品を出品するサイトがあります、

BOOTH

と云うサイトですが、ガレキとか勿論3Dプリンターで作成した物もありました、

こうなれば、既存のメーカーもうかうかしていられませんね、

717


模型とは関係無いのですが、チョット不思議な現象が…、

スマホの電池が変…、

いつも寝る時に充電するんですが、今朝起きたら60%しか出来ていなくて…、

で、また充電をして、満タンに近くなったのを確認してから1時間ぐらいしたら…、90%を切っていました、

普通に使っている位の電池の消費量なんですが、コレ、何かのアプリが動いているんでしょうか?

718

>>717
星ぶどうさん
常時起動のアプリ、不具合のあるアプリは負荷が掛かり消耗が早い

ハッキングされると持ち主の意図しない動作をスマホに行わせるため、動作が急に遅くなる、電池が極端に減りやすくなる

などあるようですね

一般的に電池は2年が寿命だそうですが、何でしょうね

私は使わないアプリは全てOFFにしてます

ウイルス感染では消耗しないようです

719

>>713
タウンゼントさん
星ぶどうさん

3Dプリントの電柱16点セット
歪みの修正が必要
これは欲しい🤩
海外の模型誌からオファーが来る日本人のモデラーさんの製品

プラモのパーツやら他の部品を掛け合わせて物体を作る事をミキシングと言うそうです

720

>>718

ezekielさん、
有り難うございます、

取り敢えず、再起動を掛けてみました、

ググってみたのですが、バツクグラウンドで大きな処理が云々…とありましたが、何のことやら😥

また、気温が低過ぎても消耗は早いみたいですね、

721

>>719

コレ、
ありそうで無かったモノですよね😄

ジオラマ作る人には“もってこい”なキットですね、

722

>>721

星ぶどうさん
今現在の物があまり無いですね、エアコンの室外機とかようやく出たぐらいで....

拾い画像は、3Dプリンターで電柱16点セットを製品化したモデラーさんのイスラエル陸軍のジオラマです
海外の模型誌に掲載されたようです🤩

723

>>719 ezekielさん
電柱一本でこのパーツ数ですか
ここまで来ると、電柱だけで絵になりそうですね
こういうこだわりぬいたものを出せるのが、個人メーカーの強みでしょうね

724

>>723

タウンゼントさん
このモデラーさん、3Dプリンターが無くても3ミリアルミ棒を加工して多数の缶を作り、全てに自作のデカールを貼って完成させたりしてます
驚き感心してしまいます🙇‍♂️🤩

726

>>722

ezekielさん、

風景の切り取り方は“センス”なんでしょうね、
自分では、こういう表現の知恵がありません(笑)、


>>723

タウンゼントさん、

確かに、
コスト云々とかで割愛されがちな部分かも知れませんね、
この辺りは、日本ではガチャガチャが近い存在ですかね、

727

拾い画像

金田スペシャルオマージュ

リバース トライクというバイクのプラモをベースにキットバッシュ(市販のキットに部品をオリジナルのキットに組み込んで、新たなモデルを作る手法)

728

>>725 ezekielさん
こういう周期は不思議とあるものなんですね
今より医療体勢がずっと劣っていた時代のペストやコレラも収束したのだから、コロナもいずれそうなるといいのですが…

>>726 星ぶどうさん
プラモを作る人はいてもジオラマも作る人はその中の何割かで、しかも電柱なんかは脇役ですから、メーカーもあんまり力を入れてないと思います
タモリ倶楽部を見てると、時々誰も気にしてないようなところに目をつけるマニアの人が出てきますが、電柱にも実はいろんな種類があるんでしょうね

729

>>728

タウンゼントさん、

電柱にもマニアがいます、

何かのTV番組で見たのですが、木の電柱を尊んだり、トランスや配線の形状を見て盛り上がっていましたよ、



まだまだ、自分達が普段は見落としているモノにもマニアは居るんでしょうね、

730

>>728

タウンゼントさん

2100年 日本の天気予報
人類が知り得る限りの地球と太陽との関係の歴史からすると、地球全体の厳しい寒冷化がいつ始まってもおかしくないサイクルに地球が入ってるはずが、人類が起こした温暖化がそのサイクルを狂わす程の酷いものである事が最近分かったという内容の海外のTV番組を観ました🤦‍♂️

火星移住なんて夢物語だし.....🙅‍♂️
温暖化で更にタチの悪い🦠未知のウイルス🦠が生まれるだろうし....🤷🏻‍♂️

731

>>729 星ぶどうさん
電柱マニアのこんな本が出てるようです
確かに想像もつかないようなジャンルのマニアの人がいますから、プラモマニアなんかは、メジャー中のメジャーなんでしょうね

>>730 ezekielさん
こんな気温になったら外での仕事なんか無理でしょうし、エアコン無しでは生活できないので恐ろしい電力消費になるなどで、もう日常生活のすべてが変わってしまうでしょうね
それでも年間の平均気温はあまり変化がなかったりすると、夏が酷暑だと冬は極寒になるので、もはや人間が生きていけるのかどうか…

732

>>731

タウンゼントさん

都市部では無電柱化とかでコストのかかる工事をやってるようですが、異常気象、温暖化などが急速に拡大すればタウンゼントさんのおっしゃる通り酷暑極寒で屋外を誰も出歩かなくなり、海外からの観光客も来ず、景観も何も誰も気にしないすさんだ世界になりそうですね

ちなみに3枚目の画像は、検索で偶然目に付いた私の地元のいかがわしい店が建ち並ぶ電線だらけの地区です

733

>>731

タウンゼントさん、

“物”のマニアではナイですが、昔はCMだけを取り上げた雑誌もありました、
誰が出演して、何曜日の何時頃に放送するか…とか記載されていました、
ネットが発達したせいか、いつの間にか消えてしまいましたが…、


>>732

ezekielさん、

確かにコレは凄い景色ですね、
でも、自分は無電柱化は反対の立場です、

ある程度、出来上がってしまった街で地面を掘り返したり、その工事の為の交通規制をしたり…、挙げ句の果てには、何十年か後にはそれらの設備が老朽化して…、

って考えると、現状続行でメンテナンス等を行うはうが効率的だと思うのです、
埋設工事の費用とか、そのまま電気代に反映しそうですし…😥

734

>>732 ezekielさん
このまま極端に暑いか寒いかになると四季も何も無くなって、日本的情緒やなんかも無くなって、価値観も変わってしまうんでしょうね
確かに景観も人の心も、荒んだ世界になりそうです

3枚目の画像は望遠レンズの圧縮効果とか言う撮影法で、実際はここまでひどくないと思いますが、いかがわしい裏通りは多少ゴチャゴチャしてる方が雰囲気があっていいと思います

ところで習近平、なんかもう必死でなりふり構わずになってるようです
今の体制はあと何年もつのか…

735

>>733 星ぶどうさん
CMの雑誌って、CM nowでしょうか
本屋の雑誌コーナーでよく見かけましたが、今でもあるようです
テレホンカードのコレクター向けの雑誌もありましたが、さすがにこっちはもうないみたいです

以前ブックオフでニシキゴイの専門誌があったので、少し立ち読みしてみたものの何のことやらさっぱりでした
鉄道の廃線マニアなんかもいるようで、この本も大きめの本屋になるとよく見かけますが、立ち読みしてみたら意外とおもしろかったです
ほんとマニアの世界はいろいろあるものです

736

>>733

星ぶどうさん

無電柱化といっても、外国人観光客にカッコいい日本を見せる為に巨額の予算で幹線道路沿いや駅前の無電柱化がようやく始まっただけで、写真のような狭っ苦しい街なかの工事なんて何十年何百年たっても始まらないでしょうね
前にも言ったかもですが、そもそも日本が電柱だらけなのは、戦後の復興には第一に電力網の構築が必要なため「手っ取り早くとにかく電柱を立てて電気を流そう」で始まったようです

今迄誰も何十年も文句を言わなかったのが不思議です

737

>>734

タウンゼントさん

キンペイは冬季五輪の電力をソーラーパネルでまかない海外に脱炭素をアピールしたいがために、付近の耕作地を強制的に何の保証する事無く農民から巻き上げてるようです

続きます

738

>>737
続き

キンペイは国民を何だと思ってるんでしょう
これがキンペイ中国共産党のいう所の独自の民主主義なんですね

キンペイは計画性が無く、行き当たりバッタリの政策で気に食わない物は抹殺する、昔の毛沢東もビックリなキチガイです
キチガイキンペイは同じキチガイ毛沢東になりたいだけなんでしょうけど

739

>>737 ezekielさん
いくら中国国内のネットや報道を規制したところで、今では昔以上に中国人が世界に出ているので、実は天安門事件や文革時代の悲劇を知ってる中国人は多いと思います
ただ昔と比べて生活水準は上がったし、ある程度の自由もあるので何も言わないだけで、これが国内の景気が悪化したり締め付けがきつくなると、富裕層や知識層はみんな国外に脱出するんじゃないでしょうか
そうなると中国国内は貧乏人と無教養層だけになって、毛沢東時代に逆戻りになるかもしれません
まあ現代の毛沢東になりたがってる習近平にとっては、夢がかなっていいかもしれませんね

740

>>739

タウンゼントさん
強国目指す中国がセブンに罰金ですか、なりふり構わず手当たり次第で笑っちゃいますね
強国を夢見るキチガイは何をするか分かりませんね🙃

日本では特に報道されませんが、BONAという中国の映画関連の企業がコロナで中国国内の映画館を何千館も閉鎖、従業員何千人も解雇、副社長が飛び降り自殺
BONAはハリウッドで多くのアメリカの大作映画(つまらないのが多い)に出資して儲けたようですが、金はあるが想像力が無い国内では国威発揚映画しか撮れないいかにも中国らしいつまらない映画会社なんでしょう

中国国民が進学塾の費用が家計を圧迫してると訴えて、それならばとキンペイは塾を全て排除、何千人も失業

人口が多い分些細な事に感じますが、キチガイキンペイが目指すキチガイ共産主義国家にとっては必要無いどうでもいい事なんでしょうね
こんな事が続けば中国の終わりが案外近いかもしれないです

幹事長 茂木敏充が物作りの街、大阪府東大阪市で、市内の経営者達と対話
「中国の深センは睡眠時間4時間で新しいものを生み出している、日本の町工場にもそういう情熱が必要」と言ったそうですが、賃上げを積極的に進める中小企業には40%の法人税減税の措置を取るからとはいえ、親中議員が中国びいきの自慢話を上から目線で言ったに過ぎず、「マァ君達、精々頑張ってね、もう手遅れだけど」ぐらいにしか聞こえないです

741

>>735

タウンゼントさん、

CMナウ、今もあるんですか!
昔は気になるCMがある度に買って見ていました、
懐かしい!

自分達が専門雑誌にチンプンカンプンに対し、その人達も模型誌とか自動車雑誌が“サッパリ”なのかも知れませんね(笑)、

742

>>736

ezekielさん、

日本には、電柱のスタイルが合っていると思います、

既に地面が完成してしまってからでは、地中化は難しいでしょう、
外国みたいに、都市設計を全体的に進めるなら話しは別ですが、今や地中には、掘る人も分からない物が埋まっている位ですから、


>>737 >>738

コレ、ヤバいでしょ、
山に何の草木も無い、
大雨でも来たら、たちまち土砂崩れかと、

中国の、如何にもな“付け焼き刃”の象徴みたいですね、

743

>>740 ezekielさん
中国は昔から後先考えず極端な事をやりますからねえ…
文革時代には、スズメが稲を荒らすので絶滅寸前になるまで駆除したら、スズメが補食していた害虫が増えて、今度は害虫に稲を荒らされた、というのもあったそうです

もの作り職人は日本の誇りとか言いながら中小零細企業を見殺しみたいにしておいて、今さら何言ってるんでしょうかね
政治家ってのは、どこの国でもファッキンクソ野郎ばっかりですね

744

>>741 星ぶどうさん
昔録画したビデオなんかでも、見直したら本編よりCMの方が面白かったりしますね
僕が印象に残ってるCMは、当時まだ無名だった今井美樹が出てたハナマルキのもので、友人との間でちょっとした話題になりました

趣味の世界は想像もつかないのもあるから、僕たちがまだ知らないだけで、もしかしたらドはまりするような世界もあるかもしれませんね

745

>>743

タウンゼントさん

日中友好議員連盟役員=ファッキングクソ国会議員

大昔の1973年に超党派で出来たらしい、友好とは聞いて呆れる
大昔と今では状況が全く違うだろうが🖕
いいようにキンペイ中国共産党に使われている情け無い日本の国会議員🖕

746

>>744

タウンゼントさん、

今や有名なタレントさんも、駆け出しの頃はCMに出演…ってよくありますよね、

自分はいまだにCM好きで、そのCMを見たいが為に、一日中ダラダラと録画している事もあります(笑)、

748

トンガの噴火
隕石衝突やSF戦争映画の核ミサイル爆発のようです

実際の津波の実態
たかが1メートルと油断は禁物

749

>>745 ezekielさん
党を越えて日本が一丸となったこの顔ぶれ、見事に胡散臭いですね

>>747
外国人の作品は、やっぱり日本人のものとは雰囲気が違いますね
色調や陰影の付け方のせいでしょうか

>>748
この噴火の煙、想像以上です
今のところ人的被害は無いようですが、今回の津波は謎が多いようですね
コロナにしてもそうですが、人類の科学が万能なんて考えは、思い上がりも甚だしいと思います

>>746 星ぶどうさん
CMは商品や出ているタレント、メイクやファッションなど、短い時間にその時代を反映させていて、映像作品として見ても面白いと思います
前にも書きましたが、YouTubeの懐かしのCM映像は、見始めると止まりません

ところで北京で「初の」オミ株感染者が「一人」確認されたそうです
いくらオリンピックを成功させたいとは言え、こんなんで世界を騙せるとでも思ってるんでしょうか


751

>>749

タウンゼントさん

日本の閣僚の年齢はダントツで世界一だそうです
だから何をするにもノロマ
考え方が何十年たっても同じ
世界を知ってるようなフリをして実は何も知らない

752

>>751 ezekielさん
日本の政治は何事も遅いのもなんですが、将来を考えずに目先の利益や、とりあえず逃げることしか考えてないような、そんな人が多いような気がします
時代が違うと言われれば確かにそうかもしれませんが、幕末や明治初期の政治家のような、何十年何百年先を見据えた人なんかいないんでしょうね
やっぱり自分の老い先が短いから将来のことなんかどうでもよくて、自分の利益しか頭にないんでしょう

>>750
レールガンて理屈が全然わからなくて、画像のようなヤツしか思い浮かびません

753

>>750
タウンゼントさん
拾い画像はレールガンのようです

私もレールガンって何?の人ですが、アメリカのTV番組で実験室での大容量電源で超高速の弾丸のような物体を射出、超高速で飛ぶ物体の運動エネルギーだけで火薬を使わずに標的を破壊する初歩的な実験の様子を見た事があります
その後アメリカ海軍は武装として軍艦に載せるまで可能にしたとか聞いた事があります
大容量電源が上手くいかなかったようで、それを日本に任せるということかもしれないですね

754

>>753

名無しさんは、お初の方ですか?
宜しくお願いします
m(_ _)m

>>750 >>752 >>753

レールガンとは違うモノだと思いますが、旧日本軍も終戦直前に電磁兵器を開発していたそうですね、

それも電力の不足で稼働しなかったそうですが…、
横槍ですいません、

755

>>754

星ぶどうさん
名前入れ忘れてました、ezekielです
旧日本軍の話、TVで見た事があるかもしれないです
原爆に必要なウランか何かを長野かどこかで採掘してた話も見たような気がします
長野では無いかもしれませんが.....

🛰人工衛星から大気圏に突入しても燃え尽きない合金で作られた長い槍のような物体を射出して、運動エネルギーだけで地表の標的を破壊する兵器とか考えられるそうです
重力に引かれて超高速で落下するのでいかなる兵器でも迎撃不可能のようです
プレステのゲームで同じ場面がありました

756

ezekielさん
星ぶどうさん
何年か前にミサイルを撃墜するミサイルシステムを開発するとか言ってましたが、あれもどうなったんでしょうか
理論上は可能だとしても、レールガンも軍人と科学者の夢で終わりそうな気がしますねえ

>>748
津波はこの図もなるほどです

757

>>756

タウンゼントさん

中国、北朝鮮の最新の極超音速ミサイルは今の日米の迎撃ミサイルでは撃墜不可能なようですが、日本の国会議員がモタモタしてる間に色々な面で中国共産党に先を越され放題です🤦‍♂️

キャノンとキリンが中国企業との合弁事業その他などから撤退するようですね👏

758

>>755

ezekielさん、

自分が見たのは、巨大な網の目の物体で、そこからマイクロウエーブを照射して、飛来する爆撃機を狙い討ち、乗員を蒸し焼き(?)にする…って物でした、

計算よりも遥かに電力を必要とし、当時の電力事情では実用化は不可能だったそうです、

記憶が曖昧ですが、旧日本軍も原爆を開発していたそうですね、
“長野県で…”ってくだりは、もしかしたら、松代でも掘ってる時にたまたまウランを発見したのでしょうかね、

759

>>756

タウンゼントさん、

ミサイルを迎撃する…、
当然、ミサイルより早く飛べるミサイルを開発しないと…ですが、そのミサイルを迎撃するミサイル…とか考え始めるとキリが無いですね、
漫画の世界みたいです😥

760

>>757 ezekielさん
今後も日本だけでなく、各国の企業の中国離れが進んでいくんじゃないでしょうかね
それが中国国内の雇用などいろいろな面でじわじわ効いてきそうな気がします

>>758 星ぶどうさん
日本では京都大学で原爆の研究開発がされていて、その情報をすでに把握していた連合軍は、京大の研究施設を終戦後の最優先差し押さえリストに挙げていたそうです

>>759
軍拡競争もそうですが、欲望にキリがない人もいますからねえ…
そんな人が政治家になって国を支配して、さらに世界をも支配しようとして、やがて自滅するんでしょうね
僕はもう、衣食住があって、あとは面白いこととちょっとした贅沢がたまにできたらそれでいいです

761

>>758

星ぶどうさん

その番組です、同じのをみました
長野県かどうか分かりませんが、子供たちも動員してウランを探し回ったようですが、すぐに終戦だったようです

762

>>760

タウンゼントさん、

企業の中国離れにより雇用が減少したら、余計に欲深くなり、海外に“悪さ”する機会が増えそうですね、

763

>>761

ezekielさん?

どの辺りで、そんなヤバいモノが出て来るのか見当が付かないですが、昨年、一般公開エリアも拡がった事もありますし、松代の大本営跡は県民として一度ぐらいは訪れてみるべき…ですかね、

764

>>760

タウンゼントさん

都内23区では、日本人の人口増加より外国人の方が多いようで(特に中国人)来日間もない中国人とかが42万円もの出産一時金を不正受給して中国に帰国して出産するとかやりたい放題みたいです
知人の仕事関係の人が言うには、いま北海道は中国の開発業者だらけで北海道の安い土地や水源を買い漁って、中国人観光客目当ての巨大なレジャーランドの建設を画策してるようです

765

>>763
また名前を入れるのを忘れてました🤦‍♂️

私の住む所(東京の田舎)の山にも戦闘機の部品を作っていた洞窟があちこちにありますが危険な為閉鎖されてます
父の実家の納屋にその工員さん達が寝泊まりしていたと聞いてます

767

>>762 星ぶどうさん
中国国内の景気が悪くなって国民の不満が高まると、目を逸らすためにまたおかしな事をやり出すんでしょうね
それでまた中国の信用とイメージが下がって、そして負のスパイラルの果てに…どうなるんでしょうかね

>>764 ezekielさん
日本の制度を悪用して金をかすめ取る連中もですが、それを見過ごしている日本の自治体や政府も同罪だと思います
北海道をはじめ日本国内の土地を中国の企業が買い漁ってるというのは、以前から問題になってますが、企業が買い取った土地が中国政府の手に渡り、日本国内に中国の領土が出来上がる、なんて事にはなったりしないんでしょうか?
日本の法的には不可能だったとしても、中国がそんな事を考えるはずもなく、やるとすれば強引にやってきそうな気がします

戦争遺跡は全国にあると思いますが、こういうのは大切に保存してほしいと思います
戦争は遠い外国の話でもゲームやアニメの世界の話でもなく、いつ直接自分に関わってくるのか、わからないですからね


768

>>767

タウンゼントさん、星ぶどうさん

米軍の元司令長官がキチガイキンペイの就任期限が切れるとされる6年後までにキチガイキンペイは台湾侵攻を必ず実行すると明言しました
本当のキチガイがいるものです

陸自は北海道の部隊を陸路や鉄道を使い隊員、戦闘車両などを今までした事の無い九州への移行訓練をしました

自体は悪い方向へ向かってます

老いぼれ親中国会議員やその他の中国に丸め込まれた国会議員の言い訳が今から楽しみです



769

>>767 >>768

お二方、

勢いを失いつつある中国は、土地にせよ資源にせよ、人のモノを欲しがるんでしょうね、

以前にも話題に上がりましたが、我々の常識の通じない事を平気で遣る民族だから、きっと想定外の事も有り得るのかと…、

770

>>766

ezekielさん、

模型を作る技術もさることながら、写真を撮る技術も“なかなか”かと😄✨

771

>>769
タウンゼントさん、星ぶどうさん

人の物を欲しがると言えば韓国も有名ですが、ムン ジェイン大統領から旧正月に合わせて各国大使に送ったギフトに、島根県の竹島が描かれていたため日本大使館は受け取りを拒否、コレを突き返し韓国側に強く抗議したようです
韓国はもはや中国の属国と成り果て、キチガイキンペイのお気に入りにも成り果てたようです

必要が無い国韓国、キチガイ大統領ムン ジェイン

772

>>ezekielさん
習近平は今年でまだ69歳だそうです
任期が6年後で終わりと言ってもそんなルールはどうにでも出来るし、実質的な権限はそのままで、一歩退いて首相あたりに就任するとかで、権力を手放すようなことはまだまだしないでしょうね
台湾侵攻は日に日に現実味をおびてきてますが、もしかしたら台湾侵攻がある程度目処がたったら、台湾に目を向けてる間に戦力が手薄になった日本の北の方から、今度は日本侵攻というのもあるかもしれません

>>771
これはもう、宣戦布告と解釈してもいいくらいでは…

>>769 星ぶどうさん
日本にもこういう人がいますからねえ…

773

>>772

タウンゼントさん
NHKでサイバー攻撃の番組を観ましたが、やはりキチガイ中国人やロシア人が暗躍していて、知らない内にほぼ全ての日本人のなんらかの情報がすでに流出していて売り買いされ、サイバー攻撃を解析する専門家自身さえ自分の情報が流出してるのを見たそうです
中国人留学生ですが、日本に留学すると在日中国大使館に呼ばれて日本の情報を盗んでこいと指示されると留学生が証言してるそうです

先日都内山手線内でノーマスクデモがあり、全車両に数人づつ乗っており、逃げようが無い事態だったようです
それにしてもこの気味の悪い婆さん達新興宗教に洗脳されてるのか呆れる、みっともない
コレも日本を弱体化させるキチガイ中国の手段か....

774

>>773 ezekielさん
サイバー攻撃もコロナも、直接目に見えないだけに余計厄介ですね
特にサイバー攻撃は、もはや日本は中国ロシア北朝鮮には、全く手の打ちようがないんじゃないんでしょうか

マスクをするしないとかコロナをどう思うかは個人の自由だとしても、他人に迷惑をかけてまでして考えを押し付けるのは、狂ってると言ってもいいでしょうね
まして集団になってとなると、僕も何らかの団体が後ろにいるのでは?と思わざるを得ません
なんかもう、嫌な世の中になったもんです

775


お二方、

なんかもう、日本の周辺の国々には気を許せない連中ばかりですよね、

自分など、中国語バリバリのアプリが入っているので、サイバー攻撃が心配になってきました、

何かと悪い奴等の都合の良い世の中になってきているのでしょうか…、

776

>>775

星ぶどうさん、タウンゼントさん

日本には他国と比べて通販サイトが多数存在しパスワードの使い回しなどセキュリティが甘いので、サイバー犯罪者は日本人の個人情報を抜き放題らしいですよ

779

>>776

ezekielさん、

なるほどです、
サイト毎にいちいちパスワードを変えるのは面倒ですもんね、

気を付けたいですが、気を付けようがあるのかな…😥

780

>>779

星ぶどうさん

先日TVで街を歩く人にたまたまインタビューしたら、ネットバンキングで1000万円をフィシング詐欺で盗まれたと答えてました
パソコンを開いたら偶然発見したと言ってました
今結構な割合で詐欺に遭っているようです
補償もたいした額ではなかったようです
日本人は金持ちが多いんでしょうか
日本国民の預金額は世界でもトップクラスらしいです

781

>>775 星ぶどうさん
サイバー攻撃先進国の中露朝は、もう日本とは比較にならないほど進化してるんでしょうね
というか、日本が後進国すぎると思います
もはや官民問わず、情報はダダ漏れと思っていた方がいいのかもしれません

>>776 ezekielさん
州平先生のギターはエピフォンのシェラトンでしょうか
さすが渋いですね
やっぱり州平先生は、ブルースや古いロックンロールが似合いそうです

782

>>777
1/100や1/144だと使い道がなさそうと思ったら、1/24、1/35、1/48もあるようですね
すごいクオリティですが、でもやっぱり使い道は限られそうな…

>>778
改造しちゃいかんの言葉はどこへやら、ものすごいいじりようですね

783

>>781

タウンゼントさん

スウェーデンが心理防衛庁を新設
ロシア、中国、北朝、イラン等の偽情報工作に対抗を強化するためだそうです
日本の老いぼれ政治家は日本は海に囲まれているから大丈夫、陸続きじゃないからとか未だに思っていたら笑えます
日本のデジタル庁はサイバー攻撃に対処するのか出来るのか何が出来るのかする気が有るのか知りませんが、老いぼればかりみたいで駄目そうです👎

この手のギターはよく知りませんが、昔アメリカのハードロックギタリストでテッド ニュージェントを良く聴いてましたが、この手のギターはハウリングが起きやすくハードロックには向いてないとか...
この人ライブが終わりステージを降りてもギターを弾きまくり、楽屋に戻っても弾きまくる人で有名だったそうです
おそらく薬でラリってたんでしょう😱

784

>>783 ezekielさん
日本は海に囲まれてるから…とか言ってる人って、いまだにいそうですね
日本は神の国だから、窮地に追い込まれたら神風が吹くとか、大和魂があれば絶対に負けないとかも信じてそうです

第二次大戦での日本の敗因のひとつに、情報の軽視からくる情報戦の弱さがありますが、昔から変わってないみたいですね

エピフォンのギターは、ジョンとジョージが弾いていたカジノが有名です
セミアコのハウリング問題は気になってる人が多いようで、テープでfホールを塞いだり、グレッチのではfホールは描いてあるだけのもあります

785

>>784
タウンゼントさん

🎸fホールが描いてあるだけのがあるとは知りませんでした

NHKが中国語圏向けに無料放送始めるようですが、我々の払った受信料を使って行うのはおかしな有り得ない話です
中国国内でNHK海外放送のニュース番組が幾度も中断されてるのに中国に媚びへつらう気なんでしょうかね
世界的に中国語を話す人が多いからとか言ってますが、NHK職員にも中国人工作員が紛れていそうです
おそらく中国にとって都合の悪い番組は放送しないんでしょう
こうして徐々に中国に丸め込まれて行くんです

786

師匠がキットのデカールが死んでたから描いたそうです、さすがです

流行りの3Dプリントとセットで販売するようです
夢のような商品が次々に出てくる予感がします

787


お二方、

良い・悪いは別として、ホリエモンのような、ネット社会に精通したような人物をたくさん集めるべきでしょう、
精神論では、悪人は防げないでしょう、

自分だって、まだまだスマホ初心者、
いつ何処で、あるいは、既に乗っ取られているのかも…と考えると怖いです、

788

>>787
タウンゼントさん
今の日本

インターネット協会理事長の藤原洋とかいう爺さんでさえ中国との金儲けで頭の中はイッパイ

天皇は要らないとかの日本共産党に洗脳されたデモ隊も爺さん婆さんばかり、日本国籍を持つ日本人の爺さん婆さんが何人いるのか分かったもんじゃないです

前科持ち犯罪者元国会議員の女も何を考えているのやら、日本に必要無い輩が多過ぎる

キチガイキンペイ中国共産党の日本弱体化に手を貸している事に気付かない情け無いバカばかり

791

>>787 星ぶどうさん
政府の闇の機関がサイバー犯罪者、サイバー前科者、サイバー鬼畜を集めてサイバー犯罪に立ち向かう…なんてなると映画かドラマみたいな話ですが、外国では実際にやってる国もありそうですね
日本はこの分野は絶望的に立ち遅れてるようなので、確かにこれくらい思いきったことをやらないと、サイバー攻撃で政府も社会も、いつ機能を止められるかわかりません

>>786 ezekielさん
州平先生、1/72のキットで手描きでこのマーキングとは、さすがですね
古いキットの凸リベットを活かした作風も、お見事です

>>789
大きな工場で、こんな感じでいろいろな配管が複雑に絡みあったようになってるのを見かけますが、それを思いだします

>>790
ウクライナの反ロシアのデモ
ウクライナもロシアも(多分中国も)、一般国民は日本に対して良い印象があるみたいなんですがねえ…
日本もそうですが、政府の方針が国民の総意ではありませんね

792

タウンゼントさん、星ぶどうさん

北京冬季五輪の中国代表選手団とコーチが、天安門広場に集められ祖国忠誠を誓わせられたようです
中国共産党に育てられた彼らは何があっても中国共産党に背くことは許されない、アスリートでは無く中国共産党のプロパガンダだけに利用される惨めな人達

私の地元の路線の走行中の電車内で燃料に火を付けたキチガイ

電車内で喫煙を注意した高校生をボコボコにした職業キチガイホストの似顔絵
加害者の顔写真がSNSに投稿されてましたが、直ぐ削除されてます、私はしっかりと画像保存してます

他にも山手線電車内ノーマスクキチガイデモ

動画が投稿されてましたが昼間走行中の電車内で扉を全力で蹴り続けるキチガイ
不気味でした

コイツらは人に見て貰いたいキチガイか...
コロナ禍を利用して日頃の鬱憤を晴らすキチガイが増えそうです

世界中日本中キチガイだらけ

793

>>792 ezekielさん
中国選手団もどこまで本気で忠誠を誓ってるのか…
テレビで見ましたが、中国のどこかの街では、コロナ対策で防護服を着た人がバカみたいに消毒剤を撒き散らして、さらにはなぜか火炎放射機まで使ってましたが、なんかもう必死すぎて笑ってしまいました

電車の中でタバコ吸って、注意されたら逆ギレして、それで正当防衛とか言ってるそうですが、いい大人が幼稚すぎて情けない話ですねえ…

794

>>791

タウンゼントさん、

アメリカだったかな…、
既に、元ハッカーを雇った組織があるそうです、
日本は、その人の“過去”を気にする国なので、犯罪歴のある人の起用は有り得ないでしょうね、


>>792

ezekielさん、

糞ホスト、
周りに人が何人か居たそうですが、誰も止めなかったんでしょうね、

高校生君、糞に対しても・周囲に対しても、大人に失望したでしょうね、

自分も、大人と言われる存在ですが、申し訳けない気持ちで一杯です、

795


タウンゼントさん、星ぶどうさん

ソロモン諸島は治安維持向上のため中国の警察関係者の受け入れを決めて、トンガ王国は中国に援助の要請を行い中国から10万ドルの支援を受けるそうです

ソロモン諸島とトンガ王国もキチガイ中国のいつも通りの策略で最後は借金まみれにされて、全ての利権を奪い島々を軍用に接収されてしまうでしょう

オーストラリアを攻撃、封じ込めるには丁度いい場所です

キチガイ中国との戦争という事態が益々近付いている感じです

796

>>794 星ぶどうさん
何事も無責任で事なかれ主義な日本の政府ですから、やっぱり犯罪者や前科者を雇うなんてないでしょうね
しかし少しは思いきったこともやらないと、とは思いますが…

>>795 ezekielさん
ソロモン諸島は政府は中国寄りだそうですが、国民はチャイナタウンを焼き討ちにしたように、中国に対する反感は小さくないようです
トンガも昔から親日的ですし、先日の災害もあったので、中国の支援の受け入れも仕方ないでしょうね
それにしても10万ドルって、またケチくさいですね
ただ中国は狡獪で姑息なので、油断はできませんが

この30年ほど給料が上がらない日本、とうとうこんな事になってきたようです

797

>>796

それにしても中国の歯ブラシの毛はおかしな色ですね、社長の背後を見るとカタカナ表記も見えるし日本でも売られているようですね
買いませんけど...
以前韓国製とは知らず安いだけの理由で歯磨きを買ったらクソまずい味で即捨てました

バイデン大統領がロシアが2月に侵攻の確かな可能性があるとウクライナの大統領に警告しましたが、ロシアも大金を使い10万人の部隊と兵器を展開してるので後には引けないし、春になると凍った地面が溶けてやりにくくなるし...

798

>>797 ezekielさん
この歯ブラシ、日本製ということで備長炭の消臭成分が…とかでこんな色になってるんじゃないですかね
中国は人件費が安いということでこれまでの経済成長があったのに、こうなるとますます外資系の中国離れが進んで、成長が鈍るんじゃないでしょうか

コロナだけでもうんざりなのに、ロシアとウクライナ、台湾と中国で戦争とかなったら、もう嫌になりますね
今年はこの先、どうなるんでしょうかねえ…

799

>>796

タウンゼントさん、

キシダが3%の賃上げ云々と言っていましたが、幾ら政府が気合いを入れてみたところで、企業がベースアップしなければ何の掛け声にもなりません、
ウチの会社なんが、一番見込めないシミッタレ会社なのに…、

800


お二方、

日本の周りはキナ臭い事ばかりですよね、
逆に日本が平和なのが不安になってきます、

周辺情勢を見る限りは、今年は何処かで何かありそうですね、

801

>>800

星ぶどうさん、タウンゼントさん

🤗日本は平和である証拠
毎度の緊張感ゼロの国会議員😪
お互い様で誰も何も言わない、単なる風物詩😪


国会議員の給与はコロナ禍による国民への影響を踏まえて2割削減、期間は2022年7月末😏

給与年間支給額約1200万円以上
賞与年2回(年間600万円)
先送りされた文通費年間1200万円
立法事務費780万円
以上を加算すると軽く3000万円を超えて4000万円に届く🤤

新幹線グリーン車を含めJR線は全て無料🤤
航空券月に4往復分が無料🤤

役職に応じて黒塗りの車が用意される、秘書3人を雇用出来る
秘書給与は年間2000万円〜3000万円
全ての費用は国から支給される🤗

議員会館の賃料無料
議員宿舎は周辺相場の2割程度の格安で居住可能🥰

阿呆らし🖕
貧乏暇無し日本国民🥶

💩何かあれば国会議員が何とかするでしょう

802

>>798

タウンゼントさん

中国では「政府が今日より明日の暮らしを良くしてくれるという国民からの信頼」が崩れつつあるとまで言われているようです
若者は過酷な競争社会を生き抜くことを諦め、最低限の生活を志す「寝そべり族:主義」が流行り、キチガイキンペイの貧富の差が拡がるばかりの戯言に愛想を尽かし始めてるようです
中国の未来を担う若者がコレですから、景気どころかお先真っ暗です
こう言ったことを隠蔽(キチガイキンペイの得意技)するためにも北京五輪後に台湾侵攻をやりかねないでしょうね

803

師匠の制作途中で8年くらい放置中
タミヤ1/35三突
「情景にしたい!なんて思って戦車兵も作りかけのやつ、その内どうにかします」
だそうです

最近は体力が追いつかないとおっしゃってます

804

>>799 星ぶどうさん
もはやすべてが値上げか実質値上げなのに、3%くらい賃上げしても…ですね
日本を含めた東アジアも、これまでになく緊張が高まってますが、ほんと何かありそうな気がして仕方ありません
北京のオリンピック終了後はどうなるんでしょうか

>>801 ezekielさん
国会議員の優遇ぶりと無駄すぎる頭数は、全然改められませんね
これでも政治家を信用してたり、政府を批判する者は日本人じゃないとか言ってるヤツがまだいるのですから、呆れるというか哀れというか…

>>802
こういう無気力層が出てくるというのは、その国の成長が頭打ちになった現れだと思います
今度はやはり国内の問題から目を逸らすために、国外で何かやらかすんじゃないでしょうか

>>803
僕ももう、体力や気力の衰えをひしひしと感じています
それにしてもⅢ突はいいですねえ
タミヤの1/48でも作ってみようかなあ…

805

>>801 >>804

お二方、

国会議員の定数削減って話し、ドコ行ったのでしょう
(゜Д゜≡゜Д゜)?

“政治にはカネが掛かる”

なんて平気でいっていますが、そもそもカネを掛けるから文字通り湯水の如く必要なのであって、全体のレベルを引き下げればこんなに支給する事もナイでしょうに…、

アクビ・居眠りした議員は懲罰を受けるようにしたら皆さん一生懸命に働くかもですね😊


>>804

タウンゼントさん、

全てが値上がり…、
ガソリンだって、若干の値下げをしている筈なのに、それを上回る値上げの為に相殺…どころか、お客さんには一日に何回かは文句を言われる始末、

カネに不自由の無い議員先生方、付け焼き刃な政策を持ち出していますが、なまくら刀なせいか、既に切れ味を失ってばかり😏✨

806

>>805

星ぶどうさん、タウンゼントさん

世界議員報酬ランキングでは日本が3位ですが、各種手当てを含めると第1位だそうです

それにしても仕事らしい仕事もせずに、選挙の時だけ「私は国民の皆様の事を第一に思って....」などと言えたものです

807

>>805 星ぶどうさん
ガソリンの価格も政府がなんか対策を打ってるようですが、消費者側からしたらまさに焼け石に水です
政府や政治家はこれで格好がつくんでしょうが、しわ寄せは結局企業と国内が負うのはいつもの事ですね

>>806 ezekielさん
仕事してない代議士リスト、うちの選挙区では中山泰秀がそうです
ちなみに去年の参院選では大阪は維新の圧勝でしたが、そのせいか中山センセーは見事玉砕されました
見ての通りご立派な経歴とお家柄ですが、付き合いで後援会に関わってる近所の人の話では、典型的な世襲議員のアホぼんだそうです

808

>>807

タウンゼントさん 、星ぶどうさん

1月30日に東京渋谷のスクランブル交差点の屋外スクリーンに中国共産党中央宣伝部管轄下の中央広藩電視総台による春節動画が流れて、東京都が蔓延防止等重点措置期間にもかかわらずキチガイ在日中国人が多数集結したそうです

これもキチガイキンペイの入れ知恵か、腹が立つ

日本在住のキチガイ在日中国人達は台湾侵攻後に次は日本を巻き込むキチガイキンペイの命令を実行する輩かもしれない

809

>>807

ezekielさん、

そもそも、実力で仕事出来ない方だからこそ、こういう美辞麗句が並ぶんでしょうね、


>>808

在日中国人が“工作員”だとしたら…恐ろしい、

810

>>809

星ぶどうさん

中国人工作員のハニートラップや情報収集は日本や欧米の開かれた社会を逆手にとって実行しているのは事実です

陸自の陸将までもが、バカやってます😵

811

>>809 星ぶどうさん
仕事してない代議士リスト、よく見ると有名な人や大口叩いてる人の名前もけっこうありますね
もう何十年も前から政治や政治家には不信感と絶望感しかありませんが、ほんとどうしようもないクズばっかりです

>>810 ezekielさん
自衛隊までもが何やってんだか…です
櫻井の大政翼賛ウヨババアも狂ってますよ
過大評価は敵の思うツボ?太平洋戦争の緒戦、連合国はなぜ日本に連敗したのか、そして日本は敗戦したのか、敵軍の過小評価が原因のひとつなのを知らないのですかね
まったく情けない…



812

>>811

タウンゼントさん

中国共産党が日本には関係のない春節とやらで東京タワーを中国共産党の薄気味悪い色一色に変えてしまった
渋谷の屋外スクリーンとそこに集まる多くの在日中国人、日本の開かれた社会を上手く利用した中国のプロパガンダにしか見えない
日中友好が聞いて呆れる

こんな事を日本国内で平気でやるキチガイ在日中国人委員長、それに利用される中国に媚びる日本企業や中国に媚びへつらう政府の対応、阿呆らし🖕

米国と同じく日本国も中国の工作員だらけなのがコレで分かります

813

ezekielさん
星ぶどうさん

北京オリンピック、いよいよあさって開幕だそうです
ファッキン銭ゲバゲス野郎のクソバッハ、中国政府にケツを舐められてご機嫌でしょうね

814


お二方、

話しましたっけ?

先の選挙で落選したイシハラ…、
街頭演説に立った時、一言を発する前に、聴衆から

『何ンにも仕事してないじゃないか!!』

のヤジが…、
開口一番のイシハラの言葉が、ヤジに対しての

『文句を言われた』

でした、
こんな切り返ししか出来ないからヤジられるだろうし、落選だってするワケです😏

こんな奴等ばかりな日本の国会、情けないです、

815

>>814

星ぶどうさん

「伸晃は落選だったか...
街頭演説で、何もしていないじゃないと野次っていたあのオバちゃんは伸晃をよく見ていてくれたと感謝しかないな
確かに何もしていなかったからなぁ」

と父親の慎太郎も言ってたようですね

バックに慎太郎と裕次郎の「石原ブランド」のおかげで勢いがあったのかなとは思いますが、日本テレビで政治部記者をしてたとは思えない失言や場の空気を読めない人だったようで相手にされなくなったようですね

落選し失業してコロナ禍の真っ最中に、内閣参謀参与の肩書きだけで報酬を受け取るというのは本当に空気の読めない人だったんだなと思います

816

タウンゼントさん、星ぶどうさん

トルコにある中国大使館前
スンゴイですね、日本人もこのぐらいの事してもイイと思います 中国と違い表現の自由があるから😜

日本にも身近に中国工作員がいました😁

日本の周りにはロクな国が無い🤦‍♂️

817

ezekielさん
星ぶどうさん

前にも書きましたが、空気を読む、つまり状況や情勢を把握するのは、政治家にとっては(政治家だけに限りませんが)絶対に必要な能力だと思うのですが、それが出来ないのだから、落選も当然、むしろそうなるべきですよ
このバカカンもそう、こんな態度だから支持率一桁も無理ないです
維新はナチスを思わせるとかでこうなったそうですが、習近平中華帝国の方が、よっぽどナチスを思わせます
右も左も、日本の政治や政治家はどうしようもない間抜けばっかりです

820

>>817

気の効いたセリフを言ったつもり、ただそれだけの事とか言って土下座でもすればよろしい
🙇‍♂️土下座のプロに教えてもらえば完璧

阿呆らし😪

822

>>821 ezekielさん
恐竜プラモ、1/35というのがタミヤですね
兵隊フィギュアや改造したものと絡めた作品をいろいろ想像できて、楽しそうです

戦車ヌードル、ドイツ人にとってはティーガーは、日本で言うと零戦や大和みたいな存在なんでしょうね
でもドイツではナチス関係には神経質と聞きますが、大丈夫なんでしょうか

823

>>822

恵方巻きをスーパーで夜の7時半過ぎに見かけましたが、恵方巻きだけが売れ残りが随分と有りコレも捨てるのかと思いました
売れもしないのに毎年作るなコレ....

1/35の🦖恐竜🦕は自分好みに改造して、面白いものがつくれそうです

「ドイツはナチス部分のタブーは多いが、第二次大戦で活躍した戦車や飛行機乗りとかの英雄には敬意を示している」と言ってる人がいるようです
2枚目のマークは現在のドイツ軍で使われていますね
たいして違いは無いけど....

824


ezekielさん、
>>815 こんな後日談があったんですね、
そもそも、あの場所で上手く切り返しておけば、少しは票も延びたかも…なのに、


>>817

タウンゼントさん、
昭和の頃に比べると、政治屋の質はだいぶ落ちたような気がします、
いや、“堕ちた”…か、


>>823

我が家でも恵方巻を食べました、

昨日行ったスーパーでは、他の売り場を潰してまで恵方巻がうられていました、
どんだけの売り上げを見誤っているんだか…、

毎年、廃棄処分が増えているそうで、先日のTVで取り上げていましたね、

825

1964年10月10日東京オリンピック開会式
キチガイ中国は台湾が国としてオリンピックに参加することは認めないとして、東京オリンピックをボイコット
東京オリンピック開催中の10月16日
キチガイ中国は世界中にキチガイの存在をアピールするかのように、核実験を行い世界で5番目の核保有国となる
起爆後1000分の1秒以下で撮影された核爆発

キチガイソ連が開発した宇宙ステーションから発射する対衛星キチガイミサイル
銀色の部分が四散してダメージを与える
如何にもSFに出てきそうな見た目


北朝鮮のキチガイが白馬に跨り有頂天


🐴🦌3国キチガイ💩同盟

阿呆らし🤷🏻‍♂️

827

ezekielさん
星ぶどうさん
今では豆まきはしないけど恵方巻きは食べるという人が多いそうです
恵方巻きは大阪発祥と言われてますが、僕が子どもの頃はイワシは食べたけど、恵方巻きは記憶がはっきりしないのですが…
20年くらい前からコンビニが売り出してから、全国的になったような気がします

>>824 星ぶどうさん
確かに今の政治家は、目先の票と金しか見えてない小者ばっかりです
人物の評価は時代やどの角度から見るかで変わってきますが、例えば田中角栄なんかでも、いいか悪いかは別にして、先の事を考えて何かを残してますね
まあどうせ裏ではろくな事をしてないんでしょうが

>>825 ezekielさん
キチガイ三国同盟はまさにその通りですね
中国はナチスを思わせるのでドイツ、北朝鮮は金一族が戦前の日本をパクってるので日本、するとロシアはイタリアでしょうか…
やっぱりこの例えはちょっと無理があるような気もしますね

828

>>825 >>827

お二方、

こうやって見ていると、三国はまるで“駄々っ子”ですよね、
ただ、下手な“チカラ”があるぶん、子供よりタチが悪い…(笑)、


>>826

ezekielさん、

丸いカプセルに合わせるデザインは、最近は良く見掛けますよね、
考えてみれば、スター・ウォーズがハシりだったのかなぁ、


>>827

タウンゼントさん、

恵方巻の発祥は自分も聞いた事があります、
実際は…ってのは良くある話しではないでしょうか、

○○県が発祥…とか言いながら、全県的でなく、一部地域だったり、


829

>>825 ezekielさん
北朝鮮も正男がリーダーだったら、少しはましな国になってたかも知れませんね
そういえば正哲とかいう三男がいたはずですが、どうしてるんでしょうか

>>828 星ぶどうさん
農水省のコンプライアンス豆まき動画が面白いと評判だそうです

>>829

タウンゼントさん

一族の気味の悪い家系図を見ると亡命したり亡命後殺害とか皆さん生きて行く為に必死のご様子🥰

正哲は音楽にしか興味が無いとか、留学してるとか.....🤷🏻‍♂️

831

>>829 >>830

お二方、

ショーグンサマも、海外留学の経験があるのだから、もっとマトモな外交とか政治が出来るだろう…とか思っていたのですけどね、
何の効果もありませんできたね(笑)、


>>829

ezekielさん、

四角四面なコンプライアンスを逆手に取って笑いに変えるトコ、
なかなか楽しいですね、

ちなみに、自分の家はマトモに豆撒きしていた頃は落花生でした、

今は心の中で豆撒きしています(笑)、

834

タウンゼントさん、星ぶどうさん

😃プーチン大統領がキンペイ主催の宴会を欠席、激怒してロシアに帰国したみたいです

なにやらプーチンの関係者、ボディーガードなどの取り巻きが中国の宿泊先のホテルにおいて16人あまりがオミクロンに感染したようで、プーチンは激怒したようです
中国の空港での検査で陰性だったそうです

プーチンの為に特別に手配したホテルでは無く、一般の中国人も宿泊できるような状態のホテルだったようです

👍キンペイ面目丸つぶれ🥳🎉🎉

835

>>830 ezekielさん
正哲は次男でしたか
いつだったかシンガポールかどこかでクラプトンのコンサートを見てたとか、ニュースでやってました
ファンなんだそうですが、そのせいかクラプトンに北朝鮮からコンサートのオファーがあったとかの噂もありましたね

>>832
バキュームだけでも手間なのに、さらにプラ材も追加とはすごいこだわりです

>>834
これでオリンピック開催中にウクライナ侵攻開始とかなったら、プーチンの怒りも本物ですね

>>831 星ぶどうさん
海外留学といっても、どうせ特権階級だからこれくらい当たり前くらいに思ってて、勉強なんかしてないんでしょうね
遊びに行こうにもどこでもSPが付いているので自由にできず、結局何も学べなかったと思います
これもある意味、不幸な話ですね

836

>>835

タウンゼントさん

金一族は知れば知るほど呪われている一族
知れば知るほど反吐が出る

金一族の存続のみを考え国民を欺く
金一族 国民に隠れて日欧米の文化やメディアの享楽娯楽に浸かりやりたい放題

当然365日暗殺の恐怖に怯え暮らす金一族

837

河野太郎
間違ってると思わないなら、とっとと日本を出て大好きな韓国にでも国籍を変えて戻ってくるな
こんなのが今の日本の国会議員、他にもいそうだ

838

>>833 >>835

お二方、

特権階級だからこそ、それぞれの地位を守りたくて必死…身を削りたくないでしょう、


>>836

ezekielさん、

実際、暗殺の恐怖に耐えきれず、発狂寸前とか・しているとか…、
タウンゼントさんの仰る通りだとしても、今の世の中は幾らでも外の情報は入ってくる筈、
もっと上手い外交もあるだろうに…、
結局、頭の悪い一族なんでしょうね、


平昌・北京(夏・冬)と、我が道を往く中華五輪ですが、その陰で封じ込めを喰らっている国民も少なくないようで…、
騒ぎたてない、教育の行き届いたクニですね🎵

そんなオリンピック、見る気もしない、

840

ezekielさん
星ぶどうさん
正恩には影武者が何人もいて、外に出て視察とかやってるのはすべてニセ正恩という説もありますね
近平もそうでしょうが、暗殺や反乱に怯えて暮らすのは、独裁者の宿命です
そういえば北朝鮮のミサイルも、あんまり騒がれなくなりましたね
かまってもらいたくて、これ以上バカな事をやり出さなければいいのですが…

それにしても、中国は奥が深いというか闇が深いというか…

843

>>839 ezekielさん
アサリの件、産地偽装ならこのアサリ業者も悪いのですが、この件はハマグリ業者に風評被害が及んでるそうです
ハマグリは2月が稼ぎ時だそうですが、気の毒な話です

話は変わりますが、なんとガンプラの内職で家を建てたおばちゃんがいるそうです

844

>>842
完成したのと未完成のタイヤとプラ材が見えますが、州平先生、多分この完成した自作タイヤをレジンで複製するんでしょうね

バンダイの1/25電柱ガチャ
完成したら45センチになるそうです



845

>>843

タウンゼントさん
国産のあさりは最近獲れないようで、そこで中国産の安い有毒ヘドロあさりを使ったんでしょうね

中国産の食品は危ないですが、日本で消費されるメンマは百パーセント中国でしか収穫出来ないそうです
大丈夫かな?

40年内職ですか、ガンプラは相変わらず人気で売れ筋はあっという間に売り切れるそうですが
年寄りにはガンプラは分かりません😅

中国業者による、日本のアイリスの通販サイトを装った詐欺被害に遭う日本人が多いそうです
5割引きの商品をクレカ決済すると直ぐに注文の確認メールが届いて、アイリス商品とは違う商品が表示されており、そこで詐欺に気づいて後日中国から黄色い封筒が届き安物のジュエリーが入ってたそうです

846

>>844

タウンゼントさん
タイヤは4本同じように作り、レジンで複製はしないみたいです

オーバーフェンダーの複雑な3次局面はプラ板を縦に細かく切って対応
その後ポリパテを盛って成形後ボディーから切り離してヒートプレスの予定だそうです

まさに職人のような師匠です

847

>>844

タウンゼントさん

どうして1/25電柱なんでしょうかね、1/25が限界なのかな?
最近公道を走る訓練で陸自車両を頻繁に見かけるそうですが、1/35なら日本国内を走る陸自車両を使った面白いジオラマが作れるのに....

848


オフクロが3回目のワクチン接種でした、
会社に話したら、服反応を心配して、2連休を貰っていました、


電柱のガチャ、
国際的な車のプラモのスケールが1/25だそうで、ソレひ併せたのかと…、
ただ、日本で主に流通している車モデルは1/24なので、バンダイも不思議な事をする…と思いました、

って矢っ張り、最近のガチャは高価ですよね😥

849

>>848
星ぶどうさん

都内ではいまだに毎日のようにノーマスクデモを続けるキチガイ集団がいるようです
神真都と言うキチガイ集団のようで、デモの参加者には40℃の高熱、倦怠感、吐き気などの症状のある者がいるようです
正真正銘のキチガイです
🇨🇳裏で日本の弱体化を狙うキチガイ在日中共工作員が糸を引いてるかもしれません


ガチャの世界は1番早く製品化した者勝ちなんでしょう
これから違うスケールが発売されるかもしれないです

850

>>845 ezekielさん
そもそも日本の産地表示とかの基準も、かなりいい加減で曖昧ですからねえ
こんな事だからいつの間にか中国産が蔓延るようになったんでしょうね

>>846
タイヤ4本全部組み立てですか
このオーバーフェンダーも、僕だったらプラ材とパテでやると思うのですが、すごいこだわりようですね
ところでこのクルマ、なんかの本に載せるためにやってるんでしょうか
何の本ですかね

851

>>848 星ぶどうさん
オミクロン株は恐ろしい勢いで感染拡大してますね
発症しても症状は軽いそうですが、こういうウィルスは変異を続けているうちに弱毒化して、やがて収束すると言われてるので、この点を見ると、収束の兆しなのかもしれませんね

>>847
ezekielさん
星ぶどうさん
1/25だと24なら誤差という事にできますが、35だと二回りくらい大きいですから、ちょっと使いにくそうですね
出来は良さそうなのに、それだけに残念ですね
まあ電柱単体でも、これはこれで面白そうですが…

>>849
広島の市議かなんかが、マスクをしないで飛行機に乗ろうとして、それでもめて離陸が遅れたそうです
本人は憲法に照らし合わせてマスクをしない権利を主張してるそうですが、その権利はあっても、そのために他人に迷惑をかけていい権利は無いと思うんですがねえ

オリンピックは競技やメダルの数より、それ以外の事の方が気になってます

852

>>850

タウンゼントさん

人型重機がMG誌に掲載されたようですし、去年から作りたいのがあると本人が写真付きで言ってたりするので、MG誌に掲載する為に製作してるんではないでしょうか

853

>>849 >>851

お二方、

マスクをしない自由はあると思いますが、確かに人前でのマナーはありますよね、
今のご時世、他人の為にも自分が我慢しなくてはならない事もあると思います、

854


先日、こんなガチャを回しました、
1回5百円
((( ;゚Д゚)))

そもそも、“可動”ってどうなの?
って気がしなくもナイですが…、

コレは作らずに、彫像の好きな叔父に送ってあげようと思います😊

855

>>853

タウンゼントさん、星ぶどうさん

広島の市議が雑誌のインタビューにノーマスクで答えて
「そもそも私に言わせれば、新型コロナ感染症自体がとんでもない茶番劇。
世界を操る闇の組織による陰謀なんですよ」

世の中キチガイだらけ、この市議は違う病気でしょう🤦‍♂️ 新真都の信者か🤯

👨‍⚕️統合失調症
:幻覚や妄想が特徴的な症状
:脳の様々な動きをまとめることが難しくなる

856

>>854

星ぶどうさん

金剛力士像、素晴らしい🥰

私のガチャのリクエストはアダモちゃん、金一家、高校生をボコボコにしたキチガイホストなど是非ともお願いしたいです🙄

857

>>850

タウンゼントさん

師匠が諸事情により、「ジャガーはしばしお休みして1/72タイガーを作る事になりました」と言っております
塗装を重点的に行いたいそうです

858

>>852 ezekielさん
クルマだったらSAでもAMでもないし…と思ったらMGでしたか

>>857
州平先生のミニスケールAFVも久しぶりですね
僕の記憶では10年くらい前にドイツレベル(もともとはマッチボックス)の1/76Ⅱ号戦車のジオラマを、スケールモデルファンだったかの模型誌で見た以来です
これも完成が楽しみです
ちなみに僕のミニスケールAFVのスレは、止まったままでいつの間にか五年ほど経ってました

>>854 星ぶどうさん
これは発想がすごいですね
仏像がフル可動とは、盲点を突かれて既成概念が覆るような感じです
ガチャのアイテムはこんなものまでというのも多いですが、柔軟な発想力には感心させられますね

コロナ感染者、芸能人は連日報道されてますが、なぜか政治家はあんまり聞かないと思ってたら、やっぱりいるそうです
黙ってるだけで、本当はもっといると思うのですが

860

>>859 ezekielさん
福島みずほの謎ツイートは、数年前から話題になってますね
もうシュールすぎて狂ってるのか、それとも本当に何かの暗号としか思えません
かつては与党自民党の目附役として、あるいはマドンナ旋風や自社連立政権で、思想や政策はともかくそれなりに存在感があった社会党/社民党も、今や見る影すらありません
日本の政治をここまで堕落させた原因のひとつでしょうね
右も左もクソボケばっかりで、本当に情けない限りです

861


お二方、

そもそも刀がイケメンになって暴れたり、馬が女の子になって駆けっコする世の中なので、仏像が動く…って発想は“アリ”なのかも知れませんね🎵

>>855 >>859 >>860

こういう事を言ってるトップが居る内は、たぶん日本は平和でいられるでしょうね😊💦

862

>>851

タウンゼントさん、

すいません、スルーしておりました、

以前に見たジオラマなんですが、箱の中に景色を収め、正面からしか見られない物を雑誌で見た事があります、
遠近感を付ける為、手前の景色を大きく、奥の物は小さいスケールで作っていました、

電柱、
そんなふうに使ったら面白いかもです😄✨


863

>>826 星ぶどうさん
僕もその手のジオラマは、何かで見たことあります
昔は覗きからくりという、箱の中を覗くと立体的に見えるように工夫した絵があって、ストーリーの展開に合わせて絵が変わる手の込んだ紙芝居みたいなのがあって、それがヒントになったとか

ところであの谷本とかいう広島の市議、いい年してこんな勝手な事言ってます

864

>>863

タウンゼントさん、

あー、
馬鹿ですね、コイツ…、
ここまで常識とズレた事が言えるって事は、何か変な宗教とかやってるんでしょうか(笑)?

自分も、以前の件以来マスクをしていますが、マスクをしない権利より、他人に対する思い遣りの義務のほうが大きいと思うのですが…、

865

タウンゼントさん、星ぶどうさん

アメリカの大統領補佐官が、キチガイロシアが攻撃の口実をでっち上げて今週中にもウクライナを攻撃すると言ってます

キチガイ中国はオリンピック中は静かにしてるようですが、終わったら台湾に侵攻する可能性もあります
その前にキチガイ北朝鮮がミサイルをぶっ放すかもです

866

>>864 星ぶどうさん
こいつは多分、マスコミ情報は全部ウソ、ネット情報は全部真実とか思ってるようなヤツなんでしょうね
ネットなんか、どこの誰が何を根拠にという情報がほとんどだと思うんですけどねえ
まあこの点はマスコミ情報も同じですが…
おそらく何かの陰謀論めいたものを信じてるのでしょうが、偏見かも知れませんが、バカに限って根拠不明のネットの陰謀論を信じてて、それで自分は情報通で利口な人間と思ってるのが多いような気がします
それにしても、こういうヤツが目指す政治や社会って、どんなのなんでしょうかね

>>865 ezekielさん
ウクライナ侵攻は、この水曜日にも始まるという話もあるようですね
北京オリンピックは20日で終了なので、その後の世界はどうなるんでしょうか
ちなみに北朝鮮が1月に発射したミサイルの経費で、米が15万トン買えたそうです

まあこれもネット情報なんですけどね

867

>>866

タウンゼントさん

ロシア外相がプーチンに欧米との対話継続を進言したそうですが、この2人の机を挟んだ距離はプーチンがいかにも独裁者であるとあらわしているようです

870

>>867 ezekielさん
これでちゃんと相手の声が聞こえるんでしょうかね
プーチンの話聞く気無さが見てとれますね

>>869
もうバカとしか言えません
バカな上に狂ってるのだから、手の施しようが無いですよ

>>868
AFVキットは、全部組んでから塗装が今では一般的みたいですが、72だと転輪のゴム部分は州平先生でも組み立て前に塗装のようですね
特にティーガーやパンターみたいなのは、組んでから塗装は、ちょっと無理ですからね

AMは20年くらい前に一度ミニスケール特集をやってましたが、あの頃は編集長が熱烈なタミヤ35信者の土居さんだったせいか、ミニスケールなんかこんなもんでいいでしょ、みたいな感じでしたが、あれからいいキットもたくさん出てますし、州平先生も参戦となると楽しみです
35だとサイズ的にもお値段的にも手を出しにくい、こういうのもやっていてほしいです

871

>>870

タウンゼントさん
ロシアは確かに軍の規模は世界的に見て大きいですが、ロシアの国力が大した事ないので長期戦は無理らしいとか....
確かな情報かどうか分かりませんが、ドイツとの対話の後ロシア軍の一部が撤収を始めたとか....
今日の朝アメリカ国防総省はロシア軍は攻撃体制に入ったのを確認したとか言ってるし、どうなってるんでしょう

師匠はMr.hobbyの発売されたばかりの水性ウェザリングペイントを使ってるようです
水性なのにチューブ入りで溶剤で溶かしたり、自分なりに考えて使うと使い勝手が良さそうです
AM誌から新商品など必要な物は全て提供されるんでしょうね

三番目の拾い画像のコンテナ搭載トラックは1/35ですが、タミヤも一見何でもない無いが迫力がある軍用トラックとか出して欲しいもんです

873

>>871 ezekielさん
模型誌の新キットや周辺グッズは、やっぱりメーカーから提供されてるんでしょうね
これも古い話ですが、AMでも一時期コピックとかいうサインペンみたいなのを、異様に推してたのを覚えてます

ウクライナは大統領は16日にも侵攻が開始されるとか言ってますし、ロシアが一部撤退を始めたとかいう話もありますし、一方日本近海でもロシア軍に動きがありますしで、どうなるんでしょうかね
もしかしたらここはアホのムネオの出番かも…
それともアベならなんとかできるかも…なにしろプーチンと仲良し(自称)だそうですから
いずれにしても、戦争は何かと迷惑なので勘弁してほしいもんです

>>872
オリンピックで中国が注目されてるのに合わせて、真実を暴いて中国の信用を落とすためにテロ、これもありそうな感じですね

874


お二方、

何かと“期限付き”で世の中のキナ臭さが加速してきましたね、

そうなると、お祭り好きなアメリカも、必ず何処かに首を突っ込むでしょうから、事態は余計に悪化しそうな気が…、

>>866

タウンゼントさん、

自分の会社にもそういう奴が居るんですよ、
兎に角、理屈っぽい人で、話していても凄く疲れます(笑)、

>>872

ezekielさん、

単純に、製品の不具合かも、
中国の場合、原因(ツッコミ所)がいっぱいあるので、こういう時に厄介ですね、

875

>>873 >>874

タウンゼントさん、星ぶどうさん

とうとうウクライナ国防省、軍のサイトにサイバー攻撃を仕掛けてきてるようです
プーチンはいつもの様にしらを切って誤魔化す作戦を取るんでしょうが、あからさま過ぎて笑えます
プーチンはいつも目が死んでるように感じます

中国のEV車は駐車状態でも燃えたり、タイで輸入したEVバスが走行中に燃えたり安いだけの理由で買うのは自殺行為です
どうせ外国から盗んだ技術を訳も分からず製品化してるんでしょう
中国はおもしろビックリニュースの宝庫です

876

日本ではまったく報道されない全ロシア将校協会が「プーチン辞任」を要求
キエフ制圧でも戦略的敗北は避けられない
レオニド イヴァショフ退役上級大将が「個人的見解ではなく、全ロシア将校協会の総意」として「公開書簡」を書いた
レオニドはこれまでプーチンを支持してきたが「長期的に見ればロシアは必ず戦争にまける」から戦争に反対
「ウクライナ侵攻」はプーチンが自分の権力と富を守る為だけの戦争なので、辞任を要求

まるで映画のシナリオ🎬🤷🏻‍♂️👏

877

セリアに光る看板があるそうです
サイズは分かりません
実際にはコーヒー店やコンビニの看板ですが、溶剤で擦り落として好きなデカールを貼ったそうです

878


ezekielさん、

>>874 今はどうか分かりませんが、ひと昔ぐらい前の車とかは、衝突したら、エンジンが室内を通り越してトランクルームにめり込むやつもありました、
インチキ国のハリボテ技術です、


>>875 >>876

どうやら、ウクライナ侵攻はなかったみたいですが、サイバー攻撃のニュースは自分も見ました、

やる事がセコい気がします(笑)、

879

>>878

星ぶどうさん

中国資本が石川県取手川近くのホテルを買収、公安庁が調査を始めたそうです
ダムもあり水源から毒を撒いたり中共ならやりかねない

大阪には新中華街ができるようだし、中共の侵略が着実に日本全国に広がっています

880

師匠は六角メッシュを細く切って有刺鉄線らしき物を作るようです
目の付け所が違う🧐

881

>>847 星ぶどうさん
ウクライナ周辺のロシア軍、一部撤退を始めたとか言われてますが、まだまだ予断は許せませんね
プーチンも狡獪な人ですからね
どうでもいいのですが、テレビでよく見るロシア軍の車両が貨物列車に載せられて、ピンクにライトアップされた鉄橋を渡る映像、模型かCGに見えて仕方ないのですが…

>>879 ezekielさん
新中華街ができるとか言ってるそのあたり、飛田新地やあいりん地区の近くで、良くも悪くも大阪らしいファンキーでブルージーな所なんですけどねえ…
それで地価が安いんでしょうけど、止めてほしいですねえ…

882

>>877 ezekielさん
セリアの光る看板、面白そうなので昨日さっそく行ってみました
好評発売中のようで、一個しか無かったです
一個しか買わないのもなんなので、ついでにほかの面白そうなのも買ってきました
看板は1/12スケールで、看板の面が小さいので限られるとは思いますが、何かできないか思案中です

884

>>882

タウンゼントさん

早速行ったんですね、早いですね
1/12ですか、光るインテリア感覚ですね

1/25の電柱、大きさの感じがつかめる画像
デカいこれをどうしたらいいか分かりません

885

>>881

昨日バイデン大統領が数日以内にロシア軍が侵攻準備とか言ったり、ベラルーシのウクライナ国境近くでロシア軍が架橋や道路を新設したり、サイバー攻撃を仕掛けてきたりと侵攻の現実味が高まってきました


神社にAmazonと落書きをした島田廉太郎容疑者
顔だけ見ると通名としか思えないツラをしている
大阪に中華街とかができると、この手の訳の分からない何を考えてるか分からん中共のキチガイがのさばって治安が悪化するんでしょうね

886

2月20日(日)
BS1
COOL JAPAN
「ミニチュア〜Miniatures〜」
カプセルトイや米一粒で作る「一粒すし」...
町でみかける様々なミニチュアに込められた日本の心とは...
金属加工の町工場では、人々の思い出の建物をミニチュアでリアル再現!

放送するようです

887

拾い画像

流し込みタイプに余ったエバーグリーンの切れ端を入れドロリと濃い目に作る

固着まで時間がかかるが、固まればプラと同化するのでガチガチになり、スジボリを入れてもポロッと取れたりしない

だそうです

888

>>883 ezekielさん
この電柱、大きすぎて使いにくそうですね
でもディテールなど出来はかなり良さそうなので、塗装に凝るとかなりいいのが出来そうな気がします

>>884
光る看板、いろいろ人がいろいろやってるようです
看板の柄は無水エタノール、ピカール、マニキュアの除光液、身近なところでMrカラーの薄め液などで簡単にとれるそうです

889

>>855
ウクライナは砲撃があったとか、国内は平穏とか情報が交錯してますね
ややこしい事になる前に、プーチンも格好のついたところで手を引いてほしいものです

中国人は世界中にいて、中国街は世界中にあると言われてますが、対中感情が悪くなってるのになんでまた…です
多分、中国政府の後押しなんかもあるんでしょうね

>>887
エバーグリーンやタミヤのプラ材は、普通のパーツよりしっかり接着されるような気がするのですが、あれはプラの質が違うんでしょうかね
パテや瞬間接着剤で埋めた部分に筋彫りすると、確かにポロっと取れたり、筋彫りがガビガビになったりするので、これはいいかもです

890


お二方、

中国はどうやら、“水”が欲しいらしいですね、
どう使うかは分かりませんが、恐らく日本で水資源を占有して、地元民に売る…とか何とか、

世界中で嫌われているのでしょうが、本人達は(宗教みたいなモンで)他と比べないから自覚はナイでしょう(笑)、


それにしても電柱…デカいですねぇ😥💦

891

師匠が0.5ミリプラ棒と0.2ミリプラ板で作る1/72用の蝶ネジ
こんな作り方が有るとは、さすが師匠だ🧐
絶対真似してみよう

キチガイプーチンを皮肉った、笑えるコラ画像や笑えるコラ動画が色々SNSで拡散されていて笑える🤣

892

>>890

星ぶどうさん

以下の文章は中華人民共和国福岡総領事館のSNSの投稿です

このほど、反中分裂組織「世界ウイグル会議」の日本にいる代表は、熊本県において中国新疆ウイグル自治区のジェノサイドという「世紀の大嘘」を言い散らし人々を騙そうとしている。
「世紀の大嘘」をついた者は、その恥辱を歴史に刻み込まれるだろう

これがキチガイ中国共産主義者の身の程知らずの呆れる言いぐさ

まずいと気づいたのか即座に削除したそうです

独裁者キチガイキンペイに忠誠を誓った哀れな共産主義者中国人、こんなのが日本全国にいてうわべだけの日中友好だなどとほざいてるかと思うと腹が立ちます

893

>>890 星ぶどうさん
中国なんかでは水が汚染されてて安心して飲めないので、もしかしたら中国国内向けに売るつもりかも…
そんなことよりも水が無いと農業も工業も、それ以前に人が生きていけなくなるのに、水源地を押さえられて何もしない国や自治体も恐ろしいです
最悪の場合、水に何か毒物を入れて…なんて事もあり得ると思うのですが…

>>891 ezekielさん
プラ棒を蝶ネジの形にして、それをスライスするわけですね
エッチングパーツより、プラパーツ同士の方がしっかり接着されて、いいかもしれませんね

それにしてもウクライナ、どうなるんでしょうね
情報が錯綜して、本当どうなってるのかわかりません

894

>>892

ezekielさん、

そもそもが、世界と平行しない常識を持った連中ですから、我々が違和感を覚える事が平気で言えるのでしょう、
小学生の頃に戻って、世界常識をしっかり学んで欲しいモノです、


>>893

タウンゼントさん、

そもそも、標高の高い山だって幾らでもあるんだから、自分達で水資源を開発すればイイのに、他人の遣る事を羨ましがるのは相変わらずですね、

仰る通り、国がしっかりしないのは、自分達(だけ)が恵まれ過ぎているから…ではナイでしょうか、

ちなみに、
水源のある山を日本の業者が購入・中国資本の企業に転売…しようとした直前で地元住民が反対して、自治体が乗り出した…ってパターンは幾つかあるみたいです、

ピリッとしないのは政治屋だけです😥

895

>>893

タウンゼントさん
エッチングの蝶ネジは、塗装中に取れたり気がつくと取れていたりイライラします

ロシアは天然ガスの供給で欧州の首根っこを押さえて、ウクライナ侵攻を有利に進めようとしてますが、欧州への米国のシェールガスの供給や欧州の原発推進で対抗すれば、ロシアにはエネルギー産業しか無いのでロシアの有利は長く続かないと言う人もいますね

陸自の訓練が活発に行われているようで、SAで
多くの戦闘車両が整然と駐車してたりするようです

896

>>894 星ぶどうさん
まさに仰る通り、チベットとかウイグルとかが自国の領土とか言うのなら、そこから自力できれいな水を調達すればいいのに、やっぱり何かほかの目的があるんでしょうね
ところが日本の政治家どもはバカウヨかキチサヨばっかりで、日本はこの先どうなるのやら…

>>895 ezekielさん
警察、消防、救急…世の中には必要だけど、できればお世話になりたくないお仕事というのがありますが、自衛隊もそうだと思います
災害も戦争も無くて自衛隊の出番が無い、そんな世の中になってほしいのですが…

897

先日買ったミニ畳、ミニふすま、ミニ台車です
畳とふすまはどちらも140×70ミリ、なので畳1とふすま2の組み合わせもできます

台車は荷台が55×85ミリなので、1/8くらいでしょうか

900

>>895

ezekielさん、

ロシアは制裁に対抗して、エネルギーの供給を止めるぞ…とか脅しているみたいですね、
思い起こしてみれば、○○と言ったらロシア産…みたいな製品って、ボルシチとウオッカぐらいですよね(笑)、

燃料以外には芸がナイと云うか…😥


>>896

タウンゼントさん、

“そもそも”な話しになってしまいますが、中国があんな我が儘・横暴さえ言わなければ、資源だって水だって幾らでも手に入ると思えてきました、

骨格が出来上がらないまま成長(肥えた)した体を持ってしまい、何かを吸収しようと必死になっている怪物みたいですね、

901

>>900

星ぶどうさん

ロシアがウクライナ侵攻の口実とする為、ウクライナ軍による親露派地域への攻撃をでっち上げる「偽旗作戦」の一つが、ウクライナで米国のスティンガーミサイルが見つかったと報道
その画像を見ると、絶対本物には見えない手作り感丸出しの物が写ってたりと間抜けなロシアの偽旗作戦
親露派地域の街が、ウクライナ軍に攻撃されたとする偽動画の撮影を親露派にやらせた結果撮影日時が、攻撃されたする日時の前だとバレたのが2件、他にも勿体ないから爆破する車をボロいのに入れ替えたのもバレバレだったようです

902

師匠の72タイガー
仕上げに取り掛かりそうです
いつも感じてたのですが、師匠の画像はコントラストが強くて実際は違う感じがします

2、3枚目ほのぼのとした拾い画像

903

>>898 ezekielさん
ウルトラマンもゴジラも、animeやmangaが世界の共通語になる前から海外でも人気がありましたから、このフィギュアも、あっという間に完売でしょうね

>>900 星ぶどうさん
中国も同じですが、確かにこれはロシア製でないとというのは、特に無いですね
特に工業製品なんか全然信用出来ません
昔とは多少違うとは言え、共産主義国家の悪い面です
やっぱり共産主義なんて、人類には絶対に実現不可能な思想ですね

904

>>903
タウンゼントさん、星ぶどうさん

クリミア侵攻のロシア軍第2自動車化狙撃師団の兵士達が、食料も与えられず駅に5日間も放置され、士官も彼らを置き去りにしたため、契約軍人はともかく、徴募兵は金が無いため食料や水も買えなかった者もいる模様
ロシア兵の母の委員会連合に地元民が通報して発覚
💩始まる前から兵站が崩壊していると話題

💩キチガイ独裁者プーチンの狂った夢の実現に国民はいいようにこき使われてます

905

タウンゼントさん、星ぶどうさん

こんな一方的な協定をキチガイ中国と結んでいた、呆れる日本のマスコミ
🙌中国共産党バンザイ🙌ですか、日本のマスコミは🤮

906

>>904
ezekielさん
星ぶどうさん

兵站の軽視、かつての日本の敗因のひとつですね

プーチン、こんな勝手なこと言ってます
なんか満州国を連想してしまうのですが…

今度出るMG、表紙がわけわからんと話題だそうです

907


お二方、

プーチンは、自分に都合の良いようにネジ曲げて事を運ぼうとしているのがミエミエですね、
インチキをデッチ上げたりとか、中・朝の国と本質は変わらないような…😥

909


こんなのもありました、

ただ、スケールがバラバラなので既存の模型に合わせてジオラマを…とかは難しいかもです😥

910


連投、すいません、

コレ、回してしまいました…😥

で、全部で3度回して、3つとも阿像…😭

ガチャガチャ界よ、オレに何か恨みでも…?

911

>>906

タウンゼントさん
5日間駅に放置の兵士、全員マスクをして無いのを見るとまるでやる気が無いみたいです

913

>>906

モデルグラフィックスの文字が小さくて違う雑誌に見えます
内容はAM誌関連でやり尽くした物ばかりのようですが、汚しが流行りなので売れるんだろうと思います

拾い画像
3Dプリンター出力の素晴らしい商品が次々販売されてるようです

914

>>912

ezekielさん、

カラスとネズミはチョット惹かれます♪
カラス、好きなんですよ(笑)、


>>913

コレ、凄まじい出来ですね、

初期から3Dプリンターに触れていたら、自分もここまで出来たのかなぁ…(無理だろ💦)、

915

>>914

星ぶどうさん

3Dプリンターでのエンジン
精密に再現されたエンジンを載せるだけ〜😲
スンゴイですね〜👏

経済産業省が日本の対露制裁を念頭にキチガイロシアのサイバー攻撃に対する注意喚起を出しましたね
今までキチガイロシアはサイバー攻撃はやって無いとかシラを切ってましたがザマァ見ろです、これでサイバー攻撃を仕掛けてきたら単なる馬鹿です

916

対露制裁

キチガイプーチンにくれてやった日本の秋田犬を即刻返せ

チビなキチガイプーチンには似合わね〰ぞ‼️

917

>>908 星ぶどうさん
セリアは面白そうなのがけっこうありますね
スケールは1/12くらいが多いように思うのですが、そのあたりのフィギュアの人には、値段も安いので重宝してると思います

>>910
これがガチャの面白さと言うか恐ろしさと言うか…
これぞガチャやブラインドボックスの典型的地獄パターンですね
ガチャーネンだと塗装のバリエーションで楽しめますが、仏像となると僕もどうしたものか、考えてしまいます

>>911 ezekielさん
クソ寒いのにプーチンの格好つけに付き合わされて、兵隊もやる気出ないでしょうね
本当迷惑で気の毒な話ですよ

>>913
今度のMGの表紙、誌名がわかりにくいですし、見てたら目がチカチカしそうですね
店頭にあったら、目は引きそうですが…

>>915
ウクライナ情勢も目が離せませんが、こうしてる間にも中国は…とか考えると、もうわけがわかりませんね
昭和の米ソ冷戦の頃の方が、よっぽど良かったようにも思えます




919

>>915

ezekielさん、

これ、ジープか何かのエンジンでしょうか?

プラグコードとか、宙に浮いてるモノまで一発成型みたいですが、最早ディテールアップの必要はなさそうですね、

ただ、部品毎に別れていないのは塗装が厄介かも…、

920

>>917

タウンゼントさん、

昔、スーパーカー消しゴムは20円でしたよね…、
アレに比べたら、今のガチャの高価いこと…😭

仏像、確かにドツボです、
ここまで同じ物が揃うと、吽像が出るまで…なんて考えてしまい、販売者の“思う壺”ですよね😱



>>918

中国みたいな事するなよ…って、思いながら、自分も見ていました、

924

>>922

ezekielさん、

いよいよ始まりましたね、
“自制心”ってモノがナイんでしょうね、


>>923

1/35のエンジンにしては、細か過ぎる位ですね、
超絶ディテール!

925

>>924
星ぶどうさん

キチガイプーチンに自制心なんてものは生まれた時から無いでしょう
あるのは野望のみ
キチガイプーチンは、日本でいうところの中学生か高校生の時に「私をKGBのエージェントにしてくれ」とKGBの本部に直訴して学校を卒業してから来いと追い返され、ガキの頃から既にキチガイだったようです

926

>>917

タウンゼントさん、星ぶどうさん

ロシア軍がキチガイプーチンの命令で侵攻開始しましたが、キチガイキンペイの五輪が終わるまで侵攻しないでとのお願いに沿う形での侵攻

これでキチガイキンペイの五輪終わりの台湾侵攻も間違いないです
2015年85万人だった在日中国人が、2021年には100万人を突破、100人に1人は在日中国人
人数逆転で侵略されたチベットやウイグルのように在日中国人が日本人と結婚子供が生まれ、徐々に日本国内は中国系ばかりになり、気づいた時にはキチガイキンペイの思いのままに日本は侵略されてしまうでしょう

台湾侵攻が開始されると日本国内でキチガイキンペイの指示で中国の国防動員法の発動を受けた腐るほどいる在日中国人が、お得意の情報操作などの妨害活動をやらかしかねないです

相手はキチガイですから....
日本大使館職員を拘束するなどあり得ない事を平気でやるキチガイキンペイですから...

928


ezekielさん、

他国の常識が通用せず、自国(あるいは個人)の理論ばかり押し付ける大統領は陳腐ならぬ、まさに“腐陳”、

どいつも・こいつも、クレクレばかりで何の見返りも示さず、その条件を拒否されたら次は実力行使…とは、考えが幼稚過ぎる、

お互いの得を考えれば、それぞれにメリットがある筈なのに、

929

>>928

星ぶどうさん

テレビ演説で欧米に警告するとして今だにこんな事を言う独裁者キチガイプーチン

「ソ連の崩壊で多くの物を失ったが、現代のロシアは世界で最も強力な核保有国のひとつ。
我が国を攻撃すれば壊滅し、悲惨な結果になる事に疑いはない」

独裁者キチガイプーチンにしてみれば、今更権力の座を降りようものなら確実に逮捕されるし(実際は逮捕され無いように自分で法律を変更)、かと言ってもう若くも無くてまともな政策は思い付かないし、忠告する者は皆殺しで周りはイエスマンしかいないし、もう侵略戦争くらいしか出来ないのかも...

権力に任期があるのは権力者にとって実は幸せなんだと思います
キチガイプーチンは死ぬまで大統領らしい、ヒトラーは最後に重度の鬱病薬物中毒etcで自殺したけど...

自由主義圏の国々の為に早くにくたばりやがれ

934

孫の為に戦うと、替えのシャツとズボン、歯ブラシ、昼食のサンドイッチを持ってウクライナ軍に志願しに来た80歳の老人

935

ezekielさん
星ぶどうさん

プーチンの守護霊は、戦争はしたくないと言ってたんですけどねぇ…
イタコ芸人のネタはともかく、またしても日本共産党は、清々しいまでの直球ド真ん中です
社民党は相変わらずアホですが…

937

中国の動向も気になりますが、パラリンピック終了まではおとなしくしてるのは当然として、このタイミングでロシアがウクライナに侵攻したのは、中国が台湾、あるいは日本などの周辺国に侵攻した場合、欧米はどう出るかを見るためにキンペーがプーチンにけしかけたのかも…とも思ったりします
なにしろ狡獪でずる「賢い」ですからねぇ…
ロシアもパラ開幕までに侵攻を終わらせるための、落としどころはすでに用意してあるのかも…

それにしても、いつの間にかウクライナにはプラモメーカーがたくさんできてますね
僕もいくつかウクライナのメーカーのキットを持ってますが、大丈夫なのか心配です

940

タウンゼントさん

大阪でもキチガイがデモ行進をするようですね
こいつらは日本の弱体化を狙うキチガイキンペイに利用されているキチガイだと思います

941

>>938 >>940

お二方、

こういう奴等こそ“制圧”すべきでしょう、
こういう連中に“洗脳”されて、離婚にまで至った夫婦をTVでやっていました、

他国の馬鹿垂れ共も同様ですが、人が弱っている時に付け込む奴は大嫌いです、


それにしてもロシアの大馬鹿野郎、
言ってる事がいかにも正義であるかのような発言をしていますが、自分にはソレがぼやけて感じます、
本当に“正義”を貫きたいなら、ミサイルなんか飛ばさないと思うのですが…、
武力で抑え込むのは単純馬鹿の発想でしかない…、

ましてや、民間人を巻き込むなんて言語道断です、

942

>>941

星ぶどうさん、タウンゼントさん

独裁者の狂った野望を実現する為にこき使われる国民ばかりの国は、いつまでたっても発展せず同じ事を永遠に繰り返して最後は滅びると思います

ウクライナ軍の捕虜になったロシア空挺部隊の兵士は、訓練だと思った、演習だと思ったとか調子こいてるようです
中には、ウクライナ兵に責め立てられ耳を塞いで半ベソかいて震えている子供のように見える兵士の動画がありました、訳もわからず徴兵されて連れてこられたんでしょう、惨めです

ウクライナ軍は戦闘で負傷したロシア軍の兵士も自国の兵士と分け隔てなく治療してるようです
ロシア軍は負傷兵を撤退時には見捨てるのは当たり前なんでしょう
キチガイプーチンの軍隊ならやりかねないです

943

>>941

星ぶどうさん

ロシアは軍事施設のみを攻撃するとか言っておきながら、一般市民が多く住む所にも空爆してる証拠です
命中精度が低いのでしょうか、まぁロシア製ですから

それにしてもミサイルに見える不発弾とはロシア軍の兵器は不良品ばかりのようでたかが知れてる感じです
キチガイプーチンが誇るロシア製原水爆も不発弾だらけだったら喜劇です🤣

944

>>943

ezekielさん、

“軍事力の無力化”が大義名分なら、民間を襲うのは駄目でしょう、

ロシア軍人がどんな教育を受けているのかはサテ置いても、こういう行為をする連中を統率している奴等は酷く制裁を受けるべきだと思います、

945

>>944
星ぶどうさん

キチガイプーチンが核兵器の使用をほのめかすなど常軌を逸してるとしか思えないです
キチガイロシアの西隣りはウクライナ、キチガイロシアとキチガイ中国とキチガイ北朝鮮の東隣りは日本、日本は3つの核保有国の脅威にさらされている状態はウクライナの比では無いと改めて思います
話し合いで解決出来る世界はもう無いです

ウクライナの市民は撃破したロシア軍の車両から燃料を抜き取り、火炎瓶を作ってロシア軍に抵抗してるそうです

ロシアは核兵器、ウクライナは火炎瓶

946

ウクライナ侵攻でキチガイプーチンは国際柔道連盟の名誉会長職を停止されたようで、「大切なことは、すべて柔道から学んだ」とかふざけたことを言ってるキチガイプーチンは一体何を学んだのか、キチガイに学ぶことができるのか疑問です

947

ezekielさん
星ぶどうさん
現地のロシア兵の士気が低い、ウクライナが想定外の善戦、さらにロシア国内外でも反戦反ロシアの声が多いと、プーチンにしたら何もかも予想外なんじゃないでしょうか
停戦交渉が行われるそうですが、もうこれ以上戦火が拡がらないようにしてもらいたいものです
そしてプーチン個人には、最悪の結末がもたらされれば…と思います

それにしてもこのプーチンの異常さには、アルツハイマー説まで出ているようですね

948

>>947

タウンゼントさん、星ぶどうさん

アルツハイマー病のキチガイプーチンが核ミサイルの発射スイッチを訳もわからず押せば人類滅亡
ニヤニヤしながら、スイッチを押すところが目に浮かびます🥶

拾い画像
燃料切れで放棄された、作動状態のロシア軍最新鋭対空砲戦車ツングースカ、その他T80戦車も燃料切れで放棄されゴロゴロ転がっている状態
侵攻前に兵士が酒を飲む為に燃料を売ったり略奪しただの、目標がキエフと聞いて燃料を投棄したり、売ったりした噂も....
ロシア兵の士気は低いようで、キチガイプーチンだけがヤル気満々🤪


2月27日午後7時時点でウクライナ国防総省発表のロシア軍側の損害
死亡兵士4300人
戦車146両
装甲車両706両
戦闘機27機

評論家木村太郎が聞いた情報
ウクライナ国防総省の試算では
「ロシア軍は1日に150億ドルの戦費を使い
、10日間戦闘が続くと戦費が無くなり、弾薬も無くなりロシアは完全に破産する」

死亡したロシア軍兵士がロシアに帰還した時、さらに反戦ムードが巻き起こり、ボディバッグ(遺体)が帰り出したら、相当キチガイプーチンへの反発が高まる👏

950

ezekielさん
星ぶどうさん
経済制裁の報復に核兵器で脅しをかけるプーチン、ロシア大使館のこの声明…
今後は物価の上昇など我々にもいろいろな面で影響が出てくるでしょうが、現地でウクライナに協力出来ないなら、それもやむ無しと僕は思ってます

951


お二方、

実際に数字にある通りに、破産してしまえ…と思います、
そうしたら、足下を見た外交が大いに有利に進むでしょう♪

日本が制裁を課したら、北方領土は返還しない…なんて、ハナから“積もり”の無い事を引き合いに出したり、最強兵器をチラつかせたり…遣る事が頭悪過ぎですね、

そしてまた、ロシア軍人も国と一枚岩ではないのが笑えます、

952

>>949

タウンゼントさん

そうです、その木村太郎ですが、この人最近ちょっとボケてきてるような無いような微妙な感じがします、気のせいかな...話し方のせいか

このウクライナの女性が空挺部隊の兵士に食ってかかる動画ですね、カメラで撮られているせいか兵士はその場を何事も無く収めようとしてました
他にも村に来たロシア軍戦車や車両を武器を持たない村人全員で取り囲んで押し返す動画とか、ウクライナはこのような動画を盛んにロシアにも流してるようですね

:キチガイプーチンの会議はキチガイプーチンだけ離れていて、誰も信じられない感が見えて笑えます、アメリカ議会でもプーチンは様子が違う変だと話題になってる様です
この人マスクしてるのを見た事ない

:米軍の戦闘服はバーナーで炙っても火が点かなかったりと、兵士の身を守る為に色々と研究されてるようですが、ロシア兵のは迷彩柄の安い服って感じです

:ロシア軍トラックが簡易トイレを積んで走るのを見て、ロシアは本気で侵攻する気だと感じた人が多かったそうです

953

>>950

タウンゼントさん、星ぶどうさん

キチガイプーチンのお言葉ありがたく拝聴しました🤣👏
キチガイプーチンはいっそのこと核抑止力部隊をやめて核攻撃部隊にしたいと思っているに違いないです

駐日ロシア大使もプーチンに負けず劣らずキチガイだと確信しました
こいつの人を舐め切った言動には腹が立ちます
マァ保身の為なんでしょうけど....

954

>>950

タウンゼントさん、星ぶどうさん

キチガイプーチンのお言葉ありがたく拝聴しました🤣👏
キチガイプーチンはいっそのこと核抑止力部隊をやめて核攻撃部隊にしたいと思っているに違いないです

駐日ロシア大使もプーチンに負けず劣らずキチガイだと確信しました
こいつの人を舐め切った言動には腹が立ちます
マァ保身の為なんでしょうけど....

956

>>953 >>954

タウンゼントさん、星ぶどうさん

失礼しました
名前書き忘れました
しかも同じのを2度も投稿してしまいました🙇‍♂️

958

>>951 星ぶどうさん
木村太郎説がどこまで正確かはわかりませんが、ロシアに経済的な余裕はあまり無いのは確かで、それでよく戦争なんか始めたもんだと思います
もしこの戦争でロシアが勝っても国際的な信用は無くなるだろうし、経済はさらに疲弊するしでろくな事は無いのに…
まさにハリボテの国の裸の王様ですね
哀れなものです
それ以上に気の毒なのは、普通のロシア国民や騙されて戦争させられてるロシア兵ですが…

962

ずいぶんケチくさいですが、ついでに韓国も

ちなみに日本にも胸くそ悪いファッキンキチガイ野郎はいますが…

ところでイーストウッドはいいこと言いますね
この人は俳優のほかに音楽映画の制作にも関わってて、バードやストレート・ノー・チェイサーはDVD持ってます

963


お二方、

ロシア軍がトイレを用意する…って「そんなモラルがあったのか」と、逆に感心してしまいました、

それにしても給料が安いですね、
ウチのスタンドに来たら夢のように稼げる気になるだろうなぁ、

補償とか、もの凄く安いですが、ロシアって物価が安いのですかね?

964

>>962

タウンゼントさん

プーチン、堀江貴文、鈴木宗男
この3人完全に開き直って生きてるようです

堀江、鈴木は不自由な刑務所暮らしを終え、何の不自由の無い暮らしを謳歌できてさぞや楽しい事でしょう

965

>>963

星ぶどうさん

テレビのインタビューでロシア人が最近給料が上がって嬉しいと答えてたり、プーチンの人気も高かったようですが、キチガイプーチンがやらかしたウクライナ侵攻で制裁が始まればドン底になるかもです
早速今回のロシアに対する金融制裁でベトナムに居るロシア人が、ATMが使えない事が分かり怒りまくってるのを日本人が目撃したそうです

核兵器と強いのか弱いのか分からない強大な軍隊を持つロシアですが、肝心の兵士の士気は低く、国民の平均寿命は異常に低く、良いイメージは皆無
全てキチガイプーチンのやらかした事でしょうかね?

966

ezekielさん
星ぶどうさん
ロシアの物価はよくわかりませんが、補償額が低いのは、人権人命の軽視と経済力の弱さがあるんでしょうね
国家間レベルだけでなく、様々な企業や団体にもロシア離れや制裁の動きが見られますが、今後はロシア国民の不満が高まって、プーチン体制崩壊も近いかもしれません
プーチンはとんでもないことに手を出して、行くも地獄戻るも地獄の状態ですね

967

ベラルーシのこのオッサン、いかにも強いものには弱い小者という感じですね
マンガに出てくるような悪い村長というか田舎の権力者というか…
ヒゲのせいか、ヒトラーっぽい感じもします

このロシア大使、テレビのインタビューに応えてるのを見ましたが、どこか目が泳いでいてオドオドした感じで、言わされてる感も少ししました
ちなみにこの人、日本語が上手ですが、創価大学に留学していたというネット情報も見ました

968


お二方、

まさに…

旧ソ・ほぞを噛む

かと、

文化・芸術・スポーツ…、
あらゆる場面でロシア排除が加速しているそうですが、腐陳がキチガイついでに核を使わない事を祈るばかりです、

969

>>967

タウンゼントさん
ロシア大使は私の地元にある駅から遠く離れた山の中の不便で何も無い創価大学に留学していたんですね、親中媚中公明党=創価学会=創価大学ですが、地元は創価学会関連の施設と公明党のポスターがやたらと目に付きます。

創価学会に入会すると、死んだ時に遺体を創価学会の施設に持っていかれて家族に葬式をやらせ無いとか聞いた事があり、暇を持て余したおばさま連中ばかりの口先だけの何の威厳も無い新興宗教のイメージです
公明党山口代表からして胡散臭いし🤮

971

<国連人権理事会でラブロフ外相の演説中に抗議の意思としてメンバーが一斉に退席

<ラブロフ外相が「第三次世界大戦なら、核戦争以外にはあり得ない」と世界中を相手に脅す発言

<もはやロシアは鼻摘まみ者の集まりキチガイだらけ

972

ウクライナ軍に降伏したロシア兵はウクライナ住民から出されたパンと紅茶を口にし、住民はロシア兵の家族と映像電話を繋ぎ、画面に母親の顔が出ると涙を流した
「このロシア兵は、なぜここに来たのかも知らない、古い地図を持って道に迷ったようだ」

日本の外相(親中媚中ハニートラップ漬け)は何を考えてるのやら、こんなのを外相に選んだ総理は東大をトップで卒業しただけの御勉強だけが出来る人なのか?

974

>>968 星ぶどうさん
座布団10枚ですね
ここにきてロシアとベラルーシのパラ出場拒否となりました
僕も本来はスポーツと政治は別に考えるべきと思いますが、今回は仕方ないかもしれませんね
オリンピックやパラリンピックも、今では政治と金の祭典になってますし…
今回の件をきっかけに、良い方向に向かうのを祈るばかりです

976

>>969 ezekielさん
政教分離と言いながら、政治と宗教団体の癒着も一向に改まりませんね
日本の政治の腐敗と闇の深さの象徴ですね

ロシアでは反戦を訴えた小学生までもが拘束されたそうです
ロシア国内でもウクライナ侵攻を非難する声が大きくて、かなり混乱しているようですね

977

一方その頃、ドイツはこんな大変な事態になってるそうです

978

>>976

タウンゼントさん

キチガイプーチンは自身の野望の為なら核戦争もやりかねない自分が良ければ全て良しで、気に食わなければ小学生でも牢屋にぶち込むイカれ野郎の異常者です
最近のキチガイプーチンは作戦がうまく行かず、側近に怒りをブチまけてるようです
側近の震え上がる姿を見てみたいものです😁
側近が居ても居なくても関係ない気もしますが🤷🏻‍♂️

ウクライナに供与される対戦車ミサイルのお陰でロシアの多くの戦車を撃破してますが、西側の小銃の銃弾は東側の銃弾と互換性が無いので、対戦車ミサイルが送られてくるようです
銃弾では戦車は撃破出来ませんしね💥

979

ウクライナは泥の季節

ロシア軍の車両は泥にはまりそれを放棄

ウクライナ人がそれを引っ張り出し、利用する

小高い場所にロシア軍の多くの車両が身動き取れずに立ち往生


それでもロシア軍はチェルノブイリ原発を攻撃した🤮

980

早くもウクライナ侵攻ロシア軍車両の識別マークの一部がデカールで登場🧐

識別マークの意味
Z :ロシア地上軍
□Z :クリミアからの部隊
○ :ベラルーシから侵入したロシア軍
V :ロシア海軍歩兵
X :チェチェン人
A :特殊部隊

981

>>979

チェルノブイリ原発では無くて、現在稼働中の別の原発が狙われたようですね

982

>>981 ezekielさん
ウクライナ南部のザポリージャ原発という所みたいですね
チェルノブイリみたいになったらロシア国内にも影響があるのに、原発を攻撃とは、プーチンはもう狂ってるどころじゃないようです
もしウクライナ侵攻が何もかもプーチンの思惑通りに終わっても、ロシアの国際的信用なんか、一切無くなると思うのですが…

>>980
どこのメーカーか知りませんが、商魂たくましいというかなんと言うか…
Zマークがロシア軍というのは僕も知ってましたが、これだけいろいろあるんですね
と言うか、これだけばれてるんですね



983

ウラジーミル・プーチン逮捕拘束される!!

だそうです

984


お二方、

攻撃された原発は、施設の中の発電には関係ないセクションだそうです、
その辺り、いくらはロシアも考えているのでしょうか…、
“最大級”なんて原発が爆破されるような事になったら、実際に核戦争と同じ位の事態になるんじゃないでしょうか、
そうなったら、少なからずとも日本にも影響はある気がします、

985

>>974

タウンゼントさん、

恐縮です
m( _ _)σ

986

>>984

タウンゼントさん、星ぶどうさん

ゴルバチョフはペレストロイカやグラスノスチの自由主義的改革で共産党を解体しノーベル平和賞まで受賞したにもかかわらず、その後プーチン独裁体制でやりたい放題、最初からプーチンはキチガイでした

ゴルバチョフは政界を去った時には小さなアパートだけが全財産で、その後おそらく反ゴルバチョフ派にアパートを追い出され、憐れに感じたソ連解体後にソ連から独立した国々から土地と家を提供されて今もそこに住んで居るそうです
去年のTVインタビューで、民主主義国家になる筈だったのにと落胆してましたが、病気で弱った体でもプーチンの動きを今でも注視してるようです

987

ロシア国家院に「特別軍事作戦 」ウクライナ侵攻の事か?に反対し、許可無くデモに参加した事により処罰の対象になった者を徴兵し、ドンバス地方へ派遣するという法案が提出されたもよう

:情報源 ロシア国営メディア

988

台湾侵攻と同時に日本国を巻き込む気満々のキチガイ国家

989

>>984 星ぶどうさん
さすがに原子炉を破壊とまではいかなくても、何かの間違いでとか、攻撃が原因で制御不能になるとかは考えてなかったのでしょうかね
いくら戦争ではエネルギー源の制圧は常套手段でも、原発への攻撃は無茶ですよ
やっぱり狂ってます

>>986 ezekielさん
ゴルバチョフは今のロシアやウクライナ侵攻を見てどう思うか…
言いたい事はあっても、今では影響力も小さいでしょうし、言ったらどういう事になるのかもわかってるでしょうし、もう悲しくてたまらない思いでしょうね

>>988
世界的な関心がウクライナに向いてる間に、キンペーは台湾侵攻のタイミングを伺ってるんでしょうね
沖縄本島は米軍がいるので無いでしょうが、尖閣石垣宮古あたりまでなら、台湾と同時侵攻もあり得るでしょうね
今回のウクライナを見て、キンペーも少しは考えを改めていたらいいのですが…

990

次スレ立てときました
またよろしくお願いたします

991


お二方、

ゴルバチョフさんが現れた時は、凄い人が居たモンだ!
と驚きましたが、矢っ張り抑え込まれてしまい残念な思いをしました、

仰有る通り、今のこの状況を憂いているでしょうね、


原発、
確かに!あんな不発弾が多い(精度が低い)ミサイルで狙って、原子炉塔が無事で良かったです、
尤も、原子炉が被害を被れば、自国だって無事じゃ済まないでしょうか…、


中国、
どさくさに紛れる連中ですから、パラリンピックが終わった後、ロシアがウクライナと交戦状態だったらコチラも危険度が増すような気がします、

そもそも、中国のオリンピックやパラリンピックには興味もありませんが、一方で戦争をしているのに、よくも開催したモンです😡

993

>>991 星ぶどうさん
1980年代後半から90年代前半、日本では昭和末期から平成初期ですね
ペレストロイカ~ソ連崩壊、東西冷戦の終結、東西ドイツの統一、中国の開放政策、韓国の反日政策もまだなくて、やっと世界が平和になったと思えた、今よりはいい時代でしたねぇ
日本も世界も、訳のわからない何かを拗らせたような感じで、出口が見えない閉塞感に包まれてるような気がします

>>992 ezekielさん
鳩山なんか今では何の影響力の無いただの狂人なのに、まだSNSとかでなんか言ってますね
ただ海外から見ると、曲がりなりにも日本の元首相なので、言動には気をつけてほしいものです
と言うか、物理的に消えてほしいです

994

>>993

タウンゼントさん、星ぶどうさん
ウクライナの多くの人達が家族で歩いて必死の思いで避難するなか、写真の子供くらいの子供がたった1人で泣きわめきながら歩いている現地からの投稿動画を見た時は胸が張り裂けそうでした、親はどうしたのか、これが戦争の現実なんだとショックを受けた次第です

キチガイプーチンはイカレタ血も涙もないクソ野郎にしか見えない

995

コロナ感染が急拡大している香港で、市民が厳格な規制を逃れ中国側に不法越境しているため、中国側では感染者を中国お得意の大部隊で一軒一軒回って捜索&消毒だそうです🤣🤣🤣🤣

ザマァ見ろキチガイキンペイ🖕🖕🖕💩👏👏💩🎉🎉

996

タウンゼントさん、星ぶどうさん

ロシア今日から刑法改正
いずれ刑務所が一杯になればこうなる

プーチンに都合の悪い事があれば改正も早い💩

997

>>993

タウンゼントさん、

ちょうどバブル期と重なって、世界が眩しいほど明るく感じていました、
当時、社会人になりたての自分には“この状況が普通”と思っていましたが…😥

>>994

ezekielさん、

親とはぐれてしまったんでしょうか、
いつだって戦争の犠牲者は弱い者です、

ベトナムの少女を思い出しました、

999

ロシア軍将校さえも訓練だと騙されて派遣されたようです

ロシア兵死んで祖国に戻っても1万円しか貰えない
ウクライナ軍に降伏すれば、530万円貰える

プーチンを暗殺することを真剣に考える時👏

1000

>>996 ezekielさん
ロシアはウクライナ周辺に集結した戦力の90%以上を投入してこの状況なので、有罪判決が出たら即前線送りになったそうです

>>997 星ぶどうさん
僕もベトナムの少女を思い出します
ロシア国民ばかりか、プーチンの側近も今度ばかりはついていけないと思って、離れていく人が多いそうですね
本当にいつの時代も戦争の犠牲者は、国内や弱者ばかりです

このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

レスを投稿する
名前
削除パスワード
※空白にすると削除できません、また、レスが書き込まれるとスレッドは削除できません
添付
※無修正画像及び児童ポルノを投稿された方は通報します
※出会い目的の利用、LINEやカカオ等メッセージアプリID、メールアドレスなどの書き込みは禁止です
本文

人気の記事