• 69モノリス再び
    2019/01/25(金) 16:20:42 ID:BxFgRvYU0
    モノリス再び

    半導体の信号エラーで、宇宙線によるものがります
    微細化を進めていくと、宇宙線が当ると、ビット化けが起こるわけです
    0が1に、1が0に反転するとかです

    これを防ぐために、色々な方策が考えだされました
    この一つが、ECCメモリです
    冗長性のあるメモリとなっています
    1バイト=8ビットを一括りとして、3ビットオマケのビット列を持つわけです
    この3バイトは8ビットのビット列に対応して、ビット化けのエラーの補正を行うことができます
    ただし、化けるのが許容されるのは1ビットだけです
    2ビット変化した場合は、エラーが検出されない場合がほとんどです

    コストが高くなるので、普及価格帯のパーソナルコンピューターでは敬遠されていますが、24時間稼働のサーバーやルーターなどでは、採用することが常識とされています

    もう一つの廉価な方法は、DRAMの駆動電圧を上げるとかです
    高級なマザーボードでは、DRAMの電圧を上下に固定することが出来ます
    これで、ビット化けを抑制するという、個人的な見解です
    まあ、高級マザーボードでオーバークロックしている場合が多いので、電圧を盛るとかしていますので、普段どおり利用していれば、問題ないはずです

    あと、余談で、ひとつかふたつ遅れた半導体プロセスを利用することです
    線幅がより太く、電子の電荷をより多く貯めることが出来るので、これで抑制することが示唆されます

    宇宙船の他にも、雷によるものがあります
    半導体に、電界の変化があると、ビット化けをするのです
    雷はパルス波の電気信号です
    雷が直撃すれば、建屋に避雷針を付けていても、ビット化けして、システムが不良になることがあります
    サーバーやルーターの自動的な再起動とかです

    あとまったく雷もないのに、システムが突然再起動したりする場合があります
    これってなんでしょう
    パーソナルコンピューターの進化系の「モノリス」が、システムに話しかけているのかもしれません
    PCと元PCとの囁き合いです
    乗っ取るとかじゃなくて、先祖を拝むとかです
    まあ、原因不明な場合は、原因不明と日誌に記入して、再起動して、元に戻すしかないです
    元に戻れば、原因はなんであれば、上司から怒られることはありませんから・・・・・




    0 0

北海道

沖縄

人気の記事