• 712α9EROlg8skM
    2022/06/15(水) 13:45:57 ID:0sbemntkO
    ハニーさん、アッティカ!アッティカ!アッティカ!コンチクワ。

    白鳥英美子。私の世代的に「ねぇムーミン」の歌の人かと思ったらそっちは違う人でしたね。1990年の「楽しいムーミン一家」の方だったんですね。こっちは私観たことないかもです。

    浜田麻里。オススメはアルバム「COLORS」の「ノスタルジア」という楽曲ですか。お店で探してみますよ(^-^)b

    薬師丸ひろ子。彼女は学生時代合唱部に所属していたから(と角川春樹氏の自伝本に書いてありました)歌唱スタイルが声楽的(クラシック的)なんでしょうね。年齢を考えたら高音が出にくくなるんですが難曲「Wの悲劇」を歌い上げられるのは凄いですね。日々トレーニングを積んでいるんだろうなあ。

    ハニーさん、相対性理論のやくしまるえつこも良いですよ(^-^)b

    sugar。Sは小文字でしたか。大変失礼しました。ジャンル的にはシティポップでもなくニューミュージックでもなく歌謡曲ですか。歌謡曲でも作詞/作曲家/アレンジャーによってとんでもない「楽曲」になったりしますからね。歌謡曲専門の研究家もいますから彼らに期待していいんじゃないですかね。

    タワレコ。この前名古屋タワレコ(パルコ内)に行った時売場がかなり縮小されててショックでしたね。昔はフロアーが全部売場だったのに…。静岡タワレコもそうで前はパルコの上の階のフロアー全部そうだったけど現在は地下のすみの狭いスペースとなりました。これはタワレコに限らずやっぱり時代なんですかね。「円盤バカ一代」としてはなんか寂しい限りです。

    [つづく]

  • 713α9EROlg8skM
    2022/06/15(水) 14:54:35 ID:0sbemntkO
    続きいきまっせー

    国内でザッパのアルバムを販売していたMSIはかなり発想がふざけてたと言うかぶっ飛んでましたからね。「ビート・ザ・ブート」大魔人キャンペーンで雑派大魔人福袋(ザッパグッズ詰め合わせ)は分かるけど大映の本物の「大魔人」ビデオ(!)をプレゼントするキャンペーンしてたりとかね(笑)

    このキャンペーンが元で大映は倒産に…というのは嘘ですが(笑)

    アル・パチーノ映画。デニーロ映画に負けじとハニーさんこちらもかなり観てますね。私は新しめの映画は「フェイク」で止まってるかも知れない(冷汗)

    「狼たちの午後」私もDVD2枚組持ってましたよ。あー紙製の長い箱からショットガンを出すシーンですね。好きなシーンです(^-^)b

    「セルピコ」も「狼たちの午後」も実在の人物ですもんね。ロバート・レッドフォードもお好きですか?私「コンドル」っていう政治サスペンス映画が好きなんですよ(^-^)b

    戸川の純ちゃん。CD版「裏玉姫」(1984)持ってますよ。そうなんですよ。「玉姫様」、「裏玉姫」がレコードで再発されたんですよね。赤いレコードらしいですよ(^-^)b

    「裏玉姫」のジャケットは素っ気ないけど「玉姫様」のジャケットはいいので欲しいですね(^-^)b

    前に静岡の駿河屋で「ゲルニカ:リライティング・ヒストリー 1982-1989」というゲルニカのライブが入ったDVDを手に入れつい最近浜松のリサイクルショップで「TOUR-LIVE '85〜'86 戸川純とヤプーズ」DVD入手しました。

    元は昔リリースされてたVHSからの移植なんで映像はモヤっていますがゲルニカとヤプーズと全く異なる戸川の純ちゃんを堪能しております。

    [おしマイケル]

北海道

沖縄

人気の記事