-
-
>>902
タウンゼントさん、
言葉が足りませんでした
m(_ _)m
砂漠とか新雪などでは太いタイヤは有効だと思いますが、競技で走るのは、主にアイスバーンとかの堅い路面でした、
‥これって、“くり抜いた”って事ですよね?
2時間の間、コレを細工するのはもの凄い根気かと…!
-
-
>>909
ezekielさん、
2液性の接着剤って使った事が無いのですが、接着力とか使い勝手、特性などはどんなものすごくなんでしょうか?
>>910
‥なんたる根気!
ヘナチョコな自分なら、それだけで1週間ぐらい制作を放棄しそうです(笑)、
-
定額給付金が出たら、何かプラモを買おうと思っていましたが…、
旧車仲間から思い掛けずに譲渡の声を掛けられました、
前から欲しい車だったのでほぼ即決…(笑)、
一生掛かっても巡り会えない車が、とんでもない破格の値段で手に入りそうです…、
納車出来たらコチラで御披露しても宜しいでしょうか…?
(=゜-゜)(=。_。)
プラモは何処へやら…;
-
>>915
タウンゼントさん、
コチラは明日、振り込まれるそうです、
‥半分以上は、軽トラの車検費用に消えてしまいますが、未だにブラウン管TVのオフクロはレコーダーを付けて32型を買う!って鼻息が荒いです(笑)、
>>914
前後しましたが…、
トレーラー・トラクター、格好イイです
(~∀~☆艸
いつか完成したら御披露願います、
あの部分、抜くか・スクラッチするか、迷い処ですかね、
見事に破綻なく抜けていて、素晴らしい技巧だと思います!
-
>>916
ezekielさん、
有り難うございます、
デアゴスティーニのコスモスポーツを作っていた時は、合成ゴム系のを使っていました、
いつまでも固まらず、ネバネバしていて使う処に気を遣いました、
アレコレ試して、もっと勉強しなくちゃいけませんね、
-
ezekielさん、
アオシマの旧いキットですね♪
最近では、新しい型式の軽トラをベースとした消防ポンプ車とかが発売されていました♪
>>903
コレが噂の“ガチャーネン・フルセット”ですか!
箱入り販売ってのが何かカッコいいですよね、
>>904
この治具…、
見ただけでは、どう使うのか想像がつきません…、
でも、ペンチ等で曲げるよりは正確に綺麗に仕上がりそうですね、