-
>>210 ezekielさん
ヘリの完成品はローターのブレードの数が多くなると、どうしてもデッドスペースが大きくなってしまいますね
この点では、陸ものや車のプラモは収納の面で楽なのかもしれません
ダイソーのコレクションボックス、まだ使ってませんが、僕も小さいのを持ってます -
>>199 星ぶどうさん
透明プラ板の回転するプロペラですが、サークルカッターは刃より針を少し長めに出して、プラ板を貫通して中心がぶれないようにしてます
そのままだと作業台に穴が開くので、僕はカマボコの板を下に敷いてますが、いらない雑誌や新聞紙でもいいと思います
次にスピナーの径に合うようにピンバイスや棒ヤスリで穴を拡げていきますが、透明プラ板は割れやすいし、傷がついてもパテや塗装でごまかすことができないので、少しずつ段階的にやった方がいいです
プロペラはブレードの先端が赤や黄色で塗られてるのが多いのですが、これは断面に筆の先ではなく、筆の横で少しずつ重ね塗りする感じで塗ります
だいたいこんな感じでやってますが、透明プラ板は傷がついたら最初からやり直しになるので、普段より気を遣いますね -
>>214 星ぶどうさん
もし本土戦になって、大本営が長野に移転するような状況になってたら…と考えると、もう絶望的な結末しかありません
今の日本はなかったどころか、日本人が絶滅しててもおかしくなかったでしょうね
ちなみに僕が通ってた小中学校の近くには、大戦中に作られた高射砲の砲台の跡がありました -
>>220 ezekielさん 星ぶどうさん
ニチモの1/200大和といえば、よくプラモ屋の棚の最上段に置いてあった、紺色の箱のやつですね
ここのカテで、3の名無しさんという方が見事な作品を作り上げています
この人、ほかにも宇宙戦艦ヤマトのシリーズのキットを基にオリジナルの宇宙艦艇を作ってましたが、どれも見事な作品です
一見の価値十分にありです -
>>206 星ぶどうさん
ミニベビーモーターはまさにそれです
昔は動かせて遊べるプラモが多かったので、プラモ屋には必ずマブチモーターが置いてましたね
もう25年くらい前だったと思いますが、マブチの水中モーターの生産が終了すると聞いて、特に使う当てもないのに6個買ったうちの5個が、まだ新品のまま持ってます
水中モーターはその後、タミヤからほとんど同じものが出たので、それならミニベビーモーターを買っとけばよかったと思ってます
僕は作るのが小さいものが多いので、ヨドバシで買った295×115×153のコレクションボックス2段積みに入れてます
ただ当たり前ですが、ちょっと大きいと入らないのが悩みです
古い完成品はキットの空き箱に入れて、別に保管してます