切り絵
トータル:12597HIT
-
初めまして、切り絵です。
-
(ξ●ω・)∩変わり切り絵です。
私が得意な龍です。 -
■日本きりえ協会 〒111-0036 東京都台東区松が谷2-5-4 アトレーユ204
TEL.03-6231-7166(FAX兼)http://jpkirie.com
日本きりえ協会の連絡先を調べましたので貼ります
-
シンちゃんさん ガラケーでは読み込めないURLをすみませんでした_(._.)_
日本きりえ協会の事は Wikipediaに載っています
-
-
シンちゃん
おはよう御座います
陰陽師、昔は権力を持ってたのでしょうね~最近の映画、ドラマで陰陽師を見た事があります(^^)
手首を切り落とされ包帯を巻いてる姿
悲しい顔に見えます。
龍の切り絵、立体的に仕上がって迫力有り凄いです(@_@)
日本に文化が佛教が伝わったのは中国大陸からなのでインパクトある作品ですね。
-
-
>>143
(ξ●ω・)∩個人さん、こんばんはです。
ありがとうございます。
龍の元祖がドラゴンとされますが、元々は金を護る怪獣とされてました。キリスト教で英雄と戦う怪物とされて悪魔と同じ蝙蝠の羽根をつけてドラゴンの姿になります。
ドラゴンが火を吐くのは、金の加工に炎を使ったためにドラゴンと炎が一緒にされました。
ドラゴンを世界的に有名にしたのが、イギリス王家です、今の紋章は二匹のライオですが、昔はドラゴンの紋章を使ってたために、貴族がドラゴンを使いだして、ドラゴンが世界に広まったとされてます。
アジアの龍は、エジブトから伝わりましたが、最強の動物が毒を持つコブラーと言われたために蛇の身体のような姿になりました。
元々は金山を護る怪獣でしたが、金を掘るので一番怖いのが、落盤と湧水の事故でした。水害事故を無くすようにと祀ったために、アジアでは、龍は水を操るとされました。
元々は、同じ金山を護る怪獣でも、ドラゴンは炎、龍は水というふうに能力が別れるごとになりました。
-
>>142 個人さま
おはようございます -
レスを投稿する