• 817ドラ
    2018/04/25(水) 17:10:47 ID:hrs7jq8c0
    南海の魔神キングコング
    キングコング対ゴジラ(1962)
    身長:45m
    体重:2万5百t

    ファロ島に住む。ファロ島の住民から「巨大なる魔神」と呼ばれる。
    睡眠作用のあるファロ島の赤い木の実の汁が好物。
    ファロ島の砂浜で大ダコと戦い退け赤い汁を飲み眠りイカダに乗せ大安丸で引っ張り運ばれた。
    輸送途中で暴れTNT火薬でイカダごと爆破され死なず千葉東海岸に上陸。
    動物本能でゴジラの存在に気付き那須高原と対峙。
    ゴジラと戦い火炎攻撃を受け逃げ自衛隊が敷いた高圧線に触れ帯電体質になる。
    東京で地下鉄を襲い桜井ふみ子を攫い国会議事堂に登り赤い汁の成分であるファロラクトンが入った煙を吸い眠る。
    ゴジラと再び戦わせるため自衛隊に富士山麓へ運ばれゴジラと二度目の対決を開始。
    最初は不利な状況だが落雷で形勢逆転。手から電流を流しゴジラを苦しめた。
    熱海城を破壊しゴジラと共に海へ落ち海中から姿を現し南の海へ帰った
  • 818ドラ
    2018/04/25(水) 17:11:09 ID:hrs7jq8c0
    海の悪魔 大ダコ
    キングコング対ゴジラ(1962)
    フランケンシュタイン対地底怪獣(1965)
    フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966)
    身長:30m
    体重:2万t

    突然変異で巨大化したタコで長い触手と怪力で様々な怪獣を苦しめる。
    肉食性が強く漁船などを襲い人間を捕食。
    夜行性で夜ファロ島に上陸し住民を捕食しようと襲いかかりキングコングに妨害され戦闘。
    キングコングの頭に絡み付き頭部を触手で締め上げるなど善戦しキングコングの怪力に歯が立たず投げ飛ばされ海へ敗走。
    富士山麓の湖に生息しバラゴンとの戦いで疲労したフランケンシュタインを襲撃し湖に引きずり込み水中に消える。
    嵐の夜に第三海神丸を襲いガイラに妨害され対決し海へ叩き込まれ絶命
  • 819ドラ
    2018/04/25(水) 17:12:54 ID:hrs7jq8c0
    大トカゲ
    キングコング対ゴジラ(1962)

    ファロ島に赴いた魔神捜索隊一行を襲った。
    崖から落とされ桜井修に銃で撃たれた
  • 820ドラ
    2018/04/25(水) 17:13:17 ID:hrs7jq8c0
    巨蛾モスラ
    モスラ(1961)
    モスラ対ゴジラ(1964)
    三大怪獣 地球最大の決戦(1964)
    ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966)
    怪獣総進撃(1968)
    身長:40~80m
    体重:8千~1万5千t

    小美人を守り「インファント島」にて守り神と崇められる
  • 821ドラ
    2018/04/25(水) 17:13:39 ID:hrs7jq8c0
    幼虫
    身長:40m
    体重:8千t

    口から糸を吐き繭を作り成虫となる
  • 822ドラ
    2018/04/25(水) 17:14:04 ID:hrs7jq8c0
    成虫
    身長:80m
    体重:1万5千t

    マッハ1で飛行し突風を起こす。最後の手段として鱗粉攻撃を行う
  • 823ドラ
    2018/04/25(水) 17:16:23 ID:hrs7jq8c0
    小美人
    モスラ(1961)
    モスラ対ゴジラ(1964)
    三大怪獣 地球最大の決戦(1964)
    ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966)
    身長:30cm

    インファント島に人間が誕生以前の時代から住む双子の妖精。
    「モスラ」を守護神として崇め巫女として仕える。
    「小美人」は新聞記者の福田善一郎が「若い女はみんな美人だから」名づけた。
    人間に電子音楽のように聞こえる言葉を母語として話す。「モスラの歌」などはインファント島原住民の言葉。
    テレパシーで日本語を習得しモスラ、ゴジラ、ラドンなど怪獣や人間の意思がわかりモスラを呼び寄せる。テレパシーは遮断装置で遮る。
    ネルソンに拉致され見世物にされ馴染みテレビ番組に出演し国会で答弁
  • 824ドラ
    2018/04/25(水) 17:18:33 ID:hrs7jq8c0
    空の大怪獣ラドン(二代目)
    三大怪獣 地球最大の決戦(1964)
    怪獣大戦争(1965)
    怪獣総進撃(1968)
    身長:50m
    体重:1万5千t

    阿蘇山から登場した初代の同族。
    ゴジラを持ち上げ叩き落すなど互角に戦うがモスラが仲裁に入り引き分け。
    モスラにキングギドラと戦おうと言われ「いつも我々をいじめた人類を守る必要はない」とゴジラと共に拒否。
    モスラの戦いを見ているうちにゴジラ、モスラとキングギドラを倒すため共闘。
    キングギドラとの戦闘中に空中で急旋回し体当たりするモスラを背中に乗せ飛ぶなどしてキングギドラを宇宙に追い返す
  • 825ドラ
    2018/04/25(水) 17:18:57 ID:hrs7jq8c0
    宇宙超怪獣キングギドラ
    三大怪獣 地球最大の決戦(1964)
    怪獣大戦争(1965)
    怪獣総進撃(1968)
    地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972)
    身長:100m
    体重:3万t

    3つ首。5000年前に金星文明を破壊。
    武器は口から発射する引力光線、翼から発生する衝撃波
  • 826ドラ
    2018/04/25(水) 17:20:03 ID:hrs7jq8c0
    X星人
    怪獣大戦争(1965)
    身長:1.8m
    体重:80kg

    木星の13番目の衛星であるX星の宇宙人。
    X星は水が金より貴重で水が豊富な地球を植民地にしようとした。
    レディ・ガードから発する音が苦手。女性は皆同じ顔
  • 827ドラ
    2018/04/25(水) 17:20:24 ID:hrs7jq8c0
    怪鳥 大コンドル
    ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966)
    身長:15m
    体重:2千t

    レッチ島に出現。
    怪力
  • 828ドラ
    2018/04/25(水) 17:20:49 ID:hrs7jq8c0
    大エビ怪獣エビラ
    ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966)
    身長:50m
    体重:2万3千t

    南太平洋に浮かぶレッチ島の周辺海域に生息。
    捕食対象は巨大な鋏をハンマーのように振り下ろし攻撃、片方の腕を使い捕食。
    木の実から作られる黄色い汁が苦手でレッチ島に秘密基地を構える秘密結社『赤イ竹』は、これを利用しエビラを操る。
    レッチ島で眠るゴジラを人間が起こしゴジラと戦う。水中戦が得意でゴジラを水中に引きずり込み体を鋏で挟み固い体は熱線も跳ね返すなどゴジラを苦戦させ鋏をもがれ島から逃げた
  • 829ドラ
    2018/04/25(水) 17:21:09 ID:hrs7jq8c0
    ゴジラの息子ミニラ
    怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967)
    怪獣総進撃(1968)
    ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969)
    身長:18m
    体重:3千t

    ゾルゲル島にあった卵から孵化したゴジラの息子。
    口から放射能熱線を吐けるが子供であるために輪っか状のものを1発出すのが精一杯。
    尻尾を踏まれゴジラと同じ熱線を吐ける。
    カマキラスやガバラに虐められゴジラや少年たちの協力を得て成長
  • 830ドラ
    2018/04/25(水) 17:23:21 ID:hrs7jq8c0
    大グモ怪獣クモンガ
    怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967)
    怪獣総進撃(1968)
    身長:45m
    体重:8千t

    ゾルゲル島の「クモンガの谷」に棲む。
    口から粘着性の糸を吐き相手の動きを封じる。糸は強度が高く火をつけると簡単に焼き切れる。
    口に隠してある猛毒針が武器。
    ゴジラ、ミニラに襲いかかり親子の放射熱線で絶命
  • 831ドラ
    2018/04/25(水) 17:25:28 ID:hrs7jq8c0
    両刀怪獣カマキラス
    怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967)
    ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969)
    身長:50m
    体重:2800t

    ゾルゲル島に棲む大カマキリが放射能ゾンデの影響で巨大化。
    武器は右手の槍と左手の鎌。
    3体出現し2体はゴジラの放射熱線で倒され残りもクモンガの毒針で死ぬ

北海道

沖縄

人気の記事