趣味はプラモです。
トータル:23059HIT
このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-924件/全924件
-
それでは一応僕がスレ立て責任者なので、先日完成したキットを…
モノはアオシマ 1/700 涼月です
-
ちなみに、一緒にこんなキットも買いました
ポーランドのIBGモデルズ 1/72 三式中戦車です
いつ作るかは、まったくの不明ですが… -
製作開始です
とりあえず左右貼り合わせのパーツをくっつけて -
プラモの宿命でパーツ側面のディテールがイマイチなので、伸ばしランナーで舷外電路を、ケガキ針で丸窓を足して
-
扉とよくわからない部分も追加しました
-
艦橋、砲塔、魚雷発射管も
-
ちょっといじって
-
煙突も
-
伸ばしランナーでディテールアップ
-
艦橋、煙突、マストなどをディテールアップしつつくっつけて
-
主な小パーツをつけると、こんな感じです
-
これに塗装して
-
ウォッシングとドライブラシをして
-
残りの小パーツをくっつけて
-
錆びなどの汚しを入れて、完成です
-
実物の涼月は、潜水艦の雷撃により、艦首切断の被害を二度も受けたものの復活し、
-
さらに昭和20年4月の天一号作戦(いわゆる戦艦大和の沖縄水上特攻)では沈没寸前の大損傷を受けたのですが、
-
終戦まで生き残った強運艦でした
-
終戦後の涼月は、現在は周りが埋め立てられてわからなくなったそうですが、福岡県の若松港の防波堤になったそうです
かつての防空駆逐艦は、防波駆逐艦として今も人知れず生きている、というわけですね -
ところで涼月の製作中にも、懲りもせずこんなキットを買ってしまいました
アカデミーの1/72ドラゴンワゴンです
10年か15年位前はけっこう見かけたものなので、そのうち買うつもりでいたら、いつの間にか日本の市場から締め出されたのか、見なくなってました
-
あとこれも
バンダイのねこぶそう並盛りCと並盛りDです
次はこれを作ろうかと思ってます -
T-34/76 Mod.1941
DRAGON 2004 1/35 -
>>22のねこぶそう、昨日ちょっと作ってみました
-
パーツはこれだけ
茶トラが並盛りCで、クロが並盛りDです -
ねこフィギュアは造形、塗装とも見事なクオリティです
-
組み立て説明書は、ミシン目に沿って箱を開くと見られるようになってますが、バンダイのHPでダウンロードもできますし、動画で見ることもできます
それでとりあえず基本パーツを組み立てましたが、今のところここまでです
パーツが少ないので、あと一時間ほどあれば、二つとも完成しそうです -
-
>>32さん
戦争なんて狂気の世界ですから、狂った事を言い出すヤツも珍しくないのでしょうね
僕も殺らないと殺られるような状況になると、どうなるのか、時々考えたりします
あと、今のロシアの大統領はプーチンですよ
間違えたらKGBに粛正されちゃいますよ -
コトブキヤ1/72機動警察パトレイバー2 the movie 陸上自衛隊 97式改 ハンニバル PKO仕様
武装や装備を余り部品で作り、勝手に巨大ロボットにしました。
ベースも余り部品等で架空の建造物を作り巨大ロボが急襲した所を想定してみました。 -
-
>>37さん
ディテールアップや塗装で工夫したりするのは、手間はかかりますが、思惑通りの結果になった時はやっぱり嬉しいものですね
これもプラモの楽しいところだと思います
ところで今日、ちょっと出かけたついでに、ねこぶそう並盛りAとBを買ってきました
先にCとDを完成させろという気もしますが… -
-
>>39 ezekielさん
在庫問題は、モデラー共通の悩みなんですかねえ
僕なんかはまだましな方だと思うのですが、それでも今のペースでいったら、死ぬまでに全部作るのは無理かも、という感じになってます
ちなみに画像は拾いものなので、ここまでの惨状にはなってませんが
-
ジャケットというキャビン部分
これはコタツ型というそうです -
箱の写真になってるねこクローラー
これもあちこち動かせます -
ねこドローン
これは可動部分は少ないです
説明書には三種類から選んで組み立ててくださいとありますが、組み立て後に分解して、別のものに組み立て可能になってます -
続いて並盛りDのジェットメカ
分解にはマイナスドライバーで丁寧にこじるようにしないと、指が痛くなります -
ねこビースト
ジャケット部分の角度を変えたり、アームが動かせたりします -
ねこシールド
これで面倒くさい事から逃れたいです -
CとDのパーツを組み合わせてできるロボット掃除機
これも可動部分は少ないです -
実は今回、一番作りたかったねこ重機です
-
いろいろ動かせたり、物を掴んだりできます
このキットはパーツが少なくて組み立てが簡単ですし、いろいろ遊べるのでプラモを作ったことのない人にもオススメです -
-
>>51ezekielさん
僕もきっちり塗装したら面白そうと思ったのですが、ABSを使用してる部分があって、下地処理が面倒そうだったり、他の組み合わせができなくなるので、素組み無塗装にしました
ネットで他の人の作品を見てると、リアルに塗装してたり、ガンプラや他のフィギュアと組み合わせているのも多いです -
1995年グンゼ産業
1/35ヤークトパンター後期型指揮戦車
23年前のキットを先月完成
プラ部品のスターアンテナを折るのは目に見えたので、真鍮管と真鍮線で自作
スターアンテナの支柱を長めし、指揮車両らしく制作 -
1995年グンゼ産業
1/35ヤークトパンター後期型指揮戦車
履帯が成形不良ばかりだったので、汚しでカバー
歴戦の車両設定で、車体上部下部にウエザリング、汚しをきつめに施す
-
1995年グンゼ産業
1/35ヤークトパンター後期型指揮戦車
この23年前の連結組み立て履帯は成形不良ばかりで、すりあわせに時間が掛かった
-
>>57 ezekielさん
僕は1995年頃はプラモから離れていて、本屋でプラモ雑誌を立ち読みする程度でしたが、グンゼのプラモってありましたね -
>>58
タウンゼントさん
このキットは2年以上前に中古で¥2250で買い、どうでもいいキットなのでタミヤのエッチングパーツを使い、離型剤を使ったチッピング、アルコール落としでの汚し等、色々遊んでみました
-
>>59 ezekielさん
ウチに70年代のモデルアートやホビージャパンが何冊かあるのですが、当時と比べると、塗装法やディテールアップパーツの充実ぶりは、雲泥の差がありますね
作品のレベルも今とは全然違うのですが、逆にそれが今は敷居が高くなったような気がして、プラモ人口の減少の一因になっているのかも、と思ったりもします -
>>60
タウンゼントさん
私はアーマーモデリング誌を創刊号から読んでます
ご存知かも知れませんが、1/35戦車プラモに緻密でリアルな塗装や汚しを施したキヤコン グランドマスター高石誠さんの作品がアーマーモデリング誌に掲載された事が、国内外のAFVモデラーのリアル指向に多大な影響を与えた事が始まりだと思います
私もドライブラシで立体感を強調する事をやらなくなりました
-
>>61 ezekielさん
高石師範ですね
あの人は次元が違いすぎて、僕なんかはもうただただ唖然として見ているしかないという感じの、まさに超級の人だと思います
模型誌は、僕はマスターモデラーズを毎号買って読んでました
難しい事は置いといて、楽しいからプラモ作ろうという感じのノリが好きだったのですが、編集長の今井邦孝さんが亡くなってからはなんか普通の模型誌になっていって、休刊になりました -
イタレリ 1/35
DEMAG WITH PAK 38
2年前頃の制作
小さな車両はあまり作らないです
幌はプラの固まりみたいなので、薄いプラバンを流し込みタイプのセメントで徐々に柔らかくしつつ形を整えました
-
1989年Dragon Models
1/35 ソビエト陸軍BMP―1
29年前のキットを一年前頃に制作
車体後部の歩兵用の座席などをパテ、プラ材等で想像で再現しました
-
いい趣味ですなぁ
-
>>65 ezekielさん
ソビエトの車輌といえば、禍々しい、邪悪、凶暴という印象があるのですが、このBMP-1は、僕はなんとなく世界中の紛争地にコイツがいるというイメージを持ってます
ところで1989年だとドラゴンもまだ初期の頃だと思うのですが、作ってみてどうでしたか -
>>69
タウンゼントさん
BMP-1はモールドが甘いです
全体的に彫りが浅かったり、ぼんやりしてます
砲塔の側面に荷物を縛るベルトが有るんですが、ベルトに見え無いので削り取って、ベルトを薄い真鍮板でバックルを真鍮線で自作してます
歩兵用の車体後部上面ハッチも開閉出来るように改造してます
私は汚しが激しいので彫りが甘くても、気にならなくなるんですけどね
-
>>69
書き忘れてました
このBMP-1にはエッチングパーツが入ってません
エンジングリルのエッチングパーツさえ有りません
車体後部のハッチは燃料タンクにも利用されてるようなので、何も無いハッチの裏側を余りパーツ等で想像しながら再現してます -
-
>>73
タウンゼントさん
2~3年前に中古で5400円で買いました
1991年ドラゴン
1/35
ソビエト軍SS-1C スカッドB&MAZ-5438×8輪駆動大型軍用車両
組み立て説明図が間違いだらけらしいです
最近、ドラゴンを作る時、自分でどうにかするのが楽しみになってます
当時、こんなキットも出すのかと、話題になったのを覚えてます -
>>74 ezekielさん
1991年といえば、湾岸戦争の頃ですね
当時はニュースでスカッドやパトリオットの名前をよく聞いた覚えがあります
ミサイルのキットは、ウチにはエーダイの1/76のV2号があります
もったいないので作れませんが… -
>>76 ezekielさん
こういうタイヤ物のモデラーといえば、尾崎正登さんがいましたね
若くして亡くなられましたが、10年位前に、AM誌に載ってた尾崎さんの1/35の作品を参考にして、エアフィックスの1/76スキャンメル・タンクトランスポーターを作りました -
>>77 タウンゼントさん
タイヤ物を何年か前に作りました
2008タミヤ
Sd.Kfz232 ドイツ8輪重装甲車
全輪ステアリング、前向きと後ろ向きの2つの運転席から操縦できたそうです
さすが、ドイツ
最近、惜しくもバーリンデンさんが廃業されました
時代の波には叶わなかったんですかね
-
それにしても、ezekielさんはフィギュアの塗装もお見事ですね
僕がやると、人形のフィギュアという感じの意味不明なものになってしまいます -
-
>>80 タウンゼントさん
フィギュアの塗装は難しく、アーマーモデリングのフィギュア特集等を参考に悪戦苦闘してます
アーマモデリングでお馴染みの吉岡和哉さんは、顕微鏡を使って描いてるようです
最近のタミヤのフィギュアは、3D技術を使って他社より抜きん出てるようです
-
知り合いにもらっただいぶ前のイタレリ 1/72 RF-4C/E FhantomⅡです
飛行機の事は良く知らないのですが、今でも人気の有る機体と言う事もあり、たしか去年あたりに、この迷彩塗装を塗りたくて作ってみました
写真偵察機なので武装が無く、迫力が有りませんが…
最先端のアンテナ?はプラ部品だと折るのは必至なので、ギターの弦でごまかしてます
自己満足で作っております -
>>86 タウンゼントさん
知り合いにもらって、初めてヘリを作りました
1986.ハセガワ
1/72 MIL Mi-24 HIND-D
32年前のキットでデカ-ルがボロボロでした
兵士と兵器を満載して、まさに凶暴な破壊兵器です
それから、私はエレキギタ-を趣味で弾きます -
ねこぶそう並盛りAと並盛りB完成しました
グレーがAでシロがBです -
ねこフィギュア
C、Dと別のポーズです
こちらもよくできてます -
前回で段取りや要領はわかったので、先にパーツを全部切り出しました
こちらのジャケットは、段ボール型というそうです -
並盛りAのランチャーメカ
パーツを切り出しておいたら、5分ほどで完成です -
ねこカメラマン
アームをはじめ、いろいろ可動です
左についてるのは、レフ板か、あるいは送信アンテナでしょうか -
ねこランチャー
いろいろおいしいものを発射するそうです -
並盛りBのヘリメカ
これをジャケットに取り付けると -
ヘリねこプターです
ローターやアームが可動です -
ねこマッサージです
ウチにも一台ほしいところです -
AとBのパーツを合わせてできる掃除機です
-
こちらはねこグライダー
翼を畳んだら、よくわからないけどなんかカッコいい別のメカになります -
何かの参考になるかと思って、保存しておいたオリジナルねこぶそう画像です
-
メカデザインといい、
-
組み立て易さや
-
高い自由度のパーツ構成といい、
-
さすがバンダイな楽しいキットでした
-
>>89 ezekielさん
ハインドは、これぞソ連という感じのワルそうな雰囲気がありますね
こんなのが何機も飛びまわっているのは、想像するだけでも恐ろしいです
ちなみに僕も音楽が好きなので、ギター弾きます
まあ全然弾けないことも無い、という程度の腕ですが -
ギターと言えばもう10年ほど前でしょうか、ギターの完成品模型の、フェンダーギターコレクションとグレッチギターコレクションにハマってました
-
特にグレッチの方は、細部どころか内部も再現された、物凄いクオリティのものでした
-
>>101 タウンゼントさん
MASCHINEN KRIEGERの猫ぶそうも有るんですか?
マシーネンのフィギュア(中古)を持っていたのを思いだしました
プラモもいくつか持ってるので、いつか作りたいです
バンダイのガンプラの中国製インチキコピーは、箱絵もそのままコピーして売られてて、プラの精度はコピーは出来なくて最悪なのを何年か前にテレビで見ました
中国人は日本製が買いたくても高額で買え無いので、インチキコピー中国製を仕方なしに買うんだそうです
さすが、バンダイ
-
>>108 タウンゼントさん
色々模型を楽しんでますね…
私はプラモをいかにカッコ良く、いかにリアルに仕上げるかを気にして作るのに疲れて、すぐに次のキットを作る気がなかなか起きないですね
ギタ-の完成品、初めて見ました
弦はどうなってるのでしょう?
ちなみに、私はハードロック(死語?)が大好物です
-
>>110
僕は集中力が続かないので、僕もひとつ完成させると、次に作るのにしばらく間が空いてしまいます
これは僕の考えですが、プラモはやろうと思えば限りなくリアルにできますが、その一方でいくら頑張っても、絶対に実物にはなり得ないという悲しい宿命があると思います
なのでどちらかといえば、まず完成させる事を重視するようにしてます
別の言い方をすれば、途中で面倒くさくなって、とりあえず完成させちゃえとも言えますが… -
>>110
あのギターは、弦はナイロンのようです
ハードロックといえば、クイーンの映画が大ヒットしてるようですね
音楽の方は、僕は昔はいろいろこだわりがあったのですが、いつの間にかいい意味でこだわりが無くなってきて、自分がいいと思えたら何でも良くなってきました
音楽カテでもスレがあって時々更新してますので、良かったらヒマな時にでも一度見てみてください
ちなみにハードロックで僕が一番好きなバンドは…ハンブル・パイでしょうか
どちらかといえば、ピーター・フランプトンが脱退してからの方が好きです -
>>112
タウンゼントさん
実物1/1をプラモ1/35に表現するのは,到底無理ですよね
そこで、最後に自己満足の世界にするしか無いです
横山宏さんのMa.K.Modeling Book(2006)をひさしぶりに見ましたが、彼の独特な世界観は、世界中にファンがいるのも、頷けます
Ma.k.を題材にカッコいいSF戦争映画を作って欲しいと、だいぶ前から思ってます
それから絶対に、スターウォーズみたいに作って欲しくは無いですね
-
>>113
タウンゼントさん
ハンブル・パイ、ピーター・フランプトン懐かしいです
バット・カンパニー、レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、エアロ・スミス、ヴァン・ヘイレンetc.にのめり込んでました
ギターもそうですがロックバンドなので当たり前ですが、ドラムがしっかりしてるバンドがいいですね
クイーンもヒットシングル連発で初期の頃のハードな曲はカッコ良かったです
クイーンの映画のフレディー役ラミ・マレックは、米国のテレビドラマ『Mr.ROBOT』で天才ハッカー役で、2016エミー賞主演男優賞を受賞してますね
私はケーブルテレビで見てますが、次シーズンが凄い楽しみな作品です
-
カテ違いな事を書いてきたので…
1993タミヤ 1/35 ドイツ歩兵戦闘車MARDER 1A2 MILAN
エンジンが再現されてるキットなので、エンジンハッチの裏側やエンジンをプラバン、細いハンダや電線のチュ-ブ等で、それらしくごまかしてます
エンジングリルはモールドを切り取って、ほかのキットの余りメッシュを裏側から取り付けてます
-
>>115 ezekielさん
ドラムはバンドの心臓みたいなものですから、ドラムがしっかりしてるバンドは安定的やグルーヴ感が違いますね
あとベース
クリーム、ツェッペリン、ザ・フー、ジミヘンなど、60年代後半や70年代前半は、ドラムとベースが凄いバンドが多かったように思います
映画といえば、クラプトンの映画も話題になってますね
こちらはクラプトン本人のインタビューもあるドキュメンタリー的なもののようですが、まさに波瀾万丈な人生のクラプトンだけに、こちらも見てみたいです -
>>116
エンジンは金属感や配線のゴチャゴチャ感を再現したくて、力がはいるところですね
車体内部も再現されたバンダイの1/48AFVシリーズがありましたが、タミヤが1/48シリーズを始めた頃に再発売の話があったのに、いつの間にか話を聞かなくなりました -
>>117 タウンゼントさん
クリーム、クランプトンで思い出すのが、CHARです
JOHNNY,LOUIS & CHAR~PINK CLOUD のライブは何度か行きました
3人のごまかしのきかないプレイは見事だったのを覚えてます
日本人でエレキギタ-をプレイする姿があんなにカッコいいのは、ほかに居ないと思います
-
>>118 タウンゼントさん
荷物のバックですが、前々からプラやレジンのバックは実感に欠けると思っていたので、TEA BAGの空き袋を利用して、初めて作ってみました
色とか細かい所を見直して、色々作っていきたいと思ってます
中身は緩衝材のプチプチです
-
>>119 ezekielさん
スリーピースバンドはたしかにごまかしが効かないので、やってる方は大変だと思いますが、スリリングでいいですね
クリームのクロスロードなどは、歴史に残る名演だと思います
日本のギタリストでは、僕は鮎川誠もカッコいいと思います
-
-
>>122
タウンゼントさん
TEA BAGの空き袋で荷物のバックを作れるかと思い、作ってみましたが…
そもそも、どうやって形にしたのか忘れてしまいました
CHARさんのフェンダー ストラトは、ボディをわざわざ使い込まれたようにアメリカで加工したギタ-だそうです
鮎川誠さんのレスポールも使い込まれてるギタ-ですね
-
>>123 ezekielさん
鮎川さんのレスポールはもう何十年弾いてるのか、塗装の剥がれ方もカッコいいですね
塗装が剥がれたギターといえばロリー・ギャラガーもいましたが、特異体質で汗に特殊な成分が含まれているから、という説もありましたね -
趣味はプラモですが音楽もやってます、みたいになってますが、昔こんなのを作りました
ゴム動力で水上走行できるようになっていたのですが、ディスプレイモデルに改造してます
とはいえ防水のためしっかり接着して、底面に水中モーターを着けて水上走行できるようにしてます -
99年にイエロー・サブマリンのリマスターVHS/DVDがリリースされた頃に再発売されたものですが、映画の最初の公開年からすると、もともとは今から50年位前のキットです
最近見かけなくなりましたが、まだ在庫2つ持ってます -
>>124
鮎川誠さんのレスポールは、鮎川さんと一心同体な感じですね、憧れます
最近の流行りの日本のバンドに無い物を感じます
ロリーギャラガーは音楽雑誌にいつもチェック柄のシャツで塗装が剥がれてるストラトを弾いてるのを見て、どうすればあんなに塗装が剥がれるのか不思議でした
-
-
去年あたりに製作しました
1992タミヤ 1/35 旧ソビエト戦車T72M1
砲塔が味気ないので、ダズラー(イラクのミサイル妨害装置)を取り付けてます
サーチライト、スモークディスチャージャー、後方用ライトなどの配線を取り付けてます
車体左側&砲塔の雑納箱の蓋のクランプはホッチキスの針、ワイヤーロープはステンレスワイヤーです
塗装はいつもの離型剤でのチッピング、アルコール落としなどで紛争地帯で使われてるボロボロ感を出してみました
大量生産された安っぽい感じが好きな戦車です
-
-
相変わらず、モチベーションが上がりません
2013タミヤ/イタレリ
1/35アメリカ陸軍M109自走砲゛ベトナム戦争゛
何年か前にグラデーションをつけた塗装をしてみたかったので、オリーブドラブでやってみました
エッチングは入ってないので、エンジングリルは何かのキットのメッシュで、シート類の荷物はティシュ-で作ってます
広い塗装面が多いキットなので、グラデーションや雨垂れなどエイジングの効果がよく現れます
-
>>133 ezekielさん
あのヒストリカルフィギュアの世界も、独特のものがありますね
AM誌の松岡寿一さんの作品は、毎回感心するばかりでした
有名人のそっくりフィギュアといえば平田英明さんもいましたが、あの人も独自の世界があって毎回楽しみでした
音楽ネタではジョン・レノン、フレディ・マーキュリー、ジョニー・ロットン、椎名林檎、タモリなどがあったように思います -
>>134
たしかにT-72が全速力でこっち向いて走って来たら怖いですね
調べてみたら、世界最初の戦車と言われるマークⅠは最高速度が時速6キロだったそうですが、小銃や機関銃といった既存の兵器が通用しない見たことのないものが、じわじわとこっちに迫って来るのも恐ろしかったでしょうね
いずれにしても、戦争なんてやっちゃいけませんね
それにしても最近は年末でなにかと忙しいですし、僕もどうもモチベーションが上がりません
プラモ製作は、体力は必要なくても集中力や気力は必要ですから、気分がのらないとちょっとつらいですね -
相変わらずモチベーションが上がらないので…
2~3年前に余りプラモ部品、色々なキャップ、プラバン、電気製品のプラ部品等で妄想全開で作り、サフを吹いてみました
組み立てだけでも、なんとか完成させたいです
-
>>139 ezekielさん
こういうオリジナル作品を見ると、何か見覚えのあるパーツを探してしまいますが、さっぱりわかりませんでした
横山宏さんがヤクルトの容器を使ってましたが、意外なところに使えるパーツがあるものですね -
>>140
タウンゼントさん
中古のロボットプラモを分解したもの、履帯のゴムパット部分、転輪、弦のボールエンド、カセットテープレコーダーのスイッチ、コンタクトレンズのケース、気に入らずに外したT-55の砲塔を半分にカットしたもの等…弦のボールエンドは重宝します
自転車の壊れたLEDライト、ドライヤーの吹き出し口、何かの薄い金属部品等はこれから使えそうです
私は色々な物を使って自由に妄想を形にする方が向いているようです
-
-
2007 1/35ドラゴン Sd.Kfz.182 KING TIGER PORSCHE TURRET
W/ZIMMERIT
エッチングパーツ付
自分でツィメリットコーティングをパテでやりたくて、様子を見たくて去年あたりに作ってみました
2人の日本人の方がドラゴンに協力してるようです
ドラゴンのツィメリットコーティングは実用新案登録済み
メタル製砲身なのでバランスを取るため、砲塔内の砲尾に金属ナットを取り付けて調整してます
幅広の履帯が最高です
-
>>144 ezekielさん
ツィメリットコーティングは、もう見るからに勘弁してくださいとなりますが、昔はラッカーパテを塗って、マイナスドライバーでギザギザを入れてたそうですね
アメリカ軍みたいに木の板でも貼っとけばいいものを、しかも実際のコーティングは結局は意味がなかったとなれば、もはやこれも第二次世界大戦の負の遺産なのかもしれませんね -
>>147 ezekielさん
模型誌などの作品を見ると、ツィメリットコーティングのパターンは規則的にならんでるように思うのですが、実物はけっこう雑なようですね
まぁ毎日毎日工場で同じ作業をしてたら、さすがのドイツ人でも雑にもなりますよね -
ところで先日、こんなキット買いました
フジミ 1/72 流星改
久しぶりにちょっとやる気になってるので、ただいまネットで参考になりそうな作品をいろいろ見て勉強中です -
あとこれも
タミヤ 1/35 ドイツ軍用オートバイ野戦伝令セットのバイクのパーツだけ
組み立て説明書はホビーサーチで拾ったので、一応そのうち作ろうかと思ってます -
>>148
タウンゼントさん
コーティングは薄く塗ってるように見えますね
ティーガーⅡの車内で主砲71口径88㎜の射撃音を聞き続けたら、難聴になりそう
撃破(?)横転したティーガーⅠ(?)の横で兵士がポーズをとる写真はジオラマのよい題材になりますね
だいぶ前にティーガーⅠのジオラマを作ったのを思い出しました
-
-
>>152 ezekielさん
流星は大戦末期に登場した日本海軍の艦上攻撃機です
何の気なしにヨドバシのプラモ売り場を覗いたら目についたので、買ってしまいました
この形式の主翼は、ドイツのスツーカやアメリカのコルセアで有名な逆ガル翼ですが、日本機で有名なのはアニメの風立ちぬに出てくる九試艦戦か烈風あたりでしょうか -
>>154
タウンゼントさん
アニメ風立ちぬは観てないですが、戦闘機設計者の堀越二郎氏の話ですね
宮崎駿氏は軍用物に詳しいらしく、AM誌に記事が載ってました
ホンダジェットやMRJ、航空自衛隊のステルス機のこれからが楽しみです
-
15年位前に作ったタミヤのティーガーⅠとフィギュアのジオラマです
バーリンデンに影響されて、破壊された建物(イタレリ)、石膏、木片、真鍮線、プラバン等を利用
この頃のフィギュアの塗りはドライブラシでごまかしてます -
>>158 ezekielさん
これは見事な作品ですね
これくらいになると、サイズや製作日数も労力も大変なものだったと思います
二枚目の画像のネコが効いてますね
昔の模型誌を見てると、バーリンデン以前と以降では塗装の仕上がりが全然違いますが、ドライブラシは、発想も手法も本当に革命的な塗装法だったと思います
-
実は僕も風立ちぬは観てないのですが、宮崎駿さんはMG誌にも描いてましたね
ところで先日買った流星ですが、昨日から製作開始しました
意外とバリやヒケが多いので久しぶりにパテを使おうと思えたら、すっかり固まっていて、代わりに溶きパテを使ったのですが、この溶きパテも普通のパテと同じくらいの固さになってました -
>>159
タウンゼントさん
妄想(アイデア)をジオラマで具現化するのは楽しいです
ティーガーの前を歩く機関銃チームのセッテイングに、先頭を歩く兵士の視線にこだわったのを記憶してます
このティーガーはエナメルでドライブラシしまくってますが、バーリンデンシは油絵の具を使ってると分かった時、当時は『プラモに油絵の具を使うのか!』と驚きでした
-
-
>>160
タウンゼントさん
この写真イイですね
機体が大きそうです終戦時には、一機も戻らなかったのでしょうか?
試作だけでしょうか?
パテ類、瞬間接着剤は使わない時には冷蔵庫に入れてますが、瓶入り溶きパテはちょくちょく使うので、手の届く所に置いてますが、たいして使ってないのに量がへってるように感じます
-
>>161 ezekielさん
AM誌の高石師範の超級技術指南で、フィギュアの視線やわずかな身体の角度で士気の高さや疲労を表現していたのを思い出しました
神は細部に宿ると言いますが、まさにこういうことですね
-
製作中の流星ですが、ヒケや押し出しピン跡の処理が終わって、ようやく組み立てに入れるようになりました
ちなみにこのキットの説明書の英文実機解説は、なぜか隼のものになってます
実物の流星は大戦末期に登場したこともあって、110数機しか生産されなかったそうです
>>160の流星はよく見ると米軍の国籍マークが描かれてますが、終戦後何機かはアメリカへ持って行かれて、そのうちの一機はスミソニアン博物館に分解保存されているそうです -
>>166 ezekielさん
タミヤにも昔は土嚢セットやドラム缶セットなんかがありましたが、最近は新しいのが出てないようですね
やはりジオラマまで作る人となると、少ないのでしょうか
既存の歩兵や砲のキットにジオラマ素材をセットにして、ちょっとしたヴィネットが作れるようなものがあってもいいかと思います
プラバンやプラ棒なども、もっといろんな種類が欲しいですね
エバーグリーンは種類が多くて比較的入手しやすいのですが、いろいろ揃えるとやはり値段がちょっと…と思ってしまいます -
>>168
タウンゼントさん
ジオラマの素材として、中古の特殊荷役のプラモを持ってます
現代の市街戦のジオラマに使えると思い、だいぶ前に買いました
木製パレット、プラパレット、フィギュア、冷凍マグロ、かつお、冷凍カゴ、ハンドリフト、デカール、ビニールパイプなど付属品が面白いです
1/32 アオシマ文化教材社で、相当古いですね
-
-
中華空母が炎上していたり、某半島上半分共和国の謎の飛翔体が発射されてたり、ヘリコプター護衛艦と言いながらヘリなんか一機もなくて、ハリアーとF35が搭載されている暴走ぶりです
-
製作中の流星です
シートはなんか小便器みたいだったので、削りこんで形を整えてます
あとこれに操縦桿が付くのですが、完成後は見えなくなるかもと思いつつも、ちょっとディテールアップしようかと考えてます -
>>172
空母が攻撃されて、炎上中の煙りをどうやって作るかとか色々妄想して作るのも面白いと思います -
>>147 ezekielさん
煙はやっぱり脱脂綿に色を付けるというやり方が一般的でしょうか
昔、エアフィックスの1/76チーフテンでこのジャケのインチキジオラマを作って、ユーライア・ヒープが好きな知人にあげたことがありました -
>>176 ezekielさん
これは1/350スケールでしょうか
戦艦などの艦船モデルも魅力がありますが、こういう迫力のある砲撃シーンはやはり艦船モデルですね
さすがのティーガーの88ミリ砲でも、戦艦の大砲には勝てません -
>>178 ezekielさん
1/700でこの迫力とはすごいですね
ミズーリ自体もかなりの作り込みですし、本当にすごい人がいるものです
ダイソーといえばドラゴン1/72の特二式内火艇が在庫であるので、これのフロートを着脱可能にしようかと思って画像の磁石を買ってあります
しかし買ってから軽く5年は経ってますが、一切手をつけてません
-
>>179
タウンゼントさん
水の表現も難しそうです
小さなマグネットは有ると重宝しそうですね
いつ作ったのかも忘れた、私のジオラマですが、撃破された車両を作りたくて、イギリス陸軍の戦車(名前は忘れました)と撃破されたハンビーを絡めてみました
フィギュアは全部アメリカ兵でごまかしてます -
>>181 ezekielさん
ハンビーの焼けて酸化した部分や、焦げた部分の色調がリアルですね
事故か何かで焼けた車がまさにこんな感じでした
その辺で見かけるような車でも、汚れ方など参考になるのが意外にあったりしますね
>>178の磁石は数や大きさにもよると思いますが、プラ板をいろいろ組み合わせて試してみたところ、このままの状態の8個一緒なら3ミリ厚位でもけっこうしっかりくっつきます
必要に応じてパーツを薄く削るなどしたら、数を減らしても使えそうです -
>>182
アカデミーのキットは最近はほとんど見かけなくなりましたが、今はタムタムが代理店になっているので、日本国内ではタムタムの独占販売みたいになってるようですね
ちなみに>>21のドラゴンワゴンも、神戸のタムタムで買いました -
製作中の流星ですが、今のところこんな感じです
操縦席周りにボタン類を付けたり、後部席周りは無線機のディテールアップや照準器を追加したりしてます -
-
-
>>187 ezekielさん
ウチのアカデミーの在庫は、画像のヤツと、キューベルワーゲン/ケッテンクラート/ジープの車両セットがあります
アカデミーはコピー問題で、半ば日本国内から締め出された状態なんでしょうか
初期のものはともかく、キット自体の出来は悪くはないようですし、飛行機キットなどの箱絵はなかなかカッコいいのが多いと思うのですが、やっぱりなんかイメージが悪いんでしょうかねえ -
>>188
僕も一昨年の8月以降やる気が出なくて一年以上何も作ってなく、結局去年作ったのはこのスレの涼月とねこぶそうだけでした
そのうちまたやる気が出てくるとは思いますが、たまには普段作らないジャンルのものとか、すぐに完成できそうなキットを作ってみるのもいいかもしれませんね
-
>>195 ezekielさん
僕は現物を見たことがないのですが、アカデミーはタミヤの旧版のⅣ号戦車のコピーも出していて、大きな欠点だった車体の幅もそのままだったそうです -
同一スケールのコピーではなくスケールダウンの縮小コピーなら、かつてはイタリアのエッシーがありました
僕もいくつか在庫あります -
タミヤ、イタレリ、マックス模型の1/35やバンダイの1/48キットが元ネタで、日本国内では70年代はハセガワ、80年代にはグンゼが代理店になっていて、今でも中古キットをよく見かけます
-
エッシーは今ではプラモからは撤退しましたが、イタレリが金型を引き取ってキットを販売してます
これなんかはタミヤそのまんまなのですが、そのタミヤとイタレリが今は提携してたりするので、何がどうなってるのかよくわかりません -
>>190
タウンゼントさん
去年は気分転換にF4ファントム、ハインド、GOTHAなど知り合いにもらったキットを作ってましたが、航空機は繊細な作業が多くてごまかしがきかないので大変でした
今度はハインドの大きなスケールを入手する機会があれば作ってみたいですね -
>>199
タウンゼントさん
以前作ったアメリカ陸軍M109も本体はイタレリですが、元々出来のいいイタレリのキットに新しくタミヤが履帯を新規金型連結組み立てにしたり、一部金型を改修したり、新たにフィギュアを3体付属にしてます
タミヤはあまりコストを掛けずに良好なキットを発売するメーカーなんだと思います
-
>>ezekielさん
コピーといえば、昔はギターのコピーモデルなんてのがありましたね
実は僕も、アリアのレスポールとグレコのリッケンバッカーを持ってます -
>>203
タウンゼントさん
レスポールを弾いているのはもしかしてクリエイションの竹田和夫さんですか?懐かしいですね
グレコ、アリア、フェルナンデスとか色々メーカーが有りました
普通にどこのデパートでもエレキギターを売ってましたね… -
>>204 ezekielさん
左から山内テツ、竹田和夫、フェリックス・パパラルディですね
日本製のギターのコピーモデルは、80年代後半あたりには見かけなくなったような気がします
本物のギブソンやフェンダーなどは高嶺の花だったので、最初はみんなコピーモデルでしたね
以前楽器屋で、今からギターを始めるような感じの中学生くらいの女の子が、お父さんに「フェンダーの」ストラトを買ってもらってるのを見かけて、時代は変わったなあと思ったものでした -
>>206 よっし~さん
ギターの値段って、変わらないと言うか、全体的には安くなったように思います
今はアメリカのメーカーでも、生産地が実は中国や東南アジアだったりするのもあるようですが、僕が中高生だった頃の憧れのギターだったリッケンバッカーも、当時は35-6万だったのが、今は20万円台ですからね(それでも簡単に買えるような値段ではありませんが)
日本製のギターのコピーモデルも、末期には本家より品質がいいのもあって、国内外にコレクターがいるそうです -
10年以上前に作ったジオラマで、石膏で作った破壊された建物、中古の1/35グンゼ産業HIGH-TECH MODEL M60A1 RISE PASSIVEです
リアクティブアーマーがメタルパーツで組み立てが面倒くさかったです
フィギュアはタミヤかも…
-
去年から制作が止まっていた、トランペッター1/35 USMC LAV-C2 指揮通信車
フロントライトとバックミラーをエッチングパーツに取り付け、ライトの配線を再現
車体のマフラー、ジェリ缶ラック、エンジングリルをエッチングパーツに交換
ペリスコープの形状が変ですが塗装でごまかします
-
>>205
タウンゼントさん
私が昔持ってたレスポールのコピーは、ESPで働いていた人から譲ってもらったNavigatar製で、ナットを真鍮製に、ピックアッフも流行りのものに交換してくれました
ボディも重くて鳴りが良かったです -
>>211 ezekielさん
製作開始というか、製作再開ですか
僕の流星は胴体内側のコクピット部分を少しディテールアップしてますが、ここ数日は停止状態で、組み立て説明書で言うとまだ①が終わった段階です
そんな中、飛行機のプラモを作ってるので、ハセガワの1/72いすゞ給油車のキットを買ってしまいました -
>>212
コピーモデルのギターは、今や世界的なブランドのヤマハやカワイもやってましたね
グレコ、トーカイ、フェルナンデスなど日本のメーカーも、ロゴをギブソンやフェンダーに似せようと工夫してたり、そのロゴをプラモ用の塗料でギブソンやフェンダーに書きかえるのもいたりしました -
>>213
タウンゼントさん
タミヤで1/35のジオラマで使えそうな給油車などの作業車両を出して欲しいです
ギターですが、昔ヤマハの24フレット スルーネック オリジナルモデルを持ってました
弦をロックするアームユニットが流行り始めた頃で、ヤマハのオリジナルユニットはすぐに壊れ、本場のアメリカ製に交換したの覚えてます
-
>>215 ezekielさん
作業車両は1/35よりも、タミヤ、ハセガワ、エアフィックスの1/48や1/72の方が充実してるような気がします
飛行機の脇役みたいな感じでしょうか
1/35のジオラマに使うのなら、民間用の車も欲しいところですね
1/32なら探せばありそうですが… -
弦をロックするアームユニットって、フロイドローズとかのあれですか?
昔読んだリッチー・ブラックモアのインタビューで、「フロイドローズは使わないのですか?」と聞かれて、「何それ?ピンク・フロイドなら知ってるけど」と答えてたのを思い出しました -
>>217
タウンゼントさん
そうフロイドローズです
ヤマハは独自のロック式で、次に買ったヤマハもヤマハ独自の物で、次に買ったイバニーズがフロイドローズでしたが、フロイドローズの方が何もかも格段に良かったです
世界一の楽器メーカーとしてのプライドがあったのでしょうか?
リッチーには今さらロック式とか邪魔なだけだと思います -
>>219 ezekielさん
たしかにリッチーとフロイドローズはイメージ的にも合わない気がしますし、実際に今でも使ってないようですね
リッチーのストラトのトレモロは、チューニングが狂いにくくなるよう、少し工夫がしてあるみたいです
http://sound.jp/ritchie_jp/ritchie_body2.htm -
>>220
タウンゼントさん
リッチーのストラトの指板は高速フィンガリング用にスキャロップド加工がしてあって、以前中古でそのリッチーモデルが売られているのを見た事があります
『リッチーモデル入荷しました!』と札が出てて、今でも人気があるんだと思いました
自分で指板をヤスリ掛けする勇気は無いですね -
>>221 ezekielさん
リッチーは憧れの名ギタリストでありながら、いろいろなギャグのネタにもなるくらい親しまれた人ですから、やっぱり今でも人気があるんでしょうね
リッチーがハードロックから離れて随分経ちますが、BURRN!あたりでは、今でもギター神のようですね -
>>223 ezekielさん
リッチーは数年前にレインボーを再結成して、その時のライヴ盤から一曲ラジオで聴いたことがあるのですが…
一曲だけで全てを判断できないとは思いますが、本人が幸せなら、もう無理してハードロックをやらなくても…という感じでした -
まぁかつてはミニスケールAFVモデラーで改造しちゃいかん!の松本州平先生も、今ではディテールアップしまくりの飛行機モデラーとして活躍されてるように、長年やってると、方向性が変わるのも珍しくはない話だと思います
-
>>224
タウンゼントさん
レインボーは(V)ロニー・ジェイムス・ディオ【故人】、(D)コージー・パウエル【故人】が在籍してた頃がパワーみなぎる名曲揃いで聴きまくってました
後のメンバーチェンジしたレインボーは露骨にアメリカをターゲットにしたコマーシャルな軽い曲ばかり(これが嫌でコージー・パウエルは脱退)で聞かなくなりました
-
それだけにその後の変化にはちょっと驚きましたし、ジョー・リン・ターナー加入に至っては、ついにアイドル人気まで狙いにいったか、と思ったものでした
まぁそれなりに狙いは当たってたようですが… -
>>227
レインボーのドラムオーディションに100人位来て、リッチーはドラムに物凄く気難しく、真っ黒な衣装を着て、黒いグローブをはめたドラマーを『そいつをつまみ出せ』と音を出す前に言ったそうです
まあ、最初からコージーに決まってたのかも…… -
>>228
後のボーカルにサングラスに短髪のグラハム・ボネットがいましたが、リッチーはギターを弾きながら、その見た目(西洋ヤクザ)が気に入らず後ろから頭を殴ってやろうかと思ってたそうです
^O^
-
>>230 ezekielさん
僕は後で知ったのですが、グラハムは60年代にやってたマーブルズの頃は、ロン毛でアイドル風でした
マーブルズはヒットした曲もあったので、その頃からリッチーはグラハムの存在を知ってたと思うのですが、もしかしたらグラハムをまたロン毛にしたら、女子人気もゲットして、これでアメリカ征服だ!!と考えたのでは…と、ジョー・リン・ターナーを見て思いました -
相変わらず手が進まないので…
いつ作ったのかも覚えてない、アカデミー1/35 COMBAT REPAIR VEHICLE I.D.F. M113 FITTER
クレーンのパイピングをそれらしく、フィギュアを載せると機関銃が邪魔になるので無理やり移動してます
瓦礫はプラバン、建築模型用の部材、余り部品、石膏等で作ってます
フィギュアもアカデミーかも…
M113バリエーションが多くて気に入ってます
-
>>236 ezekielさん
ちょっと調べてみたら、M113は運用国が多いし、それぞれの国で改造されてたりで、派生型はかなりありそうです
もしかしたら誰も知らないような現地改造型や民間払い下げ改造型もあるかもしれませんね
ところで僕が製作中の流星も、作業が止まったままです -
-
>>240
タウンゼントさん
タミヤM113系車両の中古積みプラを持ってますが、一番古いのが45年前のキットです
すべてのキットにフィギュアが1体~5体が付いてますが、何故か他のメーカーではあまり無い事ですね
-
>>241 ezekielさん
たしかにタミヤのキットにはフィギュアが付いていて、キットの中身だけでちょっとしたストーリーを想像させるのが多いですね
フィギュアのみのセットもいろいろありますし、がっかり姉ちゃん、ラング兄さん、ギガントのおっさんや、近年ではSU-76のプーチン大統領など個性的なのも多くて、この辺のセンスもタミヤの凄いところだと思います -
>>242
タウンゼントさん
ボックスアートが情けない1995年アカデミー製のバルカン砲搭載M163も持ってました
履帯一個ずつをランナーから切り取る面倒なやつです
以前南朝鮮陸軍の主力戦車が、コンクリート製の障害物を乗り越えられず、ズルをして脇をすり抜けていく情けない映像を見た気がします
-
>>243 ezekielさん
たしかになんともショボイ箱絵ですね
アカデミーなのでもしやと思って調べてみたら、1/35のM163はイタレリでもありました
このアカデミーももしかしてコピーでしょうか
ちなみにエッシーでも1/72のがあるのですが、これもなんとなくイタレリの縮小コピーのような気がします
しかもエッシーのは、今はイタレリから出ていたりします -
>>244
タウンゼントさん
アカデミーのM163A1ですが、中身はMINICRAFTかもです
フィギュアが2体入っていますが、アカデミーだと言えない感じです
MINICRAFTとか知らないメーカー(?)ですが…
最近は次々新しいメーカーが出てきますが、何年も前の中古しか買わない私には、関係無い事ですけどね
-
>>245 ezekielさん
調べてみたら、MINICRAFTはアメリカのイリノイ州に本社があるそうです
自社開発のキットもあるようですが、主に倒産したメーカーの金型を引き継いで販売しているようで、画像のランカスターも日本のクラウンというメーカーから出ていたもので、旧クラウン/MINICRAFTのキットは今でも時々見かけます
アカデミーとの関係は、20年くらい前まで輸入代理店をやってたようです
-
>>247 ezekielさん
アカデミーも日本の市場は無視できないようで、近年のキットはこんな風になってます -
輸入プラモの日本語と言えばドラゴンの変な日本語が有名ですが、マッチボックスでは、80年代から簡単な日本語解説がついてました
-
しかしエアフィックスはヨーロッパの言語の解説はありますが、いまだに日本語解説はついてません
やっぱり日本語は難しいのでしょうか -
去年からのTRUMPETER 2007 1/35 USMC LAV-C2 Light Armored Vehicle Command and Controlです
ペリスコープを塗り、機関銃が変だったので少し改造してみました
エッチングパーツが付属してるのに割と目立つ機関銃の再現がいい加減なのは、何故?
-
Ezekielさん
AM誌を立ち読みしてきましたが、ウォルターソンズジャパンとか言うメーカーの、999円プラモが気になりました
ディテールアップしたらなかなかいい感じになりそうです -
>>252
タウンゼントさん
AM誌の記事を見ました
フィギュアも付属してますね
箱絵に999と表示してるから、日本のメーカーなんでしょうか?
AM誌は編集長が代わって、内容が華やかになった感じですが、私の気に入ってた編集者の方がすべて代わってしまって残念です
-
トランペッターのLAV-C2を作ってますが、だいぶ前に作ったアカデミーのIDFM113の気に入らない所を見つけたので手直ししてます
イスラエル陸軍の車両は改造車両が多くて気に入ってます -
矢印のアンテナを延長する部分を手直ししてますが、面倒です
部品を取り去ってしまったので、やるしか無いです -
>>253 ezekielさん
ウォルターソンズジャパンは、フェンダージャパンみたいに本家は外国あるのかもと思ったのですが、静岡にある日本の新興メーカーのようです
ちなみにWaltersonsというラジコン戦車を販売しているメーカーが海外にあるようですが、こことの関係はよくわかりません
生産は海外でやってると思うのですが、最近は1/72のAFVキットも2000円台が普通になっているので、この価格帯で頑張ってほしいです -
>>256
タウンゼントさん
1/72は作った事が無いですが、2000円するんですね
この999円の履帯もロコ組み的な物なんでしょうね
IDF M113の手直しは、薄いプラバンと0.5ミリのプラ棒で作った基部の中心に真鍮線を差し込んで、そこに延長するアンテナ基部を上から差し込めるようにして、ケースに入れる時に取り外せるようにしました
-
レジェンドのオールレジン製エッチングパーツ付きのイスラエル陸軍改造戦闘車両です
いつ買ったのかも覚えてないキットで、作るとしたら、簡単な組説なので完成までに難儀しそうです
最近プラキットで発売されたかも…
イスラエル軍の戦闘車両はSF的な独特なデザインに萌えます
-
アカデミー1/35 IDF M113 Command & communications vehicle のアンテナ基部の手直しの続きです
アンテナはギターの弦を差してます
戦闘指揮車両らしくなったと思います
後は塗装をして終わりにしたいです
-
IDF M113 戦闘指揮改造車両のアンテナ基部の手直しと塗装を終わりました
だいぶ前に作ったキットですが、荷物の塗装にバリエーションを持たせば良かったと思いました -
遥か昔に作った(ベトナム戦争のような?)ジオラマ
1981 タミヤ1/35 M48PATTON
1995 ドラゴン1/35 ベトナム人民軍
ジオラマの草はエッチングなどを使い、パットンの防塵カバーはティッシュで作ったと思います
ジープは多分タミヤです
この頃はジオラマを作るのが楽しかったのかな… -
ところで新しい元号はどういうのになるのでしょうか
ハルフォード官房長官の発表では、ブリティッシュ・スティールだそうですが -
-
>>269
タウンゼントさん
イギリスのマスコミが『令和』の『令』のニュアンスを間違えて報道したみたいな事をTVで放送してました
日本人の私にも分からないので、無理も無いですが…
そういえば、去年の5月にGibsonが経営破綻してたみたいですね
-
>>270 ezekielさん
漢字は一文字で複数の意味があったりするので、いろいろ取りようがありますからね
僕も「令」の字は、命令や「冷」というのも連想してしまいます
ギブソンはたしか、経営破綻してからはどこかの企業が買収して、ブランドとしては残るような話しを聞きました
ギブソン破綻の原因のひとつに、若者のギター離れがあるそうですが、考えてみたら、ギターもロックもプラモも、全盛期は昭和だったように思います -
プクんち…スレ主様からの紹介で、初めてお邪魔させて頂きます
m(_ _)m
オモチャ・プラモ好きな者です、
叔父が模型のメッカ(笑)で、関係する仕事をしており、恵まれた環境にはありますが、知識・腕前は非常に残念な奴です、
良かったら宜しくお願いします、
画像は、プクさんちで貼った物です、
使い回しですいません、
-
>>273
恐縮です
m(_ _)m
画像の物は、プクさんの云うには、デススターの中にYファイター…、
との事です、
‥スターウォーズを余り良く知らないので↑人様頼り(笑)、
詳しくナイのに買う?
のツッコミは無しの方向でお願いしたいのですが(笑)、デススターがカプセル兼ランナーで、中にプラモが入ってる…って形にシビれて、ついつい回してしまいました
(´Д`)ノΘ
お値段なんと、500円
Σw(゜o゜;)w
-
>>274 星ぶどうさん
言われてみたら、たしかにそれっぽいパーツがありますね
僕もスターウォーズは詳しくないのですが、食玩のXウィングが未組み立てのままもう何年も在庫にあります
詳しくなくても、面白そうなのでつい買ってしまうというのも、よくある話です
それにしても、ランナーってプラがもったいないなぁと思ってましたが、パーツになってるというのは、いいアイデアですね -
>>274
星ぶどうさん
お初です
私はガチャガチャのカプセルがプラモを作る時に重宝します
[35]のロボの右足が破壊してる半球状の物体が、ガチャガチャのカプセルです
球体の自作は難しいので、久しぶりに買ってみようと思います
デススターもSF的な情景に潜り込ませてみるのも、面白そうです
-
>>275
確かに…、
余った部品とか、ランナーとかは、“そのもの”が入っていた箱に入れておきますが、なかなかの体積ですよね…、
せいぜい、伸ばしランナーでアンテナを作る程度(笑)、
捨てる・放置するなら、リサイクルすればプラモの値段も少しは安価くなるかも…(そっち?)、
-
>>276
ezekielさん、ご挨拶頂き有り難うございます
m(_ _)m
≫35
拝見して来ました、
言われてみれば、穴の位置とか、カプセルの“そのもの”ですよね、‥言われなければ気付かないですけど…
Σ( ̄□ ̄;)
と、云うより、作品のレベルが違い過ぎます
(´Д`)ノ゛
自分は、1~2年に1つ位ガンプラを作りたくなりますが、殆ど素組みです…
お恥ずかしい
(/_\)=3
-
>>277
>>278
何か画像を添付したほうがイイのかな…と思い載せてみました、
最近(といっても昨年)買ったプラモです、
「今さら?」なセリカ・グループBカーとふなっしぃ、
と、
アーマード・メサイアバルキリー、
ジャンルは全くの“雑食”です(笑)、
-
>>277 星ぶどうさん
海外の古いキットには、外側の四角い枠のようなランナーがないものも多いのですが、あれは輸送時などにランナーからパーツが取れにくくするためにつけているそうです
とはいえひとつのキット全体からするとけっこうなプラの量になるので、やっぱりもったいないですね
ある程度の量のランナーをメーカーに送ると記念品などにに交換してくれて、メーカー側もプラを回収、再利用してエコに配慮していますという事にすれば、企業イメージもよくなるように思うのですが、どこもやってないところを見ると、あんまり意味がないんでしょうか -
>>280
確かにそうですね、
世の中こんなにリサイクルが進んでいるのに、プラモのプラスチックだけは手付かずなのは違和感ですよね、
尤も、最近のプラモはABSとかポリとか複合素材で出来ているので、プラモへのリサイクルは難しいでしょうが、“何か”には役立つと思うのですが…、
画像にあるようなプラモ、確か自分も持ってます、
仲良しのお坊さん夫婦が
『フリマで売れなかったから』
って、巨大な段ボールごと持って来て呉れ(笑)、そん中に入っていました、
プラ板をヒートプレスしたような部品で構成された飛行機の模型も入っていました…、
↑凄い物なんでしょうか
Φ(._.;)~?
-
>>281
星ぶどうさん
《ヒートプレスしたような》は多分薄いプラバンを真空成形した物だと思います
プラが薄いので、飛行機モデルは骨組みから自作しなければならない物です
知人は何年も前に買ったはいいが、模型作りのスキルが無く、押し入れの奥に眠ってるみたいです -
>>281>>282はバキュームフォームキットですね
主に飛行機の、試作機や設計図だけで終わった計画機と言ったマイナーなのをキット化したのが多いのですが、コクピットやエンジンなどの細部は、自作かほかのキットから流用しないと作れない上級者向けなので、僕も作ったことがありません
>>283のエアフィックスのフェアリー・バトルは僕も在庫があったような気がします
多分最初に発売されてから、50年以上になる超ベテランキットだったと思います -
昨日は区役所へ期日前投票へ行ってから、ついでにまんだらけに行ってみたら、中古キットが安かったので思わず買ってしまいました
ドイツレベルのSd.Kfz.9 18tハーフトラック ファモと -
ズベズダ IS-2 スターリンです
1/72スケールで、どちらも値段は600円でした
まんだらけはたまに覗いていますが、状態をあまり気にしなければ、中古プラモやマンガが意外なお手頃価格で売ってたりします -
さらにその後タワレコ行ってCD買って、ヨドバシにも行ってみたら、>>272のガチャがあったので回してみました
中身はXウィングでした -
50年…って、自分とほぼ同い歳だったりします
(/_\)=3
尤も、その間に再販とかされてるでしょうから、額面通りの年式ではないでしょうね、
まんだらけ、
羨ましいですなぁ、
自分の身近にそぃ店が有ったら、お小遣いが幾らあっても足りないでしょう…(笑)、
デススターのガチャ、
手に入りましたか♪
自分の住む所にも、まんだらけみたいな小規模な店があるのですが、自分のガチャはそこで回しました、
つい先日、その店に行く機会がありましたが、ガチャは既にありませんでした、
残念、
-
>>289
57年!
Σ( ̄□ ̄;)
80年代でも充分旧いのに、“もう少しで60歳”ってのは、凄い事ですね、
しかも、ビートルズとか歴史を背負った感じがまた…、
フと気になって、昨夜引っ張り出したキットの写メです、
コレか、もう一つのキットが我が家では一番旧い物かと、
子供の頃は、高価過ぎて買ってもらえないキットでした、
10年ほど前にジャンク扱いで購入、調べてみたら部品には欠品が無く、
いつか完成させたい物です、
1/20 トラック野郎・一番星、
-
>>290 星ぶどうさん
菅原文太も愛川欽也も亡くなっちゃいましたが、トラック野郎のシリーズは面白かったですね
今でも時々見かけますが、デコトラはあの業界では根強い人気があるようですね
デコトラのプラモはアオシマからいろいろ出てますが、護国の鬼からバニラまで、さらにまだ試作段階のようですが早くも令和仕様のものと、さすがアオシマな暴走ぶりです -
>>291
アオシマは最近、実在のトラックを模型化するパターンが多いみたいですね、
実は、余りデコトラに詳しくない自分なのですが、それでも見聞きした車両を見付けたりします、
で、
模型を作る資料が欲しいが為、DVDを買いました、
1本だけじゃ淋しそうにしていたので、全巻揃えてしまいました(笑)、
コインスナック・カップ麺の自販機…等々、今の時代には残っていないような物が映っていたりして、そぃ処を観るのも楽しいです、
プラモ自体は最終話の仕様なのですが、中身は別の話のデコレーションを替えただけ…の内容だったりします、
微妙に異なる細部を最終話仕様に寄せたいのですが、それらのパーツを作る技術が…、
こぃ時に、素材から道具まで入手し易い処に住んでる方が羨ましくなります
(´Д`)ノ゛
折角の大スケールの模型なので、電飾ギラギラ…とか、妄想は止まらないのですが、
-
>>292
星ぶどうさん
私は戦闘車両のジオラマに使えそうな、トラックはFUJIMI、バスはARII(共に1/32)などを中古で色々買ってます
私の場合は、戦闘地域で破壊された状態の車両になってしまいますが…
資料でDVDを揃えたんですね、私の知人もまだDVDなど無い頃に資料として高価な洋書を買ったりしてました
-
>>293
ezekielさん、
今だにこの三菱の2トンダンプの中古(プラモ)を見た事がありません、
買えたのが羨ましいです!
イマイ・アリイの1/32は、戦争モノのジオラマに使われる…ってのは聞いた事があります、
実際に使われた画像は、このスレッドの何処かにありますか?
-
>>294
星ぶどうさん
[210]に青く塗装したARII '61(昭和36年)トヨタ パブリカが瓦礫に埋まってます
自動車なら何でも良かったので、使ってみました
最初ARIIの存在自体知りませんでしたが、中古を偶然見つけて、この1/32シリーズを色々持ってます
-
>>295
バイクも転んでる…、
凄まじい作品、拝見して来ました
Σ(._. )
Nゲージでジオラマを作った事はありますが、アタシにゃとてもとても…;
イマイ・アリイのプラモも、外国車とか現代車・商用車とかのラインナップがあれば、もっとジオラマに彩りになりそうですね、
-
>>296
星ぶどうさん
今の時期は、プラモなどを処分する人が多いので、掘り出し物が見つかるチャンスかもです
瓦礫だらけのジオラマの他に、久し振りに草木が生い茂ったジオラマや、撃破された戦車のジオラマが作りたくなってきました -
>>298
ezekielさんって、もしかして…
プロ
ですか?
Σ( ̄□ ̄ )
タイヤに付いた土の感じとか、真似したくなります♪
ジャンク・中古プラモ、色々と漁ってみたくなりました、機会を作って中古屋でも廻ってみようかな…、
ところで、タウンゼントさん、ezekielさん、お集まりの皆さんのお知恵(知識)拝借…、
写メのモデルガン、東京マルイのグロック18Cをカスタムした物なんですが、
“KRISS社のVector”の意匠…との、カービンキットなる物を取り付けてあります、
この
KRISS社のVector
って、一体どんな物なのですか?
自分はガラケーなので、検索結果は非常に乏しいモノしか出て来ません…、
ご存知の方、教えて下さい
m(_ _)m
-
>>292 星ぶどうさん
昔の映画やドラマは、ファッションや細かい背景に今との違いが発見できて面白かったりしますね
ストーリーとは関係無い細部が気になったりするのは、モデラーの性質なんでしょうか
ところでKRISS社のVectorですが、調べてみたら2006年に設計されたアメリカの最新型のサブマシンガンだそうです
僕は銃器は詳しくないのでサブマシンガンというと、MP40やAk47が思い浮かぶのですが、このVectorはもはやSFの光線銃みたいに見えます
>>298 ezekielさん
この時期は引っ越しシーズンが終わって、処分品が中古市場に出回る頃ですね
寒かったので出かけるのが億劫でしたが、暖かくなったので、中古プラモもいいけど中古レコード店も廻ってみようかと思ってます -
>>287のXウィング、作ってみました
詳細は久しぶりに食玩飛行機のスレに貼っときます -
遅くなりました
m(_ _)m
>>300
タウンゼントさん、
画像まで調べて頂き、有り難うございます、
大いに参考になりました、
クリスベクターはグロックをベースにしたカスタマイズだと思っていましたが、どうやら勘違いしていたみたいです、
って!
グロックに“アレ(カービンキット)”を装着する発想は、一体、誰がいつ考えたのか…謎が深まりました
Φ(._.;)ノシ
-
>>302
恐怖…(笑)、
この作品のエアブラシのアンバイで、どこが『満足には…』なのか、穴を掘ってでも入りたい位です、
単色を均一に塗るだけでも“まだまだ”な自分です、
こういった影の付け方など、羨ましいだけで参考になるモノも思い付きません
(´Д`)ノ゛
そもそも、自分は車のプラモ・ミニカーばかり作っていたので、こういう繊細なエアブラシ使いが出来る方が羨ましいのです、
-
>>304
星ぶどうさん
エアブラシは感覚を掴んで慣れるしかないですね
私はAM誌の記事を参考にして吹いてます
知人に貰った1/72ファントム戦闘機を試しに作ったのですが、組み立ても塗装も凄い気を使いますね
-
>>305
お見事!
昼休みに画像を拝見してから、仕事しながら自分とどう違うか考えてました
(ちゃんと働けよ)
“根気”ですかね…
Φ(._.;)
根気無いからちゃんと勉強しないし、
根気無いからちゃんと最後まで仕上げない…(笑)、
皆さんの作品を拝見したり、お話ししてる中で、少しづつですが遣る気が湧いて来てます、
今年の夏は、一つぐらい何かを作ってみようと思います♪
-
-
>>307
星ぶどうさん
サンダーバード塗り(ご存知ですか?)を自分なりにマネてみました
底面全体に明るいグレー(ラッカー)をエアブラシ、薄く稀釈したブラウン(エナメル)でウオッシング&拭き取り、パネルラインに暗いグレー(エナメル)でスミ入れ、パネルライン周りや影になる所にMr.ホビーのMr.ウェザリングカラーで汚れや影を軽く置いて、専用シンナーで筆や綿棒で機体後方に流すようにぼかします
タミヤ ウェザリングマスターで機体のエンジン底面の汚れ(焼け?)を入れます
細かく言えばもっと有りますが、自分でも覚えてないです
汚く成り過ぎないように加減する事が大事だと思います
-
>>308
有り難うございます
日(._. )
けっこう複雑な工程を経ているんですね、
一見しただけでは理解できなかったので(笑)、実際に手を動かしながら説明を読み直してみたいと思います、
画面メモしておきます、
-
>>309
星ぶどうさん
実際にはパネルシェーディングと呼ぶらしいです
パネルごとにマスキングをして、グレーの陰のグラデーションを少しずつ変えてエアブラシする感じですかね
このファントムは戦闘車両の筆によるウェザリングの表現を戦闘機にもした感じになりますから、ちょっと違います
実際の戦闘機も修理後に塗装し直したり、日差しにさらされて退色したりして、パネルごとに調子が違ってたりします
-
>>310 >>311
ezekielさん、
丁寧な説明を有り難うございます
m(_ _)m
1/32といえば相当な大きさになりますよね、
飛行機模型すら作った事が無い自分…ここまでの根気は保たないだろうなぁ、
とか思いました、
“サンダーバード塗り”で思い出しました、
イマイだったか・アリイのプラモでジェットモグラのプラモを持っていました、
教えて頂いた技は、↑コレで試してみたいと思います、
-
此処で皆さんの作品を拝見したり・親切な説明を伺っている内に沸々と模型を作りたくなってきました、
で、
押し入れに詰め込んだ、若い頃に買い集めたミニカーのキットを引っ張り出してみました、
制作途中だったロッソの1/43のプラモも出てきました
Σ( ̄□ ̄/)/
もう少し暖かくなったら部屋を改装して、今年は1つか2つは作ってみたいと思います、
写メは、
プロバンスムラージュの、
フォードエスコート・RSコスワース、93’モンテカルロラリー仕様、
と、
ロッソ、
ホンダ・NSX、
です、
NSXはタイヤが汚くて失礼しとります、
-
>>312 星ぶどうさん
当時TVに出てたジェットモグラの動きや汚れ加減、その他のミニチュアセットのリアルさが絶妙で、さすがだな凄いなと夢中でした
モーターでドリルが回転するプラモのジェットモグラを作って、実際に土を掘る事が出来るか庭で遊んだのを思い出しました
現代の戦車の1/35スケール以上の大きさのキットがあるならまた作ってみたいですね
-
>>314
ezekielさん、
これまた参考になりそうな画像を有り難うございます、
小さい頃からサンダーバードのジェットモグラだけは好きで、大人になってから玩具(完成品)とかも買ったりしました、
キット自体、既に20年近く昔の物だと思われます、
当時、ホビージャパン誌でも作例が紹介されて目がチカチカ(笑)した記憶があります、
キャタピラ走行して、ドリルが回転…先端部分は逆回転…だったと思います、
‥雑な写メですいません
m(_ _)m
教えて頂いた“サンダーバード塗り”をするのに、(勿論)持って来いな模型ですよね♪
-
星ぶどうさん
ezekielさん
ジェットモグラは元はイマイのだと思うのですが、10年か15年前にアオシマから出ていて、僕もまだキットを持ってたように思います
けっこうな大きさで、1/35の装甲車や軽戦車位あったように思うのですが…
一度在庫を探してみます -
ジェットモグラのキットありました
ハピネット・アオシマから再発されていた1/72スケールですが、説明書の設定では実物は全長がドリル部分が18.29m、車台が11.58mなので、キットではそれぞれ25.4cm、16.1cmになります
左下に両面パッケージとありますが、上箱の裏がイマイのオリジナル版の、小松崎茂画伯の箱絵になってます
-
パーツです
パッケージは違いますが、星ぶどうさんのものと同じです -
いつか作る日を夢見て、ブックオフで見つけたので買っておいたモデルグラフィックス2001年9月号です
徳富厚雄さんの素組みジオラマ仕立てと、高橋清二さんのディテールアップ版の二作品が載ってます
ちなみに当時はまだイマイが健在だったようです -
>>317
タウンゼントさんのジェットモグラは再販品…ですか?
モデルクラフィックスは一時期は欠かさずに買っていたので、紹介頂いた記事の本も探せば何処かに有る筈…
m(._.;)m
(たぶん)この記事を見てキットの存在を知り、購入した記憶があります、
ところで、ハピネット・アオシマからは“アイアンキャタピラ”は発売されていましたか?
-
星ぶどうさん
タウンゼントさん
ジェットモグラのサイズを初めて知りました
1/72でもこんなに大きいんですね
1/35の'SCUD B'が全長383㎜ですから、凄い大きいですね
履帯はベルト式なのでしょうか?
おそらく私が子供の時に作ったジェットモグラはもっと小さなキットでした
-
>>321
ezekielさん、
実は、実物(プラモ)を見たのにスケールまで読まなかったので(←バカ)タウンゼントさんの書き込みを見るまで忘れてました(笑)、
ご指摘の点、(今は仕事中なので)家に帰って写メ撮って来ます、
明日にでも上げます
\(^ー^)/
‥仕事しろよ…、
-
>>321
ezekielさん、
キャタピラに付いての写メを上げてみます、
キャタピラは可動式です、
軟質樹脂(ゴム?)にキャタピラのパーツを1枚づつ接着して組み立てる構造です、
タンク部分はモーターが内臓され、正・逆転スイッチにより、前後に走れます、
その為の可動式キャタピラなのです、
当時は
アイアンキャタピラ
と云う別売りのパーツがありました、
ジェットモグラのキットのパーツを個別にランナーごと(正確には、真ん中から2分割されています)メッキ処理をしてあります、
鉄の雰囲気と云うより、“無駄にギラついてる”感が満載であります、
リアルな汚し塗装を行うならば、キット付属のパーツを使ったほうが懸命かもですね、
キットと、別売りパーツとの比較を中心に写メを撮ってみました
[◎]](._. )
-
>>321
掲載枚数の関係でコチラに上げましたが、イマイのプラモでは、モグラ本体に付くサイドのキャタピラもモーターで可動します(素材はキャタピラの芯材と同じ)、
因みに、組み立て説明書には砂場等では遊ばないよう注意書きがされています、
(残念…;)
購入が、プラモとどちらが先か後かの記憶は無いのですが、ジェットモグラの玩具もあります(笑)、
バンダイ製、値札では3千8百円とありました、
単3電池2本でドリルが動き・作業中を知らせるランプが点滅します、
プラモとの大きさを比較してみましたが、だいたい大きさは一緒ぐらいでしょうか、
-
>>323
星ぶどうさん
タウンゼントさん
色々調べて下さりありがとうございます
軟質樹脂のベルトにプラの履帯部品を接着するは、出来るだけリアルに見せるためと可動を可能にするためのアイデアですね
これだけ大きなプラモで、目立つ履帯がいい加減だとがっかりですよね
アイアンだから金属だと期待してましたが,メッキなんですね
実際戦車の履帯は地面に接触する所などがこすれて銀色に光ってるので、塗装次第で使えそうですね
-
>>325
ezekielさん、
この方法だと、キャタピラを動かし…走行してる間にコマの接着が剥がれてしまいそうです、
どうせなら、ベルト部分を貫通したピンを焼き止めるような方法が有り難かったかと
Φ(._.;)
使い道が少なそうなアイアンキャタピラでしたが、逆に擦れない部分を塗装して金属感を出せば良いかも…ですね、
新しい発想が出来て、為になりました♪
-
星ぶどうさん
ezekielさん
アイアンキャタピラって知らなかったのですが、ディテールアップパーツなんですね
ついでなのでいろいろ調べてみたら、1/35の連結キャタピラを使ってる人もいました -
>>327
タウンゼントさん
使う人がやはり居るんですね~
カステンの可動履帯はいくつか持ってますが、時間も掛かるしもったいなくて使ってないです
知らなかったのですが最初で最後らしいですけど、タミヤもキャラクター物を出してたみたいです -
>>327
それそれ、
“ディテールアップパーツ”
の言葉が出て来ませんでした(笑)、
前述、メッキが無駄にギラギラとしていて、画像で分かりますでしょうか…色あいが少し青味がかっているので、ディテールがアップするよりダウンしてしまいそうなのです
Σ(._.;)
連結キャタピラ…、
>>328
使用を躊躇する…って事は、組み立てが面倒な他に、レアで勿体無い…って事なのでしょうか?
タウンゼントさんの書き込みを見て、自分もやってみたい…とかスケベ根性を起こしてみたのですが(笑)、
タミヤのプラモといえば、ビックスケールモデルを真っ先に思い付きます、
子供の頃は、車の構造の勉強になったり、実車の説明文を何回も読み返したりもしました、
ちなみに、再販モノのフェアレディZを持っています♪
-
>>329
星ぶどうさん
モデルカステンの連結組み立てキャタ(可動式)ですが、本体の戦車より価格が高いです
タミヤの74式戦車が\2500、カステンのタミヤ74式用履帯が\3000だと思います
写メのは中古で買ったので、だいぶ安くなってますが…
組み立て後、塗装にエナメルを使うとプラですからバラバラになります
-
>>330
あ
w(゜o゜)w
汎用でなく、それぞれの仕様があるんですね、
塗装は、プラ用をドライブラシ位で良いのでしょうか…、
コレって、今でも売ってるのですか?
昔作ったイギリス戦車には、組み立て式の(ポリ樹脂?)の可動式キャタピラが付いていたのを思い出しました、
-
>>331
星ぶどうさん
プラ製履帯にラッカーあるいはアクリル塗料で履帯色を塗装後、泥汚れなどを施したら、地面に接触する箇所などにエナメル塗料のクロームシルバーなどをドライブラシする位ですね
濃い鉛筆も使ったりします
日本のメーカーのモデルカステンは、メジャーな戦車をほぼ網羅していて、今でも売ってます
インジェクションプラ製可動履帯の元祖です
履帯の自然なたるみの表現が可能です
タミヤ模型はカーモデルを設計するにあたり、実車を購入する事もあるようですね -
>>332
自分は、旧グンゼのMrカラーを愛用しています、
なので大丈夫ですね(買う前提?‥笑) ♪
鉛筆を使うとは…また為になりました!
タミヤでは、今や貴重な車も展示されていたりするみたいです
w(゜o゜)w
実は、模型関係の仕事をしている叔父が、タミヤ本社から数分の所に住んでいます、
いつか見学に連れて行って貰おうかと企んでいます(笑)、
-
-
>>333
星ぶどうさん
海外(ヨーロッパ)では環境汚染の問題が厳しくて、ラッカー系の塗料が入手しにくいようです
その点、日本はすべての塗料が入手できるので恵まれてます
私はウェザリングや汚しがキツイので基本塗装は塗膜の強いラッカー系を主に使ってます
-
>>334
ezekielさん
軍事モノはどうなのか分かりませんが、タミヤの車のプラモ等は、大胆にデフォルメが加えられているそうです、
その縮尺まで縮めた時、車がどれだけ見栄えるか…を追求しているそうです、
実物のリサーチはしつかりと、
でも、“丸写し”でないところが拘わりですよね、
-
>>336
すいません、
画像のコメントを失念しました、
最近、皆さんの影響で、在庫のプラモを発掘するのが日課になりました(笑)、
タミヤ・ビックスケールシリーズ、
1/12、日産フェアレディZ(サファリラリー仕様)と、同じくホンダF-1です、
>>335
ezekielさん、
自分は、“溶剤が違う”ってだけの理由で、Mrカラーとタミヤの水性・エナメルを使うだけでした、
勉強不足ですね…
(;_ _)σ゛
-
>>336
星ぶどうさん
カーモデルは実車の全てを正確に縮小して設計すると、プラモの完成品が実車の見た目と違って見えると聞いた事があります
タミヤの戦闘車両も省略箇所が必ずありますが、組み立てやすさや、部品点数の少なさを考慮しつつ精度は最上級にして、誰にでも作れるキットを目指してるようです
CGが無い頃のSTAR WARSの宇宙船などのミニチュアに、タミヤの精度の高い色々な種類のプラ部品が映像映えするといった理由で使われたようです
-
星ぶどうさん
ezekielさん
デフォルメといえばこのキットを思い出すのですが、これはさすがにちょっとと言うかなんと言うか…です -
>>338
ezekielさん、
“省略”なんてあるんですか!?
小さい頃に作ったプラモは、細かい部品などは自主的に省略しましたが…(笑)、
CG…嫌いです(笑)、
昔のSF映画など、チャチでも“立体”として、見ていて楽しかった…、
機関車トーマスも、
あの鉄道模型な画面が好きでした、
予断ですが、アニメもセル画からCGに取って換わり、セルカラー(塗料)が手に入らなくなり、趣味で描いていたセルイラストが描けなくなってしまいました…(悲)、
>>339
タウンゼントさん、
“ソレ”はちょっと…(汗)、
小さい頃から、幾つかヤマトのプラモは作りましたが、コレだけは手を付けた事はありませんでした、
もしかして、所有なさっているのですか?
デフォルメ、ヤマトのプラモ繋がりで…、
昨日回したガチャと、バンダイの小さいヤマトのプラモ、新旧比較を御覧下さい、
-
>>340
星ぶどうさん
金型の段階で細かい所まで再現すると、コストが掛かり過ぎるのかもしれません
40年前のタミヤのキットに、他社の最新の製造技術で製品化されたキット用のエッチングパーツが微調整だけで使えるのはタミヤのキットの凄いところだと思います
セルカラーでイラストを描かれるのですね
過去にガンダムのセル画を撮影する仕事をしていた知人がいて、TV放送直前になってもセル画が送られてこない事が度々あったそうです
アニメの仕事は本当に好きでないと続けられ無いと言ってました -
>>341
金型を作り過ぎて潰れた模型メーカーを知ってます、
凄いコストが掛かるそうですね、
だから細かいパーツを省略する…って、何となく納得します、
エッチングパーツのくだりは、タミヤの当時からの再現度を物語っている様ですね、リサーチ力が凄かったんですね、
セル画は、今は…と云うか、この10年ぐらい全く描いていません、
東映の塗料を使っていたのですが現在は作られていないみたいです、
東映のカラーは、調色しなくても塗りたい色がドンピシャで見付かる位、数が豊富でした、
撮影にセルが間に合わない…、
初代マクロスで度々見掛けました(笑)、
幼児の落書きみたいな画が堂々と放映されていましたよ
Φ(._.;)
-
星ぶどうさん
ezekielさん
メカコレのヤマトやガミラス艦は作ったことがありますが、>>339は手を出したことはないです
デフォルメモデルはハセガワのたまごヒコーキやフジミのちび丸艦隊がありますね
どちらもプラモ屋でよく見かける定番商品ですし、台湾や中国のメーカーもたまごヒコーキのようなものを出しているので、けっこう人気があるみたいですね
考えてみたら、水面下はバッサリと省略したウォーターラインシリーズも、一種のデフォルメモデルと言えるのかもしれません -
またまたサンダーバード物です
火星探検機ゼロX号も作ったのを思い出しました
知人は高価で買えなかったと言ってますが…
サンダーバードをたまに改めて観ると、救助メカの履帯が外れる場面が一瞬映ってたり、メカが瓦礫の上を動いてる場面で、メカを引っぱっているワイヤーが見えたりなど、こんなアナログ感が嬉しかったり楽しかったりするのは私だけでしょうか… -
>>343
確か…、ブルーインパルス(本物)にもデフォルメ隊がありませんでしたっけ?
言われてみれば…、
ウオーターラインシリーズってデフォルメって言えますよね、
最初にアレを見た時は凄く違和感…でしたが、今となっては慣れました(笑)、
-
>>344
外れるんですね…
Σ( ̄□ ̄/)/
そういえば、飛行機なんかは吊してる糸が見えたり、不自然な揺れ方とか…随所にアナログっぽさが見られましたね♪
実際の撮影も、プラモぐらいの大きさだったのですかね…?
-
コチラ、またぞろネタを仕入れました、
500円ガチャ、
最早、カプセルの概念すら投げ捨てた…(?)、
中身はキモいです(笑)、
-
>>346
星ぶどうさん
たしか履帯が外れるのは、ほんの一瞬しか映ってないですが、TVのサンダーバードはコストが掛かり過ぎて、凄い赤字だったようで撮り直しも出来なかったのかもしれませんね
サンダーバード1号、2号とかサイズ違いが幾つかあって、シーンによって使い分けてたようです
救助メカは一緒に映っている炎や水滴の大きさからして、そんなに大きな物ではない感じですよね
当然ギミックとかが組み込んであるので、プラモより大型でしょうね
-
-
>>349
星ぶどうさん
日本のTVの特撮物は30分で子供だましのレベルで、サンダーバードは60分で充分リアルな映像ですからきつかったと思います
去年から引きずってきた1/35 USMC LAV-C が形になってきました
指揮車両らしく長いアンテナをいつものようにギターの弦でごまかして装着してます
アンテナが長くケースに入らないので、着脱可能な細工をしてます
エッチングパーツ等にメタルプライマーを塗りサーフェイサーを吹いて迷彩塗装をしたいと思います -
>>350
うぉー!
カッコいい!
『誤魔化し』だなんて、使える物は何でも使っちゃえば良いと思うのです♪
サンターバードって、60分でしたっけ?
いまいち記憶が曖昧…、
確かに、日本の特撮と比べればクオリティーは“段違い”でしたね、
-
>>351
星ぶどうさん
自衛隊車両と違い、ゴツくて太いタイヤが車体からはみ出した装輪装甲車はカッコイイですよね
以前作った物で、妄想空想しまくりで使える物は何でも使って作った物です
塗装が面倒でしてませんが… -
>>352
遅くなりました
m(_ _)m
連休中、唯一でしかも自分一人の休みだったので、昨日はフラフラ遊び回っていました
(._.;)
凄ぇです!
まんま、何かのSF映画とか出て来そうな舟!!
無塗装とおっしゃいますが、これはこれで味があるじゃないですか、
幾らジャンクパーツが豊富にあったとしても、自分はこうは創れないです…、
-
>>353
星ぶどうさん
見たことがあるかも知れませんが、13年前の横山宏Ma.k.モデリングブックにフルスクラッチビルドの1/20装輪戦闘車が載ってました
スコットランドの方でSF3DやMa.k.、ドイツ軍物などを作ってる方です
素晴らしいセンスのモデリングです
-
>>354
氏の名前は知っていますが、モデルは初見です、
ソツなく・破綻なく…なんて言えば偉そうですが、上手くまとめてあるモノですねぇ、
タイヤは察するに、タミヤのワイルドミニ四駆辺りを流用してるのでしょうか…、
余談ですが、このカテゴリーに新しくスレを立てました、良かったら覗きにでもお越し下さい♪
-
>>355
星ぶどうさん
4輪装甲車(1/20)を作り上げた方は、スコットランドのマーク・スティーヴンスと言う人で、′50年代のレース用バイクの収集もされてるようです
横山宏さんの大ファンでオリジナルMakも多数作っているようです
※私もだいぶ前にディエゴスティーニの1/10 フェラーリ エンツォ・フェラーリを作りました -
>>356
そういうの、じゃんじゃん見せて下さいな♪
あのスレ、いきなり開店休業状態です
( ̄○ ̄;)
ちなみに、出来上がったエンッオは、置き場所に困ったりしてませんか?(笑)、
自分は、家人にブーブー言われています(笑)、
-
>>357
星ぶどうさん
完成品エンツォ・フェラーリは押し入れに眠ってます
今日、久ぶりに見たら大きさと重さとデザインに感動しました
私個人の感想ですが、フェラーリは後ろのデザインはカッコイイのですが、前から見たデザインが『?』です
私は特に自動車がと言う分けでは無く、色々な物のデザインに興味があるのだと思います
※一応車両は完成したのですが、デカールを貼る所で力尽きたのを思い出しました
-
>>358
Σ( ̄□ ̄;) え
ezekielさんが途中で力尽きたんですか!?
なんか、想像つかないです…、
ezekielさんは主にSFやミリタリーの方かと思っていて、エンッオフェラーリの話しを伺ったので意外に思っていました、
が、なるほどデザインに興味ですか…、
確かにフェラーリはテールが格好良いと思います、
丸いテールランプにこだわってるのが統一性があってフェラーリらしいと思います、
でも、フロント回りもなかなかのモノだと思うのです、
同等の性能を発揮する車は国産車では見当たらないので比較の対象に成らないかも…ですが、国産車よりは遥かに個性を示していると思ってます、
-
>>359
星ぶどうさん
エンツォ・フェラーリはフェラーリ創業55周年記念の車両で、デザインはイタリア人以外で初の外国人デザイナーそれも日本人の奥山清行さんです
1/10のモデルなんですが、前後のライト点灯、ハンドル操作でステアリング可動、たしかエンジン音も鳴るなどの配線やギミックの製作が作り難くかつ繊細な作業、大量の梱包材やゴミが出て最後の『デカールはいつか貼ればいいや』になりました
私の知人はONE OFFと言われるエンジン以外本物そっくりの中古フェラーリもどき(私はインチキフェラーリと呼んでた)を大事に乗ってました
その知人も最近のフェラーリはフロントまわりが他の車と同じでつまらないと言ってます
-
>>360
確かに、
年代毎に顔って似る傾向にありますよね、
国産車に至っては、車体の大きさが違うだけで
「え、違うの?」
って位だったり…、
そういう点で言えば、クラシックフェラーリは個性際立つ“顔”と言えるかも知れませんね、
それにしてもエンッオは日本人がデザインしていたんですね…、
初耳でした、
自分の買っているコスモスポーツも同様に
エンジン音、各ドア開閉、ライト点灯
などのギミックが付いてます、
しかも何と!
車体に収まるエンジンは内部まで再現されていて、ローターがエキセントリックシャフトで繋がれ、回転します、
完成後は見えないのに…です
Σ( ̄□ ̄;)
-
>>361
星ぶどうさん
エンツォのデザイナー奥山清行さんはフェラーリとは正反対のヤンマー製トラクターをデザインされて、2016年にグッドデザイン金賞を受賞されてます
近い内に私のエンツォを押し入れの奥から引っ張り出して写メします
-
ようやく USMC LAV-C2 のサーフェイサー吹きが終わり迷彩塗装の段階に…
途中バックミラー基部のエッチングパーツを破損しそうになり補強しましたが、車体上部の2本のワイヤーカッターもエッチングパーツなので破損が心配です
-
>>362
トラクターのデザインをした人がフェラーリのデザインも…って、因縁めいたエピソードですね、
かつてトラクター屋だったランボルギーニは、フェラーリの改良を進言したところ
トラクター屋風情が
と一蹴されたそうです、
それに奮起したランボルギーニは、フェラーリを凌ぐスポーツカーを造ってやる…と、乗用車部門を立ち上げたそうです、
ランボルギーニは今でもトラクターを造っていますが、国産も…、1昔・2昔前のドロ臭い車輪とは全然違いますよね、
エアコン・オーディオ等の快適装備はもとより、作業自体がコンピュータ制御…、
一度、こんなのを乗り回してみたいです♪
-
>>363
かっけぇ…
(~∀~艸
タイヤいっぱい付いてるし、アンテナたくさん生えてるし…、
↑オレぁ子供か…(笑)、
キャタピラ車輪が好き…と言いましたが、前言撤回してもイイですか?(笑)、
子供の頃からアンテナ物が好きでした、
ウルトラマンのマットビハイクルなどにシビれたクチです、
自転車に伸ばした針金を訳もなく取り付けて大人に叱られたり…(笑)、
ezekielさんは、模型に充実出来た連休でしたか?
>>362
エンッオフェラーリを楽しみにしております、
是非“週間○○”に御参加下さい
m(_ _)m
-
>>365
星ぶどうさん
今作っている軽装甲8輪装甲車の系列に対戦車ミサイルを装備した車両も持ってました
SF映画に出て来そうな、それこそサンダーバードのメカのような車両です
箱絵は残念なぼんやりした絵ですが…
花粉が多く飛散する春先は鬱陶しくてだるくて嫌いですね
-
>>366
一つの車輌を様々に運用するのは、世の常…なんですね、
自分は、今ezekielさんが制作を進めている形状の方がスッキリしていて好きかも…です、
ezekielさんは花粉症ですか?
自分は、黄砂にやられています、
今年は↑加えて、花粉症の気配もウッスラと来ています…
m(._.;)m
ところで、チヨット教えて頂きたいのですが…、
よく
『パソコンでデカールを自作した』
なんて記事を見掛けますが、それってプラモにも良くある“水転写デカール”の事なのですか?
また、そのデカールのキット(?)って、どんな所で売られているのでしょうか?
-
>>367
星ぶどうさん
デカールを自作するマニアックな方がいるのは知ってましたが、水転写やシールがあるようです
大きな文房具店や模型店、家電量販店のプリンター用紙を豊富に揃えてる所などに有るようです
当たり前の事しか答えられてませんね
古いデカールは使い物にならないことがあるので、自作できれば助かりますね
-
>>368
Σ( ̄□ ̄;) あ
コレ、見た事があります…、
近くのホームセンターにあります!
もっと凄いマニアックな物を想像していたのですが、コレで良かったんだ…、
教えて下さり、有り難うございます
m(_ _)m
手持ちのキットにも、デカールの黄ばんだ物があるので、いつかチャレンジしてみたいと思っているんです、
-
>>369
星ぶどうさん
そのデカールは水転写でなくてシールだと思うので、貼ると段差が気になると思います
※8輪装甲車ですが、20年前のNATO軍ドイツ連邦軍戦車色(グンゼ産業)の3色迷彩を中古で買ったのがあったので基本塗装のグリーンを塗ってみました
瓶生だと暗くなってしまうので、模型映えを考えて調色しました
後の2色も調色してみたいと思います
-
もはや製作中なのか放置中なのかよくわからない流星ですが、久しぶりにやる気になったので、ちょっといじってみました
-
操縦席の後ろに大きな隙間ができるのですが、修正するのが大変そうなので、プラ板貼って隠しちゃいます
この後塗装して、左右胴体を接着して…となります -
>>372
タウンゼントさん
流星は日本海軍で唯一防弾装備のある艦上攻撃機だそうですね
日本軍の戦闘機は、子供の頃訳も分からす零戦を作っただけです
※5/14(火)午前0:00~0:45NHKBS1『BS世界のドキュメンタリー「ヒトラー最後の謎」』と言う番組で、旧ソ連軍がモスクワに秘蔵している遺骨をフランス取材班が鑑定する番組を放送します
-
>>370
タイヤは、一応ゴム(または、ゴムに近い樹脂)なのでしょうか…?
車モデラー(自称)としては気になるところ…、
ご紹介の転写シールと同じコーナーに、ステッカーを作るキットもありました、
買って、作ってみたのですが…、
基本、白い物に貼るステッカー…だそうで、“色モノ”に貼ったら、見事に下地が透けました
(´Д`)ノ゛
仕方ないので、そのステッカーを白いカッティングシートに貼って…ってやりました、
結果、
凄い厚さになりました(笑)、
-
>>372
飛行機の知識が無い自分(なら、喰い付くなよ…)、
最早、こういった改造は全く追いつけません(←笑)
知識が無い癖に、作った記憶が無くはナイ自分、
飛行機プラモの胴体左右2分割…
ってのは、普遍なんだなぁ…って、変なトコに感心しました、
コレが合理的なパーツ分けなんでしょうね、
-
>>374
星ぶどうさん
タイヤはゴム製ですが、プラ製同様パーティングライン(?)が出ており、ゴム製のは消す方法有るのかな
ゴム製のタイヤのキットが多いですが、メリットが有るのかな?
デカールの特集本を引っ張り出してきました
3年前の本ですが、自作デカールの記事も載ってますが、色々製作方法があって、最後には「専門業者に発注する手もある」なんて言ってます
-
>>376
実車のタイヤがゴムだから、プラモもゴムで…、
って理屈じゃないでしょうか
Φ(._.;)
自分は、酷いバリは、ニッパーを食い込み気味に圧し当てて切り取ってしまいます、
で、後は板ヤスリで…、
本体は汚し気味な仕上げでも、タイヤだけ“バリ山”ってのは変ですよね、
そういう点では、タイヤもプラ製が良いのでしょうか、
デカールの特集本は逃してましたね~(泣)、
探せばどっかにあるかな…、
最終的には“丸投げ”には笑えました、
-
>>377
星ぶどうさん
ゴムタイヤでも全てを塗装する私には、パーティングラインを簡単に消せるプラ製がいいですね
※装輪装甲車の車両下部を黒色に近い色で塗装しました
今まで作った車両のキットは全てこんな感じで塗装してます -
>>373 ezekielさん
情報ありがとうございます
ヒトラーは遺書に書いた通り、自決後遺体が焼却されたため、その後の事は未だに謎が残ってますが、現代の技術で謎が明かされるのでしょうか
楽しみです
ゴム製のパーツって、塗料の食付きはどうなんでしょうか
戦車プラモでキャタピラがポリ製というのがよくありますが、僕は水溶性のマスキングゾルを水で少し薄めて、全体をコーティングする感じで下地処理してから塗装してます
あまりいじると塗膜が割れますが、塗装の食付きはかなり良くなります -
>>375 星ぶどうさん
改造という程のものではありませんが、胴体の開口部が大きくて、コクピットがけっこう見えそうなので、ちょっとディテールアップしました
よくあるパターンで、完成したら思ってたより見えなくて、無駄な努力だったという事になりそうな気もしますが…
胴体2分割と接着線の処理は、飛行機プラモの宿命ですね
増槽タンクや爆弾などの2分割もよくありますが、この流星のキットでも、ほかに魚雷と、主翼が上下分割になってます -
>>378
裏もぬかりなく汚してあるんですね…、
凄い!
ezekielさんにレスした後、プラスチック製タイヤを使用しているキットを思い出しました、
既出だったら御免なさい…、
ミリタリーもやっているので御存知かもですが、イタレリと云うメーカーの1/24トラクター(トレーラーの頭部分)のタイヤです、
擦り減った表現がされているのが憎い演出(笑)です、
国産ではそういう事は無いのですが、ヨーロッパではタイヤメーカーを表示したら遺憾らしく、このタイヤでは消されています…、
ちなみに、メーカーはミシュランかと思われます -
>>379
タウンゼントさん、
“タイヤは、パステル等で土の風合いを…”
なんて記事を見た事があります、
余談ですが、ミニカー制作のノウハウ本で読んだ事ですが、エッチングパーツの塗装では、瞬間接着剤を塗って、わざわざ白化させ、ソレを足付けにするそうです、
↑何かの参考になりますでしょうか?
>>380
上下とか左右の分割は宿命ですかね…、
>>381で紹介したイタレリのキットのタイヤも左右分割だったりします…、
-
>>382 星ぶどうさん
言われてみれば、分割は車の車輪、戦車の砲身、船の煙突など、いろいろありましたね
飛行機に限らずプラモの宿命でしょうか
いずれにしても、接着線の処理は面倒くさい作業です
>>381
最近は商標なども何かとうるさいらしく、少し前のタミヤのドイツ軍のトラックでも、社名がないツルツルのネームプレートがいろいろ言われてたキットがあったと思います -
>>383
分割の話しで続ければ、ガンプラとかも、腕や足を縦に半分に割ってました…、
探してみれば、キリがないかもですね(笑)、
中空のパーツを作るより、分割した方が金型のコストも抑えられるのでしようね、
タミヤ・ドイツ軍…、
最近は、模型誌を全く購入していないので、すっかり情報に疎かったです…、
そんなプラモもあったのですね、
タバコ・酒のスポンサー(デカール)問題は古くからありましたね、
-
>>379
タウンゼントさん
今作っているキットのゴム製のタイヤですが、サーフェイサー吹き後しばらく経ちますが、変形させても剥がれ落ちたりしないので塗装出来そうです
※今月発売のアーマーモデリング誌が『土が決めての泥試合』となっていて、まさに紙面が泥だらけです
『汚し大好き』な私としてはタイヤや車両の汚しに大変参考になりそうです
-
>>381
星ぶどうさん
私は車体下部にピグメントなどで湿った泥や乾いた泥を表現する時に『泥汚し映え』するように焦げ茶色ぽい暗い色であらかじめ塗装しています
履帯の地面にこすれる箇所をギラギラ光らすと泥汚しが引き立つと思います
-
>>385
うわぁ…カッコいいタイヤだなぁ…
(~∀~☆艸
サーフェイサー吹いても剥がれないんですね…、
ちなみに、サフは何をお使いですか?
と、割り込み失礼しました、
>>386
それこそ、塗装によるデフォルメですね、
自分は、泥汚れを再現した事が無いので参考になります、
ミニカーキットでは、ラリーカーをよく作りましたが、汚しは一切行っていませんでした…、
-
>>387
以前はタミヤを使ってましたが、乾くとザラザラしてるようなので、今はこれをエアブラシのカップに移し薄す目に吹いてます -
“徳用”って点では、実際の自動車用の
ソフト99 サーフェイサー
を、レジンキットにはよく使ってました、
この上に、同じくソフト99の実車用スプレーとか…(笑)、
1/43のミニカーでは、実際の色では先に述べた“色のデフォルメ”にはならないんですけどね(笑)、
>>388
コレ、色は矢っ張りグレーですか?
薄めるのはMrシンナーで?
-
>>389
サフの色はグレー
薄め液はエアーブラシ専用薄め液『Mr.カラーレベリング薄め液(特大)』です
『塗装面の平滑度を良くし、光沢度を高めるエアーブラシ専用の特性稀釈用薄め液』と注意事項に書いてあります
※自動車用のサフを使っている人は結構いるようですね
-
>>384 星ぶどうさん
そういえば一般名詞のようなジープ/Jeepというのも、メーカーによっては表記が小型貨物車になってたり、タミヤでも1/35ではフォード社の承諾を得ているようですが1/48の方はそうではないようで、歩兵セットの中に紛れ込ましてしる感じで、苦労のほどがうかがえます -
>>385 ezekielさん
ポリキャタの塗料は苦労してる人が多いようで、自動車用のサフを使用してる人もいるようです
プラモのポリパーツ用のプライマーもあるそうですが、これといった決定的なやり方はなくて、人それぞれという感じみたいです -
泥だらけのキャタピラや車体から見えるギラギラした金属感というのは、これぞAFVモデルという感じでいいですね
ドライブラシと汚れ表現は、気をつけてないと、ついついやり過ぎてしまいます -
>>390
ezekielさん
レベリング薄め液は持ってます♪
たいそう昔に貰った物です(笑)、
フと疑問に思ったのですが、シンナー(薄め液)の類って使用期限とかあるんですかね…、
塗料だったらまぁ、固まって使えない…って状態で判断出来るのですが…、
-
>>391
タウンゼントさん
全く同じ事を聞いた事があります、
友達から…だったかなぁ、
じゃ、Jeepって書いてある箱のキットはプレミアが付くかな?
って、嫌らしい受け答えをした記憶があります(笑)、
ちなみに、クラシックカーのイベントで、ウイリス三菱のジープってのを見た事があります、
-
-
USMC LAV-C2
迷彩塗装のブラウンの箇所を今回はマスキングゾルで描いてみました
マスキングテープより楽です -
-
>>402
1/35で上から見た大きさが約18㎝×7㎝です -
-
>>404
星ぶどうさん
ティーガーⅡとの比較
初めて戦車の迷彩塗装にマスキングゾルを使ったのですが、迷彩模様はいい感じに出来ますが、やり方が悪いのか下の塗装も剥がれたりします
従来通りマスキングテープで後の塗装をしていきます
-
>>405
遣り方…、
下の塗料の喰い付きが悪かったのか、マスキングゾルが強過ぎたんでしょうか…、
自分もマスキングする時はテープを使います、
マスキング塗装を始めた頃はゾルを使ってましたが、いつの間にか使わなくなりました…、
車などのマスキングは直接的なのが多いですが、ミリタリー物のマスキングって、テープだとどう行いますか?
-
>>406
迷彩塗装の時にテープを色々な曲線に切り貼りしてますが、単色の時には戦闘車両は直線的な面が多いので、厚紙を塗料が着いて欲しくない面に置いて吹いたりしています -
-
>>408
塗装図を見ながら、あらかじめ切ったりしてます
迷彩模様をフリーハンドで吹いたり、紙粘土で模様を作って貼り付けたり、最近は『パンツァーパテ』と言った黒いパテを貼ったりしてる人も多いようです
キュウポラはペリスコープを艶ありで塗ってマスキングして、全ての塗装終了時にマスキングを取る感じですかね
-
-
>>410
1/35フィギュアの迷彩服デカールの広告を雑誌で見たような気がしますが、使ってるのを見た事ないです
タミヤで1/35のデカールがあるようですが…
『使い方は各自で考えて』みたいな感じでしょうか? -
※タミヤのはデカールでは無くて、おそらくシートですね
-
>>411
あるんですね…
Σ( ̄□ ̄/)/
使ってるのを見た事ない
ってのは、何か不具合があるんでしょうか…、
1/43ぐらいのミニカーの制作では、デカールの厚さとか曲面に馴染まない加減が気に成るのですが、そういった理由なのですかね、
-
-
-
-
>>415
塗りの方がデカールより馴染み易い…って事ですかね、
>>416
写メの物、厚過ぎるんですね、
‥一体、ナニに使うんだろ…、
ちなみに、
ティッシュペーパーにサフェを吹いて、乾き掛けのトコにシワを付け…って作例を見た事があります、
-
-
>>367
今日ヨドバシカメラに行ったついでにプラモ売り場を見てきたのですが、自作デカールはこれを使ってると思います
画像のWAVEのほかに、ファインモールドのものもありました
キットに付属してるのと同じで、水に浸してから貼るデカールの何も印刷されてないヤツですね
パソコンのプリンターで印刷するほか、エナメル塗料で手書きもできるそうです -
-
先日、また購入、
キャラ物のプラモ
ナイト2000・KITT
の、キットの資料DVD(笑)、
で…、いつものパターン通り、鑑賞して満足←おい!
キットの内容は、ナイトライダー・シーズン1のKITTを再現、
リアルタイムの頃にもこのキットは発売されていましたが、当時は何故かスルーしていました、
リニューアルされた物には、進化したフロントスキャナーが付属、
‥当時のキットにもフロントスキャナーが付属していましたが、コチラは進化盤…、
LEDの仕様が小型のチップになってます、
『フョンフョン(←?)』って音はしないけど、光を残しつつ左右に流れます、
-
>>422
ナイト2000 久し振りですね
値段は高かったのでは?
私は時代的に今に近いですが、以前バットモービルの中古を買うのを迷ってるうちに、すぐに売れてしまいました
装甲車のような太いタイヤが素晴らしいです
-
>>423
御免なさい…、
値段をレポートした上での記事なのに、調べるのを忘れ、ちゃっかり記事を上げました…
m(;_ _)m
地元の中古ホビーショップで購入だったので、定価ではない事は確かです、
買える時に買う…、
自分も後悔のキットは幾つもありましたが、昔の軽自動車のスバル360って車のキットを逃したのが1番の後悔です、
何でも、船舶模型のメーカーのキットで、エンジンはホワイトメタル、フレーム等はレジン、外板はヒートプレスのプラ板…って、マルチマテリアルの豪華なキットでした、
-
>>421 星ぶどうさん
ファインモールドの方は、透明のほかに白無地のもありました
白は塗装が難しいので、これを貼って誤魔化すなんてやり方もできるかもしれませんね
ちなみにパソコンで印刷する場合、使えるプリンターが限られているようです -
ezekielさん
星ぶどうさん
プラモに限らず、マニアやオタクの格言のひとつに「買わずに後悔するなら買って後悔しろ」というのがあります
確かにそうなので僕も迷ったらできるだけ買っておくようにしてますが、結局在庫が増えただけだったり、実は同じものもうを持っていたなんて事もよくあるので、これも考えものですね
それにしても物の値段が上がるのは当然としても、プラモの値段も昔と比べると高くなって、今ではすっかり大人の趣味みたいになってしまいましたね
プラモ専門店も、子どもがあまり来そうにないオフィス街にあったりしますからね -
>>426
詳細に有り難うございます
m(_ _)m
自分の住む処では、売ってる店が(たぶん)無いので買える可能性は低いと思いますが、使えるプリンタが限られる…って時点で何か嫌~ぁな予感がしています、
自分、↑こういう事例、ことごとく当て嵌まるのです(笑)、
とはいえ、大いに参考になりました、
-
>>426
コメントが前後してカブってしまいました…
m(_ _)m
あの後、気になってデカールキットの対応プリンタをググってみました、
そしたら…
熱転写式プリンタまたはレーザープリンタでパソコンデータが印刷可能な、便利で汎用性 の高いデカールセットです(インクジェット ...
↑ここまで出てきました、
‥ガラケーはこれだけしか調べられませんでした、
ショボいなぁ…
(´Д`)ノ゛
ハードルが少し低くなったかな…、
機会があったらデカールキットを入手してみたいと思います!
-
>>427
心に沁み入る格言です、
常に後悔している自分(笑)なので、買い物に行く時は、後悔しないだけのお金を持って行こうと肝に銘じました(笑)、
確かに、ふた昔くらい前と比べてもプラモって格段に値段が上がりましたよね、
一時は激貧乏だった自分には、プラモって高嶺の花…でした、
今、その頃の反動が来つつあります(笑)、
-
>>429 星ぶどうさん
メーカーの商品情報では、
熱転写形プリンター用です
インクジェットタイプには非対応です
となってます
ちょっと面倒ですが、エナメル塗料で手書きすることはできるようなので、全然使えない事もなさそうです
でもなんでエナメル限定なのかはわかりませんが -
-
>>427
タウンゼントさん
東京都千代田区神田にあった、不用プラモ買い取りレオナルド本店に支店があちこちに出きる前からよく行ってました
レオナルドの社長は経済新聞に出る程の人でしたが、お亡くなりになってからは全国の支店が閉店になりました
中古で安い品物が豊富にあっても作り手がいなければ商売にならないのですね
-
8輪装甲車の迷彩塗装が終わりましたが、マスキングテープに小さな部品が剥がされるは、片方のバックミラーが折れるはでイライラしました
細かな所を手直しして、今のままではオモチャ売り場のオモチャにしか見えないので、これからが本番ですね
※1ヶ所マスキングテープの剥がし忘れがあります(T_T)
-
>>433 ezekielさん
レオナルドは今から10年くらい前までだったでしょうか、模型誌でも広告が載ってましたし、こちら大阪にも店があって、僕も時々利用してました
僕はレアキットコレクターではないので安い中古キット狙いだったのですが、なんかあんまり儲かってるような雰囲気はなかったです
まぁ僕としては古い珍しいキットなんかもあったので、見てるだけでも楽しかったのですが、こんな客が多かったので、みんなつぶれちゃったんでしょうか… -
-
>>436
星ぶどうさん
マスキングの剥がし忘れはが指し示す所です
レオナルドは創業者の方が亡くなって、経営者が替わってから秋葉原の店舗だけになったようです
最近秋葉原に行かないので詳しい事は分からないです -
-
8輪装甲車のタイヤと迷彩塗装の手直しを終了
湿度が高いのかエアーブラシの調子がイマイチでしたが…
-
こんなの買いました、
紫外線硬化樹脂…、
何か、模型に使えますかね、
-
>>440
模型売り場にあるのを見かけました
ひけが無ければプラモのパテ埋めなどに便利ですね
※東京に買い物に来る事は無いとのことですが、東京は怪しげでマナーの悪い中国人や韓国人、その他外国人だらけです
日本語学校に通う外国人がやたらいます
-
-
>>441
>>442を踏まえたとしても、自分みたいな田舎者は都会では満足に買い物ひとつ出来ないでしょうね(笑)、
‥まんだらけには行ってみたい気がしますが…♪
紫外線硬化樹脂、
何かの型取り(複製)に使えるかな…と思ったのですが、コレ1つで2千円ぐらいします;
樹脂は10ccしか入ってないので、随分高価なコピーになりますかね(笑)、
-
>>443
真夏のコンクリートとアスファルトの都心は、暑くて不快なだけで目的が無い限り行かないですね~地下街を行くしかないです
男も日傘をとか環境大臣が言ってます
外国人にも人気のまんだらけは行ったこと無いですが、懐かしいフィギュアとかあるようですね
10ccで2000円ですか…
一度キャップを開けて使ったら、すぐに残りの中身が変質して使えなくなりそうですね
-
>>444
フィギュアとか、見てみたいんですよ~、
暑いのは大変ニガテなので、夏は絶対行けないでしょう…(笑)、
紫外線硬化樹脂、
商品名は
ボンディ
って云うそうです、
屋外での使用はしないように書いてありました(当たり前か…)、
室内に保存しておく分には、容器が黒いので紫外線の影響は受けないかと、
その昔、紫外線硬化FRPなる物を入手した事がありましたが、黒いビニールに包まれ・段ボール箱に入り・暗い物置に放置しておいたら、半年ぐらいは硬化していませんでしたよ、
-
ところで…、
何かの複製を作る時、粘土に埋めて型を取る…そうですが、その粘土って、何を使えば良いのですか?
小学校とかで使った油粘土とかで良いのでしょうか…
Φ(._.;)
-
>>446
私も複製をした事はないですが、10年前に購入した本には、片面取りならWORK社の片面複製専用マテリアルの『片想い』を熱で柔らかくして原型に押し付け、型を取るものがあるようです
細密なモールドなどには、型取りの材料が密着仕切らないので、シリコーンでの型取りが必要となるようです
その他に両面取り(たい焼き方式)と両面式(ゲート式)複製法があるようです
-
-
>>440 星ぶどうさん
歯医者で歯の欠けた部分や穴を補修するのに、何やらパテみたいなものに画像のような青い光を当てて硬化させてましたが、それと同じようなものかもしれませんね
そういえばもう10年以上前に光硬化パテを買ったのですが、全然使ってないです -
>>441 ezekielさん
僕はヨドバシカメラへよく行くのですが、あいかわらず中国韓国の客が多いです
テレビなどでもよく話題になってましたが、爆買い最盛期の頃は炊飯器などの家電品をいくつも抱えた中国人客をよく見かけましたし、最近は化粧品や健康食品がいっぱい入ったドンキやマツキヨの大きな袋を持った人が多くなりました -
ヨドバシのプラモ売り場でも中韓の客が多くて、以前20歳くらいの男性韓国人数人が、大きなガンプラの箱を持って嬉しそうにレジ前に並んでるのを見て、お前ら本当は日本好きなんだろ、と思ったりしました
まぁせっかく日本に来たのだから、日本を楽しんで、有り金全部置いていってほしいですね -
>>447
以前、片想いとポリパテでちょっとしたパーツの複製をした事があります
これだと簡単ですが、裏面は見えない部分のパーツしか複製できないので、両面が見えるパーツとなると、原型を作ってシリコンで型取りして、レジンで作製になると思います
僕は未確認ですが、この辺の素材は、100均ショップでもだいたい揃えられるそうですが… -
>>449
タウンゼントさん…そのパテ、既に硬くなってナイでしょうか…、
歯の詰め物が取れてるトコがあるのでやってみましょうか…(冗)、
>>452
百均でシリコンとかレジンって買えるんですか?
Σ( ̄□ ̄/)/
-
タミヤの光硬化パテやポリパテも長期間経過すると固まって使えなくなりました
保管方法が問題だったのかも知れませんが…
韓国の若者が日本企業への就職希望が増えてるらしいですが、反日教育とかもう関係ないのでしょうか
韓国政府は韓国国内の諸問題がうまくいかなくなると、日本に慰安婦とか竹島問題を蒸し返してふっかけてくる気がします
-
-
>>453 星ぶどうさん
調べてみたら、どうやらアクセサリーを自作する人がけっこういるようで、そういう人たち用に100均には5グラムや4グラム入りのレジン液があるようです
ただシリコンまでは無くて、型も既製のものしかないみたいなので、ここは片想いの使用となりそうですが、それなりに使えそうですね
光硬化パテは便利そうなので買ってみたのですが、実はまだ箱すら開けてなかったりします
さすがにもうダメでしょうね -
>>454 ezekielさん
韓国の反日政策は腹立たしい限りですが、誰もが政府や学校の言う事を信じて、その通りにしてるとは限らず、自分で考えて判断できる人もいると思います
国に限らず、集団の外に仮想の敵を作って、内部の結団を高めるのは常套手段のひとつですが、韓国国内にもまた反日で支持率稼ぎかと思ってる人も少なからずいるとは思いますが… -
-
-
>>458 星ぶどうさん
ダイソーやセリアで売ってるようで、液の色も何種類かあるようです -
-
-
-
>>460
仕事の帰りにセリアに寄ってみました、
レジンって、2液を混ぜて硬化させる樹脂…って定義が自分の中にありましたが、コレもレジンの仲間なんですね、
内容量は5cc、
硬化時間は可成り長く必要みたいですね、
樹脂液自体は粘度があります、
試しにボンディの紫外線ランプで硬化させてみました、
1分ぐらい当てておけば表面張力を保ったまま硬化が始まるみたいです、
カーモデルのライトレンズには使えそうかな…って思いました、
-
>>465
コレは透明です、
ちなみに、他のは買ってないので分からないのですが、“色付き”のが多数ありました、
可成り透明度は高いみたいですよ、
試しに作った(?)奴、
まだ完全に固まってないかと思い、昨日は剥がさなかったので、今日帰ってから見て写メを撮って来ますね、
-
>>465
ezekielさん、
やってみました、
分かり易いかと思い、ハセガワのミラーフィニッシュに垂らしてみました、
本来、ライトは凹面の反射鏡にレンズが嵌まっている物なので、この表現は本物では無いのですが、1/43キットでは常套手段だったりします、
ついでにボンディも比較対象としてやってみました、
UVライトを当てて2~3分後の色です、
画像では分かり憎いかもですが、ボンディはやや黄色み掛かってます、
セリアのレジンは綺麗な透明ですが、硬化する時間が経過している筈なのに、“かすか”ですがベタ付きが見られます、
制作の過程で手で触れば、雲ってしまうかも知れません、
また、年月の経過により、変色する可能性もあるかもです、
-
-
-
-
-
-
製作中の流星です
やっと工程①が終了です
計器類はデカール使用ですが、計器盤のモールドとずれてます -
もともとはパーツ数が4個のコクピットですが、勝手にパーツ数を増やしてます
シートベルトは鉄道模型用の細切りマスキングテープを使用しました -
>>475
タウンゼントさん
コックピットは作り込むと見映えが良くなりますね
細切りのマスキングテープは便利ですね
※この前知人が、3Dプリンターで飛行挺の組み立て部品を出力した物を買ったと言って見せに来ました
1/72で三階建ての内部も再現されていて、完成するとそうとう大きなモデルで、通販で\24000位したそうです -
>>476 ezekielさん
とりあえず仮組みしてみました
これに計器盤と後方機銃が付きます
開口部分が大きいので、けっこう中が見えそうだけどどこまで見えるのか、無駄な苦労にならないか気になってましたが、一応それなりに意味があったように思います
ディテールアップできるのがコクピット、エンジン、脚周り位で、しかも完成したらあまり目立たないなのが飛行機モデルの特徴と思います
細切りマスキングテープは正直割高感がありますが、均一な幅で切り出すのもなかなか難しいので、あったらやっぱり便利ですね -
3Dプリンターは調べてみたら家庭用のもあって、この辺は思ってたよりも価格も安くて、ちょっと頑張ったら買えるくらいなんですね
まあ原型作って3Dプリンターを駆使してとなると、僕にはかなりハードルの高い話ですが… -
>>478
タウンゼントさん
知人が利用した通販は、日本国内の個人経営で、ネットの組み立て説明書は全て英語表記でした
細かい積層痕が綺麗に出てますが、キットが大型なのでその処理だけでも大変だと思います
積層された樹脂はプラより軽いかも知れません
-
アメリカ海兵隊8輪装甲車にデカールを貼り、Mr.スーパークリアー半光沢を吹いてます
デカールの数が30も有り、その上指示が分かりにくいので途中で止めてます
今回初めてMr.ウェザリングカラー『グランドブラウン』をほんのり色が残る位に希釈して、ウォッシングしてみようと思います
-
流星のその後です
コクピット周りはこの後フレームの多いキャノピーが付きますが、内部はそこそこ見えそうなので、まあそれなりにディテールアップの意味はあったかと思います -
胴体のほかに主翼と魚雷の貼り合わせもやっときましたが、このキットは方向舵、補助翼、フラップといった動翼の中でパーツが分割されている面倒なパーツ割になってます
さてどうしたものか考え中です -
-
>>484 ezekielさん
画像は参考のために拾った1/48のものですが、エッチングパーツだとここまで再現できるんですね
1/72だと、シートベルトくらいなら塗装だけでも良かったかもという感じです
ただやはり密度感が上がると完成度も上がりますし、やっててテンションも上がりますね -
アメリカ海兵隊8輪装甲車の下部とタイヤに、タミヤアクリルのバフ+デザートイエロー+アクリル溶剤+水を混ぜエアーブラシで吹き、乾く前にたっぷりアルコールを含ませた平筆で落としてみました
-
アメリカ海兵隊8輪装甲車
前回のアルコール落としを車体にも施しました
これ以上施すと、きな粉まぶし状態に成るので止めときます -
トランペッター1/35
アメリカ海兵隊LAV-C2
あまり変わってないですが、アクリル、油彩、エナメル等色々塗ってます
-
トランペッター1/35
アメリカ海兵隊LAV-C2
車体下部の泥汚れを、何年も前に天日干しして振るいに掛けた河原の砂をタミヤ情景テクスチャーペイントに混ぜて表現しようかなと… -
タウンゼントさん、
ezekielさん、
更新はいつも拝見しとります…、
自分のようなレベルの低い者がアレコレとコメント差し上げるのは限界かと思い、静か(笑)に来訪しております、
先日、
機会がありましたので、昔…子供の頃に行き着けだったプラモやさんを写して来ました、
テストの点が良かったり、通知表の結果が良かった時とか、親に連れて行って貰った店です、
遥か昔の事です…、
-
>>490
星ぶどうさん
私の地元には、遥か昔の子供の頃から有る小さなプラモ屋が1軒となってしまいました
ちなみに、いくつもあったデパート、百貨店はとっくの昔に全て撤退してます
活気の無い商店街は軒並み大型マンションに…
市の人口は60万人以上…
つまらない街です -
>>491
ezekielさん、
ベッドタウン化ですか…、
コチラ、
幸いかどうか、昔行っていたデパートなどは生き残っていますが、屋上にあった遊具施設などは姿を消しました、
地元の商店は、郊外のショッピングモール等に吸収されるか・負け、シャッター商店街どころか区画整理で姿を消しています…、
1つの店で事足りるのは助かりますが、専門の知識が無い店員が売る物は、何処か薄っぺらい物ばかりになりました、
高校生の頃に頻繁に寄っていたプラモやさんもデパートに吸収され…店長さんは
『(移転して)家賃の事を考えなくて済むのが楽でさぁ…』
って、ツヤツヤした顔で語ってました(笑)、
長文で失礼しました
m(_ _)m
-
>>492
星ぶどうさん
遥か昔、地元のスーパーがダイエーに買収されてから、食品の質が格段に悪くなったと母が嘆いていたのを思い出しました
今、そのダイエーも撤退してますけどね
一軒あるプラモ屋は万引き被害が多いみたいで、私のようなオッサンでさえ、警戒の目で見られます
パチスロ、風俗が増えて、以前銃の発砲事件とかもあり治安が悪いです
人口が増え、つながりの無い人ばかりが増えたせいかも知れません
夢の無い殺伐とした街です
私こそ、長文失礼しました
m(_ _)m -
-
星ぶどうさん
ezekielさん
昔は文房具店やデパートのおもちゃ売り場でもプラモが売っていたり、小学校の学区内に三軒ぐらいはプラモ屋があったりしたものだったんですけどねえ
中学生になると、模型誌の広告を見て電車に乗ってプラモを買いに行ったりしました
初めて行ったプラモ屋で、海外の輸入キットを初めて見た時の感動は、今でもおぼえてます -
銃の発砲事件と言えば、先日大阪の阪急千里山駅の交番で拳銃の強奪事件がありましたが、その千里山駅の隣の関大前駅の近くに関大模型というプラモ屋があって、ウチからチャリで小一時間だったので、時々行ってたのをあの事件で思い出しました
中学生の頃に関大模型で買ったエーダイの1/76のV2号のキット、なぜか作らずにいたら、いつの間にか今や幻の貴重キットになってます -
ついでなので製作中の流星の状況です
エンジンを胴体に組み込みました
どうせあんまり見えなくなるので、エンジンは色塗っただけです
塗り残しや接着剤がはみ出したりしてますが、見えなくなる部分なので気にしません -
>>496
タウンゼントさん
地元の30年前に閉店した模型店の店主さんが亡くなり、その奥様が店や倉庫にある30年前のキットを30年前の値段で販売を再開しているのを最近発見しました
奥様は模型の知識は無いようですが、倉庫にあるキットを順次補充して販売するようです
小さな模型店で子供の頃見た店も窓から見えるプラモの完成品の展示もそのまま残ってるんです
こんな事が有るんですね… -
アメリカ海兵隊LAV-C2
車体下部の泥汚しをしました
間引いたり、湿った所や乾いた所を表現しようと思います -
>>495
食材とか売ってるスーパーにもありましたよね、
↑コレの繋がりで思い出しましたが、食玩にもプラ(?)モのオマケ付き…ってありましたよね、
下手なプラモより出来が良いのがあったり、新作が楽しみでした♪
今やコレ、
凄いプレミアが付いてるそうです!
プレミアといえば、
>>496 是非御披露下さい
m(_ _)m
-
-
>>502
何なら、その店にはワタクシめが…(笑)、
ニチモ・ユニオン・タミヤ等、旧いキットやビッグスケールのキットなど、欲しい物はまだまだ…、
他、ロッソのキットがあったら盲目的に欲しいです(笑)、
特に、1/8フェラーリ643のグレードUPパーツのキットは是非とも押さえたい…!
って、妄想が溢れ出しました…
m(;_ _)σ゛
飛行艇の方、
前出の方ですか?
“作らない”ってのは、一部自分でも耳が痛いかもです(笑)、
ezekielさんタウンゼントさんと知り会えて、今年は1つぐらいは完成させたいとは思っているのですが…、
-
-
>>500 星ぶどうさん
食玩プラモは最初はどうせオマケだろうと思って侮ってましたが、一度試しに買ってみたら、クオリティの高さに驚きました
今ではエフトイズの1/144飛行機キットの在庫が大量にあります
V2号は時間があったらアップしますので、しばらくお待ちください -
星ぶどうさん
タウンゼントさん
30年前に閉店したプラモ店が…ですが20年前に閉店でした
殆どが飛行機プラモで20年前の価格、消費税無し、全品ビニールで包装されてると、このお店を訪れた方のブログに載ってました
-
>>506
タウンゼントさん、
1/1スケールの拳銃のプラモは幾つか作った事がありましたが、LSからの発売だったんですね、
そういえば、あのテのプラモ、最近はとんと見掛けなくなりましたねぇ、
場所案内(?)、
なんかリアルに場所が思い浮かぶようです、
地元の方の説明に説得力を感じました、
>>507
食玩プラモ…、
正しい名前は忘れましたが、軍用の大型4WD車、アレが好きでした、
確か、何回か再販さるましたよね、
その都度買って貰っていました♪
-
>>508
ezekielさん、
その画像はインチキフェラーリの実車ですか?
‥まるで本物に見えます…、
何十年か前、アメ車でミッドシップのお手軽スポーツカーが発売された事がありました、
確か、車体のパネルがプラモのようにパチパチと脱着でき、それが色んな車に“化け、その構造を利用した”レプリカブームがあった記憶があります、
カウンタックのレプリカを見た事がありますが、チンチクリンで愉快でした、
‥その方の乗っていたのがソレだとしたら、可成り“お手軽なスーパーカー”だったと思います、
>>509
殆どが飛行機プラモだったら、自分には圏外かもです…(タウンゼントさん・ezekielさん御免なさい…)、
でも、凄く興味が湧き湧きなので、後でググって見てみますね
Φ(._. )v
-
>>512
ezekielさん、
それ聞いて安心しました(笑)、
画像の車がレプリカだったらフェラーリ要らないじゃん…とか思ってしまいました(笑)、
ワンオフとかハンドメイドとか魅力のある言葉ですが、その車じゃ自分の軽トラのほうが良さそうです(笑)、
-
アメリカ海兵隊LAV-C2
車体下部泥汚しの続き
アクリル塗料、Mr.ウェザリングペーストウェットクリアー等で…
-
-
LSの1/1拳銃は、僕はルガーやモーゼルを作ったことがありますし、実は何十年と未完成のまま放置している南部十四年式が今でもあります
実物大拳銃は、今では完成品のエアガンがあるので、プラモで再発売してもあまり売れないでしょうね
有名人やアニメキャラでも、今では出来のいい完成品フィギュアがありますね -
>>517
ezekielさん、
有り難うございます、
‥かっけぇ~
(~∀~☆艸
全輪の造りが良く分かります!
塗装(ウエザリングも含めて)によるところも大きいと思いますが、車体底部まで作り込まれたキットなんですね、
-
>>518
タウンゼントさん、
そうです・そうです、
ビッグワンガムです、
スーパーに行く度、新製品が入っているかチェックするのが楽しみでした♪
思えば、本物(?)のプラモを買って貰えなかったので代用品だったような記憶もあります、
>>519
LSのキットだったのかは不明ですが、ガバメント、M-16、オートマグナムを作った記憶があります、
材質のせいか作りもヤワでしたし、火薬とかを使っても手入れをしなかったので、いつもスライドが動かなくなったりしてダメにしてしまいました、
今にして思えばアレ、作動はしましたが、ディスプレイ用な位置付けのモデルでしたよね、
余談ですが…、
あのキット、制作中にスケールが気になり箱を何度も眺め直した事がありました、
“実物大”って事を思い出して納得しましたが…(笑)、
-
>>520
星ぶどうさん
表側から見え無い駆動系も再現して無いと誰も買わないと思いますね
今プラモは子供が作らないですからね
LAV-C2のウェザリングがイメージしてる物に近づいて来ました
久し振りに小さな展示ケースに、簡単なジオラマベースを作ってみたいと思います -
-
タウンゼントさん、
ezekielさん、
家に帰って引き出しを探してみました♪
一部の部品が欠けていましたが、ビッグワンガムのプラモが幾つか残っていました、
右側のルノーF-1は結構“出来”が良かったです、
‥何故か、スコープドックの組み立てモデルもありました
Σ( ̄□ ̄;)
-
>>525
星ぶどうさん
積みプラを探してたら、1/24スコープドッグターボカスタムを見つけました
このままではオモチャな感じなので、自分なりに勝手に手を入れて作ってみたいです
※いつ作るんでしょうか? -
>>527
Щ´Д` ){イマデショ]
(↑古いぞ)
‥そのくせ、ボトムズには余り詳しくない自分です…
m( _ _)σ゛{スマン]
自分も、
いつか作る積もりで溜め込んでいましたが、最近じゃ老眼が…、
健康な内に、早目に作った方がイイですよ(笑)、
-
>>528
ボトムズは、アニメをテレビでたまたま観ただけ(どうしてオッサンが観る?)で何コレ?でした
ただスコープドッグなどのロボキットは素材だと思って、余ったプラ部品などを使って自分のイメージしてるロボを創るのが面白いと思ってます
-
>>529
スクラッチですか?
自分がこの辺のスクラッチをすれば、きっとオモチャな完成で終わる…と思います
(´Д`)ノ゛
ボトムズは、圧倒的な大きさのガンダム等と違い、有り得そうな大きさのロボ…ってのが衝撃的だったような記憶があります、
-
箱の横にある同じシリーズの箱絵です
Ⅳ突など、当時のタミヤMMシリーズにはまだ無かったアイテムもあります -
パーツは2つの袋に入ってます
安定板やアクセスパネルの凸リベットなど、時代を感じさせる表現です -
袋は未開封なので、それぞれ両サイドから撮りました
内容はV-2号本体、発射台、トレーラー、牽引トラクター、コントロール車、レーダーアンテナです
古いキットなので、チューブ入りの接着剤もついてます -
組み立て説明書です
同シリーズのほかのキットの値段は100円とありますが、これも疑問ありです -
説明書の内容です
牽引トラクターの車輪は金属のロッドで左右を繋ぐ、当時としては珍しくないものです -
そういえば広告を見た記憶が…と思って探し出した、昔古本屋で買ったモデルアート73年12月号です
で、疑問と言うのがこれなのですが、僕が持ってるキットではV-2号が500円、ほかが100円とあるのに、この広告ではそれぞれ600円、150円になってます
僕がこのキットを買ったのはもっとあとなので、どういう事かよくわかりません
値下げはちょっと考えられないので、長年店で売れなかったのでしょうか… -
ついでなので、この本の裏表紙も貼っときます
今でも売ってるハセガワのキットが新製品として載ってますが、時代を感じさせるのが、なつかしい日本軍トラック登場の一文です
今から46年前の73年には、戦時中のトラックを見て、なつかしいと思える年代の人が社会の中心で活躍していた、ということです -
これまたついでにこれも
>>538を探してて見つけたものです
70年代後半のモデルアートとホビージャパンに載ってたものですが、今やモデラーやフィギュアが好きな人に知らない人がいないような超有名なビッグネームですが、当時は大阪と京都のいちプラモ屋さんでした -
V-2号のキットですが、ほかにこんなのも持ってました
Condor社の1/72で、いつ頃の発売か知りませんがけっこう古いキットのようで、生産国名がチェコスロバキアになってます -
パーツはこれだけ
簡易インジェクションというやつでしょうか、何かぼんやりした感じのキットです -
しかも同じキットを2つ持ってたりします
あとで中古が安くで売ってたので、思わず買ってしまいました -
>>532
タウンゼントさん
1/35キットを早いペースで何でも発売する中国メーカーから、10000万円越えのキットがありますが、昔のキットをコピーして1/35として出しているのでしょうかね…
白黒写真のような1/35のセットなら作ってみたいです
-
>>538
タウンゼントさん、
予告無しの値上げ…ってのはよくある事だと思いますが、
やっぱそのキットは、お店の在庫だったんじゃナイでしょうか?
それにしても、その値段のキットに金属製の車軸やセメダインが入っているのは、昔のキットならでは…ですよね、
-
>>532
コメントが前後してすいません、
小さい頃の楽しみといえば、タミヤの総合カタログを眺めたり、プラモの箱横のラインナップを見ては、次に何を買うか考える事でした♪
それにしてもタウンゼントさん、中学生ぐらいの頃からミリタリー物がお好きだったんですね、
-
-
-
>>548
星ぶどうさん
共産主義国家の中国(ロシア)ですが、経済はこっちと同じで政治は共産主義一党独裁なんて、いいとこ取りで調子ぶっこいてますよね
中国メーカーは最近買った割と新作はこの4個ですが(一つのメーカーは消滅かも)、その他かなり前のキットが20個位あります
新作ペースが早いので作り切れない人がほとんどだと思います
※全品安く売られて いた中古品です
中国メーカーは、再生産しないので、新作(モデラーが泣いて喜びそうなキットばかり)が出た時が買い時で買っても積みプラ状態みたいです
日本人がいいお得意様かも~
中国メーカーに関わってる日本人が結構いるみたいです
-
>>549
え、ezekielさん…、自衛隊の戦車じゃナイですか?
“敵国(?)”がこんなの作ってイイんでしょうか!?
こういうのって、金型はオリジナルなんでしょうか?
“合い(組み合わせ)”とかは良いですか?
-
>>550
星ぶどうさん
自衛隊の戦車はナイで~す
イギリス軍?1個、ロシア軍3個で~す
中国とロシアは共産主義者同士で仲良しなんで、中国メーカーはロシア戦車キットは山ほど発売してま~す
ちなみに、陸自はタミヤ模型に凄~く協力的で~す
私は、海外メーカーの陸自戦車キットは見た事無いで~す
※酔ってるので、ちょっと変で~す
m(_ _)m -
>>551
ezekielさん、
‥ビール?
(´艸`)=3
オレも、本日2本目(5百ミリ)を頂いてます♪
1本目は、夕飯過ぎに軽トラのバンパーを加工した時、汗になって出てしまったみたいです
(´Д`)ノ゙{モッタイネェ]
確か90式戦車とあったので…、
↑自衛隊の車両だと思ってました
Φ(._.;)
-
>>552
私も知人(3Dプリンターで出力した1/72飛行挺を買った人)が遊びに来たので、ビール(500ミリリットル2本)+缶酎ハイ アルコール度数9%500ミリリットル1本)を飲みました
まだ、飲むかも~
最近の中国メーカーのキットは分かりませんが、組説の間違いや組み難さなど当たり前です
そこを誤魔化すのも面白いですね~
たかがプラモだと思えば、何事も自己満足で~す
♪~θ(^0^ ) -
>>553
全くの余談ですが、モルツの
“超音波神泡サーバー”
オススメです!
最近は、350ミリ12本(以前は24本)のオマケに付いて来ます、
泡の弾力!
凄いですよ
(~∀~☆艸
ガンダムとか、
“合い”が悪いキットは往生しますが、ミリタリー物とかも大変そうですね
(´Д`)ノ゙
-
>>554
とはいえ、中華プラモもちゃんと完成するんですね
Σ( ̄□ ̄/)/
って、
ソコは矢っ張り、鬼軍曹の“ウデ”あって…ですよね、
失礼しました、
‥オレもヨッパライ
(~∀~酒艸~♪
お互い、明日の仕事に差し支えのナイようにしましょうね、
↑どのクチが云うか…、
-
>>544 ezekielさん
エーダイのV-2号は、以前AM誌の田宮模型歴史研究所か何かで取り上げられてましたね
たしか箱絵を描かれた高荷画伯自ら製作塗装されていたと思います
エーダイの方はもったいないので作れませんが、Condorの方は2つあるのでいつかは作るつもりではいるのですが…
>>551
そういえばたしかに海外メーカーの陸自キットって聞いたことがないですね
旧陸軍ものなら1/72や1/76では、古くはエアフィックスのチハや、近年ではドラゴンやポーランドのICMからいろいろ出てますが
陸自ものは最近はアオシマが1/72で頑張ってますね -
>>545 星ぶどうさん
あの値段の件は今回初めて気がついたのですが、やっぱりあれは値上げ前から店にあったんでしょうね
模型誌に限らずたまに昔の古い雑誌を見ていると、今とはいろいろ違うところがあって、なかなか面白いです
>>546
カタログと言えば中学生の頃、海外キットにも興味を持ってエアフィックスのカタログを買ったのですが、日本のメーカーからは出ていないアイテムもあって、飽きずによく見てました
今ではプラモと言えばガンプラですが、そのころはアニメのキャラ物は子ども向けと言った感じで、ミリタリーやクルマ、バイクなどのスケール物がプラモの主流でしたね
それで必然的にミリタリー物に行ったのですが、ミリタリー物は造形や構造が好きなだけで、思想的にどうこうと言ったものはないです
戦争は絶対に反対ですが、戦争を避けるためには武力も必要という、現実的反戦派という感じでしょうか
-
>>547
あの給油車のキットは今も一つ在庫がありますし、たしか九七式自動貨車といった名称だったと思いますが、タンクの部分を普通のトラックの荷台に改造して、もともとの形にしたのも作ったこともあります
あの手の脇役的なやつはエアフィックスなどからも出てますが、好きなアイテムなのでいろいろ在庫があります
まあ例によって、いつかは作るつもりではいるのですが… -
>>559 ezekielさん
最近9%ものはいろいろヤバいという噂を目にしますが… -
>>557
タウンゼントさん
タミヤ模型模型歴史研究所は毎月読んでましたが、‘神’高荷画伯が製作塗装の件は忘れていました
良く覚えてましたね~凄いですね~
陸自が静岡ホビーショーに実物の最新鋭16式機動戦闘車を展示するくらいタミヤ模型は陸自と繋がってるので、1/35スケールはこれからも他のメーカーは手だし出来ないでしょうね~
酔ってるので誤字脱字失礼な言葉使いは御容赦ください
m(_ _)m -
>>561
星ぶどうさん
以前はサントリー頂を飲んでましたが、これも色々言われてたような…
販売終了になったし…何で?と思いました(∋_∈)
アルコール度数8%が気に入ってたのに~
刺激を欲する酔っ払いで~すっm(_ _)m
-
>>562
そういえば1/35では、陸自はタミヤ、旧軍ものはファインモールドという感じになってますね -
タウンゼントさん、
ezekielさん、
昨夜はそれぞれに愉快な夜を過ごしたんですね
(´ω`)ノ日
自分は今は、ホームセンターのPBビールを愛飲してますが、以前はマグナムドライが好きでした、
この頃、再販されて大喜びです
(~∀~☆艸
タウンゼントさんの >>558 の記事について…、
自分の中学の頃の話しです、
戦車とか戦艦を機能美だと思う人、手を挙げて、
と、担任が…、
素直に挙手した自分に、
人を殺す道具を美しいと思うだなんて、とんでもナイね!
って、彼は言い放ちました、
人を殺すのも・戦争も否定派な自分ですが、カッコいいと思う物が偶々戦車・戦艦だった…ってだけで、いち教師が教室の中で生徒を槍玉に挙げて自分の主義・主張をブチ挙げて良いモノなんでしょうか…、
彼は今でも
“オレが一番赦せない奴”
です、
月曜から乱筆、乱文失礼しました
m(_ _)m
-
>>568
星ぶどうさん
日教組やら何やらの社会主義、共産主義的な考えの下で働く典型的な教師ですね…
教師なんだから、『日本は過去にこういう事がありました、あなた達はどう思いますか?』と生徒に考えさせるのが先だと思います
その教師も、学生時代に共産主義、社会主義に首まで浸かってたんでしょうね
-
>>567 ezekielさん
僕も実際のところ、昔と比べるとじっくり音楽を聴く時間や機会は少なくなりました
できることなら、何時間もずっとお酒飲んで音楽を聴いていたいと思うんですが、もう体力的にもつらいですしねえ…
-
>>568
>>569
星ぶどうさん
ezekielさん
戦争は嫌い、そしてそれとは別に兵器も嫌いというのは、考え方は人それぞれなので理解できますが、戦争は嫌い、なので兵器も嫌いという反射的なのは、なんか考えが単純すぎてどうかと思います
僕もそうですが、人は物事を単純化して理解しようとしてしまうので、そうなってしまうのもわかるのですが、それはそれ、これはこれだという考え方をしないといけないと思いますね
戦争や人殺し自体は絶対に許されるものではないと思いますし、戦争によって大変な目にあった人にとったら、兵器は存在自体が許せないというのもわかりますが…
この辺の考え方も人それぞれなので、簡単に結論が出せない、難しい問題ですね -
>>570
タウンゼントさん
SONY ウォークマン は必需品でした
必ず聞きながら歩いてました
ある時『モーターの動く気配はするのに、テープが回らない!』
本体を開けてみたら、『プラ製のギヤの山が削れて空回りしてた』なんて事もあったりして、歴代のウォークマンを使い続けてました
懐かしい
p(´⌒`q) -
>>569
ezekielさん、
その教師は、事ある毎に自分に説教をしていました、
しかも、処構わず、
廊下で、(奴だけ)アイス喰いながら説教された事もありました、
成人式の日、
そいつも列席したのですが、
先生の言う事をもっと聞いていたら、イイ人間に成れていましたかね?
って話し掛けたところ…、
そんな事ないよ、
と、一言だけ…、
“そんな事ない相手”に、毎日説教していたんでしょうかね…、
それを聞いた時、中学時代からの自分がガラガラと音を立てて崩れたような気がしました、
今では“教師”って生き物が一番嫌いな人間になりました(笑)、
無論、当時の同級生とも会いたくもないので、同窓会は頑なに出席を拒否しています、
お集まりの皆さん、
愚痴で失礼しました
m(_ _)m
-
>>571
“好み”ってのは、人それぞれで良いと思うのです、
○○は悪!!
と決め付けるのは簡単ですが、頭ごなしに押さえ付ける事こそ悪…だと思います、
趣味は趣味、歴史は歴史として分けて考えても良いと思うのです、
‥極端な事を言えば、台所にある包丁だって人殺しに使える道具ですけど、包丁を完全否定する人って居ませんよね…、
彼に↑コレを説明させてみたいものです(笑)、
-
プラモスレってことで、素組完成した勇者を載せます!!
パーツの量は桁違いで完成させる時間が一週間以上かかりましたが目で見て初めてわかるこのドデカさ!!
組立、動かす際でのパーツ落ちやくっつき具合など大変な事は多々ありますがそれでもこれは大変素晴らしいです!!
写真がちと見にくいかも知れませんがこの迫力が少しでも伝われば…! -
>>575さん
正直アニメやキャラ物はよく知らないのでいろいろ検索して、それでどっかのモデラーさんのブログで見たのですが、これ、パーツ数がすごいですね
可動部分も多いので、僕の知らないところでは大変なことになっていると驚きました
製作の方もけっこう大変だったと思います
このスレの前ページを見てもらったら僕が製作中のキットがありますが、あれなんか不要パーツも入れて全部で40ほどで、それがいつまでたっても完成できないのだから、お恥ずかしい限りです
ガオガイガーって20年ぐらい前にMG誌で見た記憶があるのですが、あれの関連のものでしょうか?
ともあれこのスレは、プラモになんとなく関係してたら何でもいいようなスレなので、よろしくお願いいたします
-
>>572 ezekielさん
僕もウォークマンはよく使ってました
あれは小型化、軽量化の究極という感じで、カセットのケースとほとんど同じぐらいの大きさのもあって、すごかったですね
思えば80年代のSONYは、まさに世界一の技術力でした
今はちょっとあれですが…
そういえばウォークマンは今年で誕生40年ということで、銀座でウォークマン展をやってるそうですね -
>>573 星ぶどうさん
なんかその教師は、人から聞いたことや指示されたことそのままでしか動けない、自分で考えたり判断したり、疑問を持ったりすることができない、薄っぺらい感じの人のようですね
僕もその教師は日教組の思想に染まった人だと思いますが、それも考えも信念もなく、ただ単にみんながそう言ってたから…ぐらいの考えの人だと思います
むしろこういう考えの無い無責任な教師の方が厄介なんですが…
僕も嫌いな教師はたくさんいましたが(特に体育の教師)、中にはRCサクセションの「僕の好きな先生」を聴くといつも思い出す先生もいて、この点はまだ良かったかなと思います
まあ数人だけですが…
>>574はまさにそうですね
包丁で何か美味しいものを作るか、人を刺すかは包丁を持つ人によって決まるのであって、包丁自体の存在とは何の関係はありませんね
また、何の根拠もなく人の好みや考えを頭ごなしに否定する人がいますが、他人に偉く見られたいのか、偉くなったつもりなのか、何かコンプレックスでもあるのか、いずれにしてもなんか気の毒な人だな…と思ってしまいます
-
>>575さん、
プラモの詳細お願いします
m(_ _)m
よく行く店に、こぃ
○○少女
みたいなプラモがあるので、ソレかなぁ…とか、
可動フィギュアとか、以前から興味ありましたので…
Φ(._. )
自分が枕元に飾ってある制作途中(笑)のプラモは変形・可動する物なんですが、恐ろしい位の部品点数で形態を維持する事すら難しいです、
変形やポージングなんてとても無理です、
絶対やりません…
Σ( ̄□ ̄;)
-
>>580 >>581 を削除したのは自分です、
書き込みミスで失礼しました
m(_ _)m
タウンゼントさん、
>>578 後半…、
今の政治にも似てますよね、
“数を揃えた方(政党)が強い”みたいな、
本来、民主政治って色んな意見(国民や他の政党)を吸い上げ・すり合わせ、皆が納得する結果を目指すのが正しい姿だと思うのです、
コレじゃ政治を見ている国民だってまともに政治に参加(投票)する気は起こらないでしょう…、
なんか、前出の先公とイメージがダブってきましたが…(笑)、
-
>>539
タウンゼントさん、
ありました!
タンクローリーは発掘出来ませんでしたが、エンジン起動車はありました
(=゜-゜)(=。_。)
ちゃんと写した積もりでしたが、ピンボケですいません…
m( _ _)σ゙
で、
何故か同じ場所からエイブラムスも発見…、
当時の自分に、何故アメリカ戦車を後生大事に取っておいたか聞いてみたい…、
ちなみに、
エンジン起動車が250円、エイブラムスが700円でした、
-
>>342
ずいぶん前のコメントの補足です
Φ(._.;)ノシ
エンジン起動車を探していて、ついでに写メしましたが、過去に上げてあったかイマイチ記憶が曖昧で…、
重複していたら、優しくツッコんで下さい、
フジミ模型の娘婿が社長とケンカ別れして設立した(内部事情に詳しい人からの情報…笑)プラモメーカー
ロッソ
のプラモです、
何度かコメント差し上げましたが、1/43や1/24、はては1/8なんてビッグスケールまで短期間に連発してしまい、自滅したメーカーでした、
発売当初の模型は凝っていて、中にウエイトが仕込まれ、重量を増す仕掛けがされていました、
実はこのウエイト、自分の叔父の仕事です、
-
※579
コトブキヤの「クロスフレームガール ガオガイガー」です!!まだ残ってるところもちょっとあるようなので探してみてください!! -
-
税込で8000ちょっとしましたからねぇ…。(;´д`)
財布の圧迫も半端じゃなかったです…。 -
※586
これでびびらない人はそういないはず…。 -
-
>>582 星ぶどうさん
もうずいぶん前から政治は「数の暴力」がまかり通るようになって、本来の理想からかけ離れてしまいましたね
それに対して野党連中はレンホーや福山みたいにギャーギャー喚くしかできないし…
世論調査で安倍首相を支持しない理由に、人柄が信用できないというのが少なからずありますが、確かに総理らしからないガキっぽいところがありますし…
一応誤解のないように言っておくと、外交は上手くやってるとは思いますが
いずれにしても、僕はもう政治には不信感と絶望感しかありません -
>>583
その起動車の箱、懐かしいですね
確かにその箱の頃は250円ぐらいで売られてました
日の丸の所はドイツ物はナチスのスワスチカの国旗になっていて、さすがにちょっとマズイのか、いつの間にか今の箱に変わってました -
-
※592
購入してから数日ぐらい間を空けてランナーを洗い、日付毎にここまで組もうと目標つけてやりました。確かにあのパーツ量を目の当たりにしたら絶句しますけど、そこは個人の生活スタイルにもよるってところでしょうか? -
-
>>590
民主党政権の頃は外交能力がゼロだと思っていましたが、今の政権でも“?”だと思ってます、
確かに海外に赴いて交流は図っていますが、殆どが“バラ撒き”に思えるのです、
で、
“次”も欲しい中国や韓国など図に乗ってるんじゃナイかと思うのです、
でも、自分は必ず投票には行きます、
国民の義務だけは果たす積もりです、
-
※595
まさしくその通りです。
中性洗剤でやるのがいいってんで、普通に洗濯で使ってる物を使ってますけど一家暮らしだと、「何に使うの!?」とか言われそうだから親の目を盗んでやってます(笑)
ブラシはそれこそなんでもいいと思いますよ。パーツを傷つけない為の力加減が大事だと思うので。 -
>>596
たしか、民主党が政権を取った時、民主党議員を引き連れて中国に媚びを売りに行ったような…
よりによって共産主義国家中国に?と今になって思います
東京大学卒お子ちゃま鳩山由紀夫総理は、母親から毎月お小遣いを貰ってたとか…
頼り無い議員ばかり…
-
>>598
大体、
月に何百万も給料を貰ってる連中が我々のような下々の人間の生活を理解出来るとは思えません、
ある国では、政治家は名誉職と聞きます、
政治をさせて貰える事を名誉と思う、
政治で得られるお金は僅かなもので、議会の無い間の議員は別に職を持ち、イザ議会になると手弁当で臨む…と、
信頼に値する政治家ってのは、こういう姿ですよね、
今の日本の政治をする人達は“政治屋”です、
-
名無しさんに影響されました(笑)、
昨年の冬前に購入して枕元のオブジェになっていた
VF25S アーマード・メサイアバルキリー
を完成させました
(´Д`)ノ゙
このプラモも部品点数が多く、“月”単位で挫折していました(笑)、
コレ…、
人型ロボットに変形するのですが、兎に角!複雑な構造なのでいっさい手を付ける気力が起こりません…
Φ(._.;)
きっと、このまま箱に入れられて保存されると思います、
-
-
>>595 星ぶどうさん
以前レジン製のパーツを使ったことがあったのですが、その時は使い古した歯ブラシを使いました
>>596
投票に行かない者は政治に文句言うなと言う人がいますが、僕も同感です
棄権する権利もあるとは思いますが、棄権するというのは、現状の全面肯定と現在の政治にすべて丸投げですべてお任せしますと言うのと同じだと思います
僕の一票では何も変わらないとは思いますが、白紙投票でもいいので、文句や不満があるなら、何らかの意志は示すべきですね -
>>598 ezekielさん
思い上がって調子こいてる現在の政権(特に中堅~下っ端議員)、ギャーギャー喚いて揚げ足取るしかできない野党連中…
右を向いても 左を見ても
馬鹿と阿呆の 絡み合い
どこに男の 夢がある
今の日本の政治は、まさにこれですよ -
>>602
タウンゼントさん、
おっしゃる通りだと思います、
政治屋を選びたくないのなら、投票場に行って白票を入れれば良いと思います、
どぉせ何も変わらないんだから…と投票に行かなければ、次の政権に不平・不満を述べてはいけないと思います、
こんな調子で、投票権を貰って以来、どんな選挙も、1度を除いて必ず投票は行っています、
↑この“1度”は、急に出張が決まってしまい、不在者投票が今より複雑な手続きが必要だった頃でした、
それすら自分の汚点だと思っています、
自分は当日は職場の親方が投票場の立ち会いを行う役の為に休めないので、不在者投票に行く予定です、
-
-
>>602
タウンゼントさん、
名無しさん、
レジンキャストのキットはフィギュアやミニカーを含め、幾つか作った事があり、その時にはちゃんと洗浄を行いました、
ソレと同じ理由で良かったんですね…、
プラモでは、車体の塗装の時以外は離型剤落とし…って発想が無かったので、勉強になりました、
-
>>604
意味不明な投稿ですいませんでした…
m(_ _)m
オレのガラケー、時々勝手に画面が変わり、勝手に決定されてしまいます…
Φ(._.;)凸
慌ててキャンセルをしたのですが、投稿されていました、
敢えて消さずに残しておきます…
(´Д`)ノ゙
-
-
>>606 星ぶどうさん
レジン製は別ですが、日本製のキットではパーツの洗浄はまず必要ないみたいですが、中国製や東欧製のもの中には、離型剤でベトベトというのがたまにあるそうです -
>>607
ezekielさん
星ぶどうさん
タレント議員というより、タレントの知名度を利用する政党の浅ましさが情けなく思います
タレント議員といえば、先日三原じゅん子の「愚か者の所業、恥を知りなさい」との発言がありました
こいつ何様?と思いましたが、自民党下っ端議員の思い上がりを見たようで、腹立たしさや不快感より、なんか気持ち悪さを感じました -
※610
確かにガンプラとかなら洗浄の必要なさそうですもんね。
※606
離型材とかの情報等を知ったのは去年ぐらいでしたね。ランナーを「洗う」って行為があるのか!?と驚き、理由がペイント塗装剥がれ等々と聞いて感心しましたねぇ…。 -
13日(土)
タモリ倶楽部
0:20~0:50
『工事中でも立ち入り解禁!?
イッツ・ア・巨大重機スモールワールド』
世界中のメーカーが精巧に再現した巨大重機の模型が、本物以上に予約殺到中
秋葉原のレア重機模型店で、大迫力の重機映像とともに、巨大重機の世界を堪能!
だ、そうですよ
-
>>610 >>612
海外製のミニカーのキットとか作る時
コレ、ホントに落ちるんか!?
って離型剤があります、
で、洗剤やら溶剤を駆使して洗ってる内にレジンが侵されてきたり…
Σ( ̄□ ̄;)
やっぱ、国産製品ってのは優秀なんですね
(~∀~☆艸
-
>>611
今日は休日でした、
投票日当日は仕事で抜けられないので、期日前投票に行って来ました、
オラが村は朝から行く人が少なく、これで3度目ですが、投票箱の鍵開けに立ち会いました
Φ(._. )
スンナリ投票できないのは若干煩わしいのですが
投票に来た
って実感が湧きます
(~∀~票艸
-
-
>>616
星ぶどうさん
タモリ倶楽部は興味のある物しか見ないのですが、毎週どこからネタを見つけるのでしょう?
ネットに決まってますね…
ところで、私のアメリカ海兵隊LAV-C2が自己満足でイイ具合に成って来ましたよ~
あくまでも自己満足ですので、ご了承頂きたくお願い致します
いつものように酔ってま~す
ペコリンm(_ _)m
-
>>617
ezekielさん、
ウエザリングを行わない状態でも充分いい仕上がりだと思っていましたが、これはこれで素晴らしい
(~∀~☆艸
手を入れる毎に完成度が増しますね♪
タモリ倶楽部では以前
モーターだけショー
ってタイトルの番組を放映した事がありました、
自作のエンジンをマニアが持ち寄る…って企画の回でしたが、なかなか面白かったです、
“第一回”と言っていたので、第二回もあったかも知れません(笑)、
-
>>618
星ぶどうさん
誉めて下さりありがとうございます
以前、アニメの事は何も知らないのですが、ジェット機?ロケット機?を面白そうなので中古で買いました
ユザワヤと言うホビー材料専門店が小型のジェットエンジンを売ってたのを思い出します
-
>>620
コレ、一番最初のマクロス(アニメ)の登場メカですね、
自分が上げた奴が現行より少し前の物なので“同じ系列”ですね、
高校生だった頃、放映されていた最初のマクロスに、ドップリ嵌まった記憶があります
Φ(._. )ノシ
自分はラジコン屋で星型5気筒エンジンを見た事があります、
最高のミニチュアエンジンで、せいぜいソレ位…
(´Д`)ノ゙
ジェットエンジンって、無駄に物欲を掻き立てますねぇ
(~∀~☆艸~♪
ちなみに、¥幾らぐらいでした?
-
>>613
子供の頃、オヤジに連れられて行った農家さん…当時既に成人過ぎの息子さんが大の玩具好きだそうで、トラクターのミニカーをたくさんコレクションしてらっしゃいました、
実際の農作業に使うアタッチメントも多数モデル化されていて、とても魅力的でした
(~∀~☆艸
子供心に凄く欲しかったのを思い出しました、
-
>>621
ドイツなどジェットエンジンを積んだジェット戦闘機のRC模型を作ったり、1/16以上のRC戦車を履帯から自作したり、RC大型トレーラーや重機を自作する人など結構いるようです
私の見たジェットエンジンは、30万円以上したかも知れません
客寄せに置いたみたいです
-
>>623
ezekielさん、
値段を聞いて、夜空に散ってしまいました
(´Д`)ノ⌒★
ジェットエンジン、サスガに買えないなぁ…、
確か、1/16ぐらいのスケールでタイガーⅠ型戦車のキットがありませんでしたっけ?
ソレも高額だったと記憶してますが…
Φ(._.;)
自分の手から離れて動く模型も好きでして、タミヤの1/14ラジコントレーラーは持ってます、
何年か前から、新しい車体が欲しくてウズウズしています…(笑)、
あ、
それから、
長野では、今週のタモリ倶楽部は違う内容を放送するみたいです、
軽くチカラ尽きました…、
来週なのかな…
Φ(._. )
-
>>612さん
以前輸入キットで、なんかぬるぬるするのでティッシュで拭いて、塗装したら塗料が乗らなくて…ということがありました
日本製は離型剤のことは気にしたことはないんですけどねえ
別のキットですが、今も見るからにぬるぬるのやつが、在庫の中に一つあります -
>>613 ezekielさん
情報ありがとうございます
タモリ倶楽部は空耳があるので、毎回録画して見てます
重機は子どもにも人気があるそうですが、あれは怪獣や恐竜の要素と、メカの要素があるからだそうです
プラモ的にも塗装の剥がれや汚しで決めたら、カッコいいのができそうですね
ちなみにタモリ倶楽部は、なぜか関西では関東の2-3か月遅れでやってるので、こちらで見れるのはもう少しあとです -
>>626
タウンゼントさん
深夜番組だから、遅れるんですかね…
ハセガワから建機シリーズで面白いのが発売されてますね
いい加減な中華プラモより、この建機シリースの方が価値があります
私は積みプラだらけなので、買えませんが
(T_T)
-
>>624
星ぶどうさん
だいぶ前に、タミヤからティーガーⅠフルオペレーションキットセットで10万円位で発売されてますね
博物館でレストアされたエンジン音を録音した物をキットのスピーカーから出力したり、色々ギミックがあるようです
タウンゼントさんの所もタモリ倶楽部の放送が遅れるようです -
>>625
タウンゼントさん、
それって、プラスチック自体を侵したりしませんか?
‥ここまで話していて思い出しましたが、
以前、イタレリのトラックのプラモを作ろうとした時の事…、
例によって、ソフト99のプラサフを吹いてから上塗りに入ったのですが、‥なんか怪しい…、
やがて、プラサフはポロポロと剥がれるわ、プラ表面は梨のように荒れるわ…で、えらい目に遭いました、
日本と海外では、プラスチックも材質が違ったりするんですね
(´Д`)ノ゙
-
>>627
ezekielさん、
関東より離れた処って、何故か番組が遅れて放送されるんですね
Φ(._.;)
タウンゼントさんのおっしゃる通り、2~3ヶ月遅れるのかな…、
(↑その頃には、確実に忘れる奴…)
タミヤはよく、ラジコンでそれを遣りますね、
自分が欲しいのは
RCトラクターのスキャーニア・フルオペレーションセット
です、
ライトが点灯したり、同じく音の再現もされてるモデルです♪
-
>>625 ezekielさん
ハセガワは昔はミリタリーもの専門のお堅いイメージだったのですが、いつの間にかミリタリー以外にもアニメものなども出すようになって、最近はとうとうこんなのも出すようになったようです
まあ僕としては、面白かったら何でもいいんですが
-
-
>>633
タウンゼントさん、
今まで国産プラモに至っては、離型剤なんて意識した事がなかったので、このところの皆さんとの遣り取りで意識が変わりました
w(゜o゜)w
ところで、>>632 はプラモなんですか?
今日、プラモやさんに寄ってみよう
ε=┌(´Д`)┘
↑をい、
-
>>632
ハセガワの1/12 ハセガワ JKメイトシリーズですね
最新AM誌で塗装の特集してますが、ガールズ&パンツァーが流行ってるからでしょうね
オッサンには、分からない、馴染めない世界観で~す
-
>>631
タウンゼントさん
星ぶどうさん
タモリ倶楽部です
タモリ氏が持っているのは1/48スケール \216000 で1000台限定生産
今までに、30台売れたそうです
その他RC模型など放送してます
以前は重機のプロモーション用(非売品)に作成 、今は一般にも販売するようになったそうです
-
>>635
タウンゼントさん、
自分も少しググって来ました、
アレ、レジンキャストキットだそうですね、
で、ナニゲに高価い…
(´Д`)ノ゙
スケール的に、手持ちのモデルカーと合いますが、買う気にはチョット…
Φ(._.;)
ハセガワでレジンなんだ~
とか思いましたが、以前、スバルのラリーカーにレジンの特製パーツがオマケで付いて来た事があるので、関連業者への委託か何かでの製品化なのかも…とか読んでしまいました、
ところで、昨日のタモリ倶楽部…、
ソチラでは何の話題でしたか?
コチラ長野では、うどんだったみたいです、
-
>>637
イカン…、
ezekielさんに口止めするのを忘れてました
Σ( ̄□ ̄;){ネタバレ]
(笑)、
色々聞いてみたい事がありますが、“やがて”の放送を楽しみに待ちます
(´Д`)ノシ
重機、
かっけぇなぁ…
(´ω`)ノ゙
-
天気が悪いと何もする気がしないので、最初に載せてたロボの代わりに、以前作った狂暴そうなロボに替えてみました
何のロボ(アニメ)だかも知りません、本来のこのロボのスケールを無視してます、いくつか他の余ったプラモ部品を取り付けて遊んでます -
>>640
ezekielさん、
天気が悪いと、塗装の仕上がりとか気にしますか?
例のカプセルのジオラマ…これも他の物とすげ替えられたんですね、
ロボの出展とか自分にも分からないのですが、全く違和感が無いですね、
重機繋がりで…、
去年の冬から積んであるプラモを思い出しました
Φ(._.;)
なかなか良い出来なのですが、ディテールの気になる処がチラホラ…、
で結局、積みプラになっています、
近頃の、世話の無いガンプラに慣れてしまった自分には、細かなディテールUPとか塗装とか…手先が忘れてしまっています
(´Д`)ノ゙
-
>>642
ezekielさん、
1/35ぐらいだったかと…
Φ(._.;)
自信がナイので、家行ったらもっかい見ておきます
(=゜-゜)(=。_。)
↑このスケールだったら、ミリタリー物と違和感なく組み合わせられますね♪
これから…の予定なんですが、実物(笑)の車のバンパーを缶スプレーで塗る予定を立てています、
‥真夏のほうがイイかなぁ…、
-
>>642
遅くなりました
m( _ _)σ゙
仕事がひと段落着いたらお茶でも飲みながらUPを…なんて思っていたら、連休最終日にも関わらず業者(職人)さんが入り、手番に時間を取られていました…
Φ(._.;)
ハセガワのホイールローダー、1/35スケールでした、
タミヤとかのMMシリーズとかと合いますよね?
自衛隊カラーに塗って土木作業風景とか作れそうですね
(~∀~☆艸
ディテールは細かく、良く出来ているとは思いますが、一部ディテールが再現されていない部分があり、チョット気になりました、
-
>>645
“気になったところ”の件、
比較の為に一部の画像を再UPします、
ホイールの空気入れ(バルブ)部分、
コレが無い為、リアリティが何となくボヤけています…、
汚い絵ですいません
m(_ _)m
職場の重機のバルブ部分の写メも添付します、
バルブそのものはゴム製で、それを取り囲むようにガードが付いています、
土砂などが当たりバルブが千切れると、タイヤの空気が抜けてしまうので…、
ガードの取り付けはメーカーによっては形状や向きが違うので参考程度に…
(´Д`)ノ゙
-
>>645
星ぶどうさん
1/35 ハセガワなんですね~
海外メーカーの軍用大型装甲ブルドーザーとかありますが、これも物欲を刺激してくれますよ
新作プラモは買わないと決めたけど、買ってしまいそうですね~ -
-
>>650
流石!
鬼の仕上がりezekielさん
(~∀~☆艸
後ろにある瓶が…見た事なくて、凄く気にナル…
(=゜-゜)(=。_。)
“置く場所”問題は、永遠のテーマですかね…、
自分も
ヤマトやる宣言
した時、置く場所を厳しくオフクロに問われました…、
↑全長950ミリ超え、
嗚呼、
(ヨッパライ)
m(_ _)m
-
>>651
星ぶどうさん
写っている瓶は、GSIクレオスが発売した、Mr.ウェザリングカラーで油彩系です
各種汚れ、色調を整える、立体感の強調などに使うようですが、私はまだ理解出来てません
外国メーカーが凄い種類を発売してますが、私はクレオスの物で充分です
ヤマトはアニメのですか?
だいぶ前に、中古ショップに2メートル位の太平洋戦争時の大和がショーケースに入ってたのを見た事があります
あれは、何だったんろう?売り物?良く分からなかったです
-
>>652
初めて聞きました
Σ( ̄□ ̄ )
今時、そんな便利な塗料があるんですね…、
こんだ見付けたら買ってみようかな…、
ヤマトは、週刊宇宙戦艦ヤマトのほうです、
あのテの奴は完成品は大概デカいので置き場所が問題になります(笑)、
自分は戦艦大和のプラモを見た事があります、中古屋で2万5千円でした、
兎に角デカい箱で、長さは1メートルは超えていました
Φ(._.;)
-
>>575
名無しさんの影響はまだまだ続いてます(笑)
Φ(._. )))
バルキリーも完成した事だし、何かパチ組みのプラモを作りたくなりました、
明日は休みなので、久し振りにプラモ売り場でも見に行ってみようかと…
(=゜-゜)(=。_。)
何か買ったら報告に来ます♪
-
>>646
星ぶどうさん
前後しますが、バルブのガードとは、さすがに目の付けどころが違いますね
そういった物があるんですね
それから、軟質素材のタイヤをボルトで締め付け自重変形にする工作として、【ホイールのパーツに3ミリプラ棒でボルトの受けを作り、タイヤをはめタイヤの上から穴をあけ、ワッシャーを噛ませボルトで締め付ける】と言った方法がアーマーモデリング誌に載ってました
私なら、恐ろしくてやらないですが
( ~っ~)/ -
>>656
やー、
ezekielさん、
元、スタンド勤務なので、車の構造物には煩いんですよ…
Φ(._.ヾ
凄い加工をするモンですね
Σ( ̄□ ̄;)
確かに、そうすればタイヤの“たわみ”は表現されますね♪
若しくは、
タイヤの接地具合に応じてUVレジンを流し込んで、たわんだ状態に押し付けて硬化させてみたらどうでしょうか…、
柔らかい材質のタイヤだったら出来るかもです、
-
>>657
パンクした状態とかも作れそう… -
-
今…ちょっと御財布の中がバブル期にあるので
万代書店(分かります?)
に寄りました、
押さえときたかった車プラモとか…
定価の倍もするじゃねぇか!!
Σ( ̄□ ̄/)/⌒★
‥なんかこの店、一律高価いぞ…
Φ(._.;)
って事で、
近くのオフハウスにハシゴしました(笑)、
無理矢理にでも欲しい物を見付けたい訳ではないのですが…、
ちなみに、松本の万代書店は何故か名前が変わりました“夢大陸”に、
-
>>662
ユルユルな娯楽プラモを買って来まし、
お二人に呆れられそうな物ですが…
(~∀~☆艸
田舎の我が家、
今夜は電波が悪いので、明日画像をUPさせて頂きます
Φ(._.;)
制作も進んでおります
(`◇´ヾ{ハッ!]
-
こんなの買いました
(´ω`)v
結局、萌え方向です(笑)、
>>662
休日に一人で外出する機会が余り無いので、ここぞとばかりに2つも買ってしまいました(両方とも中古)
□□(._.ヾ
コミック(?)一撃殺虫ホイホイさんのキャラクター
ペストXさん 白夜Ver. & オボロ影牙 DX可変セット
と、
オリジナルキャラクター(らしい)
グライフェン
‥ともにコトブキヤのプラモです、
グライフェンは暫く積んで置くとして(笑)、ペストXさんは制作を進めています、
-
ペストXさん 白夜Ver. & オボロ影牙 DX可変セット
制作中♪
‥どうでもイイけど、長い名前だな…、
ゲームでしかやった事が無いので、コミックのホイホイさんは良く知らないのですが…、
今キットのペストXさんは多分、“ホイホイさん”と云う害虫駆除ロボのライバルなキャラクターみたいです、
‥の、何かの特別バージョンかと
Φ(._.;)
で、既にペストXさん本体は完成しちゃいました(笑)、
一緒に写ってるピンクの服のキャラクターがホイホイさんで、重武装バージョンだそうです、
この他キットには、ペストXさんの武器のバイクが付属、
これが
オボロ影牙 DX可変セット
みたいです、
バイクがパワード・アーマーに変形し、ペストXさんと合体します、
部品点数は多いキットなのですが、変な考証とか考えずに作れるので、サクサクと制作が進みます
(~∀~☆艸
-
>>658 ezekielさん
前にもちょっと書いたかもですが、昔作ったエアフィックス1/76のスキャンメル・タンクトランスポーターは、76でも全長が20センチぐらいあったと思います
これが1/35スケールだと、僕には想像しただけで…です -
>>661 星ぶどうさん
万代書店やオフハウスなどのリサイクルショップはたまに覗いたりしますが、ブックオフも閉店するところが多いと聞きますし、あの業界も以前とは状況が変わってきてるんでしょうね
あの手の店は前から変な値段の付け方をしていて、おかげで意外な掘り出し物が安くで買えたりもしましたが、最近は確かに全体的に値段が上がってるような気がします -
ところでこれは個人のブログなのですが、万代書店などのリサイクルショップの全店制覇を目指してるそうです
何かの参考になればと思いますので、一応貼っときます
https://mandaisoukokanteidan.net/ -
>>666
タウンゼントさん
タミヤ1/35ドラゴンワゴンが発売された時は、タミヤがこんなキットを出したと騒がれました
1998年発売、定価9800円 模型寸法510㎜(全長)
アメリカとイギリスでデザインがまるで違う所が面白いです -
>>667
タウンゼントさん、
買い取りの査定では、散々文句を言って買い叩く癖に、イザ売り場に並べたらプレミア価格…、
そんな事はしょっちゅうでした
Φ(._.;)凸
残念ですが、ガラケーでは >>688 URLにはアクセス出来ませんでした…、
そろそろスマホかなぁ…、
今はネットショッピングが普及してきたので、古本すら買える時代…、
店頭対面販売ってのは数を減らしてますよね
(´Д`)ノ゙
-
>>669
ezekielさん、
こないだのホイールローダーと組み合わせられますね、
ezekielさんやタウンゼントさん達でしたら、自衛隊色に塗って…なんてお考えになるんでしょうか、
使うアテはないけど、チョット欲しいなぁ…(笑)、
-
LAVのジオラマを考えてたら、昔作ったティーガーⅡのジオラマがあるのを思い出しました
色々ぶちまけて作ったのを思い出しました -
>>673
ezekielさん、
車体や砲身・地面に散らした“緑”が鮮やかで素敵~
(~∀~☆艸
>>669
コメントした後になって思いましたが、
最近は、(子供向け…?)番組と玩具は最初からセットになっていると思いません?
初回放送の番組の合間に既に、関連玩具のCMやってたり…、
-
スレ主様、
いつも連投ですいません
m( _ _)σ゙
ペストXさんの愛機、オボロ影牙の制作を始めました、
色とか塗らない予定なので、チビチビて楽しみながら進めています
Φ(._. )v
根が“お子ちゃま”なので、車とかバイクの乗り物の類いはタイヤが回転しないと満足しません
ε=ヽ(`◇´)/=3
って事で、タイヤが嵌まる部分を少しづつ削り、回転するように加工しました、
本来はギッチリと嵌まって動く筈のないパーツなんですが、動かせば動きそうだったのでやってみました(笑)、
“ガタ”が出ない程度に、それでもスルスルと動くように恐々と削りました
(´艸`)=3
ここら辺だけ見てれば、AKIRAのバイクみたいです、
-
>>675
星ぶどうさん
2021年5月21日公開予定のハリウッド実写映画『AKIRA』の制作無期限延期が決まったようです
SF映画大好きオッサンとしては、残念です
今流行りのアメリカン コミックの実写映画は、好みでは無いですが… -
-
>>677
星ぶどうさん
監督が他の映画を撮るため、AKIRAの脚本に映画会社からだめ出しがあったなど…
監督はアジア系の10代の俳優を使いたいようで、若手日本人俳優もオーディションに来たようですが…
※ティーガーⅡのジオラマでタブーとされている物を表現してしまいました
(-o-;)
-
-
>>679
星ぶどうさん
ティーガーⅡの後ろの破壊され黒こげになったジープに乗る焼死体のアメリカ兵です
これを作った頃には、死体の兵士のフィギュアはありましたが、以前は見た事がありません
それらしく余りのフィギュアを改造しました
-
>>680
嗚呼、
ティーガーにタブーではなく、ジオラマのタブーでしたか
Φ(._. )
気がまわらなくてスイマセンでした…
(´Д`)ノ゙
只のパチ組みのプラモを喜んで上げるのも恥ずかしい話しですが、昨日はここまで進みました
(´ω`)b
-
>>681
星ぶどうさん
さっきまで、BS放送でガンダムのプラモ特集のような放送してましが、スナップフィットはバンダイだけでしょうか?
オッサン過ぎて、ガンダムやアニメのことは無知なもので…
※酒のつまみに以前作ったジオラマベースに完全間近のアメリカ海兵隊LAVに載せ換えて楽しんでおります
-
>>682
ezekielさん、
自分も余りアチコチ手を出さないので詳しくはナイのですが、少なくとも今作ってるコトブキヤもスナップフィットですよ、
最近では、子供のプラモ離れを睨んで↑スナップフィットとか色プラが多いのではないでしょうか…、
LAV
ずっとソコに居た…のではなく、流れ着いた…
みたいな感じで、イイ雰囲気を出してますね
w(゜o゜)w
これだけでビール5百ミリ1本は確実にイケます
(~∀~☆艸
-
>>683
星ぶどうさん
LAVの『流れ着いた』は、まさに私の表現したかった事で、このLAVは水陸両用なので泥水を被った感じを出したかったのです
オボロ影牙を小さなジオラマベースにジオラマを作って載せると違った雰囲気が出せると思います
私は、百均で売られているショーケースの台座をたまにジオラマ仕立てにして遊んでます
-
>>684
ezekielさん、
ジオラマベースと、車輌の色調が違うので
後からここに来た
って感じがしたのです、
こういう表現は楽しいですね、
オボロ…、
実は、もう1つ買わないと完全変形しない事が、後から分かりました(泣)、
そのせいか、途中で脱力してしまい、今は変形途中のまま安置してあります(笑)、
しかも何故か、元に戻らない有様
(´Д`)ノ゙
ジオラマ化への道は遠そうです
Φ(._.;)))
-
どうも名無しです!
今回は購入の話になります。本日発売のこちら、「スーパーミニプラ ジェネシックガオガイガー」!!
こちらはスーパー等に置かれてる食玩のやつをより専門的&精密にした感じの物で、こいつはドチャクソかっけぇ奴なんですよ!!プラモ専門店の展示で完成品を見た時、たまりませんでしたwww
4種1箱をセットで買い、今テンション半端ないです…www
諸事情により3DSで撮ってるので低画質なのは残念ですが、これから地道に作成に取り掛かろうと思います!!
-
-
>>684
ezekielさん、
実は、ペストXさんと前出ホイホイさんは
殺虫ロボ
って設定のキャラでして、アレ…、
スケールは1/1なんです(笑)、
なので、自分の部屋をジオラマベースに見立て(笑…そのまんまじゃん!)、以前に紹介した巨大ダンゴムシと併せて撮ってみました…、
劇中では、こんなシーンがあるみたいですが、実際に行うと子供の遊びみたいでした…
m( _ _)σ゙
-
>>688
星ぶどうさん
アニメやコミックの世界観を3Dジオラマに表現するのは簡単では無いですね
スケールとか無視して作れば、発想が広がりそうですね
団子虫欲しい!
※『進撃の巨人』がハリウッド実写版で作られるようです
コミックは読んで無いですが、今現在制作されてるアニメシリーズはすべて観ました
国内版の映画も観ましたが、敵巨人が気もち悪いだけの映画でした…
アニメは先の見えない設定と謎だらけの世界が面白いですね~
以上オッサンの戯言でした
-
>>689
ezekielさん、
ダンゴムシは、ガチャガチャの商品で、廻すと団子状に丸くなったコレが
コロン))
と出て来ます(笑)、
裏はなかなかキモいですよ~
Σ( ̄□ ̄;)
そうなんです、
メカ物(画像の…エンジンが格好イイ♪)はなんとなく
どこまでやる
ってのを決められますが、アニメ物って、本体をアニメカラーで仕上げてしまうとジオラマにはしにくいですよね、
で >>688 みたいになってしまいました(笑)、
-
-
制作状況その1
まずは1箱目、ガオガイガーの土台となるジェネシック・ギャレオンの完成です!!
ライオン型から人型のジェネシック・ガイガーに尻尾以外の付け替え無しで変形可能です!!合体時の為か頭部が控えめに小さいですが、顔やライオンの牙などの塗装の色分けがしっかり出来てました!!
これだけでも可動遊びは出来ますが、残り3箱のマシンを完成させてからが本番ですね。他も完成次第レビューと致します!! -
※691
ハンドルネームはうちのケータイの機種変更後に付けようと思います。データ移行とかでどうなるか分かりませんし。ちゃんとそうできる環境になった時に自分のデータとして使いたい所です。 -
アメリカ海兵隊LAV
泥水かぶって、泥だらけな設定でやって来ましたが…
飽きて来ました
(-.-)zzZ -
-
-
>>696
星ぶどうさん
それもいいアイデアですね~
建物も作り込まなければ気がすまなくなりますが~
(^_^;)
私の場合、石膏を型に流し込んで廃墟(瓦礫)を作りますが、石膏を割ったりひびを入れたりして、自由(適当)に廃墟(瓦礫)を創るのが面白いですね
-
>>697
ezekielさん、
ここまでダメージの酷いベースでなくても
人が退去してゴーストタウンと化したオフィス街
なんてテーマは如何でしょう、
交差点とかを設定して、置くミニチュアによって土のうを配したり…、
3階の角部屋からスナイパーが狙ってたり…、
とか、
石膏なら、コンクリのヒビ割れとか上手く再現出来そうですよね
(~∀~☆艸
-
制作状況2
続いて2箱目、ガオガイガーの右肩になるシャープなフォルムのサメ型マシン、ブロウクンガオー。左肩は丸みを帯びたイルカ型マシン、プロテクトガオーになります。尻尾を付け替えで変形状態にする事でガイガーとの合体が可能です!
あとは専用ウェポンの短剣ウィルナイフと大型のボルティングドライバー。最後に専用ハンドパーツの勢揃いです。正直組み立てはそんなに時間はかかりませんでしたが、1箱の内容にしては多い気がする…。
ここまでで半分になりました!自分の時間の中で猶予が出来たらガンガンやっていきます! -
-
※700
平成初期でのアニメにおける「勇者シリーズ」の最後の作品、それが勇者王ガオガイガーなんです!!自分はスパロボでこの作品を知って、ストーリーを進める度に引き込まれたと言うか…wwwそれから様々な動画を見ていって今に至るってとこです。 -
-
※702
1997年で放送され、OVAまで作られた名作のひとつです。今ではスーパーミニプラのガオガイガーシリーズで結構な数のマシンがプラモ化されてるからその人気の高さが伝わりますね。 -
-
無職だと云うのに、
我ながら、バカな事をしました…
m( _ _)σ゙
名無しさん、
同じ売り場に、ガオガイガーも売ってたよ
□(._. )
-
※705
やはり残っているところがありましたか!実物と値段を見るとたじろぎますよねwww
フレームミュージックガール初音ミクですか!スピーカー、マイクがセットでついててステージライブ感を味わえますよね!そんなあなたにこれをオススメ!
MSGライブアックス!斧からギターへ変形する逸品です!FAガール等に持たせる事でロックンロールな雰囲気を作り出せます!
やっぱり散財の問題は趣味を抱える上では厄介な物ですよね。そう言えば星ぶどうさん、FAガールのグライフェンとかその他を買ってませんでした?そこを踏まえて資金やらは大丈夫です?(°ώ°;) -
>>706
大丈夫
(~∀~☆艸~♪
グライフェンとペストXさんは、先月の給料で買ったので…(笑)、
で、
グライフェンを差し置いて、ミクさんの制作に入りました(笑)、
コレ、壽屋ショップ限定のパーツが入っていました(写メ…見憎い?)
w(゜o゜)w
そのせいか、中古屋での商品の癖に、定価販売でした
Φ(._.;)
最近売り場で良く目にしますが、別売りのマシンガンとかもありますよね、
-
制作状況3
さらに3箱目、ガオガイガーの右足になる螺旋状ドリルのスパイラルガオー、左足となる鋭角状ドリルのストレイトガオーになります。先端のドリルは付け替えで回転状態を再現するドリルパーツにできます。この二機は眼とドリル以外はパーツは同じの為、同じ物を2個作るって感覚が制作に少し抵抗を覚えたものです…www
これで残りあと1箱…!中身をいざ確認したらランナーが大小合わせて12枚という壁にぶつかりうなだれています…。 -
-
※710
税別で1箱1700ってところです。
本当に大きいのが5枚で2、3個位のパーツで1ランナーなのが多目に入っている感じです。 -
-
星ぶどうさん
名無しさん
先日まんだらけに行ったら、>>705や名無しさんが前に作ってたのと同じシリーズのものが、中古で2000円から5000円で10点ほどありました
高いのか安いのかよくわかりませんが…
ちなみに僕は、プラモは買わずにこれ買いました -
ついでにこれも貼っときます
右下のURLは前に貼ったのと別のサイトですが、これも何かの参考になればと思います -
>>713
タウンゼントさん、
自分の行った店では、4千円弱から8千円弱ぐらいの範囲で20個ぐらいありましたよ、
こんだけのパーツ数を思えば、田宮の1/24の自動車のシリーズに較べれば安いほうかと、
(比較対象が変しいですけど…)
ガンプラと較べても違和感は無いかと…、
松本零士、
コンビニ売りのザ・コクピットのシリーズを読み漁りました(笑)、
自分もそれ、読んでみたいです、
>>714
コレ、万代書店ですか?
自分は、長野市と松本市(名前が変わりましたが)にある店によく行きます、
こないだも話しましたが、中古とはいえ、可成り高額で物を売ってます(笑)、
下手すれば、プラモ辺りは新品仕入れ値より安く買い叩いてプレミア付けて売ってます
(´Д`)b
-
ミクさん、
壽屋さんは、バンダイの色プラより不親切(汗)なので、所々で色を塗る必要があります、
で、
見劣りしない程度に色を注しています、
初根ミクの特徴的な…、
(お集まりの皆さん、すいません)
-
>>715 星ぶどうさん
この本は兵器やメカにまつわる松本零士のイラストエッセイという内容で、78年に第一巻が、79年に第二巻が出ていたのを一冊にまとめたものです
昔は二冊とも持ってたのですが、いつの間にかどこかに行ったので、懐かしさもあって買ってしまいました
もう40年も前の内容なので、74式戦車やF-1戦闘機が最新兵器になってたりしてます
>>714のサイトを見ると、万代書店は長野では諏訪市にもあるようです -
アメリカ海兵隊LAVの装備品の塗装が終わりました
私の地元の中古ショップは、衣類、本、プラモ、オモチャ、楽器、レコード、CD、DVD、オーディオ、電化製品、酒類、家具など以前地元では有名だった家電量販店の複数の物件を利用して営業してます
すべてブックオフ系列のようですが、最近古本が売れないようですね
暇つぶしには良い所です
-
>>717
タウンゼントさん、
そんなに古い書籍なんですね、
ザ・コクピットは読んでも楽しく、参考になるコミックなので、専門誌みたいな展開になれば、さぞ楽しいでしょうね、
万代書店の諏訪店では、MCハマーのCDを買った事があります(笑)、
生活エリアからは随分遠いので、1度しか行った事がありません、
>>718
ezekielさん、
↑万代書店はどうやら、閉店したパチンコ店を利用しているみたいです、
たまに、変な…店舗には似つかわしくないレイアウトのフロアとか見たりします(笑)、
-
-
>>722
ezekielさん、
前述、
壽屋のプラモも、パーツ毎に色分けはされてはいるのですが、バンダイの物と違い“ほぼ完璧”ではナイのです、
で結局、お気楽に作ろうと思っていたミクさんでしたが、色を塗る決心をしたのです(笑)、
LAV装備品…、
ド●えもんの道具か何かで、実物を小さくしたの?
みたいな出来栄えですね、
コレだけでビール1杯は呑めそうです!
↑要は、呑みたいだけ…?
(~∀~☆艸
-
>>715 星ぶどうさん
>>713の本は、松本零士がヤマト~999のヒットで絶好調の頃のものなので、今見ても素晴らしい内容です
ザ・コクピットや戦場マンガのシリーズは僕もよく読みました
ハセガワからプラモも出てましたね -
万代書店やハードオフなどのリサイクルショップの値段の付け方は、納得いかないのがけっこうありますね
まんだらけは中古プラモにはあまり力を入れてないのか、数はそんなにないのですが、比較的まともな中古価格だと思います
ところで>>720はいわゆるツンパーというヤツでしょうか -
>>718 ezekielさん
ブックオフやハードオフは訳のわからない値段の付け方をしてるので、たまに思わぬ掘り出し物があったりするというのは前に書いたと思うのですが、今までで一番の掘り出し物はこれです
ブルース・スプリングスティーンのLPレコードですが、見たことのないジャケなので最初はブート盤かと思ったのですが、ブートにしてはジャケの作りもちゃんとしてるし、CBS SONYのロゴも付いてるしで、とりあえず買って(たしか1500円だったかと)後で調べてみたら、CBS SONYが数百枚だけプレスした正式なプロモーション盤でした
かなりのレア物のようで、状態が良かったら10万円で買うという中古レコード店もありました
僕のはジャケに少し汚れがあるので10万円はしないでしょうが、ちょっとした自慢の一品です -
>>726
タウンゼントさん
『BORN IN THE U.S.A』とかヒットしましたね
やっぱりロックは英語だなと思いました
エレキギターがカラダの一部に見えて、アメリカンロックのカッコ良さだなと思いました
海外のハードロックバンドのライブのブート盤とかやたら売られていて、欲しくて堪らなかったです
-
>>724
タウンゼントさん、
ザ・コクピットのシリーズのプラモが…ですか?
初耳です
Σ( ̄□ ̄/)/
>>725
昔、中古屋で買ったプラモを転売したら、購入価格以上の買い取りをして貰った事がありました(笑)、
値段の付け方って、店によって様々なんですね
Φ(._.;)
で、おっしゃる通りの“ソレ”です(笑)
初音ミクの特徴
らしいですが、このキットでは再現されていなかったので塗ってみました
(´Д`)v
-
>>728
確かに!ezekielさん、
でもコレ、
日本の“金象印”のスコップだったらサマにならないでしょうね、
なんせ↑このスコップ、
全部が真っ白なので…
Φ(._.;)
メタルの光沢と、木の風合いがあってこそ…だと思います、
-
制作状況4
ついに最後の4箱目です!!ガオガイガーのバッグパック、ウェポン、そして両腕となるトリ型マシン、ガジェットガオーになります!他のガオーマシンと一回り大きめで存在感があります!!
後は握りのハンドパーツと顔パーツですね。これらは合体の再現の為のガイガーの頭から被せるタイプと合体後のそのまま頭を付け替える物の2種類ずつ入ってあり、ガイガーのまんま飾る際での専用の大きな頭にすることもできます。頭のサイズのバランスまで作り込まれているとは流石スーパーミニプラ…。
何はともあれ、ようやく4箱全て組み立てられました!!ここまでの道のり、ホント長かった…。次からはファイナル・フュージョン!!つまり、合体させます!!いつも通りで、合体姿を3枚画像でいこうとは思いますが、もっと見たいって意見があるならそれを尊重しますwww -
アメリカ海兵隊LAVの車体下部の汚しの追加
以前ジオラマで使った着色済み石膏を粉末状にしてアクリル溶剤で固定、乾いたら様子を見ながら調節します -
>>725
ゴメンなさい!
今日、昼間気付きました
m( _ _)σ゙
コレ、ミクさんが火炎放射してたんですね
Σ( ̄□ ̄/)/
最近の画像を整理しようと、ハズキ(的)ルーペ掛けて見て、漸く気付きました、
張り合いナイ奴ですいませんでした
(´Д`)ノ゙
-
-
>>727 ezekielさん
スプリングスティーンは90年代になってなぜか急激に興味が薄れてしまって、新作が出てもあまり聴かなくなりましたが、それ以前は本当によく聴いてました
特に好きなアルバムは、明日なき暴走とザ・リバーです
5年位前までは、ブックオフの500円中古CDにも掘り出し物がけっこうあって、二三曲しか知らないアーティストや、名盤といわれてるけど実はちゃんと聴いたことのないアルバムを、買ってよく聴いてました
ブート盤もネットの普及のせいか、すっかり下火になったようですね
そういえばブックオフの500円CD売り場で、レインボーのライブブート盤が50枚位売られているのを見たことがあります -
>>738
‥矢っ張りでしたか
Φ(._.;)
箱・デカール替え、
プラモ業界では、良くある事ですね、
ルーペ、
自分は2つ持ってます、
プラモとか作ってる部屋に1つ、
寝室に1つ、
寝室で使ってる物は、3百円くらいでした
Σ( ̄□ ̄;)
ハズキルーペ(あんな高価いの)、
要らないじゃん
(´Д`)ノ゙
-
>>736
星ぶどうさん
私は、百均で買った水性ポスターカラーを泥や土色に調色し、石膏に水と一緒に混ぜますが、乾くとイメージと違ったりするので調整します
ジオラマベースに使うこの『壁補修材』に限らず乾くと縮みやヒビ割れが起きない物が良いです -
-
ようやく完成です!!
スパイラル、ストレイト、ブロウクン、プロテクト、ガジェットの4機のマシンをガイガー本体に合体させて、ジェネシックガオガイガーの完成になります!!実際にアクションとらせる際にはパーツが外れたりするのは合体プラモの宿命かよく起こるもので、かなりいい感じと思います!こうして見ると、ジェネシックってその足のゴツさから足首無いんですねwww
サイズの比較って事でHG1/144のバエルとfaガールの轟雷を並べて見ました。写真でその大きさが分かれば幸いです。
機種変無事に終えたのでネームを付ける事にしました!以後プラモの件でネタ、為になる話があったときは改めて、よろしくお願い致します!!
-
-
-
>>745
嗚呼、
タイトル、
いちいちわかります
Φ(._. )
自分も、コンビニ売りですが
ザ・コクピット
を読んだので…、
また引っ張り出して読もうかな
(´ω`)ノ゙
自分のガラケー、来年だかで、丸10年になります、
失業する前に、スマホに替えりゃ良かったナ…
Σ( ̄□ ̄;)
-
初音ミク、
完成しました
Φ(._. )b
-
>>746
タウンゼントさん
録画してたのを観ました
外国人にもタミヤファンが多いですね
海外ロケ番組で日本の技術力は凄いとオランダ人が言うので家に行ったら、日本の事を聞くロケでは無いのに自作のタミヤ1/32スケールのジェット戦闘機の完成品のコックピットを見せながら、他のメーカーでは出来ない凄い技術力だみたいな事を言ってました
日本では当たり前の些細な事が海外では凄い事らしいです
タミヤは株式会社ですが、上場すると売れるものしか創らざるを得なくなるので、あえて上場しないと聞いた事があります
-
※750
お疲れ様でした❗️そのコーラ瓶は本物です?
ちなみにここからスミ入れとかしますかね? -
なるほど、気付かんかった…。
実物を見るとやはり見方が変わったりとかしますかね? -
-
ezekielさん、
いよいよです!
タモリ倶楽部の、ミニチュア建設機械の巻
長野では、今週の土曜(日曜?)に放送になりました!
楽しみ~
(~∀~☆艸
-
>>757
星ぶどうさん
ロケで登場する秋葉原の店舗はだいぶ前に何回か通り過ぎだ事があります、目立たない小さな店舗です
まだ営業してるんだと感心しました
全国からマニアな人が来店するんでしょうね
※関東?では、『奥深きスキンヘッドお手入れ完全公開!我らつるピカ天国!』が放送されます
たぶん観ないです
ε=ε=┏( ・_・)┛ -
>>758
興味あるよ…ezekielさん
Φ(._.;)
この際、丸刈りからのスキンヘッドにしようか考えてるトコでした(笑)、
‥肝心なタイミングで録画を忘れる自分…、
抜かりなく予約しようと張り切っています
(´▽`)v
-
※756
キットについてです。写真と実物を見比べて「ああ、こういう感じね。」って出来映えを感じる事があるのでwww
一言足りませんでしたね。 -
>>760
や、
自分のアタマが熱中症だったので…(笑)、
って事は、フジムンさんも異差を感じたりする…って事なのでしょうか、
このキットに関しては、
前述、バンダイの色プラとは随分と異なるので、色を足す事により、理想のミク像…ってより、取り敢えず箱絵に近付けようと努力しました(笑)、
-
松本のイオンモールに行って来ました、
案内図がナイと、何処に何があるか…迷子になってしまいそうな巨大モールです
Σ( ̄□ ̄;)
プラカラーを探しに来たのですが、
こんな大きな店にもかかわらずガンダムマーカーが4~5本…って品揃えでした
Φ(._.;)
じゃんねん
(´Д`)ノ゙
-
ezekielさん
タモリ倶楽部・ミニチュア建設機械の巻
漸くコチラでも放送されました、
20萬超えのミニチュアもですが、ラジコンのバックホーやCATのブルドーザーが欲しくなりました
(~∀~☆艸
勿論、ワンオフの水中ブルドーザーも…(笑)、
何より
戦車好きだけど、手っ取り早く重機が好き…
って女の子のエピソードには微笑ましくなりました
(´艸`)=3
タウンゼントさんも見られたでしょうか…
(´ω`)ノ゙
予断ですが、
地域的な事なのかも知れませんが、キャタピラーのCATは
キャットではなく、
“キャタ”
と、コチラの現場では呼ばれています…
Φ(._.;)
-
>>763
星ぶどうさん
タモリ倶楽部観ましたか~
昨日模型関連の本を買いました
月刊誌とジオラマの本ですが、ジオラマの本の作家さんの作品は細かくてリアルで面白いです
テレビや雑誌で取り上げられてるデザイナーさんです
※特別付録 厚紙ペーパークラフト付きです -
>>763 星ぶどうさん
タモリ倶楽部は昨日、こちらでもやってましたが、全然別の内容でした
こちらではもう少し先になるようです
しかし何で地方によって放送日が違うんでしょうかね
>>764 ezekielさん
明日にでも立ち読みに行こうかと思ってましたが、AMもう出てましたか
このアラーキーさんって、コンビニやマンションの一室といった、日常のジオラマを作ってる方ですか?
-
-
-
>>765
タウンゼントさん
アラーキーさんの作品は過ぎ去った時間を感じさせる自作の朽ち果てた魚船や自動車を使ったジオラマ、食玩の改造や指先に乗る小さな小さな潰れたジュースの缶、瓶、ゴミ袋、雑誌、新聞紙など自作のミニチュアを使ったジオラマの再現度が素晴らしいです
この本は2018/11の発行ですが、たまたまあったので買ってしまいました
-
>>767 星ぶどうさん
タモリ倶楽部はほぼ毎回、いろんなジャンルのオタク話で内容はだいたい想像がつくので、全然大丈夫です
僕自身もオタク体質なせいか、知らないジャンルの話でもオタク同士の会話がなんかおもしろくて、ついつい最後まで見てしまうことがよくあります
>>768 ezekielさん
AM見てきました
水で濡れた状態を水を使わずに塗装で表現するという技術や発想がすごいですね
松本州平先生は、ドライブラシとは立体感がない物を塗装で表現する、つまり絵で騙すちゅうことやねと仰ってましたが、その言葉を思い出して、塗装の奥深さや可能性をあらためて感じました
まあそれでも一番印象に残ったのは、雨に濡れた女子高生だったりするのですが…
-
>>769
タウンゼントさん、
聞いただけでも興味津々です!
あ、女子高生のほう…、
先日、
ハードディスクに溜まった番組を整理したのですが、タモリ倶楽部はちゃんとDVDにダビングしました♪
歯車の回、
アレは楽しかったです
(~∀~☆艸
-
来月の発売予定だそうですが、面白そうですね
-
>>771
>>772
>>773
ヤバいです、
ドチラも欲しいです
Φ(._.;)
ezekielさん、
この“透け感”、
エアブラシでないと出せませんが、修業にはもってこい…な感じですね、
以前から、こういう
ヌメッ
とした透け感を出してみたいと考えていたんですよ
(´Д`)ノ゙
タウンゼントさん、
これ、ストライクかも…、
しかもどうやら、以前に乗っていた型の軽トラと一緒かも
Φ(._.;)
仕事見付かったら(笑)買って来ます♪
-
>>774
星ぶどうさん
油彩を三層に重ねて仕上げた肌や細部の色が透けるように、ペトロールでかなり薄めた油彩で雨に濡れたシャツの色を塗装してるそうです
私のアメリカ海兵隊LAVは色々塗装してる内に部品『←の部分など』が取れたり、やれやれと言った感じでいつ完成するんでしょうか… -
>>775
有り難うございます、
イメージが掴めました♪
塗装する機会があったら参考にします
m(_ _)m
に、してもLAV…、
以前上げられた汚しを入れる前の絵
コレで充分じゃん
等と思ってしまいましたが、何と何と、
汚しが入るに従い、まさに
小さな本物
に化けてるみたいです、
それにしても、ezekielさんの満足は高い処にあるんですね
m( _ _)σ゙
-
お久し振りです
m(_ _)m
“上げ”の意味も込めて張りします
日(._. )
グライフェン、
の途中報告、
素体の女の子が完成しました、
初音ミクに倣って墨入れをしてみました…(でないと、単調になってしまう為)、
ちょっとクドかったですかね…
m( _ _)σ゙
-
-
>>778
タウンゼントさん、
有り難うございます
m(_ _)m
ただ、
今にして思えば、墨はもう少し淡い…グレーか何かで良かったかな…と、
他のパーツでグレーに塗るべき処があったので、結果…消去法で“黒”と決め付けてしまいました、
これから作る、パワードスーツも気合い入れ…なんですが、素体で底上げしてしまったので、後の作業のハードルを上げた結果にも…
Φ(._.;)ノシ
-
アメリカ海兵隊LAVの塗装をいい加減終わりにしたいと思います
(-.-;)
※以前テレビ番組で初音ミク(スマホのアプリ?詳しい事は忘れた)とどこに行くにも一緒で、行った先々で一緒に記念撮影をするのが最高に楽しいといった大学生♂を見ましたが、おっさんには謎???でした
(・◇・)?
デジタルデジタルデジタル
-
>>780
アタシャそこ迄は逝ってナイのでご安心を…ezekielさん
(´Д`)ノ゙
なんっつうか、女の子が縫いぐるみでも連れて歩く心境なんでしょうね…、
↑ホントにそうか?
LAV、
いよいよ完成ですか!
って、
コレ以上手を加えて、魂が乗り移りでもして…夜中に走り回ったら…、
‥なんて事はナイですね
Φ(._.;){ハイ]
-
ezekielさん、
タモリ倶楽部、
昨夜はスキンヘッドの巻でした…
w(゜o゜)w
-
‥チョットお尋ねなのですが…
Φ(._.;)
グンゼ(?)の水性ホビーカラーの
フラットベース
って…
フラットクリアー
で良いのですか?
-
>>783
星ぶどうさん
フラットベースはつや消し添加剤
フラットクリアーとおっしゃっているのはつや消しクリアー(つや消し)の事だと思います
平成4年の色見本ではそのようです
平成4年の色見本にはフラットクリアーは載ってないです
-
>>784
ezekielさん、
ご回答、有り難うございます
m(_ _)m
って事は、自分の見落としだったのでしょうか…、
“フラットクリアーの有る棚”で、フラットベースを発見出来なかったのです
Φ(._.;)
不思議…、
-
>>785
星ぶどうさん
フラットベースを使って、つや有り塗料のつやを調整するといった事ですか?
グンゼ水性塗料はほとんど使わないので、今は種類が増えてそうです
アメリカ海兵隊LAVの塗装は終わりと言いましたが、少し手を入れてみました
ほとんど変わってないですね~
( ̄∀ ̄;)
-
>>786
すいません…、
違いが見分けられませんでした
(´Д`)ノ゙
そうです・そうです、
フラットベースを使い、フラット○○(白とか黒とか、アレコレ)を作りたいのです
Φ(._.;)
艶無し塗料を買うのを節約しようかと…(笑)、
艶有り塗料を塗り、フラットクリアーを塗る…って二度手間も省けますし…
(~∀~☆艸
-
星ぶどうさん
ezekielさん
調べてみたら、フラットベースは塗装前の塗料に混ぜて、フラットクリアは塗装後にエアブラシなどで吹いて使用するようです
だからといって物自体がどう違うのかよくわかりませんが… -
ついでなので製作中の流星、やっと胴体に主翼が付くところまできました
キリがいいところで一応貼っときます
魚雷もディテールアップしてます -
>>788
そうですそうです
Φ(._. )
その使い方です…なので、普通の塗料コーナーの棚には、フラットベースも有って然るべき…だと思うのですが、それが(いつも行く店には)無いんです
(´Д`)ノ゙
自分はてっきり、
フラットクリアーってのが、新しくフラットベースの呼称になったのかと思い悩んでいたのです(笑)、
それにしては、使い勝手が違うなぁ…って思っていました、
↑実際、フラットクリアーをフラットベースみたいに使ってみました(笑)、
-
今日、いつもの店に行く用事があったので、再び塗料の棚を見て来ました、
矢っ張り、フラットベースはありませんでした…
m( _ _)σ゙
ナンでかな…
Φ(._.;)
-
>>791 星ぶどうさん
僕もフラットベースの方が基本で、あるのが当然みたいに思ってたのですが…
フラットクリアはフラットベースの代わりに使えるかどうかというのも調べてみたのですが、答になるようなものが見当たらなかったし、わざわざ別の商品にしてるので、どうもそれぞれ別物のようですし…
僕の知らない間に、フラットクリアの方が主流になってたのかもしれません
-
>>792
‥試した人がいます
(~∀~☆艸 ←オレ♪
結局、色が薄くなるだけで、明らかに艶が落ちる事はありませんでした、
フラットベースより艶消し成分は遥かに少ないみたいです、
フラットクリアーは、あくまでも艶を消したい所のトップコート…って位置付けじゃないでしょうか、
詰まるところ、艶消し○○を使いたければ、瓶に入ってる奴を買って下さい、
って事なのでしょうか…
Φ(._.;)
-
>>793 星ぶどうさん
僕は逆でフラットクリアは使ったことがなくて、使いたい色が光沢や半光沢だったりする場合も多いので、フラットベースが無くなったら困ります
プラモも扱ってる家電量販店なんかもあったてみてはどうでしょうか
そういえば大昔のフラットベースがまだなかった頃は、粉状のタバコのヤニ取り歯磨きを塗料に混ぜていたそうです -
>>793
星ぶどうさん
タミヤアクリル塗料にフラットベースがあるので、水性グンゼ(GSIクレオス Mr.HOBBY)にも有ると思います
仕上げ用につや消し&半光沢クリアーはスプレー缶(水性とラッカー)を持ってます
タウンゼントさんがおっしゃってるタバコライオンもまだ使った事はないのですが、完全つや消しになるそうです
-
>>782
星ぶどうさん
次回『タモリ倶楽部』は、《デッドストックを再発掘 シニスジin浅草合羽橋》
シニスジ=売れ筋とは逆に全く売れない商品
合羽橋で性能はいいのに何故か何年間も売れない商品シニスジを発掘…だそうです -
>>794 >>795
タウンゼントさん、
ezekielさん、
タバコライオンは、以前に別の目的で持ってた事がありました、
革靴の匂いを消す…って
Φ(._.;)
油性(?)のMrカラーでは、現にフラットベースが存在するので、水性にも有っておかしくはナイと思うのですが…、
って、
表面の艶を消すのと・色そのものの艶が無いのでは、だいぶ意味が違うと思うのです
(´Д`)ノ゛
前述、
アチコチの店からプラモや塗料が消えつつあります、
自分の心当たりでは、後2件ほどしかショップがありませんが、粘り強く探してみたいと思います
m( _ _)σ゛
-
-
星ぶどうさん
ezekielさん
タバコライオンは僕も模型誌で見ただけでやったことのない伝説的な手法なのですが、これは強烈に艶が消えそうですね
ところで画像は古本屋で買ったホビージャパンの1975年6月号ですが、当時はエアブラシがまだあまり知られてなかったのか、海洋堂からこんなオリジナル商品が出てました
昔は殺虫剤の噴霧器を改造したスプレー塗装器があったそうですが、それの本格的なやつのようです
ちなみに特集は当時の注目アイテムのタミヤ1/48ランカスター、広告を見るとニチモ、日東、LSといった今は亡きメーカーやバンダイ1/48AFVシリーズのが載ってたり、タミヤではMMシリーズのマーダー∥が近日発売予定になってます
-
-
>>800 星ぶどうさん
このHJはたしか15年ぐらい前に買ったと思うのですが、切り抜きありとのことで100円でした
44年も前の本になりますが、今とのプラモ事情の違いが見られて面白いです
ついでなので製作中の流星も貼っときます
水平尾翼がついて、やっと士の字になりました
ループアンテナはバリ取り中に折れたので、真鍮線で作り直しました -
>>801
44年前!!
Σ( ̄□ ̄/)/
そんな本を買えたのも凄いですが、44年も前からホビージャパンって発行されてたのにも驚きです
Φ(._.;)
飛行機キットは余り詳しくないので、何処に手が入っているのか良く分かりませんが(失礼m(_ _)m)、これがezekielさんの作品みたいに化けてゆくのですね、
楽しみです
(~∀~☆艸
-
-
-
>>802 星ぶどうさん
HJはたしか創刊されてから50年ぐらいになると思います
もちろん創刊当時のことは全然知りませんが
ちなみに44年前のHJには、まだアニメブームやゲームがなかった時代なので、キャラ物は全くありませんでした
飛行機キットは外付け的なディテールアップのポイントが少ないので、順調に行けばもうすぐ組み立ては完了になるはずです
ただこのキットは変な所でパーツが分割されていたり、隙間が多かったりで予想以上に手間がかかったので、まだトラップがありそうな気もしています -
>>803 ezekielさん
僕はどちらかと言うとゴールが見えてきた方がモチベーションが上がるタイプです
ただ横山宏さんなんかも士の字状態の未完成キットがたくさんあるそうなので、この辺は人それぞれですね
F-104は僕はタミヤの1/100が在庫であります
子どもの頃は自衛隊の戦闘機といえばマルヨンかファントムだったので、タミヤのマルヨンもいつか作りたいと思ってます
-
>>805
タウンゼントさん、
なんか、
つくづく良い本を見付けられましたね、
っつうか、ホビージャパンって、自分と同年代…ってのにも驚きです、
どんな物が作例として載ってるか、益々興味が沸きます
(~∀~☆艸
>>803 >>806
タウンゼントさん、
ezekielさん、
自分の場合は逆で、完成直前になるとモチベーションが下がってしまいます
Φ(._.;)
車モデルとか、
ウインドウを取り付ければ完成…ってトコで表面に接着剤を垂らしてしまったり…
(´Д`)ノ゙
どうしてか、“ツメ”が甘いみたいです、
-
>>807 星ぶどうさん
レスがめっちゃ遅くなってすみません
プラモに限らず僕は古本屋で古い雑誌が安くであると、たまに買ったりします
音楽雑誌もあったら買うことが多いのですが、今とは価値観や評価が違ってたり、解散したバンドや亡くなったアーティストが現役だったりで、見てるとちょっとしたタイムスリップの気分です
ついでなので、製作中の流星その後です
組み立てはほぼ終了なので、とりあえず魚雷を塗ってみました -
>>808
タウンゼントさん
めったに飛行機物は作らないので、塗装された魚雷は新鮮に映ります
先日ひさびさに大型書店でこの二冊を買い、ついでに海外モデラーの日本語訳ハウツー本(結構な値段)も見て、写真の色が何か変で買うのをやめたのですが、海外と日本では写真撮影や印刷技術が違うのか?と思ったりしました
-
>>810 ezekielさん
確かに魚雷だけの画像って、あんまり見たこと無いですね
なんか意外な気もしますが、魚雷ってこれ一発で家が一軒建つと言われるほど高価な物だそうです
模型誌などで海外モデラーの作品を見ると、全体的に日本人の作品と比べてちょっと色使いがくどい感じがします
日本に来た外国人には、日本は照明が明るすぎて目が疲れると言う人がけっこういるそうですが、この辺の光や色彩の感覚の違いが影響してるのかもしれませんね
流星はあのあと、主脚を塗装しました -
USMC LAV-C2 Command and Control
ようやく完成
荷物などを積んで、ダイソーの展示ケースを簡単なジオラマにして乗せてみようかと… -
アメリカ海兵隊LAV
IDF M113 ZELDA の余り部品で荷物を置くスペースを追加
-
>>813 ezekielさん
アメ車といえば、荷物山積みのイメージが強いですね
1/35では荷物の別売りパーツも充実してますが、ミニスケールAFVではこの辺のアクセサリーパーツが少ないのがツラいです
ところで先日AMを立ち読みしましたが、模型部屋をひと部屋持てるような人がうらやましいです
あと、土居さんが年とったせいか、なんかすっきりした印象でした -
>>814
タウンゼントさん
最近AM誌を読むペースが遅くて、ようやく先月号を読み始めましたが、土居さんの息子さんの名前が確か虎一(ティーガーⅠ)だったかと…
土居さんと模型部屋 で思いだしたのが、フィギュア・マイスター平野義高さんで、座りっぱなしの生活で糖尿病になったそうです~確か土居さんも痩せたいと言ってました
2003年の平野さんの本に掲載された作業部屋は物置のようです
-
ご無沙汰してます。また気になる一品を見つけたので購入即組み立てです。気軽に見て頂ければと思います。
新発売となる食玩寄りのプラモデルである「アニマギア」シリーズより、「No.01 ガレオストライカー」になります。このプラモの特徴は5種類全てが共通人型フレームでそこから専用のアーマーを装着することで本体が完成し、他のアニマギアとアーマーを交換、フレームを変形させて異なる姿に組み換える事が出来ます。頭部はあらかじめ塗装されており、他はシールで色付けという簡単な物です。数を重ねて真価を発揮するものですが今回はこれ一つで。でもこれだけでも自由に遊べれるんですよねぇ。
慎重にやって2時半程で完成しました。コンパクトな手の平サイズで鋭利的なデザインがかっこよさを際立てています‼️ -
>>815 ezekielさん
AMに載ってた模型部屋はきれいに整頓されてるのがほとんどでしたが、普通は画像の平野さんみたいになりますよね
僕だったら模型部屋があっても、この上にレコードやらCDやらギターやら持ち込んで、さらに物置状態になるのは間違いありません
それにしても平野さん、糖尿ですか
僕も慢性的に運動不足なので、涼しくなったからプラモ屋や中古盤屋巡りでちょっと歩こうかと思います
製作中の流星は機体全面をシルバーで塗りました -
>>816 フジムンさん
ご無沙汰です
バンダイのねこぶそうは僕も作ってこのスレに載せましたが、あれと同じ感じの遊べるキットですね
こういうのはさすがバンダイだと思います
もうすぐ軽トラぶそうが出るはずなので、これも作ってみたいと思ってます -
>>817
タウンゼントさん
土居さんの模型部屋は4.5畳みたいです
最近は塗料メーカーやウェザリング用塗料が増えて、それらを置くだけで場所が取られますね
流星のシルバーの上に機体色を塗るのでしょうか?
爆撃機のシルバー塗装のかわりにアルミホイル?を機体に貼る方法があると聞いた事があります
※LAVにレジンの荷物やジャンク品を試しに載せてみました
フィギュアを乗せていないので、上面の間延びが解消されました
-
>>819 ezekielさん
流星はこの後機体上面をダークグリーンで塗りますが、塗装の剥がれ表現のためにシルバーを下塗りしてます
昔は日本海軍機のダークグリーンはMrカラーの15番、陸軍機は16番しか無かったのですが、今は日本機用でも三菱、中島、川崎、川西のそれぞれのダークグリーンが出てます
流星は愛知なのですが愛知用は無いみたいなので、僕のイメージに合うので行こうかと思います
アルミホイルを貼ったのは実物を見たことがありますが、本当の金属だけに金属感が違いました
ただ作業が難しそうですし、立体的な曲面なんかはどうするのかわからないので、自分でやってみようとは全然思いませんが…
LAVは車体の上面がフラットなので、>>813と比べると印象が変わりますね
やっぱり密度感というかゴチャゴチャ感は、プラモの重要ポイントですね -
>>820
タウンゼントさん
このLAVのキットには牽引ケーブルとか入って無いので、その辺に有る物で自作です
焼き鈍したステンレスワイヤーに取り付ける予定です
水上走行できる車両にはロープが装備されてるので、凧糸でやってみたいと思ってます
-
>>820
タウンゼントさん
BSフジ 10/19(土) PM11:30~AM0:25
所さんの世田谷ベース 第304回「飛べ、銀の翼」と言った番組で『趣味人・所さんが、最近凝っているアルミ箔貼りを御紹介。まずは戦闘機模型。ピカピカに光って美しいのだが、やってみると、気持ちが悪くなるくらい大変!?』
と言った内容みたいです
発売中のSA誌が松本州平さんの特集で、表紙のメッサーシュミットが素晴らしいので思わず買ってしまいました -
>>823 ezekielさん
情報ありがとうございます
アルミ箔貼りはどうやってるのか不思議に思ってたので、楽しみです
SAは僕も買いました
州平先生は少し前のSAでも特集されてましたが、人気がありますね
この人、今回にもありましたが音楽好きで、前回では好きなアルバムにジャズやブルースと一緒にディープ・パープルのマシン・ヘッドを、今回も好きな歌手にオーティス・レディングを挙げてたりしてますので、なんか話が合いそうと勝手に思ってたりします
ところで今回の台風で長野の方も大変な被害が出たようですが、星ぶどうさん大丈夫なんでしょうかね? -
>>824 タウンゼントさん
まだSA誌を読んで無いですが、州平さんがマシーンヘッドが好きと聞いて、読むのが楽しみです
今回の台風は私の地元を台風の中心近くが通過しましたが、こんな長時間のどしゃ降りは初めての経験でした
幸い停電、堤防決壊は無かったですが、人と自転車専用の小さな橋が流されたようです
星ぶどうさんの長野県は物凄い降雨量で大きな被害を受けました
心配です -
-
タウンゼントさん、
ezekielさん、
御心配をお掛けしています
m(_ _)m
お二方のお住まいの処は如何でしたでしょうか…、
我が家には直接的な被害はありませんでしたが、周囲では土砂崩れや倒木が複数起こり、その影響で停電が40時間余り続きました、
停電そのものは慣れっコ(笑)なので、懐中電灯やランタンを大量に準備していましたが、1番困ったのは情報収集でした、
ラジオ・携帯・ワンセグの電波が極めて弱く、屋外でも拾えない場合があるので、停電の間は全く外部の情報が入らない状況でした、
大規模な水害のあった処は、我が家とはだいぶ離れた所ですが、千曲川の“源流の支流の上流”に住む者としては、まるっきり他人事とは思えません、
電気が復旧した途端にこれらの情報が入って来たので、可成りショックでした、
ちなみに、
県内ローカルのTV放送は、一部では今でも画面の端に災害情報のテロップが流れています、
-
>>826 ezekielさん
世田谷ベース、録画したのをざっと見ましたが、面白かったです
とりあえず簡単に飛ばしながら見るつもりが、気がつけば10分ぐらい見てたりで、あらためてじっくり見て、一度食玩の1/144キットでやってみようかと思います
>>827 星ぶどうさん
こちらは直撃コースから台風が逸れたので、被害は全くありませんでした
停電の中で情報が入らないとなると、不安だったと思います
ニュースを見た限りでは、今回の台風は夜になってから避難指示が出た所が多かったように思いますが、これも怖かったでしょうね
直接的な被害はなくても何かと影響はあると思いますので、いろいろ大変かと思いますが頑張ってください
いずれにしても、ご無事でなによりです -
>>828
タウンゼントさん、
有り難うございます
m(_ _)m
写メにも撮ったのですが、土砂崩れかと思う勢いの倒木には流石にビックリしました、
イザとなると開き直れるモノで、遣る事が無い→喰う→寝る…の繰り返しの有様でした、
我が家は、いつも部屋の中が暗いので、習慣で蛍光灯のヒモを引っ張らないように停電の間は、家中の蛍光灯のヒモを隠してしまいました(笑)、
一つ、アドバイスなのですが、ガスが都市ガスの場合、暖房機器にファンヒーターだけではなく、石油ストーブをお勧めします、
いざガスが止まった場合、暖も取れるし、明かりにも・煮炊きするコンロ代わりにも使えます、
と、百均の物で充分ですが、LEDランタンが重宝します、
安価いので、家の部屋ごとに置いておけるので良いですよ、
-
>>829 星ぶどうさん
電気水道ガスはあって当たり前みたいに思ってるので、急に止まると本当に困りますね
タワーマンションの高層階に住んで調子こいてる奴らは、停電になってざまー見ろですけど
うちでも暖房はエアコンか電気ストーブしかないので、これも考えものですね
確かに石油ストーブは暖房以外にも使えるので、あった方がいいかもと思います
灯油を買いに行ったり、保管するのがちょっと不安だったりしますが、考えてみたらプラモ用の塗料や薄め液は身の回りにたくさんあるのに、これも変な話です
本当にいろいろ考えを改めないと、と思います -
>>827
星ぶどうさん、ご無事でなによりです
私の地元は、すぐ近くを台風の中心が通過しましたが、とにかく経験した事の無い物凄い大雨でした
川の水位がおそらく全ての橋の橋脚が見え無くなる位で、人と自転車専用の橋が流されたのをテレビのニュースで知りました
東京で最高レベルの警報が発令されたのは史上初だそうです
大雨で出た泥水が乾いて巻き上がる粉塵もそうですが、世界中で起きている洪水、竜巻、地震などの災害で地中にある未知のウイルスなどが地表に出てくる危険があるそうです
お互い気を付けましょう
-
>>830
タウンゼントさん、
温風ヒーターを使ってるなら意識の転換は楽ですが、燃料系の暖房器具を使っていないと、灯油の入手から運搬・保管は大きなハードルになりそうですね、
塗料も確かに“危険物”ではありますが、灯油は量そのものがその比じゃないですし…、
また、
劣化もする為、定期的なローテーションも必要になるので、使い慣れない方には二重のハードルになってしまうかも知れませんね、
-
>>832
ezekielさん、
我が家の前を流れる川も、明るい内から見る見る水位が上がりました、
30分おき位に見てましたが、流石にコチラも怖い思いをしました、
おっしゃる通り、被災した地区での復旧作業には、乾いた汚泥が巻き上げる粉塵による感染症への注意を頻繁に呼び掛けています、
こういう現象もそうですが、温暖化により氷河とか氷山の氷が溶け、太古の未知の病原菌があらわになる…って事も聞いた事があります、
そう考えると、
なんか、世の中って怖い事ばかりですね、
-
>>833 星ぶどうさん
日本近海の水温上昇は世界でも類を見ないほどのものだそうです
近年、大型台風や豪雨、魚類の不漁などの話をよく聞きますが、やはりこういうところに影響が出てるのでしょうね
多少不便になっても、環境破壊が抑えられるならこれも仕方ないかもと思いますが、これもいわゆる先進国に住んでいるからそう思うのであって、発展途上国ではまた考えが違うでしょうし、難しい問題ですね
まあ僕が考えてどうにかなるなら、とっくにすべて解決してるんでしょうが…
ところでこの週末あたりは、また天気が崩れるようです
被災地に追い討ちみたいにならなければいいのですが… -
>>835
サンマ喰いてぇ…
(´Д`)ノ゛
↑をい!
毎年、岩手県の宮古市に住む友達が秋刀魚を送って下さるのですが、今年は不漁との事で…(温暖化・関連事案?)、
自分の危機感…ちいせぇなあ
m( _ _)σ゛
タウンゼントさん、
あれからも、雨により何度も復旧の作業が中断したりしています、
二次・三次の災害も心配される週末になりました、
ウチの地区は、後ろが山・前が川、しかも一本道…って処にあり、大雨などが引き起こす災害にはいつも警戒はしています、
先日の大雨の時は、台風19号の時ぐらいの増水があり、とうとう地区の川に架かる橋の手前の法面が洗い流され、道路が半分ほど無くなってしまいました
Σ( ̄□ ̄/)/
↑我が家より奥の箇所で実生活には影響のない処で…しかも、行いの悪い住人の通る処ですが…、
と言ってる端から、また雨が降り始めました、
-
昨日からの雨…、
関東方面でまた甚大な被害との事ですが、ご無事でいらっしゃいますでしょうか…、
-
-
>>837 星ぶどうさん
私の所は大丈夫でしたが、テレビニュースで見た長野県での家具や家電等の大量の災害ゴミが半端無いですね
こんな事が毎年起こるようなら、他の地に引っ越したいと言ってる方もいるようです
千葉県は半日で1ヶ月分の降雨量の所があったそうです
川の近くは要注意ですね
-
>>836 星ぶどうさん
サンマも最近は不漁続きだそうですね
この何年かは食べる回数が減ったし、なんか味も落ちたような気がします
乱獲もありますが、気候の変化も影響してるんでしょうね
ところでサンマといえばポン酢ですが、関西では旭ポン酢というのが人気があります
僕はミツカンのポン酢の方が好きですが
>>839 ezekielさん
千葉はまた大雨で、亡くなった方もいるそうで…
被災地は雨が降ったら泥だらけで、晴れたら今度は砂ぼこりで、ゴミの処理の問題共々本当に大変でしょうね
-
>>838
スレ主として言っときますが、スレの主旨またはスレの流れと関係ない書き込みはご遠慮いただきたいので、>>838の書き込みを削除願います
勝手ながら理由の如何に関わらず本日中に削除されない場合は、運営さんに削除を依頼しますので、そのつもりで -
>>839
ezekielさん、
各地で“1日で○ヶ月分の雨量”って記録が出ていますね、
我が家の前を流れる川には「ここを超えると山(土砂崩れ等)がヤバい」ってポイントがあります、
年間を通しても、1~2回あるか・ないか…って水量なのですが、今月は既に3回ほど水位を超えています、
台風やら前線、低気圧の関係なのは分かりますが、
そもそも、秋ってこんなに雨が多かったでしたっけ…?
-
>>840
タウンゼントさん、
タウンゼントさんもポン酢派ですか、
自分の回りは醤油派ばかりなので、仲間ができたみたいで嬉しいです♪
乱獲なども原因にあるみたいですが、昨今のような異常気象では、育つモノも育たないでしょうね、
ezekielさんのコメントにも繋がりますが…、
家々にはこんなにモノがあるんだ…、
って位の物がゴミとして集められていますね、
長野県の北部の主要な広場はゴミ置き場として殆ど埋まってしまったようです、
大概の置き場では、ゴミを9種類に分別させるそうで、それ自体も面倒なようです、
-
-
>>843 星ぶどうさん
焼き魚にはポン酢か醤油か、いつもちょっと悩みますが、どっちかと言うとポン酢ですね
すだちやレモンが付いてたら醤油ですが
もしかしたらほかにも、意外と合うのがあるのかも知れませんね
ところでフジミからこんなプラモが出るそうです
子どものころ、セミやトンボのプラモがあって作った記憶があるのですが、ディテールも値段も大幅にアップしてるようです -
>>842 星ぶどうさん
10月になっても暑かったり雨ばかりだったりですが、もう異常気象(死語)は当たり前で、来年はどうなるやらですね
今回の台風で災害アドバイザーとやらの老人が言うには、『災害を回避するには想像力を使って周りの状況から命を守るしかない』とか言いたい放題言ってましたが、そのアドバイザーでさえ体験した事の無い想定外の状況だったのでしょうね
-
>>845 タウンゼントさん
さすがにこのフジミのザリガニいいですね
可動するんですね~
確か1~2年前にNHK教育テレビの日曜美術館で見たのですが、超リアルな実物大伊勢海老を木工で、着色して接着剤無しでこのプラモのように可動する作品を放送してたのを思い出しました
美大とか出てなくて、職業訓練校で勉強したそうで、江戸時代には金属製の蛇とか色々あるようですが、この人は天才かと思ってしまう程の素晴らしい木工作品でした
-
>>845 タウンゼントさん
台湾の新興メーカーからの第一弾製品
1/1 88ミリ砲弾
馬鹿丸出しです
もう一つは、ライブレジンと言うメーカーの3D出力の超絶造形現用ロシア兵フィギュア
相変わらずAKを装備してます
値段高そう -
-
>>846
ezekielさん、
前年を上回るような今月のような災害は、毎年かならずと言っても良いぐらい発生してますが…、
コレ、来年辺りはもっとエスカレートするんじゃないかと心配になります、
TVが大好物な、○○に詳しい人…は自分も見ました、
アナウンサーの発言に被せるように、言いたい放題抜かして満足そうな顔をしてました(笑)、
そういう人に限ってイザとなると、マニュアル通りにしか動けず、右往左往するんじゃ…?
とか思うのは自分だけでしょうか、
-
ezekielさん、
書き込み、消されてしまったんですね、
○十年・○百年に一度…って災害、
こうも毎年起こると最早、そもそもの基準が何なのか解らなくなってしまいます、
この勢いで災害が続くと何れ、我々の生活はどうなってしまうのでしょうか…、
ここ最近の多雨のせいか、今日のような僅かな雨でも川の増水が激しいようです、
山そのものに含まれる水が許容範囲を超えているのでしょうか…、
-
>>852 星ぶどうさん
自分で書いておきながら、お先真っ暗な話しばかりで書き込み消しました
とにかく体験した事の無い想定外の災害は起こるようですね
南海トラフ、首都直下型地震、心配の種は尽きないです
今年の台風と大雨の被害額を見ても、近い将来南海トラフ沖で大地震が発生した場合、【世界の最貧国の一つに日本がなってしまうかもしれない】は現実的です
昔観た映画『日本沈没』を思い出します
☆明るい話題☆
『30 MINUTES MISSONS』
バンダイで30分で完成するロボットプラモを来年発売するようです
テレビで見たのですが、開発者はプラモを作った事が無い若い人で、今までに無い発想で開発したようです
陸海空で戦う3種類のロボット(違うかもしれません)で、部品をランナーの上から順番に頭部、胴体、腕、脚と配置して、探す手間を省くようにしたそうです
ガンダムの良さがまるで分からないオッサンには、この武骨なデザインが好みです
1/144スケールのようですが、もっと大きなスケールだったらと思います
-
>>853
ezekielさん、
確かに明るい話題では無いですが…、
ネガティブに考えずとも、僅かにでも意識の隅に置いていたりとか、言葉(文字)にする事によって啓発になったりすると思います、
こういう事をキッカケに…と言っては語弊があると思いますが、防災意識を高める事は意義深いと思います、
尤も、日本沈没のような災害が起こったら否も応も無い事ですよね…、
最近は、色々なメーカーから新しい試みのプラモが発売されているんですね、
『30分作戦(?)』
以前ハセガワから発売されていた車モノのプラモの“ワンナイト・シリーズ”を思い出しました、
ボディ本体に塗装がされていて、後は組み立てるだけ、一晩で完成するよ…、ってキットでした、
バンダイさん、
プラモ離れとか懸念してるのでしょうか、
-
>>854 星ぶどうさん
今回の台風や豪雨で被災された農家の方々で廃業する方が結構いるようですね
今、日本の中小企業が大廃業時代で、少子高齢化や後継者問題などで10年前の2倍の規模で増え続けてるようです
倒産する前のまだ余力のある内に廃業の道を選ぶそうですが、中小企業の技術を中国企業が買い漁ってるのは知ってましたが、こんな深刻な状況とは知りませんでした
タミヤの30分ロボットプラモですが、予約数がトップで、注目されてるようです
テレビで見たかぎりでは、日本の模型メーカーが新製品を紹介するイベントに来てた子供やマニアにも評判が良い感じに見えました
☆アメリカ海兵隊LAVの荷物の一部を塗装してみました
荷物が増えるので、さらに荷物用の囲いを自作しようかと思ってます
-
>>855
ezekielさん、
長野県の林檎農家でも『今年限りで…』ってお宅が可成りの数いらっしゃるみたいです、
あれだけ泥に浸かってしまっては、木そのものが死んでしまうとか…、
祖父の代から…って農家さんとか多いらしく、気の毒な事です、
中小企業もまた…、
自分もその煽りを喰らったクチで、“閉店の為、解雇”なんてのを何回か経験しています(汗)、
日本の産業・商業を下支えしているのは中小企業なんですけどねぇ、デカいトコには弱いようで…、
昨日の書き込みで一つ訂正を…、
懐かしく思い、押し入れを引っ掻き回して発見しましたが、ハセガワのプラモは“ワンナイトシリーズ”ではありませんでした、記憶違いでした
m( _ _)σ゙
ワンナイトシリーズはもしかしたら、ロッソのプラモだったかも知れません、
久々にプラモの画像を上げます、
-
>>856 星ぶどうさん
農業は一年かけて育てた作物も天候で台無しになったり、政策で振り回されたりで、大変な仕事だと思います
中小企業も同じで、どちらも日本の産業の根幹なのに、どうも軽視されてるような気がします
日本の誇りのように言いながら、廃業や技術の流出が続いているのに国はこれを放置しているように見えて、こんなことでこの先どうなるのかと不安になりますね
国は何か援助や保護をするべきでしょうね -
>>858
タウンゼントさん、
政府はきっと、何もやらないでしょうね…(怒)、
政府の意思が一番解るのは、TPPを推し進めてるトコかと、
農業だけを見て言えば、アレは弱体化に追い込む為の悪策としか思えません、
この関連にあっては、既に報道等でご存知でしょうから割愛しますが、TPPにより弱体化させられ、廃業に追い込まれた農家が増えるなか、外国からの輸入農産物が安定して供給されない状況が起こったら…、
極論ではありますが、
消費者は、バカみたいに高価な物を買わざるを得なくなるか・飢えるか…どちらかになるかと、
考えただけでも恐ろしいです、
-
>>859 星ぶどうさん
食糧の自給率の低さは、もう何十年も前から問題になってるのに一向に改善されませんし、資源の無い国で技術力でやってこれたのに、このまま技術や人材の流出が続いたら、あとは何が残ると言うんでしょうか
幕末や明治初期のような、何十年、何百年先のことを考えられる人物なんて、もう出て来ないんでしょうかね
今の政治は本当に腐ってますが、もしかしたらこのまま腐りきって、一度土に還った方がいいのかも知れません
ほんと、No Future ですね -
>>860
タウンゼントさん、
借金だらけの癖に、なまじ遣えるお金が有るばかりに
無い物は買えばイイ
なんて考えになってるのですかね…政府は、
それこそが、国内生産や食料自給の足枷になっているような気がしますが…、
ひいては、前述>>859のような自滅に陥りかねないと思います、
政治を行う人々を、自分は政治家ではなく“政治屋”と呼んでいます、
殆どの連中に、信念とか理念を感じられません…、
そもそも民主主義の議会政治って、お互いの議論を闘わせ、共に成長してゆく…ってのが本来の姿だと思うのです、
それが、現代の政治では、相手の事は徹底的に否定して数で圧す、観点と常に考えている事と云えば次の選挙での点数稼ぎ、
コレじゃ“商業政治”としか言いようがナイですよね、
-
>>857 タウンゼントさん
中国メーカーの創業者はタミヤをリスペクトしてる人が多いようですが、台湾メーカーも日本のメーカーに注目してるんでしょうね
出来の良い珍しいフィギュアやエッチングなどのアフターパーツを一部のマニアやプロが買い漁ってしまい、地方のモデラーが手に入れられない事が多く、通販でもすぐに在庫無しになると聞いた事があります
型の要らない3D出力で、フィギュアに限らず色々な超絶造形物を出して欲しいものです -
アメリカ海兵隊LAVの荷物用ラック(小)2台追加工作終了
塗装して荷物を載せて、落下防止に何をどうするかを考えてと…
-
>>861 星ぶどうさん
これももう何十年も前からですが、やはり今の世の中は、拝金主義に傾きすぎですね
お金も大事ですが、世の中で大事なものは、それだけではないと思うんですがねえ…
オリンピックなんかでもそうで、次から次に問題続出でブサイクな事になってますが、これもいつの間にか商業主義に走りすぎて、本来の姿からかけ離れてしまったのがその一因のように思います
本当に選手のことを思うなら、真夏の開催は避けるはずだと思うのですが…
これも一度どエライことになった方がいいのかも知れませんね
ところで話はかわってまたポン酢の話ですが、この間冷奴をレンジで温めてポン酢をかけてみたら、なんか湯豆腐みたいで美味しかったです
-
>>863 ezekielさん
俊作会長も、思えば何十年も先を見据えた、立派な方ですね
今のプラモメーカーは、タミヤの影響を受けてないところは無いかと思います
子どもの頃はWLシリーズをよく作ってたのですが、タミヤだけ突出してクオリティが高くて感動的でした
もう40年以上前に出た初期のWLシリーズのキットでも、タミヤのものは今でも十分通用するのがいくつもありますね
3Dプリンターで作製したキットはいろいろ出てるようですが、なんかまだ思ったよりも一般的でないような気がします
やはり素材のレジンが高価なので、この辺がネックなんですかね
-
>>864
ezekielさん、
荷物を押さえるモノ、
ネットは如何でしょうか?
実際に米軍で運用されているかは分かりませんが、昨今はゴム素材のネットでルーフラックに積んだ荷物を押さえてる車とかを見掛けますよ、
にわかには、何が流用出来るかは想像付きませんが、ネット包帯など使えませんでしょうか…
Φ(._.;)
伸縮性のネット包帯なら、荷物の凸凹に合わせた密着感が再現出来そうな気がします、
-
>>865
タウンゼントさん、
そうですね、
いつしか、お金が無ければ何も出来ない世の中になっていますよね、
お金が無ければ、テストも受けられない…
Φ(._.メ)凸
“それなりの代価”ってのは必要なのでしょうが、より高額を支払った者がより良い恩恵を被る事が出来る…って、なんか違和感を覚えます、
豆腐、
冷奴をレンジで…って、爆発したりとかナイですか?
Σ( ̄□ ̄/)/
確かに豆腐を温めると湯豆腐になりそうですね、
以前の職場には、良く豆腐やさんが来てまして…その都度、(売り物の…汗)絹・木綿の豆腐をセットでお土産に戴いてました、
その方から、
湯豆腐のタレに、醤油・鰹節・刻みネギをレンジで温めて…って教わりました、
味ぽん好きな自分としては、醤油を味ぽんに置き換えてみたりしました、
ちなみに自分、
冷奴を食べる時も味ぽんでイタダキます♪
-
>>866 タウンゼントさん
タミヤは戦車など古いキットを再販しますが、ドラゴンなどの中国メーカーはやたら早いペースで新商品を発売しますが、再販はしないみたいです
タミヤは自社の製品に自信を持ってる証拠でしょうね
3Dプリンターで使われる材料はプラスチックでは無いので、プラモ用の接着剤が使えないなどで普及しないのではと思います
-
>>867 星ぶどうさん
提案ありがとうございます
伸縮性のネット包帯との事ですが、1/35スケールに違和感がなければいいかもです
戦場写真などを見ると、バンドで縛ったりしているようです
以前ホワイトボード用の細い罫線テープをゴムバンドやバンドに似せて使ってました
雑誌の制作記事を読むとマスキングテープの細切りを着色して使ったりしてるようです
細い罫線テープをネット状にして使う手も有りそうです
-
>>865
タウンゼントさん、
すいません、1つ落としていました
m( _ _)σ゙
オリンピック、
これ、開催時期はアメリカの都合なんだそうです、
この前後になると、“全米○○ゲーム”(野球とかフットボールとか…)みたいなのが予定に入るらしく、それで空いてる期間にオリンピックを行うのだとか…
Φ(._.;)
なんか、おかしな話しですよね、
-
>>871 星ぶどうさん
オリンピックの開催地に立候補した都市が立候補を資金面で辞退する事が最近あるようです
オリンピックで一儲けを目論んでも世界的に不景気では、オリンピックどころではないようです
この前テレビで見たのですが、オリンピックにまるで感心が無いので間違ってるかもですが、55年前の東京オリンピックに興味や感心のあった当時の日本人(東京都民だったかも)の割合は2.2%だったようです
☆LAVの荷物に塗装の準備として、持ち手の爪楊枝を取りつけました
-
>>868 星ぶどうさん
やっぱり冷奴を温めてというのは、前からやってましたか
ポン酢は冷奴にもいいですね
もう醤油とポン酢があったら、ソース類はほかは無くてもいいような気さえします
それにしてもオリンピックに限らず、アメリカが絡むと何でも金儲け優先になりますね
プラモや音楽を初め、アメリカ文化には素晴らしいものもありますが、こっちはやっぱり行きすぎると考えものですね -
>>870 ezekielさん
実物の写真や模型誌の作品などでは、僕もバンドや紐で押さえてるのが多いような印象ですが、実際にはネットで押さえた方がいいような気がして、ちょっと不思議に思ってました
そういえば映画などで、デコボコの不整地をけっこうなスピードでジープで走るシーンを見ますが、あれって振り落とされそうで怖くないんでしょうかね -
>>872
ezekielさん、
2.2%だったんですか!?
当時としては、一大イベントだった筈なのに、そんなに低かったんですね
Σ( ̄□ ̄;)
自分もオリンピックには殆ど興味が無いので来年の開催に付いても「ふ~ん」って感じなんですけどね(笑)
付随するインフラだの、セキュリティーだの…って必要性は分からなくナイのですが、そんなにお金掛けて施設整備するなら、もっと他の事に遣ったら?‥って思うのです、
“復興オリンピック”なんて冠言葉が付いてるみたいですが、東北だってまだまだ復興の途中…、
騒いでる連中がソレを忘れてるだけなんじゃないでしょうかねぇ…、
-
>>873
タウンゼントさん、
いまいち説明が下手だったようで…
m( _ _)σ゛
自分は温かい奴(やっこ…?)は湯豆腐でしか食べた事がありません、
他は一時期、ラーメンに入れて食べるのにハマっていた事がありました(笑)、
↑これ、ラーメンやさんのメニューにあった物で、家で真似してみたのですが、なかなか“お気に入り”でした、
(個人の感想が含まれます…笑)
ポン酢は大好きですが、ソース類も捨て難い自分です、
我が家では食べる物により、3種類ものソースを用意しています(笑)、
アメリカ、
ジャイアニズムと云うか、そう云うのが嫌いです、
極東アジアの諸国のように根本から嫌いにはなれないのですが…、
おっしゃる通り、優れた文化とか製品とか、たくさん有るんですよねぇ、
-
>>874 タウンゼントさん
シートで荷物全部をくるんでるのとかも見ますが、せっかく塗装した荷物が見え無いのでは意味が無いです
ソ連時代のT34に歩兵が何人も乗って突っ走ってるのとか、落ちたらと思うと信じられないですね
ロシアには動くT34が何台も有るようで、最近の戦争映画によく出て来ます
映画の内容がロシアの映画全てに言える事ですが、ハッキリ言ってつまらないです
☆塗装途中の荷物です -
-
>>876 星ぶどうさん
ラーメンに豆腐というのは食べたことありませんが、なんか良さそうですね
こちらもこの数日でかなり寒くなりました
年々寒いのが体に応えるようになりましたが、冬はラーメンや鍋物がいいですね
アメリカは僕も嫌いにはなりきれないです
特に最近は日本の周りの国がいろいろイカれた事をやってるので、頼らざるを得ないのが現実ですし…
まあそもそも政治と文化は別物なので、嫌いになりきれないのも当然かと思います
-
>>877 ezekielさん
たしかに模型的表現というのもありますし、荷物をシートでくるんだら、面白くないですね
戦車に歩兵を乗せるのは、進軍の速度を合わせるという意味もあるのでしょうが、やっぱりちょっと怖そうですね
そういえばソ連の戦車は、砲塔に手すりを付けたのが多いですね
映画の戦車と言えば、古い映画ではパットン戦車やM3ハーフトラックにわざとらしく鉄十字マークを書いただけのドイツ軍車両というのが多くて、ああいうのを見るとちょっと興ざめでしたが、最近のはレストアされた本物が出ていたり、なかなかの再現度だったりで、この辺を見るのも楽しかったりします -
>>882
タウンゼントさん、
コチラ、今朝は初氷の寒い朝でした…
((∋_∈))
こういう日はラーメンに決まりです!(笑)
麻婆ラーメンも好きですが、普通のラーメンに豆腐を乗せるのも好きです、
四角のまま食べるも良し、崩して食べるのもまた良しです♪
そういえば、好きな映画とかはアメリカ物が多いです、
尤も、余り御利口さんな頭ではナイので、V8のエンジン音を轟かせ、タイヤから白煙を上げて走り回る…ってジャンルの物が“ストライク”だったりしますが(笑)、
こういう大胆な構図とかアメリカを感じるのです、
-
ezekielさん、
タウンゼントさん、
ネットって使われないんですね…
m( _ _)σ゛
あれからずっと、1/35の“網”の作り方を妄想してました、
機織りのように、縦糸と横糸を絡めて…とか
Φ(._.;)
結局はボツネタでしたね~(笑)、
-
タウンゼントさん、
ezekielさん、
少し前の話題にありましたが、3Dプリンター、
身近かなパソコンショップで売られていたり、週刊マガジンで発売されたり…と、自分もウッスラと購入を妄想した事がありました、
ただ、3Dデータとかを作成するのに、自分のパソコンの知識で使い熟せるのか、自分の持っているパソコンのスペックでデータ処理し切れるのか、樹脂の補充とかは安価で自由が効くのか…等々、色んな心配があり挫折しました、
今でも隙(と、余裕)あらば欲しい物の1つだったりしますが(笑)、
なんて、オッサンの心配を余所に、
11月18日(月曜日)、
19:25~19:50
Eテレ・ジューダイ
にて、
女子高生が3Dプリンターを駆使して物作りをする内容の番組が放映されます、
未来のコミュニケーションツールをテーマに、作品を作る…の2回目だそうです、
どんな取り上げ方なのかは分かりませんが、観てみたいと思います、
-
>>887
ezekielさん、
それで『今イチ』なんですか
Σ( ̄□ ̄;)
自分は“まんま、そのもの”に見えますが…、
フと思ったのですが、
軍用車輌など、本体だけでなく、こういう周辺素材とかは発売されてナイのですかね、
-
>>888 星ぶどうさん
在庫を探したら、ネット(ベルギーのメーカーのバーリンデン製)がありました
良く出来た偽装ネットです
自分は使うのがもったいないので、ガーゼの糸を間引いて載せてたりしてます
その他、レジン製のフィギュア、各種アフターパーツ、ジオラマに使うオランダドライフラワーなど過去に集めた物が大量に出て来ました -
>>890
ezekielさん、
嗚呼~、あるんですね
w(゜o゜)w
車モデルでも往々にしてディテールアップのパーツありますが、チョット高価だったり、レアなパーツは中々使う勇気が出ませんよね(笑)、
でも、そのネットなどは劣化でボロボロにならないか心配です…
m( _ _)σ゛
-
ezekielさん、
自分にもありました(笑)、
1/43、ミニカーキット、
プロバンスムラージュ・トヨタ2000GT
の、為に購入したディテールアップパーツです、
ワイヤースポークホイール2種、
1つは、ミニカーショップ・コジマの物で、タイヤ2本分で確か2400円、
もう1つ、ブリスターパックに入っている物は、さかつう製の…千円ぐらいだったかと(1台分・4本)、
ミニカーショップ・コジマの物は、当時なぜケチったのか、2本分の1セットしか買ってないのです(泣)使いようが無い…、
前述、
高価でレアなので、使うのが勿体なくてミニカーごと完成できてない、典型的な箪笥の肥やしです(笑)、
-
>>883 タウンゼントさん
確かに昔の戦争映画は可笑しなのが多いです
大作映画でもB級映画としか見えないです
ソ連の戦車のプラモは多いですが、フィギュアの種類が少ないです
日本軍もそうですが、ソ連軍の戦闘服も田舎くさくて笑えます -
>>895
ezekielさん、
そういえば昔、自転車のプラモってありましたよね
w(゜o゜)w
自分は買った事はありませんでしたが、凄く小さい頃、タミヤ1/6のバイクのプラモを買って貰って作った事がありました、
あのスポークを伸ばしランナーで作るのは根気要りそうで怖いです(笑)、
コジマのホイールはキット状態で売られており、写メのようなエッチングパーツを交互に重ねて作られています、
この位のスケールならエッチングパーツでも違和感なく仕上がりますが、大スケールになると、エッチング面の四角さ・平面さ…が再現度で問題がありそうですよね、
-
>>895 続きです、
LAV、
荷物を固定するのにベルト…とありましたが、自分が持ってるベルトは参考になりますでしょうか?
タイダウン・ベルト
って商品名で、アメリカ製です、
ベルトの端を引っ張って荷物を絞め、ボタンを押すとリリースされます、
ハタチ時分に購入して、30年余り使ってます(!)、
パチ組みですが、グライフェン完成(仮)しました♪
これからは気の向くまま、バラして色を付ける…予定…です、
-
-
>>896 星ぶどうさん
たしかに昔はサイクリング自転車のプラモってありましたね
バイクのプラモなんかもいろいろありましたが、新しいのって今でも出てるんでしょうか
あまり目にしないような気もしますが、これも若者のバイク離れのせいでしょうか -
ところでこんなのをちょっと作ってみました
モノはWLシリーズのディテールアップパーツについてるの1/700二式水上戦闘機です -
大きさはこんなのです
当然ですが1/144より小さくて、もはや虫サイズです -
そしてダイソーのレジン液クリアブルーと塗料の空きビンです
チューブ一本だとこの量です -
これに二式水戦をのせてみました
季節外れの夏の思い出みたいな作品になりましたが、これもビネットと言っていいのでしょうか -
ふたをしたらちょっと暗くなりました
まあ当然ですが… -
>>899
タウンゼントさん、
タミヤからは、ちょこちょこ新しいモデルがリリースされてるみたいですが、往年の2サイクル500ccのグランプリマシーン等も再販されてるみたいです、
それにしても
>>901
デっカい百円玉ですね
Σ( ̄□ ̄/)/~!!
違♪
こんなに小さいモデルでも作り込んでるトコは流石です!
塗料瓶って、いつものMrカラーの…ですか?
でしたら、クリアとかの蓋だったら明るくなりそうですね、
-
-
-
>>905 星ぶどうさん
HJを立ち読みしてたのですが、最近もハセガワからバイクの新しいキットが出てたみたいです
あまり興味がないジャンルなので、知りませんでしたが、根強い人気があるみたいですね
二式水戦は透明プラ板でプロペラが回ってるようにしました
瓶はMr.カラーのものです
クリアのフタもどこかにあったはずなので、取り替えてみます -
>>907 ezekielさん
塗料の使用済みの空き瓶がちょっとたまっていたので、まとめてまた使えるようにしてたら思いつきました
ご存知かもしれませんが、使用済みの瓶は塗料を乾かしてから水に二三日浸けておくと、塗料もラベルも簡単に剥がれます
ただなぜかシルバーはうまく塗料が剥がれないのですが -
-
DIOPARKとかの中国メーカーのホンダのバイク -
-
DIOPARK (中国メーカー?)の1/35ホンダスーパーカブの積みプラがありました
おまけにカメラ、レンズ、タバコ、ライター等が入っているみたいです -
>>910
タウンゼントさん、
車の塗料で聞いた話しなのですが、シルバーやゴールド等、メタリック系の塗料には、細か~いメタルのフレークとか粉が入っているそうです、パール系の塗料には、パール・パウダーが…、
プラモ用の塗料でも同様な組成が想像されますが、そんな関係で瓶が綺麗にならないのは、メタリック成分が残ってしまうのではないでしょうか…
Φ(._. )
-
>>918
ezekielさん、
そのキット、初めて見ました
w(゜o゜)w~!
ホイールがエッチングパーツで再現されるんだ~、
とか思いつつ、リム(輪っかの部分)のパーツの数が多いので不思議に思いましたが、
2KitsInBox
で、
謎が解けました、2台分のキットが入ってるんですね、
いつ頃・幾らぐらい…のキットでしょうか?
欲しいなぁ~
(~∀~☆艸
-
>>921
ezekielさん、
中古でソレなら、なかなかの強気なオネダン…、
っつうか、最近のリサイクルショップって、波に乗ってるのか・調子に乗ってるのか、新品と余り変わりないような値段を付けてる店ってありますよね、
中古品の意味あるんだか…
(´Д`)ノ⌒●~
ふぃーるど もでぃふぁいど…
Φ(._.;){ァゥ~]
自分、ミリタリー物には余り知識が無いので解釈が悩ましいのですが、
コレ…、
どこぞのテロリストが運用してる車輌なのでしょうか…
m( _ _)σ゛
コレ、小型トラック模型としては興味が湧き沸きです、
-
ない中古でも人気があるようです?
-
>>923 星ぶどうさん
リサイクルショップで100円で買った蛍光灯スタンドが重宝してますが、人によって価値観が違うんでしょうね
紛争地帯は整備体制が脆弱なため、日本国内なら誰も乗らない車両でも信頼できる中古の日本車が人気があるようです -
星ぶどうさん
ezekielさん
トラックの荷台に対空機銃やロケット砲を載せるのは昔からありましたが、>>921の青いトラックは、もう007のボンドカーみたいですね
海外では日本の中古車が人気があるのはよく聞きますが、日本語がカッコいいので〇〇工務店とかⅩⅩ商店と書かれたものが人気が高い国もあるそうです -
>>919 星ぶどうさん
なるほどメタリックは成分が違うんですね
指などでこすると塗料の膜が簡単に剥がれるのがほとんどなのですが、今回もシルバーはこんな感じでした
ちなみにウチには大昔のレベルカラーやパクトラタミヤの空きビンも少しあります -
>>918 ezekielさん
僕のバイクの在庫キットで、タミヤ1/35のDKW NZ350、キャンパスフレンドセットのベスパ、日東/フジミの1/76ハーレーです
ベスパのパーツだけ売っていたので、ディテールアップしてモッズ仕様に改造しようかと思って買ったのですが、例によって思ってるだけで軽く10年は経ってます -
>>924
ezekielさん、
勿論、リサイクルショップならでは…の“掘り出し物”もたまには有るので、見逃せないのもありますよね、
また、
店によって買い取り値段の設定とか違うのか、売価が違ったりするので気が抜けません(笑)、
大砲(?)トラック…、
半分は冗談だと思っていたのですが、実際にあんな車があるんですね、
それをキット化するのも凄い…
Σ( ̄□ ̄;)
>>926
オマケ(?)、
不審船ほしさにキットを買う…なんて人がいたりして…
(´艸`)=3
-
>>925
タウンゼントさん、
ezekielさんへのコメントでも述べましたが奇想天外兵器と云うか、ダンプミサイルに至っては冗談モノだと思ってました…
Φ(._.;)
ダンプだったら、荷台の昇降を任意に設定出来るので、ミサイルの発射角度を調整出来て合理的かも…なんて思ってしまいました、
それにしても、発射の衝撃とかはどうなんでしょう…、
油圧シリンダーとか、蝶番の部分とかの強度が気になります
m( _ _)σ゛
-
>>932 星ぶどうさん
ネットにはよくできたコラ画像が出回ってるので、僕もダンプミサイルは半信半疑でした
たしかに民間用のトラックだと、砲の反動には耐えられないでしょうね
あるいはスクラップを組み合わせた、使い捨てなのかも知れません
リサイクルショップの値段は、僕も疑問に思うことが少なくないです
おかげで掘り出し物を意外な安い値段で買ったことが何度かありますが -
>>929
タウンゼントさん、
メタリックの瓶は、幾ら綺麗にしてもそんなふうに残りますよね、メタリック系の空き瓶は再使用しない方が懸命かもです、
なかなか“骨董モノ”なカラーをお持ちで…、入ってる物は中身はまだ使えるのですか?
レベルカラーの瓶、22番は開けるのに苦労した形跡が窺えます(笑)、
以前、基本色をまとめて欲しかった時に買った水性カラーのセットに付いて来た物が凄く便利なので紹介します、
フタ開けセットです、
シリコンの器にカラーの瓶を差し込み、フタ開けハンドルを差し込んで開けます、
ハンドルはフタのギザギザ部分に“スッ”と入るので瓶のネジ部分を圧迫せず、固着したフタに余計なストレスを与えずにパキッと開けられます♪
以前はウオータープライヤーを使っていましたが、コレなら簡単に扱えます
(~∀~☆艸
-
>>933
タウンゼントさん、
或は、カムフラージュの為にあんな造作をしているのでしょうか…?
いずれにしても、ミサイルの発射で反動が出るでしょうから、せめて固定脚は必要になるとは思います、
自分がいつも行くリサイクルショップでは、ジャンクコーナーのデジカメや携帯ゲーム機などはバッテリーを抜いて売ってます、
↑こんなのが千円とかの値段が付いてます…、
また、プレステ3に至っては、ハードディスクを抜いてあったり…、
重要なトコは抜かないで欲しいのです、
ジャンクと云うより、はっきり言って“ゴミ”かと
Φ(._.;)
-
>>934 星ぶどうさん
>>929のレベルカラーやパクトラタミヤは、さすがに中身はもう乾ききってます
フタ開けセットは僕も愛用してます
フタが固まっていても一発で開けられるので、本当に便利ですね
リサイクルショップと言えば、数年前からブックオフの業績が悪化して、閉店したところも多いらしいのですが、なんとなくその頃からブックオフ系列の値段がおかしくなったような気がして、今ではあまりお得感がしないよう思います
-
>>936
タウンゼントさん、
自分が良く行くのもハードオフ・オフハウスです、
昔は、800円で買った中古プラモを千円ぐらいで買い取りして呉れたりしました…(笑)、
今や売ってる物は、程度こそ“そこそこ”の物はあれ、値段は市価と余り変わらない品揃えが多数…、
表現は悪いですが、よもや、他人の手垢が付いた物を高額で買うより、新品を買った方が…等と思ってしまうのです
Φ(._.;)
尤も、他の店中古より安価な物はあるのですが、その差を大きく感じてしまいます、
-
ここで、プラモの話しを1つ…、
バイク物が話題になってましたが、部屋にずっとある“主”クラス(笑)の古いプラモです、
タミヤ
ヤマハ RZV500
往年の、グランプリマシーンのレプリカと位置付けられる実車のモデルで、自分の好きなバイクの1台です、
ランナー数は、シンプルに4枚、他、タイヤとかビス・バネのパーツが付属、
初版がなんと…
Σ( ̄□ ̄;)
久々に箱を開けて自分でも驚きましたが、接着剤付きのキットでした、
-
-
>>940
タウンゼントさん、
ボクの産まれる前のキットでsh…、
‥今、首筋に寒い物を感じました(笑)、
確かに、随分と昔のキットを再販とかで手に入れてもタミヤのプラモは“合い”とかの精度は現代のモノと変わりなく組み立てられますよね、
自分のような“へなちょこモデラー”には、合いの擦り合わせが最小限で済むプラモは大変有り難いです♪
現在制作中のグライフェンの中に入ってました、
グライフェンは中古品で買った物でしたが、多分、買い取り査定の時にでも使ったチェックシートではないかと…、
模型とか玩具の専属担当者の居るリサイクルショップという事もあり、こういう物を見られると安心して購入出来ます、
対して、おっしゃる通り、怪しげに感じる店も少なくはないですよね…
□(._.;)
菱形の接着剤、
宇宙戦艦ヤマトの百円プラモに入っていた記憶があります、
今や付属してないのは、矢っ張り、コストダウンの為なんでしょうかね…、
-
>>941 星ぶどうさん
ホビーオフのプラモ売り場に行くのですが、買おうとしたプラモに値札シールが無い事がありました
店員さんは慌ててパソコンで調べてましたけど^_^
シールに欠品部品を書いた文字が汚くて読めないとか不具合を書いた文章が意味不明だったり
私は問題のあるプラモはジャンク商品にして欲しいですね -
>>942
ezekielさん、
ぶっちゃけ自分、パソゲーが好きです、
Φ(._.ヾ
↑こういうのを中古で買う時、対応OSとかを気にするんですが、その表示が値札とかで隠れてる時があったりします、
客の事を考えてるのかな…とか思うのです、
また、
以前、ネットショッピングで中古のペンタブを買った事がありましたが、付属ソフトがアクセスキーの不備によりインストール出来なかった事がありました、
こういう事態、買い取る際にキチンと検品して欲しいモノですが…、
その旨をショップに伝えたところ
『ソチラの都合なので、返品したいなら元払いで発送せよ』
と返答が、
不備を認めて、ショップに責任を取らせたかったのですが、結局は暖簾に腕押し…、
レビューを酷評して、運営に苦情を申し立てましたが、誰からもレスはありませんでした、
‥中古品を買うのって、つくづく難しいですね…
(´Д`)ノ゛
-
タウンゼントさん、
ezekielさん、
長らくご心配をお掛けしておりましたが、漸く仕事が内定しました、
前々職の、スタンドから声が掛かりました、
冬場の忙しい間だけヘルプのバイトで入らせて貰っているのですが、来年の2月辺りから本格的なシフトに組み込んで貰えるようになりました、
取り急ぎ、ご報告までに…、
-
>>945 星ぶどうさん
内定おめでとうございます
僕も年内に目処がたって、良かったと思います
スタンドってGSですか?
今時分は冬タイヤの交換で忙しいかと思いますが、体に気をつけて頑張ってください
ちなみにこちらでは10年に一度くらい2-3センチ雪が積もることがありますが、それだけで高速道路が通行止めになったりで、車関係の交通が麻痺してしまいます -
>>946 >>947
お二方、
暖かいメッセージを下さり、有り難うございます
(ノ△T)
ホントに昨日、家人と「年が越せる」なんて話したトコです、
キッカケはまさにタイヤ交換で、
先月、自分の車のタイヤの組み替えで職場の機械を借りていた時…、会長の仕事を手伝ったのが始まりでした、
『アイツ、暇そうだから(手伝いに)呼べや』
だったそうです、
元々、スタンドは円満退社した身だったので、会社の皆さんも自分に戻って欲しかったそうで、ここんところのバイトでは、すっかり調子こいて働かせて貰ってます、
こんな流れで、今月・来月は喰い繋げるようなシフトを入れて貰え、2月辺りから本格的にフルタイムで働ける運びとなりました、
心配して下さり、本当に有り難うございました、
-
>>946
ezekielさん、
乗用車、旧LSのプラモですね、
この…コンテッサ、小さい頃に思い出があります、
保育園児の頃、通園路の途中に在った医者の先生が乗っていました、
リアエンジンの為、フロント部分はツルンとしているのに、リア部分は格子にテールランプが付いたデザインで、奇抜なスタイルがどこぞの外車だと思い込んでいました、
大人になって旧車が好きになり、これが国産の…日野(!)の車だと知り驚きました♪
-
>>947
タウンゼントさん、
お住まいの地域は、そんなに積雪が少ないんですね
w(゜o゜)w
積雪の話しといえば、
親戚が静岡にあるのですが、
『雪が舞うだけで、静岡市内は車が渋滞・東名高速が止まる』
って聞いた事があります、
従兄弟達は、喜んで広場へ車で滑りに行くそうです(笑)、
かく言う自分も若い頃は、夜中の山道が大好きでした…
(._.;)))
その癖、スキーとかは全くダメな自分です、
-
>>950 星ぶどうさん
こちらは大阪ですが、雪が積もるなどまずないので、道路の除雪もほとんど考えてないんでしょうね
多分東北はともかく、ほかの太平洋側や瀬戸内側も同じだと思いますが
雪道を車で走ったことは何度かありますが、慣れてないのでむちゃくちゃ疲れました
-
>>951
タウンゼントさん、
言われてみれば、関西で雪が積もって…って話しを聞いた記憶がありません、
滑るような路面は、つい身構えてしまい、運転姿勢が固くなりがり…、
コチラでも、初っパナの積雪とか、深い積雪の時など、緊張しますよ
(´Д`)ノ゙
-
>>949 星ぶどうさん
コンテッサはプルバックゼンマイ付きで、ゼンマイで走行するようです
デザインはイタリアのミケロッティでコンテッサは伯爵婦人という意味らしいです
66年から68年のイタリア及びベルギーの国際自動車エレガンスコンクールで3度の栄誉大賞を受賞したようです -
>>953
ゼンマイ付きの物は、わりと初期の“当時モノ”のプラモですね♪
確かそのシリーズ、一番最初の車種はオート三輪で、ゼンマイを回すツマミが車体から堂々と露出していました(笑)、
ホンダの軽トラ…持ってます
(~∀~☆艸
実車が欲しい1台です、
一番上のトライアンフ、外国製の車プラモって、制作過程が気になったりします、
組み立ての難易度…とか
Φ(._. )
-
>>955
ezekielさん、
ヒストリーから、内容の写メまで微細に有り難うございます
m( _ _)m
当時は余り興味が無いキットでしたが、今こうして見ると興味が沸きます!
今、ルーペを掛けてない(笑)ので細かい処までは見えませんでしたが、どうやらボンネットが開くキットみたいですね
w(゜o゜)w
-
>>956
ezekielさん、
やらかしました、
トライアンフの写メでしたか…
m( _ _)σ゛
LSのプラモにしては部品点数が多いな…と思いつつ自分、その前の記事のコンテッサに意識が逝っており、おバカな返しをしてしまいました…
(ノ△T)
30年前のキット…、
簡素な部品点数みたいですが、足回りからエンジンまで再現されているのが凄い、
先日来の話題だったスポークホイールの再現がいかにもプラモらしくてニンマリでした♪
その段階、基準がイマイチ怪しいですね、
一番難易度の低いキットと、高いキットを比べてみたい気もします
(´艸`)=3
-
-
-
>>962
ezekielさん、
だいぶ年季の入った筆をお使いのようで…
Φ(._. )
って、
塗料の含みとかノビとか…お気に入りの筆って、高価・安価にかかわらず、何故かあるんですよね、
ちなみに
東京ナムラ
ってメーカーの筆、御存知ですか?
版下用が面相筆としてはオススメです♪
ベレット…も含め、いすゞの乗用車は好きです、
過去に2台ほど乗り継ぎましたが、どちらも佳い車でした、
高校生ごろの作品です、
ベレットを発掘しました(笑)、
お恥ずかしい出来です
(´Д`)ノ゛
-
>>963 星ぶどうさん
以前は海外の筆とか使ってましたが、手入れが面倒で、そこそこの筆を限界まで使って、使い捨ててます
いつか、画材店巡りをしようかと思ってます
高校生の時のベレッタ 愛着があるんですね
いすゞはボルボと提携してトラックの売り上げで中国に対抗するようです
-
>>964
ezekielさん、
ezekielさんに言われるまで、棚の奥で眠っていました…(要は忘れていた、と笑)、
他にも、同様なプラモが幾つかありました、
色も塗ってないような物とか
Φ(._.;)
ボルボのトラクター(トレーラーを引っ張る奴です)、いすゞが発売した当初から好きでした、
登時にしては、随分とモダンなデザインだったのを記憶しています、
今は、タミヤのラジコンのスキャーニアが欲しいですが…
m( _ _)σ゙{ウワキモノ]
-
>>957
ezekielさん
星ぶどうさん
僕が持ってるエアフィックスのキットはほとんどがスキルレベル2でしたが、やはりレベル1というのもありました
僕も何が基準なのかわからないのですが、パーツ数なのかも…と思います
-
>>966以前の箱にはスキル表示はなかったようですが、現行の赤箱でもスキルが表示されてます
下記のURLはイギリスのプラモ通販サイトのものですが、エアフィックスのキットにはスキルレベルも表記されていて、やはりレベル4のものもありました
ちなみに通販サイトなので鉄道模型やほかのメーカーのプラモも載っていて、見てるとなかなか楽しいです
https://www.newmodellersshop.co.uk/airfix_military_aircraft.htm
-
>>967
タウンゼントさん、
興味深い話し、有り難うございます
(~∀~☆艸
が、残念ながらガラケーではサイトへの突入は難しいかもです、
今日、auの公式ニュースサイトが中止になったばかりで、軽~く凹垂れております
m( _ _)σ゙
-
>>968 星ぶどうさん
僕はここではガラケーとタブレットを併用してますが、この間auのガラケーが2022年3月で使えなくなるとのお知らせが来てました
なのでもうちょっと粘ったら、かなり安くでスマホに買い替えられるかも、と思ってます -
>>969
自分トコにも、よくauからカタログみたいなDMが届きます…、
今でも割安で機種変できるみたいですね、
でも、電波環境やショップの店員の対応などナド…次は違うキャリアに乗り換えようかと考えてます、
ちなみに、自分の携帯はすでに滅びかけています…、
真ん中の繋ぎの部分が折れています(笑)、
2022年まで持ちそうにありません、
-
タウンゼントさん、
写メ、
ありました
Φ(._.;)
-
>>970
星ぶどうさん
私もauですが、スマホにするためにショップに久しぶりにいったら店員さんが全員男性でした
知り合いがauはdocomoより電波環境が良くないみたいな事を何年か前に言ってました
ソフトバンクはもっと良くないみたいです
知り合いは通信関係の仕事で山の奥にいったりするので良く分かるようです
私は旧型のiPhone8にしました
アンドロイドよりセキュリティが良いようで、画面が大きいと邪魔だし、重いので落として画面を壊す人をよく見てきたと知り合いが言ってました
-
>>972
ezekielさん、
昔聞いた話しですが、ソフトバンクは、ドコモと同じ中継基地を使って(間借り)いるそうです、
それぞれは、アンテナを別の方向に向けているので、ドコモほどのエリア性は無いとは思いますが…、
auは、契約した10年ぐらい前は、ユーザーのリクエストで、使用環境の電波調査を無料で行っていました、
尤も、今だに電波状況が改善されないのは、現地調査も只の“飾り”だったように思われます、
先日、カスタマーセンターに問い合わせたところ
『もう1度調査をしますので、お宅の場所を教えて下さい』
と言われました
「前に来た人に聞け」
って答えておきました…(笑)
Φ(._.;)
これでも過去には、顧客満足度No1のキャリアだったんですけどね…、
-
>>973
星ぶどうさん
間借りしてるのは、au(KDDI)も同じです
ちなみに、今は流行りの格安スマホは既存の3社のキャリアに間借りしてるようです
日本製のスマホが出遅れたのは、スマホ以前の海外で通用しないdocomo独自の規格が原因かと思ってます -
>>974
ezekielさん、
とはいえ、ドコモはシェアNo1なんですよねぇ…、
以前の経験から、アンチなトコがあるのですが、スマホに限っては我が家では家の中まで電波が届いてるみたいで…
w(゜o゜)w
次の機種変は、ドコモに乗り換えようかな…と
m( _ _)σ゙
-
>>971 星ぶどうさん
僕のガラケーも長い間使ってますが、これはすごいですね
こうなってもまだ使えることにびっくりです
ちなみに僕が以前使っていた携帯は、画面が何も映らなく真っ黒になって、そのため何の操作もできなくなったので、新しい携帯にデータを移すのに数日間と別途手数料(5000円ほど)がかかりました
>>972 ezekielさん
スマホはauからDMが来るたびに、そろそろ買い替えないとなあとは思ってますが、めんどくさいのもあってなかなか踏ん切りがつきません
こんなんだからスマホやパソコン界の動向には、すっかり取り残されてます
-
ところでこのスレももうすぐ満スレですが、第二弾はどうしましょうか?
僕は続けようと思ってますが -
-
-
>>978
ezekielさん、
一時はガラホも真剣に考えていたのですが、聞いた話しでは、ガラケーにもスマホにも“どっち着かず”な機能みたいですよ
Σ( ̄□ ̄;)
なので自分は、
まだ買えるかどうかは分かりませんが、ドコモのペンが付いた奴(ギャラクシー?)にしたいなぁ…と思っています、
-
-
ezekielさん
星ぶどうさん
新スレの件、了解しました
近日中に建てますので、またよろしくお願いします -
>>984
宜しくお願いします
m(_ _)m
ちなみに、この餃子は“何(何処)餃子”でしょうか…(笑)、
宇都宮とか、浜松とか(笑)、
完成後の軽量化の為には、具は入れない方が良かったり、
皮の一部を切り取り、カットモデルとか…大人気無い遊びができそうですね
m( _ _)σ゙
-
>>985 星ぶどうさん
これはホビーリンクジャパンから出ていたプラギョーザです
前にタモリ倶楽部でもやってましたが、どこかの企業の依頼で作って、その後ホビーリンクジャパンが金型を引き継いで販売したそうで、社長のスコット・ハーズさんは、金型などの製作費はその企業持ちだったので儲かったと言ってました -
ハセガワが、中国のメーカー、ユースターホビーの商品の輸入取り扱いを開始するようです
要所にエッチングパーツを用いて極小スケール(1/144)とは思えない解像度の高さを実現
税別価格950円
だそうです -
-
-
>>987 ezekielさん
1/144の戦車のプラモはドラゴンからも出てますが、これは面白そうですね
海洋堂のワールドタンクミュージアムなんてのもありましたが、あっちは買って集めるだけなので、3つほど買っただけでした
>>988 星ぶどうさん
このギョーザ、油が染みたところはエナメルのクリアオレンジで塗って、焦げはパテで立体感を出して、艦底色で塗ってるそうです
>>989
ティーガーⅠなら前にこのスレでも触れた、ウォルターソンズジャパン1/72の999円キットも良さそうです
今回初めてパーツや完成品の画像を見ましたが、思った以上にいい感じみたいで、塗装やディテールアップすればさらに良くなりそうなので、次のスレではこのシリーズで何か作ろうかなと思ってます
-
次スレ立てておきました
またよろしくお願いします -
>>991
良さそうなキットですね
(~∀~☆艸
今、万代書店の開店待ちです、
是非、戦車プラモを見て帰りたいと思います!
ワールドタンクミュージアムはチョコも旨くて大ハマりしました、
シークレットの、ミハエルビットマン(?)のタイガーⅠ型が3個ほど当たりました(笑)、
餃子、ディテールアップしてるんですね、
プラモとはいえ、餃子に“ディテールアップ”って言葉を使うのは、若干の違和感を覚えました(笑)、
-
-
万代書店、
ぐるぐるとグルグル巻きに見て来ましたが、何かイイ物が見当たりませんでした、
戦車のプラモに至っては1つしか無い…って有様
(´Д`)ノ゙
残念…、
-
>>989 星ぶどうさん
今のところ現用戦車だけのようです
Mr.ホビーの水性ホビーカラーが一新されます
色調がMr.カラーに近づいた、乾燥が早くなった、塗膜が強くなった、臭いが少なくなった、発色が格段にアップしたそうです
環境や溶剤への徹底した配慮で、世界でもっとも厳しいヨーロッパの法規制をクリアして、全世界での販売も視野に入れた開発に成功したそうです -
スレ主様、
たぶん、これで満スレとなる1000番を戴きます、
仲良くして下さったスレ主様はじめ、お集まりの皆様、今まで有り難うございました、
パート2でも宜しくお願いします
m(_ _)m
>>997
因みに、その新ラインナップには、フラットベースはありますか?(笑)、
自分は少し前、散々苦労して1瓶手に入れました
(´Д`)ノ゙
カラー1瓶の為に、有料駐車場に車を入れ、商店街で買って来ました!
で、
その直後、部屋で違うフラットベースを発見…
Σ( ̄□ ̄/)/
‥人生なんて、そんなモンです、
-
このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レスを投稿する
◎ただいまこれ製作中です
◎完成したから見てくれ
わざわざスレ立てるほどでもない、しかしひとこと言いたい、そんな感じのプラモ小ネタ雑談スレにでも使ってください
よろしくお願いします